• ベストアンサー

JCSインターナショナルについて

数年前に実家でJCSインターナショナルという会社の電解水生成器を購入しました。 電解水生成には重曹を使用するのですが、先日、実家から連絡があり、いつも購入していた会社(JCSインターナショナル)と電話がつながらず、連絡が取れなくなったとの事でした。 ネットで調べましたが、会社のHPはなくなっているようです。 詳細をご存知の方がおられましたら、お教え頂きたく。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dime373
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

JCSインターナショナルは名古屋に本社ある販売専門会社でした。 本社はどこに移転したのか、倒産したのかも不明です。 「売りつけるだけ」という会社ですから 製品の問題なら、製造元を調べて問い合わせた方がいいでしょう。 JCSを探しても解決しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JUTYインターナショナルってどんな会社でしょうか?

    先日ちょっと怪しげな手紙がうちに届きました。まずは会社に電話して詳細は聞いてくれ、と書いてあり、電話したところ今度ホテルで行われる説明会に参加してくれということでした。JUTYインターナショナルという株式会社からだったんですが、何か、新手の詐欺ではないかと疑問に思っております。何かこの会社のことを知っている方、また、こういう手口での詐欺や悪徳商法をご存知の方、教えていただければと思います。

  • クーリングオフをしたいのですが、

    専業主婦です。昼間に電話がかかってきて、重曹を使った無添加の洗剤を無料でさしあげております。・・と、で、家に来てもらうといろいろと界面活性剤ほ体にたまってこわいとか言って、電解水生成器というものをすすめてきました。重曹電解洗剤液が作れる機械だそうです。 4時間ほど話しを聞かされすっかりその気になってしまい、30万の機械買ってしまいました。(夫には内緒で) でもやっばり30万は高いなぁと思い、クーリングオフをしようと思ったのですが、契約するときに、「使った後でやっぱりいらないって安易に持って帰ってとか言うのは困りますんでね。」とクーリングオフはやめてほしいっぽいことを言われたので電話や商品を引き取りにくるときに何か言われるんじゃないかと不安です。 クーリングオフをしたことある方、小心者の私に何かアドバイスください。

  • USPSのInternational Expressが届きません

    アメリカのオンラインショップで購入した商品が届かず困っております。 詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。 以下、詳細です。 12日:オンラインで購入。以前はFedExだったのですが、いつのまにかUSPSに代わっており、他に選択できないようなのでそのままCheck Out。 14日:ショップより「Your order has shipped.」と連絡あり。    USPS International Express. Shipping Cost: $50.75 14日:USPSサイトで追跡番号を入力し以下の表示を確認。    ・Shipment Accepted; January 14, 2009, 9:45 pm, LOS ANGELES, CA 90052    ・Electronic Shipping Info Received, January 14, 2009 それっきりです・・・。もう一週間ほど変化ありません。 シャツとセーター一枚づつ、小さい水筒二つ。送料の方が高かったのですが、速達なのだろうと思い購入しましたがびっくりです。 何度も購入している同じお店で、今まではFedExでは何も問題なかったのですが。 既にUSPSのサイトより問い合わせをしましたが、「サイトで追跡できます」と、間抜けな定型文が返ってきました。 もう一度説明をして、調べるようお願いしましたが、多分ラチがあきません。 ショップには、昨夜連絡済みで返事待ち、といった感じです。 念のため日本の郵便局サイトで検索しましたが、「お問い合わせ番号が見つかりません。」とのことです。 緊急で必要なものではないのですが不安にはなります。 そもそもUSPSサイトでは「International Express」なんて無いし・・・。(Express Mail Internationalのことなのでしょうか) いつまで待てばよいのか、このあと何をすればよいのか。 経験がおありな方、どなたかお知恵を伺えますでしょうか。

  • 電解水生成器について

    長文で申し訳ありません。 先日 訪問販売で電解水生成器を購入しました。 1台30万円もする高価なもので、水と重曹を電気分解して電解洗浄液ができ また電解補助液と水の電気分解で強アルカリ性水と強酸性水がつくれるというものです。 台所の汚れてるところがみるみるうちに落ちていくのをその場で実感し、家のどこのお掃除もできるし、洗濯・洗髪・入浴にも使えると言われてひかれました。 また子供の衣類の洗濯は スーパーで売られてる普通の洗濯洗剤は禁止になってると言われ、こわくなりました。 それに洗剤で手がかゆくなっていたので それもなくなると聞き購入しました。 実際 洗剤として使ってみると かゆみはないものの手がかさかさになってるような気がします。 ホームページで いろいろ調べたのですが お客様の声というものがないもので 質問しました。 これを購入された方で よかった点 悪かった点などありましたら どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • アオキインターナショナルっていう翻訳の会社知ってますか?

