• ベストアンサー

自分の優しさ

女友達が疲れている時、僕自身がその子を心配して心を痛めてるということをメールにして送りましたが、 「心配してもらって申し訳ないです。今は自分でもいっぱいいっぱいな時期なので、ほっといてください」と返ってきました。 言われたからには出来るだけ放って(見守って)おこうと思いますが、僕の性格じゃ放って(見守って)いけるか心配です。何かやってしまいそうなんです。実際この前に「何も出来ることはありません」と言われていました。  僕は見返りがほしくてやっているわけでもありません。 僕は純粋な優しさを誇りに思っているくらいですから、笑われても良いとさえ思っています。 (僕のことナレシストと見ないでください。実際嫌味を言われたことがあるくらいですから。) でも、こんなことを考えるのは、僕が本当の優しさや強い心を持っていないからですか? それとも他に原因があるのでしょうか? 今回の質問とは関係ないのですが、 本当の優しさ=真実の強い心  って考えは正しいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 質問者様の性格上、放っておけないとのことですが、友達が放っておいて欲しいと言ってるのにも関わらず、質問者様が友達に対して行動を起こすことは、質問者様は友達の気持ちを無視していると思います。 気持ちの押し付け以外の何物でもありません。ただのお節介です。 見守ることも優しさですよ。 友達が助けを求めてきた時が、質問者様が手を差し延べる時です。 「本当の優しさ=真実の強い心」かどうかは分かりませんが、私が考える本当の優しさとは、相手の立場に立って考える、相手が自分に何を求めてるかを考え、行動することだと思います。 そうすれば、今、自分が何をすべきか自ずと答えが出てくるはずですよ。

pansy_15
質問者

お礼

やはりみなさんに共通して言われるのは 相手の気持ちを無視して自分の気持ちを押しつけているということですね。 ってことは僕はKYで自己中ってことですか。。。やばいですねこれは、もう優しさじゃ無くなってるじゃないですか。 二十歳にもなって今更気づくなんて…smile-riseさんの回答は何となく自分への戒めとして読める気がしました。 ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.3

相手に笑顔が戻って、それで自分も嬉しくなる。 それが人を助けるときの見返りなのではないでしょうか。 そうやって相手の幸せで自分も幸せになれる人が優しい人なのでしょう。 助けるために何かを犠牲にしたとしても、相手が幸せになってくれさえすれば、自分も幸せになれる。それが見返り。 そんなのが本当の優しさなのではないでしょうか。 ただ、他人の幸福を願う優しい人が、いつも相手によい結果をもたらすことができるかどうかはまた別の話だと思います。 相手を助けたくても、助けるための方法が的外れで助けることができなかった、なんてことはよくあることでしょう。 相手の幸せを願う優しさは確かにあるのだけれど、ただそのための方法が間違っている。だから助けることができない。 優しいということと、人に幸せになってもらうために正しい方法がとれるか、ということはまた別の話です。 純粋に相手に幸せになってほしいのに、相手の願いとは違うことをしてしまったとか、相手によくない結果をもたらしてしまった、そんなことはよくあることです。 逆に他人の幸せなんてどうでもいいと思っている人が適当に言った言葉が、ときに人を救ったりもしますよね。 その人は優しくないかもしれないけど、でも相手の幸せのために正しい方法をとった、ということですね。 質問者様はどうですか? 困っている人に対して、純粋に元気になってもらいという優しさはあるかもしれませんが、じゃあ自分がとる行動でどういうことがおきるか?それに対して相手はどう思うか?そもそも相手は何を望んでいるか?そういうことはじっくりと考えていますか? そこらへんを深く考えていない、もしくは見通しが甘いと、助けるつもりが迷惑をかけてしまうことだってあります。

pansy_15
質問者

お礼

相手が幸せになってくれれば僕も幸せになれれます。 そして相手が本当に幸せになるのなら、僕も多少の幸せも持っていないと相手を本当に幸せに出来ないことも分かっています。 確かに全然的外れだっとのかもh知れません。 >>困っている人に対して、純粋に元気になってもらいという優しさはあるかもしれませんが、じゃあ自分がとる行動でどういうことがおきるか?それに対して相手はどう思うか?そもそも相手は何を望んでいるか?そういうことはじっくりと考えていますか? 元気になってもらいたいっていうことはどんな人にでもあります。 前にも先輩に「ありがた迷惑」って言われたことがあります。 そのときの行動に似ていたかもしれません。あった時、そのときの相手の気持ちはわかってあげられるんですが、そのことが頭がいっぱいでそのあとの行動を何も考えず、その時に考えた事をしちゃうので何を望んでいるか、相手がどう思うかわかっていなかった気がします。とっても大切なことなのに忘れるなんて駄目ですね。もっと精進しないといけないですね。 ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107527
noname#107527
回答No.2

