• ベストアンサー

ドラマの話題

ちょこっと変な質問ですがドラマの話題が出てきたらどんなことを話しています? 今までドラマについてあまり触れたことがなかったので、この前出ててきてあせりました。アニメとかだと名台詞等等で話しているのですが・・・(笑) ドラマの場合はどんなことを語るのが多いんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

話す相手によって変わって来ますが ドラマについて予備知識があって(観ていたとか) 割と深く語りたい友達のときは ドラマ自体について語ることが多いし そうでもない人だと それにでてた俳優さんの話に繋がっていくことが多いです。 映画を主に活動の場として選んでいた俳優さんがドラマに出だした、とか お笑い芸人さんだけど俳優やってるときの顔違うよねとか そんな感じでいろんな方向に広がっていきます。 広げようと思ったらどうとでもできると思います。 名台詞等の話でも可能でしょう。 私はドラマ好き(テレビ好き)なので それ関連の話だと浅くても深くても楽しいです。 焦るっていうのは慣れてなかったからではないですかね。 若干意図的にそういう話をするようにしてみると 変な苦手意識はなくなると思いますよ(^_^)

psychokine
質問者

お礼

具体的に出していただき、参考になりました! なんでもありみたいなので、向こうに合わせつつ、話して見たいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#85847
noname#85847
回答No.3

私は、ドラマはフィクションが多いので、実話のドラマとかだったら、 実話について、話します。 (このドラマは実在の人物だったとか) 映画会社の株価が上がったとか? (例えば映画NANAのヒットで、IMJの株価が上がったとか) 好みの女優の話とか? (夏川結衣がチュートリアルの徳井とデキテルようだとか) 意外なエピソードを知った時とか? (TM NETWORKのボーカル宇都宮隆が石原軍団からドラマの出演依頼を受けていたが、本業が忙しいので、断ったとか) 私の知り合いが整体師なのに、釣りバカ日誌の映画に割烹着を着て西田敏行に焼き魚を出したとか 様々です。

psychokine
質問者

お礼

具体例を書いていただき、参考になります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.1

ドラマにだってアニメにだってストーリーがあるし、登場人物が居るじゃない?そして展開もあるし、出てくる俳優さんもあるし、主役も脇役もいる。どんな事?どんな事でもだよ。相手が観たドラマを見てないなら、その話を楽しく聞けば良いんだし、逆に貴方が好きなドラマについて、役者について語ったり、逆に相手の好みやベストを聞いたりすれば自然と膨らむでしょ?焦るという事は貴方に趣味好みの偏りがある証拠。 下手に繕ってもバレルからね。貴方は貴方が知ってる範囲で話せば良いんだよ☆

psychokine
質問者

お礼

そうですよね。なんでも話してみたいと思います! 特別繕ったりしようと思ったわけじゃないんですがね。なんか焦りました(笑) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アニメやドラマの前口上

    アニメやドラマなどのオープニング前に流れる前口上や、 作中の名セリフなんかがまとめられているサイトがあれば 教えてほしいのです。 自分でも、調べてはみているのですが、なかなかいいところが 見つからなくて…。 よろしくお願いいたします。

  • 好きだったドラマ、つまらなかったドラマは・・・

    私は、日本のドラマというものにどうも魅力を感じないのですが、 話題についていけないと困るので、とりあえず人気の役者さんが 出てるものなどは見ます。それも、ビデオにまとめ録りしておいて、 休日などに一気に見るものですから、本当につまらなかった場合など あ~。こんなんで貴重な時間を潰してしまった、と悔やまれてなりません。 そこで、皆さんにもこれまで面白かったドラマ、または 話題にのぼってるわりにクソつまらなかったドラマをお聞きしてみたいと思います。

  • ドラマオタクはなぜ目立たない

    ドラマオタクはなぜアニメオタクと比べて目立たない(というか話題にならない)のでしょうか。ヤフー検索でも「ドラマオタク」は約8770件に対し、「アニメオタク」は21万1000件と約24倍の差があります。同じ作り話(というと語弊があるかもしれないが)なのになぜでしょう。

  • 話す話題について

    いままで質問させてもらい、心の持ちようが変わりました。 しかし、人と話す話題があまり無いことが、積極性にかけると思いました。 私はアニメやBL漫画(気分を悪くされたらすみません)を見たり、イラストを描いたりすることが好きです それも何回もみることはなく、一回見ておもしろいなとおもうくらいです キャラソンなどいいなと思うくらいで、趣味の中でも追求性があまりありません ドラマ、曲、バラエティなどもあまり知らないのでついていけません 興味が無いんです でも人と話したいです 私は普通になりたく、できないことがあるとなんでできないのだろう…と考えるばかりで、努力というものをあまりしてこない人間でした。 そのことは、昨日気づきました。 みんなは、自分の趣味と周りとついていくために必要な知識としていろいろなことを知るのでしょうか? 中学時代、流行をしらない先生がいました その先生を理解するとともに、自然と影響されてテレビから離れ、興味を持ったものだけ見はじめて、今人と話す話題が無いなと後悔してます やはり人についていくには流行を知ることが大切なんですね 自分で自己解決して、申し訳ありません このことについて意見など聞かせていただければなと思います

