• ベストアンサー

英訳

「僕たちの中の誰かが雨男にちがいない。」 と言う日本語を英語にするにはどのように行ったらよいのでしょうか? 僕たちの>one of them というのは分かりますが後が続きません。 とくに「~にちがいない」 と言う表現についておしえてください。 ヨロシクお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに説明させてくださいね。 雨が降っちゃって、「何だよ、strongholdになっちゃったじゃんか、誰か雨男に違いない!」というのであれば、私も、jinxを使って、One of us must be a jinx.といいますね。 must beで違いない、となります。 ただ、この逆はいえないですね。 つまり、雨男はあくまでも雨を降らせたと考えられるやつ、という事で、雨に関する物ですね。 jinxは雨だけでなく、他の事に対しても使える物ですので。 もっと、口語的に、「だれだよ、雨を降らせやがったのは」という感じで、Who brought (called for) the rain!! さらに、上段的に(雨男という言葉自体が上段ぽいですので) Who did the rain-dance last night!! これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Jun77
  • ベストアンサー率26% (28/106)
回答No.7

#6のJです。まだ締め切っていないので。 仲間内であれば、One of us の "us" の部分は、共通理解として当然なのでくどい気がして。で、どうせ、くだけて言うのであれば、 Someone must be a jinx. Someone should be a jinx. のように軽く言う方が良い、と改めて思いましたので。 もちろん、It always rains when we ... と言って置くことが前提です。蛇足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jun77
  • ベストアンサー率26% (28/106)
回答No.6

「雨男」には「いつも」というニュアンスがありますね。だから、always とか使いたいですね。ケースが知りたいので、例えば出かける時にはいつも雨ならば、 It always rains when we plan to go out. としておいて、 One of us must be a jinx. なら雨男になるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sebachan
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

One of us is a jinx, that's for sure! は「僕たちの中の誰かが雨男にちがいない。」の意味に近くと思います。 僕たちの中の > one of us 雨男 > jinx ~にちがいない > that's for sure. / There's no mistaking it / Mark my words 後者の2つは結構古臭いですが。。。 Hope this helps!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f0152
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.3

We have a rain bearer among usってどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kyonpapa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

we might have a `rain‐bringer'; it rains whenever (s)he comes with us on a trip (tour, Meeting, etc.). 英語と日本語で同じ感覚の言葉があるとは限りません。ここでいう「雨男」というニュアンスに近い英語はあまりなく、あえて言えば上記のrain‐bringerかな?と思いますが、これとて米国全土で一般的とは言いがたく、どなたにでも理解してもらおうと思うと、やはり後半のような説明が必要かと思います。 言葉は文化の産物ですから、文化の違いを意識せずに直訳すると誤解を生じることもありますので、何事もTPO(Time, Place, Occasion)を意識してTry & Errorでがんばってみてください。 たとえば上記の例で(s)heとしたのは、日本語では「雨男」で十分意味が通じるのですが、米国などでは、へたをするとジョークのつもりで書いても男女差別の問題にもなりかねないので、男女同格にしているものです。(^^ゞ 以上、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidepuri
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.1

should,must beでいいと思います。You must be crazy.とか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【英訳】たくさんのうちの一人

    たくさんのうちの一人 というのを英語でどのように表現するのでしょうか。 one of themは「その他大勢」といったニュアンスになるように感じます。ほかに適切な言い方があれば教えてください。よろしくお願いします。 「彼女には多くの友達がいて、僕はたくさんのうちの一人だ。でも僕はそれじゃ満足できなくなっちゃったんだ。」 といった感じのニュアンスです。She has many friends, and I'm one of them. でいいのでしょうか…

  • 英訳なんですが。。。

     英語で「もし~~~出来なかったら、~~~してみようと思います。」 という英文を作りたいのですが、過去未来形などを考えると、うまく表現できなくて困ってます。あと「~~が安くなるでしょう」というのと、「安くなると思います」の表現の違いを教えてください。普段、中学で習ったようなWill=~でしょう。という表現を日本語で使うことが少ない気がして、どちらかというと、「~~だと思うよ」と使うことが多いような(私だけかもしれませんが)気がします。 改めて、日本語も難しいな・・・と思うのですが。 どなたか教えて下さい。 意味がまとまってなくて、すみません。

  • one of the best...に違和感

    今アメリカ在住で、長期留学経験もあるので、通常の方よりはかなり英語に触れた経験があると思うのですが、それでも依然としてどうしてもしっくりこない表現というのがあったりします。 なかでも、欧米人が頻繁に使う、one of the best....とか、 one of the most...とかいう表現がどうしてもなじめません。best はひとつだろ!!とどうしても思ってしまいます。 単に強調表現として理解すればいいのでしょうが、そうは聞こえません。 one of the best じゃ、bestじゃないじゃん。とおもってしまうのですが。みなさんはどのような感じをもたれますか? さらに、百歩ゆずって、英語でそういうのは彼らの勝手なので仕方ないにしても、日本でも、「もっとも。。。なうちのひとつ」などという表現がしばしば使われているようです。これは、英語の翻訳を輸入してしまったのでしょうか?それとも日本でももともとそういう表現はあったのでしょうか?こんなのは日本語でない!!と私は思うのですが、皆さんはどうお感じになりますでしょうか? できればご自身の英語経験とあわせてご説明いただけるとありがたいです。