かなり 何の根拠も無い独り善がりな自己満足だと思います 「放っておいて」と言っている女性に対して 「放っておけない!それが自分の優しさだから」と言うのは、優しさでも親切でも思いやりでも何でもありません。 少なくとも 女性は放っておかれたくない相手に対して 「貴方に出来る事はありません」や 「放っておいて」など、なかなか言わないとおもいます。 静観しておくのが親切だと思います。 自分の思い込みの優しさを押しつけられても迷惑なだけですから。 そこまで自分の優しさに誇りを持ってるなら、もっと広く世界規模に発揮されてはいかがですか? 海外派遣のボランティア等、無償の優しさを求めている方々は沢山おられますよ。 私には到底真似の出来ない事ですが質問者様にはピッタリではないでしょうか

pansy_15
質問者

お礼

自己満足…友達にも言われました。 これは自分の欠点の1つだと今回重々承知しています。 >>女性は放っておかれたくない相手に対して 「貴方に出来る事はありません」や 「放っておいて」など、なかなか言わないとおもいます。 ということは、放っておいてほしい人に言うってことですよね? >>海外派遣のボランティア等、無償の優しさを求めている方々は沢山おられますよ。 海外派遣行ってみたいことはありますけど、それって大学中退しないといけないんですか? 視野には入れてみたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

質問者さんには小さな親切でもその女友達には大きなお世話なんでしょうね。 本当の優しさは押し付けがましいことをしないことでしょう。

pansy_15
質問者

お礼

そうですよね いっぱいいっぱいって言ってるくらいなんで相当忙しいんでしょうね。 そんな中メールを打った自分が恥ずかしいです。 >>本当の優しさは押し付けがましいことをしないことでしょう。 まさに今回はそれができていなかったんだと思います。 ってことはまだまだ本当の優しさにはほど遠いんですね。 ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が分かりません。

    かわいいよりカッコいいと言われることのほうが嬉しい19歳女です。 最近、周りが認識している私と、こうありたいと思う私がズレているような…と思うようになりました。 仕事であれば、私はカッコよくスマートにササッと終わらせたいのですが、職場の人には「キマらないよね~」とか「ちょっと落ち着いて」とか…。仕事がバリバリ出来る後輩に「ドジっ子ですね」と言われてしまった時はすこぶる機嫌が悪くなり、その後の職場の雰囲気が最悪になったほどです。 人間関係であれば、深く関わらずにあっさりとした付き合いが好きなんですが、よく「構ってほしそう」とか「人に懐きやすいでしょ」とか「もう少し人を疑ってほしい」と言われます…。 そのほかファッションに関しても音楽のジャンルに関してもとにかく好きなもの嫌いなものすべてが、周りが見ている私と、私自身が望む私がかなりかけ離れているのです。(ややこしくなってすみません) 自然体でいることがいちばん良いと聞きますが、私にとっての自然体が、周りの人が言うような少し抜けた性格のことなら、とても自然体でいるのは難しいです。そんな性格の人はあまり好きではないので…。 そこで質問なのですが、どうしたら私はカッコいいが似合う女の子になれるでしょうか?私の理想を自然体にするにはどうしたらいいでしょうか? いっぱいいっぱいで文章もめちゃくちゃになってしまい本当申し訳ないですが、回答いただけると助かります。

  • 曲がった性格の自分が嫌

    9か月前に退職したんですが、その会社の後輩から 年賀状はどうやってつくるのか?どこから手を付けたらいいのか?とメールが来ました。 それくらい自分で考えてやりなよって返そうか、と思ったんですが。 全部引き継げてなかった私も悪いわけだし、一人でがんばってるんだろうし・・・と、 詳しく書いて返信しました。 ・・・が、4日経ってもなんの返信もありません。 一緒に働いているときから、私に仕事を手伝わせておきながらさっさと自分は帰ったりする子だったので、もしかしていいように使われてる?バカにされてる?とイライラしてしまう自分がいます。 でも振り返ってみると、思うのが 引き継げてなかった自分が悪い云々以前に、自分の心には違う思いもありました。 結局私は偽善者なんだと思います。あとプライドが高い。 無視すればよかったのに、感謝されたいがために返信して。 無視すれば元職場の人たちに、あいつは完璧に引き継ぎもできてないくせにひどい奴だって罵られる図が想像できるから、それが嫌で返信した。 それで相手が期待通りのアクションを起こしてくれないがために惨めになってイライラしてる。 なんでこんなに性格が曲がっているのか、本当に自分が嫌になります。 いつもみんなにいい顔して、優しい「ふり」をして、打算で動いて見返りを期待して。 返ってこないと心の中は憎悪でいっぱいになって心の中で罵る。。。 こんな歪んだ性格じゃ絶対幸せになんてなれないと思います。 質問のようで質問でないまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうしたら自分のこの歪んだ性格を直せますか。 少しでもまともになりたい。汚い自分が嫌でたまりません。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 見返りを求めない人