  • 最近のドラマ、芸能人、アニメすら知らない

    いつもお世話になっています。 それほど深刻って訳ではないので、気楽に答えて頂きたいと思います。 さて、タイトル通り、僕は最近の『知ってて当たり前』的なことを知りません。(タイトル以外の常識的なことも) 父親がテレビ嫌いな人でしたので、小さい頃から、あまり自由にテレビを見せてもらえなかったせいもあるかと思うのですが…。 友達と話していても、芸能人とかドラマの話とか………正直ついていけません。 でも、質問すると『知ってて当たり前でしょ!?』みたいな態度を取られることも多く、わからなくても適当に聞き流してることも多いです。 僕はちょっと話下手ですので、コミニュケーション関連の本をよく読むのですが、『誰でもわかる芸能人の話でもそれなりに盛り上がります』というような文章を見かける度、憂鬱になることが多いです(笑 それでも最近自室でテレビが見れるようになったので、少しでも話題性が持てるようになろうと番組を見るわけですが…。 いざ見ようとすると、どの番組を見ていいのかわからないし…。 もともと上記に記したテレビが見れないことで、諦めがついているせいか、見たい番組!というものもある訳ではないですし…。 というか、あまりドラマや芸能人、アニメに興味がない感じでしょうか。それでも全く話題についていけないというのは辛いので、なんとかしたいなぁとは思ってるんですが…。 やっぱり僕と同じことで悩んでる方、悩んでた方っているのかな? もしいるようならば、何かアドバイスいただきたいです。 あと、お薦めのドラマ、芸能人、アニメ…等々教えて頂きたいと思います。

  • メールの話題

    みなさんは彼氏や彼女、よくメールする友達などとメールの話題がなくなったらどうしてますか? わたしは話すことがなくなると、会っているとき黙ってしまいます。(;_;) メールしてもつまらないっていわれます… 夏休みだし生活リズムは毎日一緒で特に話すことがないんです でも毎日メールしないと不安で… 話すネタがなくて困ってます… ドラマとかアニメはあまり見ません どうしたらいいでしょうか(>_<) メール毎日するのをやめたらいいとかいうのはやめてくださいお願いします 本当に困ってます… 回答お願いします

  • 普通の人の話題って? (オタクです。普通の人と会話が続きません)

    アニメ・ニコ動・球体関節人形・ラノベ・二次絵小説夢サイト巡り・音ゲー・コスプレetcが趣味な、どっぷりオタク女です。 (『↑の話が通じない人=普通の人』として話すのでわからなくて正解です) 小5でオタクに目覚めて以来、話すのは同類ばかり。 そろそろ何とかしないと〔30才独身友達はお人形とパソコンのオタクです〕みたいな状態になりかねないと危機感を覚えました。 なので先日、普通の人と会話をしようと試みました。 元々会話は苦手な方なのですが、それにしても全く会話が続きません。 話題を振ってもらったのですがテレビもスポーツも興味がなく、J-POPも雑誌見ないのでお手上げ状態でした。 話題作りのためにとテレビを見てみましたが(お笑い・ドラマ・バラエティetc)どれもこれも面白く感じられず頭に入らず、見続けられる気がしませんでした。 小さい頃からテレビを見る習慣がなく、昔も今も有名人はさっぱりわかりません。 できればテレビ以外で話題が持てないかと思っています。 ・普通の人はどういう話題で会話してるんでしょうか? ・テレビ以外でなにか話題ってあるんでしょうか? ・テレビを見ないのはおかしいことでしょうか? 変な質問かも知れませんが、真剣に困ってます。 回答・意見・体験談・一般論、なんでもお待ちしてます、いろいろ聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 友達に貸したドラマCDを返してほしいけど…

    一年間ほど前に友達に貸したドラマCDを返してほしいけれど、何て言えばいいか分かりません。 友達曰く、忙しくて聴く時間がないと言っていて、私は面白いから聴いてみて!と返答するのをこの一年間(2、3回)繰り返しています。最後にこの話題になったのは去年の年末。ドラマCDの原作マンガの話題になった時に聴いてみた?と訪ね、じゃあ年末年始の課題ね(笑)と話したきりです。 でも実は、返してほしいと言ってる私も3ヶ月ほど前に友達に借りた本をまだ返せてません(>_<)人のこと言えなくてごめんなさい。 一年も経つのでもしドラマCDを貸したことを忘れられてしまったらな…と思うと、もうそろそろ返してほしいのです。友達は同じ学校に通っているので会う機会はあるけど、ストレートにこの事を言っていいのか分かりません。良い言い方はありますか?お願いします!

  • 話題がまったく思い浮かばない・・・。

    少し前から、なぜか話題がぜんぜん思い浮かばなくなってしまいました・・。 それまでは、友達に饒舌といわれるぐらいいろんなことを話せたのですが、今では文を書くのも一苦労です。 話そうとすればなんとか話せるのですが、話そうとしなければ完全に無口になってしまいます。 それで質問なのですが、話題がまったく思い浮かばなくなるというか口下手になる病気というのはどんなのがあるのでしょうか(・・?) あと、脳の中で考えたりすることもまったくできない状態です。

  • 日本のドラマは何故アニメや映画の原作ばかり使うのか

    日本のドラマを見ている限り、アニメの原作があったり映画の原作で作ってる場合が多いです。 どこか演技もリアリティや臨場感がなく、終始「お笑い」シーンをいれるなど(´-ω-`) 海外ドラマや韓流ドラマを見ていても、殴りあったり感情を爆発させるところが多いけど日本のドラマの場合のっぺりとしてると言うか緩いと言うか‥なんでこんなに違うんでしょうか? オリジナリティーがなかったり、展開が楽しみといったことが特にない気がします

このQ&Aのポイント
  • クアデルノの下部にお茶が少量入った際の対処法を教えてください。
  • クアデルノには防水機能は備わっているのでしょうか。
  • お茶が少量乾燥させれば問題ないのか知りたいです。
回答を見る