  • スピーキングのコツ(語順)

    英語を話す環境にいてよく困るパターンなのですが、 例えば、 「たくさん仕事があるんですけど、ほとんどはメールでお送りしますが、いくつかは手渡しにしたいので・・・」 という内容を言いたかったときに、 (幼稚ですが・・・) I have a lot of work and I can send you most of them by e-mail but まではすんなりいっても、そのあと、 some of them と続けてしまい、そのあと一瞬つまってしまいます。 ライティングのように時間のあることなら正確に表現できても、話すとなると即座に判断できず、つい日本語の感覚で本来目的語なのを「いくつかは」と日本語で主語としてイメージしてしまったために文頭に言ってしまい、受け身にすべきか? と一瞬悩み、出てこないので結局、 some of them, I'd like to hand ...となってしまいます。 もちろん通じてもらえるのですが、何とかもっとスマートに英語を話したいので、こういうパターンのコツを教えてもらえませんか? 日本語を思い浮かべるからいけないんだ、ということでしょうか? ある程度しゃべれる人は日本語を思い浮かべないのでしょうか? その境目はひたすら慣れでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

  • 英語と日本語で偶然一致する表現

    氷山の一角はthe tip of the iceberg だと思うのですが、この表現は日本語と英語がまるっきり一致していますよね。他にもwork like a horse(馬のように働く)などいろいろな例が見受けられると思うのですが、これらはたまたま日本語と英語の中にそれぞれ一致する表現があったということでしょうか。あまりにも偶然すぎるので、アメリカ人が日本語の「氷山の一角」という表現を取り入れてthe tip of the iceberg という言葉が生まれたのか、あるいは、日本人が英語のthe tip of the iceberg という表現を日本語の「氷山の一角」という表現に置き換えて、この言葉が誕生したのかなと思ったのですが。このようにして生まれた表現ってあるのでしょうか。

  • どう英訳すればいいかが分かりません・・・・

    今、日本語から英語に訳している文章があるんですが、 どうしても表現の仕方とかが分からないものがあります・・・。 だれか訳していただけませんか? 【私の心の中はどきどきとわくわくでいっぱいになる。】 【そんな中に少しだけ不安が混じり、楽しみなようなそれでいて緊張しているよう な奇妙な感覚になる。】 ↑の二つの文は続いてます。 【私は飽きっぽい性格で熱しやすく冷めやすい】 【絶対に受かってやる、という気持ちが目に見えて分かるその仲間たちといることで自分の中にあるやる気に更に火がつくのだ】 長い文が多くてすみません。細かいところの表現でもいいので 教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • 英訳お願いします。

    商品を売るにあたって,この記事の中には例外が一部ございます。 日本語の微妙なニュアンスをどう訳せばいいかわかりません。できるだけ丁寧な英語にしたいのですが。。。 あと、本日限り有効は available on the day of issue only でいいのでしょうか??

  • 「となる」と「になる」の違い 英訳

    「となる」と「になる」の違い 英訳 『となる』は最終的な段階まで変化してしまったという含みがあるため、『にぎやか・元気』のような最終段階の決めにくい表現には用いられにくい。『となる』はすべて『になる』にいいかえられるが、その反対はない を英訳したくていろいろ考えてはいるのですが、どうにもうまく出来ません。 意味が変わらなければもう少し簡単な日本語にしてもよいので、 どうにか英語に訳してもらえませんでしょうか。

  • 英訳御願いします。

    英訳御願いいたします。 1)「家事と仕事の両立の為のシステムが導入されはじめている。」 To help doing both "working" and "housekeeping", some systems are innobating. 2)(たくさん要素があるが)「その一つが家事と仕事を両立することで疲れるだろうと考えていることである。」 One of them is that they think "working" and "housekeeping" at the same time feel exhausted. 3)疲労を感じたある状況から他の状況への切り替え。 "Switch" from one situation which those who feel exhausting to other situation. 前後がなくて、よくわからないかもしれません。 日本語でもちょっと自分が言いたいことを表現できていない せいもあって、自信が持てずにいます。

  • 「in (the) front of」の和訳

     日本語を勉強中の中国人です。英語の「in front of」と「in the front of」の違いは何でしょうか。日本語でもこのような違いがあるでしょうか。下記の二つの文は日本語でどのように表現するのか、教えていただけないでしょうか。 There is a blackboard in the front of the classroom. There is a tree in front of the classroom.  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。