    見返りを求めない、思いやりの ある人になりたいです。 私は女の学生なのですが、自分のとる 行動がすべて心のどこかで見返りを 求めているのじゃないかと考えてしまいます。 友達が悩んでいるようにみえると、 メールなどを入れるのですが 友達からは本当に優しくて思いやりが あると慕ってくれます。 頼られてると実感して嬉しいです。 だけどこれはほんとに見返りを求めず 行っているのかと疑問に思います。 もし心のどこかで見返りを求めて いるとしたら友達にもほんとに 失礼だなと思います。 本当に心の綺麗な人になるには どうすればいいでしょうか?

  • 人の優しさ

    私はいつも自分の事でいっぱいいっぱいになります。わかっているのに周りが見えなくなったり,自分中心な考えです。 ですが優しくされるとすぐ涙がでてきます。涙の訳は自分がこんなに押し付けた考えなのに赤の他人でもみんな優しくて嬉しいとともに自分が情けなく思えます。 こんな性格どう改善すれば良いでしょうか? 人はなぜ見返りも求めず優しくできるのですか? 私はどうしても見返りを求めてしまいます

  • 自分の性格が不可解すぎる。

    初めて投稿させていただきます。 都内在住の高校三年生女です。 私は、自分の考えのすべてを疑ってしまいます。 たとえば、自分が失敗することを「甘えている自分がいけない」と考える反面、「甘えているなんて本当は思っていない」と考えたり、友人に対して「私はこの人が好きだ」と考えても、「私はこの人に依存して甘えているだけ」と考える自分がいます。 最近は、こころの病気のことを調べ、「私は病気だ」と思いましたが、「病気のせいにして甘えたいだけ」とも思っています。 もうどれが本当の自分の考えだか分からなくなって、自分が何をしたいのかも分からないです。 「これをしたい」と思っていても「本当はしたくない」と思ってしまいます。 今、この質問をしているときも、「本気で悩んでいる」、「改善するつもりなんてなく構ってほしいだけ」という気持ちがごちゃごちゃになっています。 気持ちがごちゃごちゃになっているから、よく嘘をついたり、急に訳の分からない行動に走ってしまうことがあります。 ただひとつだけ確信していることは、自分は何もできないということです。 なにもできないのに努力しようともしていない。 今、反省をしているのか、していないのかも分からない。 反省しているふりをして反省していないのかも知れない。 このような性格はどのように改善できるのでしょうか。 せめて何もできなくても、人のことを知ろうとし、考えられる人間になりたいです。 乱文で大変申し訳ありません。 回答お待ちしております。

  • 自分に自信がない

    私は自分の容姿も、性格も嫌いです。 特に、高校生のころから脱毛症を患ってしまい、どんどん髪が薄くなっているのが、1番のコンプレックスです。 そんな中で最近、ずっと前から好きだった人が告白してくれて、付き合い始めました。 絶対に付き合えないと思っていたので、本当に幸せで他に望むことはないくらいです。 ただ、自分へのコンプレックス、特に脱毛症はこれから良くなることはなく、刻一刻と酷くなっていきます。 彼は「どんな姿になっても好きだ」と言ってくれます。 「彼がそう言うんだから信じよう」と自分に言い聞かせているのですが、どこかで「これ以上酷くなったら嫌われるんじゃないか」と、いつもとてつもない不安を感じています。 また、心から好きでいてくれたとしても、「こんな女を連れている彼が、変な目見られるんじゃないか」とか、「本当はもっと可愛い子と付き合いたいんじゃないか」とか、どんどんマイナスな考えが膨らんでしまいます。 1人でいるとそんなことばかり考えてしまい、2人でいるときも不意にそんな考えが頭をよぎり、つらくなります。 自分を卑下しすぎるのは、こんな私を好きだと言ってくれる彼にも失礼だと思うし、ますます嫌な女になってしまうのは分かっているのですが… どうしても自分のコンプレックスを受け入れることができず、苦しい日々です。 何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

