• ベストアンサー

スピーキングのコツ(語順)

英語を話す環境にいてよく困るパターンなのですが、 例えば、 「たくさん仕事があるんですけど、ほとんどはメールでお送りしますが、いくつかは手渡しにしたいので・・・」 という内容を言いたかったときに、 (幼稚ですが・・・) I have a lot of work and I can send you most of them by e-mail but まではすんなりいっても、そのあと、 some of them と続けてしまい、そのあと一瞬つまってしまいます。 ライティングのように時間のあることなら正確に表現できても、話すとなると即座に判断できず、つい日本語の感覚で本来目的語なのを「いくつかは」と日本語で主語としてイメージしてしまったために文頭に言ってしまい、受け身にすべきか? と一瞬悩み、出てこないので結局、 some of them, I'd like to hand ...となってしまいます。 もちろん通じてもらえるのですが、何とかもっとスマートに英語を話したいので、こういうパターンのコツを教えてもらえませんか? 日本語を思い浮かべるからいけないんだ、ということでしょうか? ある程度しゃべれる人は日本語を思い浮かべないのでしょうか? その境目はひたすら慣れでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#54559
noname#54559
回答No.2

>some of them, I'd like to hand ...となってしまいます。 目的語を最初に出しても別にいいんですよ。むしろ、自然な気がします。some of them by hand.のように、主語と述語を省いて続けるのがベストな気がします。日本語のせいで目的語が出たというよりは、主語と述語を繰り返す必要がないから、目的語が自然に出たのではないですか。その後、受身にしようかとか思う方がよくないような。

ton-san
質問者

お礼

別に悪くなかったんですね。 どうも、ものを主語にしてしまったから受け身? などと教科書通りの英文しかまだ使えないもので…。実用的な会話力はまだまだですね。 確かに、この場合Some of them by handで十分でしたね。 勉強になりました。柔軟になれるようにもっと経験を積みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>日本語を思い浮かべるからいけないんだ、ということでしょうか? そんなことはありません。 >ある程度しゃべれる人は日本語を思い浮かべないのでしょうか? みんな日本語で考えています。ちがうという人も日本語です。 これについては吉田健一のよい文章があります。 >その境目はひたすら慣れでしょうか。。。 ま、そんなものです。日本にいてはなかなか身につきません。 なにもかもが英語の環境の中で鍛えられることです。 最初の問題についていうと、 Some of themは悪い切り出しではありません。戸惑ったら、 Some of them is not.とやっておき、続けて説明すればよいです。 この辺は説明はできません。なぜ英語ができるようになったか 自分でも分からないというようなものです。

ton-san
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し安心しました。日本語を思い浮かべるのは悪くないのですね。 >なぜ英語ができるようになったか自分でも分からないというようなものです。 うらやましいです! 私も一日でも早くそう言えるようになりたいです。 ちなみに英語圏在住です。焦らずコミュニケーションをできるだけ取るようにがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語を日本語に翻訳して欲しいです。

    英文を日本語訳にして頂けますか。 about your requested on the different species, a lot of those species we are not allow to export them from Florida and even to touch them$B!D(B i know a lot of those species are been exporter thru California and now is been more restriction on a lot of the turtles i'm not going to be able to help you with that on lizard yes some of them i get them from time to time$B!D(B please send your complete order and as you want to proceed with the order... お願いします。

  • 会社 company 目的格 it vs them

    SVO (1) I will send some items to the company. (2) I will send some items to them. (3) I will send some items to it. (3)は成立しますでしょうか?絶対ダメでしょうか? SVOO (1) I will send the company some merchandise. (2) I will send them some merchandise. (3) I will send it some merchandise. (3)は成立しますでしょうか?絶対ダメでしょうか? 会社 company を主語にするとき、 既出であれはThey または It を使います。 所有格もtheir または its を使います。 目的格がふと気になり、them は よく耳にするなぁ、it はどうだろう、、、と疑問に思った次第です。 アドバイス方、宜しくお願い申し上げます。

  • 英語を日本語に訳してください

    英文を日本語に訳してください。お願いします。 I also have some that I found that I would like to get your opinion on. I'll send them to you when I check yours out.

  • some of which と some of them の違い

    some of which と some of them の違い  Q: I have some watches, ( )keeps corect time. という質問で some of them はなぜ間違いなのでしょうか?

  • 私が書いた英語・・・・どこが間違ってますか?教えてください

    質問ですが、Eパルが日本語を勉強していて、ワードをつかって日本語を打ってきました。 でもおそらく翻訳機能を使ったような部分もあって微妙にところどころおかしい感じでした。英語が勉強中ですが私はyour japanese is good,but I can correction this japanese If you want;) と入れましたがこの英語なんだか変な気がします。そして彼から返事がきましたが、There were some errors I guess because of the program I used. I read it again and some words did not get fixed when I retyped it. I couldn't read what you sent to me. Can you send an attachment? これはなんといっているのでしょうか?やっぱり私の英語は通じていなかったのでしょうか・・・教えてください

  • 英文法が分からない

    日本語で、「今日は自分の育てている野菜を沢山食べた」と言うのを英語に直すと、翻訳では「Today I ate a lot of the vegetables I grow」となります。 どうして、I grow がこんな形で出てくるんですか? この文法は何になりますか? 英語初心者です。聞き方がアバウトで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • NOVA のCM

    英語を話す関西人はなんと言ってますか? 「Lately, A lot of people're telling me I look like some baseball player ~~」 なんか違いますよね。正解を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 英文を書いたのですが表現や文法の間違いを指摘していただきたいです。

    英文を書いたのですが表現や文法の間違いを指摘していただきたいです。 お願い致します。 Do you speak some language expect English and Japanese? 英語と日本語以外になにかしゃべれる言語がありますか? I speak a little Chinese other than the languages. それ以外に中国語が少し話せます That's great! それはすごい It is a lot of trouble for me learning only English. 私は英語のみ勉強するだけでも苦労している I envy you. うらやましいです。

  • 日本語助詞と作文について

    下の日本語の文章について英語で答えがほしいです。  教えてください (1)昔(以前?)、私は日本語を習いたかったです。そのとき私”は”若かったので日本語”は”勉強しやすいと思っていました。 なぜ”は”が正しいですか?  ”が”はダメですか? (2)私の日本人の友達が大切です。 この文章はOKですか? (3)勉強しすぎるということはなくて、もっとたくさん新しい日本語のことが私を待っています。 My teacher rewrote this =どれだけたくさん勉強しても日本語を学ぶことはまだたくさん残っています。 a lot of studying? a lot of JP self studying left to do? I didnt understand how it worked out. I'm trying to say "YOU CAN NEVER STUDY TOO MUCH, AND THERE'S PLENTY OF NEW JAPANESE WAITING FOR ME"   わたしの日本語はとても悪いです。とくに(3)はわかりません。英語で説明がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 添削お願いします。

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。和訳しました He has a lot of cats. Some of them are big, and others are small. →彼はたくさんの車を持っている。  彼らの中の何人かは大きい車を持っている、またもう一方は小さい車を持っている。 でよいでしょうか。 [Some」と「others]が太字になって強調されているのですがどのように訳すのがよいでしょうか。 よろしくお願いします。