• ベストアンサー

夜勤の懐中電灯って??

お恥ずかしい質問なのですが…。 看護師が夜勤の時に、懐中電灯を持って巡視すると思うのですが、患者さまの確認をするのにあれってどこを照らすのが良いのですか??これから夜勤をするようになるので、ちょっと知っておきたかったのですが…。 顔じゃないのは想像つきますが、お腹とか胸元ですかね???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • new2009
  • ベストアンサー率61% (200/326)
回答No.2

新人のときに天井を照らすよう教えてもらいました。 部屋全体が結構見やすくなります。 これで不十分なときは、そのまま近づいてますね…。 聞き耳立てて寝息を確認するか、布団の上にそっと手を置いて 呼吸してるかどうか見ます。 あまり意識はしてないですが、患者を直接照らすことは ほとんどしてないように思います。

ni-ko55
質問者

お礼

先輩には、そんなの適当でいいんだよなんて言われて、実際のところ想像がつかなかったもので…。丁寧にご回答いただいてありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

先輩に聞いてください。 私が入院している病棟の看護師さんはLEDライトを天井に向けて使っていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 懐中電灯が光りますが?

    先週から、夜、リビングで寝始めました。 そこで、夜、目が覚めて目の前の台に置いてあった 懐中電灯が私の顔に向って白く光ってました。 「ん!? 誰だよ、つけっぱなしにしたのは??」 そう思って消しましたが、たしかに、リビングで寝る前に 周りを確認して寝たはずですが、毎日のように、 夜の2時30分に目が覚めたら、キッチンの奥で パシパシと音がなりながらも、手前においてある 懐中電灯は私の方向を向いて光ってます。 そこで、誤作動が3日続いたので、隣の両親の部屋に 置いてもらって私はいつもの通りにリビングで寝ましたが、 その日は、また、同じ時間に目が覚めたのは、 また、キッチンの奥からパシパシと音がしたので もしかして? ・・と思って両親の部屋へソッと覗いたら 母親の隣に置いてあった懐中電灯が私の寝てる方向に向って 光っていたので、「これだ!!!」と思い、 毎回、「ウソじゃ??」と両親に疑われるので、両親を起こして 証明させました(苦笑) ・・しかしながら、両親は これで4日目なので、不気味がったので、電池をとって 空の状態でいますが、今度は私の部屋にある、飾っている 人形が落ち始めました(苦笑) すみません。おどろおどろしくなってますが、 こんな現象は初めてですが、誤作動が何故 夜中の2時30頃に なるのかは分かりませんが、科学的分析で何が原因なのか 教えて下さい。・・ちなみに、懐中電灯は アメリカの警察官が使用しているような、軽くて頑丈な 細長いもので、白く光って とても隅々まで明るくしてくれる とても高価な物です。 とても、高かったので、壊れた事の方に ショックなのですが・・。 たぶん、マグライトだったかと思われますが・・。 タイマー機能みたいなんかはついてなかったですよネ?(苦笑)

  • 懐中電灯の選び方 ジェントス(閃)

    夜、街灯のあることろ~街灯がなく暗い道まで、歩く時に使います。 手に持つタイプ・小さめのもの希望です。 周囲の人に知らせるためと、段差や落ちているものなどに気づけるよう、一点を強く照らすのではなく足元を広範囲に照らしてくれるものがいいです。 今使用している懐中電灯は古いもので、範囲は満足しているのですが明るさに少しだけ不満があり別のものを購入したいと考えています。 ホームセンターとネットで調べてみるとジェントス(閃シリーズ?)が理想に近いのかな?と思うのですが、○○ルーメンと書かれていても想像がつきません。 (1ルーメンの目安についても調べましたが、100は大体これくらいかな、150はこれくらいかな、と言う想像が出来ません;) お店では実際につけてみることが出来ませんでした。 値段も含めて100か150でよいのだろうとは思うのですが、自転車につけている方が多いようで、自転車のライトとなると明るいイメージがあります。 私のような目的の場合不向きでしょうか? ジェントスの懐中電灯について・懐中電灯の選び方のコツ・これがよさそうなど、なにかアドバイスして頂けませんか。 よろしくお願いしますm(_ _)m ぼやけてしまっていて参考になるか分かりませんが…、現在使用している懐中電灯で照らした時の画像です。 街灯の光が少しはいった自分目線位置からものになります。

  • 懐中電灯について質問です。

    懐中電灯について質問です。 一般的な懐中電灯(単二乾電池x2個型)なのですが、充電池をちゃんと充電してから挿入して、それから懐中電灯を使用するとその光の明るさが安定せず、絶えずその光が大きくなったり小さくなったりします。 この原因と対策を教えてください。 できれば、光の強さが安定した状態で懐中電灯を使いたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 洋画の懐中電灯

    アメリカ映画では、警察官などが捜査をする時などに、懐中電灯を顔の真横に持って来るように持ちますが、これは何か意味があるのでしょうか?