  • 自分とは

    20代前半、独身♀です。 不安で不安で、一杯です。半年前ツライ出来事があり、今もずっとしんどいです。もっと長くなりそうなので、内容は控えますm(__)m 育った環境も関係していると思いますが…1人で抱えこむ性格です。 過去を後悔してはいけないと、自分に言い聞かせていますが。逃げる事は出来ないので、色々考えてしまいます。 これまで、人生がこんなに大変だとは思いませんでした。責められ、悩んで、心が折れそうになった事もありました。泣いて泣いて、不安な気持ちが爆発した事もありました。 私と同じく加害者である立場の大事な人が、言ってくれた言葉 何度も言うが俺は味方だ。俺には何でも話して 何でも言って …その言葉に救われたのは確かです。何度も何度も不安だ、限界だと涙一杯で訴えました。一杯一杯ぶつけて、でも支えになるのはその人です。私にとって、今までには居ないかけがえのない人です。 でも壁を乗り越えるのは、私自身です。 いくら支えがあっても、自分に力がなくては壁は乗り越えれないと思います。 よく、神様はその人に乗り越えれない壁は与えない。と言いますよね? そうだとしても、自分に自信が持てません。 この件について泣いてばかりいるので少し泣き過ぎだと言われます。 本当は強がりで人前では感情や涙なんか見せない性格だったんですが、精神的に弱ってしまったんでしょうね。半年毎日泣いているかもしれません。お医者さんで軽い薬は貰い、飲んだりもしています。 後は、自分自身がもう少し強くならないといけないと思っています。 強くなるには、どうしたらいいかも分かりません。 私は、まず自分を愛してあげれない、大事にする事ができない、守れない、だから自分は壁を乗り越える力があると信じれないんだと思います。 人は愛せるのに自分を愛するには、どうしたら出来ますか?? 自分を愛すること、大事に出来なかったことが克服出来れば、また未来に生きる希望が持てるのかな?と小さな期待もあります。 このツライ毎日から、打破したいです。 今の願いのうちの1つが、「心から笑える日が来るといい」です。 人生の先輩から、経験談や考えなど聞けたら幸いです。

  • 自分が汚れていると思う

    20代半ばの女です。 もうすぐ結婚が決まっていて、幸せな半面、ブルーな気持ちにもなっています。 結婚を機に彼のお金で二人が乗る新車を買うのですが、 とても変な考えなのはわかっていますが、 ピカピカの新車に比べて、私は中古・・・?汚れた私が乗るの?勿体ない・・・ みたいな気持ちがあって素直に喜べません。 なぜそんな気持ちになるか? 過去に自暴自棄になったことがあり 自分の体を粗末にしてしまった後悔があります。 出会ったばかりの男性や既婚の男性と体の関係を持ってしまい・・・ 自分自身とてもまじめだったはずなのに・・・ 結果精神的な病になりました。今も通院中です。 今度結婚する彼には全て打ち明けていて、大丈夫と言ってくれますが、 自分で自分の事が許せずにいます。 けど彼にはこれ以上心配かけたくなくて調子悪いのは風邪のせいだと言っています。 マリッジブルーの一種でしょうか? この症状は一時期と比べると、酷くはないのですが、自分が汚れていて 本当に申し訳ないという気持ちの一方、彼には大変失礼ですが 自分が汚れてさえいなければもっと素敵な人と出会えたんじゃないか みたいな気持ちも正直あります。 わかりにくい文章ですみませんが、このような人間を どうお思いになるか少し気になって投稿しました。

  • 彼氏に嫌味を言われ、拗ねると面倒臭いと言われます

    彼とは付き合って1年くらいになります。 定期的に嫌味を言われ、私が拗ねると「面倒臭い女だな~」と言われて困っています。 具体的な嫌味は「お前の趣味は気持ち悪い、俺の友達もそう言ってる」「俺の友達がお前を褒めてたから真実を教えてやったら幻滅してたよ」「お前が今の仕事頑張っても無理かもしれないけど、まあやってみればいいじゃん」などです。 8割方は聞き流すことが出来ますが、残り2割でイラッとすることがあり「不愉快だからやめて」というと、彼に「拗ねるなよ、面倒臭い女だな~」と言われます。 毎回最後は私が彼のご機嫌を取ってきましたが、最近それも疲れてきました。 私は心が狭いのでしょうか?

  • 自分の愛し方

    はじめまして。32歳の既婚者ですが自分に自信を持つ事が出来ず、自分を信用出来ません。 どうすれば自分を愛し、自分に自信を持つ事が出来るのでしょうか? 仕事も何となくしている感じ、趣味も多くなく、人見知りな性格で、なかなか人に心を開く事が出来ず にいます。 もっと自分に自信を持ち、本当にしたい仕事を見つけ、仕事にも誇りを持ち、常に多くの友人達に囲まれたい。 どうしたらそんな人間になれるでしょうか? 自分が一つ誇れるのは家族です。そんな大切な家族からも尊敬される、夫・父親になりたいです。 何かしなくてはと焦る気持ちばかりで具体的な行動に移す事が出来ません。 どうかこんな私にアドバイスを宜しくお願い致します。

TB-8705Fで画面に"two fingerとひ
このQ&Aのポイント
  • TB-8705Fの画面上に"two finger..."と表示され、操作反応が遅くなる現象について
  • TB-8705Fで操作反応が遅くなった際、再起動すると正常に反応するが、原因は不明
  • LenovoのタブレットTB-8705Fで起こる"two finger..."という表示の問題について解決策を探しています
回答を見る