• ベストアンサー

公開要求書?

現在勤務している会社が色々な点で"ひどい"会社です。私一人の力で何とか出来ないかと考えているのですが「内部告発」というのは、外部のマスコミなどに通報するのでしょうか?「公開質問状」というのがありますが、普通はどこに公開するものなんですか? 自分のHPに質問を載せても「公開質問状」になるのですか? 質問に対する回答は公開でなくともいいらしいですが、回答を相手方の承諾なく公開したら何かの法に抵触しますか?その回答は間違いなく公益に資するはずですが・・。 今回は質問状ではなく、会社に対する改善要求になるのですが「公開要求書」という言葉を使っても勿論OKですね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 「内部告発」というのは、外部のマスコミなどに通報するのでしょうか? 告発内容によります。 談合とかならば、公正取引委員会とか。 > 「公開質問状」というのがありますが、普通はどこに公開するものなんですか? 関係者にこういう内容の質問をお送りましたと告知をします。 どういうところが関係者か?というと、やはり質問内容などによります。 > 回答を相手方の承諾なく公開したら何かの法に抵触しますか? 業務妨害とか、信用毀損、名誉毀損とか。 それによって損害を被ったのなら、賠償請求されるでしょうし。 > 今回は質問状ではなく、会社に対する改善要求になるのですが「公開要求書」という言葉を使っても勿論OKですね? 問題ないと思います。 > 会社に対する改善要求になるのですが であれば、労働組合を立ち上げるなどして団体交渉の中で行なっていくのが妥当な方法です。 その上で、団体交渉の議事録を社内外に開示するとか。

0123gokudo
質問者

補足

<<関係者にこういう内容の質問をお送りましたと告知をします。 どういうところが関係者か?というと、やはり質問内容などによります。>>--労働基準法違反の疑いがある点は労働基準監督署に、パワハラ・いじめ関連は法務局人権課にということですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「内部告発」というのは、外部のマスコミなどに通報するのでしょうか? 事案にもよりますが、税務署、労働基準監督署、マスコミに話します。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の会社の場合、労働基準監督署、マスコミが報告先のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法の不法行為と公益通報者保護法の関係はどうなっているのですか?

    民法の不法行為と公益通報者保護法の関係はどうなっているのですか? 裁判などで、民法第○○○条の不法行為により、公益通報者保護法違反に該当する、との判決文を求めることはできますでしょうか? 公益通報者保護法が、できたばかりの法律なので、どのような裁判例があるのか、わかりません。当方、公益通報(内部告発)で不利益を被り、今後裁判を予定している労働者です。 ご存じの方、教えてください。

  • 電話の会話録音を公開すること

    電話の内容を相手に伝えずに、録音し、公開することは法に抵触しますか? 相手は特に犯罪を犯しているわけではないのですが、ある団体で非常に迷惑をしてる人がいたり、 思い通りに行かなければ、告発するぞなどの脅しを繰り返す方なのです。 その方と私はほとんど関係ないのですが、お世話になったかたが脅されています。 なので、切り込んだ内容を文書にて質問したのですが、 「文書では返せない。口頭で回答します。」 の一点張りなので、電話にて切り込んだ内容を質問し、それを録音したいのです。 そして、相手が飛んでもない発言をすれば、団体の皆に公開しようと考えているのですが、それは法に抵触しますか?

  • ネット炎上を誘発する事について

    時々学校や職場内でのイジメやパワハラ等が被害者の腹いせや内部告発等の目的で動画サイトやSNSに録画や録音等を公表してそれが原因で炎上することを耳にしますが、実際に炎上を誘発させてしまったら法律に抵触するのでしょうか? 最近同い年の幼馴染がアルバイト先でイジメやパワハラを受けるようになり公益通報者保護制度を盾に炎上させようと考えていると相談されたのですが、よくネットで「公益通報者保護制度はあってないようなもの」というのをよく見るので思いとどまるようには言っております。 一応地元の労基にも相談したらしいのですが真面目に取り組んでもらえなかった模様です。