    こんにちは。 アルバイト探し中の大学3年生です。 実は私去年1年間留学をしていて先日帰国しました。何かいいアルバイトはないかなーと探していたところ、在宅で翻訳。プロではなくてもここで経験がつめる、というプロの翻訳家よりは安いレートで翻訳家として登録してお仕事を紹介するという会社を見つけました。インターネットで会社案内を見たのですが、どうもこれがいいのか、悪いのかよくわからないんです。インターネットで見つけただけにちょっと怪しいかな?って思ったり、英語のスキルを見るための最初のテスト料金が1万円かかるところも、もしかして悪徳商法だったりするのかも、と思うと少しためらってしまいます。みなさん、このアオキインターナショナルという会社ご存知ありませんか?また、翻訳家としてアルバイトなどの経験者の方、初心者の私がこういった会社に翻訳家登録をしてお仕事とかできるものなのでしょうか? 以下がその会社のHPです。 http://homepage3.nifty.com/aoki-int/ どうぞよろしくおねがいします。

  • マユミインターナショナルからのお誘いについて

    先日メールで、 オーストラリアに本社あるという マユミインターナショナルから、アート・シドニーから出展のお誘いがありました。 アート・シドニーというのは結構ちゃんとしたイベントみたいなのですが、なんだか疑ってしまいます。 メールの文面を見る限り、私の作品評価が書いてありませんし、 だれにでも送ってるのかな? と、思ってしまいます。 出展料などが書いていなかったので、返信で9万だと言う事を知りました。 担当さんとはちゃんと電話で対応してくれます。 いろいろ検索していると、様々な意見があり余計混乱しますが、ちゃんとこの会社を通して作品が売れている人もいるみたいです。が、そのサイトを書いている人がサクラなのかな?とも疑ってしまいます。 まず、この海外に出展する料金、9万円は安いものなのでしょうか?高いものなのでしょうか? 仮に、詐欺だとしても、こんなことは詐欺の内に入らず、ちゃんと絵は飾ってくれるのだから、チャンスにするべきなのでしょうか? 美術界のことはまったくよくわからないのでどなたか教えてください。 社長さんは、映画の里美八犬伝で特殊メイクを担当された方みたいです。 参考 http://www.mayumiinternational.com/ http://archives.a902.net/akutoku/qa/2004/pslg113504.html http://homepage3.nifty.com/tsubobo/ArtMelbourne06.html http://www.ne.jp/asahi/tokutomi/gallery/melbourne2.html

  • 不良品の交換について(苦情あり)

    先日ある物を購入し、質問がいくつかあったので 買った店ではなく、製造元・ネット販売の会社に直接 質問をしようとHPをみていたら商品が不良品だと いうことも発覚しました。 HPには伝言板やメールの記載がなかったため 記載されていた電話番号に何度も電話を かけましたがコールするものの一度も出ません。 仕方なくHP上で商品を購入する形にして その備考欄に交換のお願いと質問を書きましたが 全く連絡がありません。 自動で送られてくる注文書にメールアドレスの記載が あったので今度はメールを送ってみましたが 戻ってきてしまいます。 購入したお店に電話をすれば 交換してもらえるのかもしれませんが 製造・ネット販売元の会社の対応の悪さに腹が立ちます。 なんとか苦情を言いたいのですが、いい方法は ないのでしょうか? また何もできないまま日が過ぎて、お店の方でも交換できなくなったり しないのでしょうか?

  • ノートンに連絡をとる方法。。

    いつもお世話になります。 現「2004」が2月末に切れます。 1)「2005」との違い 2)店購入とネット購入の違い 3)ノートンへ有料電話しましたが、繋がりません。(パンク)FAXを3日前から毎日しますが返事はありません。0570-005-558 連絡をとる方法はないでしょうか? 4)メールアドレスはないでしょうか?HPを探すのですが見つかりません。

  • 購入した商品が不良品の場合の対処方法を教えてもらえませんか。

    一昨年の11月にIP電話を購入すると60万円相当のHPをサービスしますということでIP電話を購入しました。当初は自分のお店を開店して間もなかったので電話機というよりもHPに期待しておりました。 しかしフタをあければ60万円どころかかなりチープなHPだったのでずっと文句を言い続けていましたがHPの掲載期間が一年ということでHPは削除され残されたのは全然使わない電話機だけになってしまいました。しかもこの電話機がすごく調子が悪く購入した頃からずっとこちらの声が聞こえないというお客さまからの苦情がありもう購入してからその会社が取引している業者の人間に5回以上も修理をさせています。一度契約解除ができるかどうか消費者センターに相談したんですが時間が経ちすぎているので出来ないといわれてしまいました。しょうがないとあきらめていましたがまた最近頻繁にお客様から苦情をいただくのでやはり納得がいかずその会社に連絡する前にこちらのサイトで皆様の回答をいただければと思い質問を投稿させていただきました。 長い文章で解りづらいと思いましたので簡潔にまとめますと ・電話機のお金は返ってくるのか、返ってこなくとも  何かしらこちらの都合のいいようにことは運ぶのか。 ・電話機の修理を頼んだとき購入した当初はその担当者も連絡を取ってきましたが先日連絡をしたときは業者から直に連絡がきました。こういう対応がとても頭にくるんですがなにか相手をぎゃふんと言わす方法があれば教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 電話加入権について

    一人暮らしをしていたんですが、実家に戻ることになり電話加入権を売りたいのですが、どこがいいのか・・NTTのHPを見ても譲渡などのことは書いてあるけど買い取りについては見つけられなくて。ネットで検索するといろんな会社が引っかかってくるんですがなんとなく怪しげで。どこに相談したらいいでしょうか?

専門家に質問してみよう