  • 超明るい懐中電灯って?

    こんばんは、ご存知な方おられましたらお願い致します。 先日マンション駐車場で車上荒らしにあいました。 駐車場はマンションのベランダから見える所なんですが、毎晩またやられるんじゃないかと不安です。 そこで夜寝る前にでも車体に以上がないか確認したいのですが、夜で駐車場は暗いためよく見えません。 懐中電灯を買おうと思うのですがベランダから車までは50mちょっとあります。 そのくらいの距離を照らす集光性の高い懐中電灯というのは市販されているのでしょうか?

  • おすすめの懐中電灯

    おすすめの懐中電灯 2000円以下で明るく範囲の広いおすすめの懐中電灯を教えてください。 使用は暗い夜道の時に使います

  • 懐中電灯の仕組みについて教えて下さい

    倉庫から懐中電灯が出てきたので、電池に当たる部分の サビを落としたりして無事使えるようになりましたが、 その過程で構造について不思議に思った事があり質問 する次第です。 何故、電池のマイナス側は懐中電灯の本体に繋がって いるのでしょうか。当方電気の知識は無いのですが、 認識として電気の通り道は絶縁されていないといけない と思っていました。しかし懐中電灯を見ると、電池の マイナス側は懐中電灯の本体を通して電球の側面に 繋がっています。この本体は塗料が塗られていますが 電池室の蓋は鍍金地で絶縁されていません。 手に持つと電気は手の方にも流れていくように思い ますが、何故電池の寿命等に影響を及ぼさないので しょうか。 同じような例で、自転車のダイナモも電球と繋がる 電線は一本だけで、もう一方は自転車のフレームを通 して電球と繋がっていました。こうして見ると何か メリットがあってそうなっているのかとも思いますが 良く分かりません。 電池が常に外部と繋がっていたら寿命が短くなると 想像するのですが、それは杞憂なのでしょうか。 莫迦な質問ですが宜しくお願いします。

  • 懐中電灯の単位

    お世話になります。 早速質問をさせて頂きますが、懐中電灯の光度自体の単位とは一体何が適切なのでしょうか? ワットではない事くらいはわかるのですが、カンデラ・ルクス・ルーメンなど似たような単位がたくさんあるので混乱しております。 また、現在販売されている懐中電灯の中で最も明るい数値も教えて頂けると有難い次第でございます(中には10万円もする懐中電灯などもあるようですが…。) 御回答の方お待ちしております。

  • 懐中電灯の設計について

    私は懐中電灯の設計し自作しうようとしています。 とりあえず、参考に10個ほど市販の懐中電灯を分解し内部を調べてみました。 そこで気付いたのですが、本体がプラスチックでできているタイプの懐中電灯はどれも、 電池が入っている周りに少し何もないスペースがあり、そこの理由がいまいちわかりません。 もし、この何もないスペースを無くせば、 より小さい懐中電灯ができるのにこのスペースは必要なのかな?と疑問になっています。 もしかしてなんですが、懐中電灯を使用時に電池が熱をもってきた時にその電池の周りのスペースの空気に熱が逃げるから?でしょうかね? もし、そのスペースが無く、電池の周りがすぐプラスチックの本体になっていると、熱が電池からぜんぜん逃げないからでしょうか? またこれはまったくの仮説ですが、 もし懐中電灯内で、万が一、電池からガスが出て電池を収納してる箇所の気圧が上昇した場合、スペースが無いよりスペースが初めからあるほうが懐中電灯のボディが気圧の上昇に耐えやすい?からでしょうか? あとちなみに、設計し自作しようとしている懐中電灯は、 3WのLEDと搭載し、LEDが熱くなるのでLEDの周りはヒートシンクを付け、 電池を収納する箇所は独立して電池だけ入れて密閉し、LEDやヒートシンクとは空気を接しない設計を考えています。 どなたか、ご教授くれると助かります。 ぜひ、お願いします!

  • 防災グッズ 懐中電灯

    防災用に新しく懐中電灯を用意したいと考えています。 1.LEDで使用時間が長くもつ懐中電灯(連続使用20時間) 2.LEDではないが防水の懐中電灯(連続使用8時間) 3.ランプ式で置ける懐中電灯 今のところ以上の三種類が気になっています。 三つとも買えればいいんですが、一つだけ買うとしたらどれがいいでしょう。 災害時、どのような懐中電灯が役に立ちましたか? また、おすすめの懐中電灯があれば教えてください。

スキャンできない問題について
このQ&Aのポイント
  • コントロールセンター4をクリックしても開かない問題について解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のスキャンできない問題の対処法についてまとめました。
  • スキャンがうまくいかない場合には、コントロールセンター4の起動方法や設定を確認してみましょう。
回答を見る