• 締切済み

電灯回路と動力回路の違い

質問なのですが、 単相三線の200Vは電灯回路 三相三線の200Vは動力回路 という解釈でいいのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

電力会社との契約では三相三線は動力しかつなげません したがって動力回路(通称名称) と呼ばれることが多いです 単相三線の200Vは電灯回路は電灯契約なので通称電灯回路と呼ぶこともあります 定義は(関西電力約款) 電  灯 白熱電球,けい光灯,ネオン管灯,水銀灯等の照明用電気機器(付属装置を含みます。)をいいます。 小型機器 主として住宅,店舗,事務所等において単相で使用される,電灯以外の低圧の電気機器をいいます。ただし,急激な電圧の変動等により他のお客さまの電灯の使用を妨害し,または妨害するおそれがあり,電灯と併用できない ものは除きます。 動  力 電灯および小型機器以外の電気機器をいいます。 ただし 高圧受電後に200V単相に動力機械を繋ぐこともあります ので正しい名称では無いです 動力回路の定義が無いですのでご注意下さい

ottokomae
質問者

お礼

丁寧に回答いただき、有難うございます。 明確に解りました。

関連するQ&A

  • 電灯と動力の違いってなに?

    今更ですが電灯と動力の違いって何ですか? 単に対地電圧の差を区別する為の符号ですか? 電圧はトランスの巻き数比でいかようにも変化しますよね? 高圧受電で3相で取り込むか単相で取り込むかの違いですか? 基本的な事なんでしょうが考えてみると分からなくなってきました。 どなたかご教示ください。

  • 電灯Tr動力Tr B種共用接地のベクトル

    共用接地の問題点として、動力回路が地絡するとB種接地線を接続している中性線の対地電位が上昇して、電灯回路の対地電圧が約291Vまで上昇するといわれていますが、動力回路と電灯回路のベクトル関係からなぜ291Vになるのか理解できません。 以下の2点についてご教授願います (1)ベクトル図が、なぜこのようになるのか? (2)動力Trの結線方式や電灯Trの接続相に関係するのか?

  • 電灯回路の漏電について

    とある工場の主任技術者をしております。 工場は設立後約40年たつ古い工場です。 電気設備自体も老朽化が激しく、日々調査、保全に追われています。 ここで、調査中に不可解な現象に遭遇しました。 金属ダクト内に動力200V幹線と、電灯100V幹線が通っています。 行き先調査のため、この電灯幹線の大元ブレーカを遮断しました。 するとブレーカを遮断したにもかかわらず、これにつながっているコンセントに検電器を当てると、反応があるのです。 もう少し詳しく調べるため、テスターにてコンセントの線間を測定しますと、0.7Vという値がでました。 今度は工場の柱とコンセント間を測定しますと、(対地間) 13.6Vという値がでました。 ここで、私が感じたのは、非常に幅の狭いダクトなので、動力線に電灯線がつぶされている可能性もあると感じました。 動力幹線、電灯幹線共にIV電線です。 次にこのダクト内を一緒に通っている動力幹線の大元ブレーカを遮断しました。 この状態で、再度検電器を当てると、反応しなくなりました。 一応テスターで測定すると、線間0V、対地間2.6Vという値がでました。 また、この状態でメガを測定しますと、500Vで1.8MΩでした。 なんとなく、動力と電灯がダクト内で漏電してつながっているのかな? くらいしか、分かりません。もっと理論的に理解したいのですが、 (1)動力幹線が生きている状態で、線間0.7V、対地間13.6Vというのは、 やはり異常なのでしょうか?  なにかこの値と理論とを結びつけたいです。 (2)動力幹線の電流が電灯幹線に磁気的な作用等で、このような現象にな ることがあるのでしょうか? 個人的には異常だとは感じています。 しかし、メガの値もそこまで悪い値でもないので、頭が混乱しています。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 3相200Vから単相200Vをとってよいのでしょうか

    3相200Vの動力エアコンがありましたが,模様替えで撤去し,単相200Vのエアコン3台に分けることになりました。電灯回路に余裕がないので3相の動力回路の各相に分けて単相を供給しようと思いますが何か問題点があるでしょうか。

  • 電灯動力の番号

    分電盤等で負荷の番号を付けるとき電灯(100V)の場合は丸の中に1(機種依存文字の為変換されませんでした)、200Vは二十丸に1、動力はひし形に1等が一般的と思うのですが、明確な決まりというのはあるのでしょうか。 またある場合は何を調べればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ200V動力トランスより100V電灯トランスの

    なぜ200V動力トランスより100V電灯トランスの方がトランスの温度が低いのですか?

  • 三相変圧器に単相負荷(電灯回路)を接続したいのですが、接続できる負荷はいくらまで可能なのか教えてください。

    お願いします。 変圧器仕様:1次電圧420V、2次電圧210V、3相50kVAΔーΔ結線(乾式Tr)の変圧器に、1次側に210Vの三相電圧を入力し、2次側105Vに単相負荷(電灯・コンセント回路)を接続したいのですが、接続可能負荷容量(過負荷を考慮せず、理論値)をどのように計算すればよいのかわかりません。どなたか教えてください。 (電灯負荷なのでV相を接地しU相とV相に電灯負荷を接続(W相には負荷を接続しない)したいと考えていますが、よいでしょうか。接続負荷は単相負荷のみです。また、注意点などがあればお願いします )

  • 電灯・動力の引込みの違い

    住宅の建て替え工事で融雪用に既設のポンプ(200V電動機)をそのまま利用する事になりました。その為電灯とは別に引込み工事を行うべき(?)なのでしょうが、どうしてなのかがいまいち理解出来ていません。 電動機の始動電流等に伴い、別契約をしなければならないのでしょうか? 電灯引き込みの200Vを使用することは出来ないのでしょうか?

  • 動力の配線選定方法を教えて下さい。

    200V動力盤で分岐回路に三菱100Aのブレーカーが付いています。 負荷電流は57Aです。 57A×1.1倍=63Aで、MLFCを選定すると8sqでもいいのでしょうか? 電灯回路の場合だと電線は100A以上を選定しないといけませんが、 動力の場合は違いますよね?

  • 動力の三相200Vを単相へ切り替えたいが。

    家庭用動力エアコンが故障したため、買い替え検討中です。 室外三相室内単相のエアコンでしたが、普通の家庭用にしようかと思っています。 ちなみに、もう一台、家庭用動力エアコンを使っているのですが、その場合、もう一度 新しい動力のエアコンにしたほうがいいでしょうか? 機種があまりないので、単相のエアコンにしたいのですが。 その場合、一台のみ単相へ変更もできますか? エアコン用のコンセントはあります。多分単相100V用です。 14畳くらいあるので、単相200Vにしたほうがいいですか? 費用はどれくらいかかるのでしょう? それと、残りの一台のみ動力(低圧電力)にした場合、契約は何kwにしたらよいでしょう? 現在は、2台分で 2kWです。 家庭用動力エアコン、業務用エアコンなど色々あって、どうしたらいいかわかりません。 宜しくお願いします。