  • 厚労相、内部告発として扱わず 臨床改ざん調査消極的

     厚生労働省がアルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」のデータ改ざんを指摘する内部告発メールを研究チーム責任者に漏洩(ろうえい)した問題で、田村憲久厚労相は28日の記者会見で「告発として受け止めると、厚労省も調査に入らなければいけなくなる」と述べ、内部告発として扱わない考えを示した。  内部告発として受理すると、厚労省は公益通報者保護法施行に伴って政府が定めたガイドラインなどに従い、告発内容を調べなければならない。厚労相発言は国費約30億円が投入される国家事業の疑惑解明に後ろ向きな姿勢を示すとともに公益通報制度の根幹を揺るがすものだ。  厚労省はメールに加え告発者と2度面談し、改ざんの訴えを聞いた。告発者は朝日新聞の取材に「私は証拠書類を添えてデータ改ざんを内部告発したが、厚労省はもみ消そうとしている」 この政権は隠蔽体質の固まりですか http://www.asahi.com/articles/ASG1X519FG1XUUPI001.html?ref=yahoo 今の政権のユーザーの方は回答は望みませんので(前の政権有るだろうと回答も) 長年の隠蔽体質の事です

  • 「情報源の秘匿」の必要性

    「内部告発者を守る」ということしか思いつきません。 しかし、情報源の秘匿が認められては、マスコミは架空の内部告発者を仕立てて、あてずっぽうな報道がどんどんできてしまうのではないでしょうか? なんの疑惑もないのに、「ある告発者からおたくの会社が脱税をしていると聞いたんですが?」「告発者って誰ですか?」「いや、情報源については言えません」という具合です。 また、警察や裁判所、国会におても、情報源の秘匿が守られる必要があるのでしょうか? 裁判所や国会は公開が原則なので問題がありそうですが、レイプ被害者の原告保護と同じような方法で、いくらでも情報源を明らかにすることはできるのではないでしょうか?

  • 同意なく録音した会話を盾に要求するのは違法?

    相手方が違法な要求をしている場合、 または脅迫を以てこちらの法的に正当な要求を拒否しようとしている場合、 自分と相手との会話を同意なく録音し、 その会話の内容を、第三者に公開 (相手の勤務する会社の人事や相手の家族へ通報、またはネット上など不特定多数に向けて公開)することを盾にして、 相手に要求を呑ませることは適法ですか? たとえば、相手が債務を返済しない場合、過失を認めず弁償責任を果たそうとしない場合、 相手から嫌がらせを受けて通報しようとした際に通報を阻止された場合、など、 自分と相手との会話を録音し、 こちらの要求を呑まなければ、 これを相手の勤め先・家族、または不特定多数に向けて公表し、 相手の社会的地位を失墜させるぞ、と、逆に脅す行為が合法かどうかということです。

  • 民事裁判の費用はいくらでしょうか?

    私は保育園の不正な雇用(児童福祉法違反)について勤務先の所在地の県に内部告発をしました。今とても辛い毎日に耐えています。公益通報者保護法でまもられないといけないのですが、今はまだ、挨拶をしても、園長、同僚から冷たく無視されたりしているだけですが、このまま嫌がらせらしき態度が続く場合民事裁判で戦って私の立場を守りたいと思います。 その場合、費用はいくらかかるのでしょうか??

  • 誰が助けてください

    労働災害に遭いました。 内部告発しようか悩んでます。 金銭を要求したら恐喝と言われたので金銭を要求しないで告発したいです。 誰にどうやって伝えれば会社はダメージを受けて改善されるでしょうか?

  • 一色さん 仙石 辻本 の行動に関して 

    尖閣の件で、仙石氏が 間違った政治判断をしたために犯人を釈放しことは記憶に新しく、 ビデオの公開は公益内部告発であったことが最近産経新聞の記事より明らかです。 これにより、ビデオ公開は公務員による公益内部告発であったことが証明されました。 今思うと、一色氏には勲章が必要なくらいです。  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110926/plc11092611290009-n1.htm しかし、一方で、警察捜査情報の漏洩したものを公開販売した事件もありました。こちらは赤軍派の辻本清美の元カレで、故意に公に不利益な行為です。 http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/shaw/t006.htm これらの事件に関して、みなさんの評価はどのようになりますか?

  • 不当な勤務体制に対して内部告発したいと思います。労働基準監督署ではその

    不当な勤務体制に対して内部告発したいと思います。労働基準監督署ではその時だけしか効かないので、マスコミ関係に取り上げて欲しいのですが、方法を知りません。地元の新聞社に電話してみれば良いのでしょうか教えてください。

草彅剛さんの今後見たい役柄
このQ&Aのポイント
  • 映画『SABAKAN サバカン』の音楽を担当した大島ミチルさんから質問があります。
  • 皆さんは草彅剛さんに今後どんな役柄を演じてほしいと思いますか?
  • また、誰と共演してほしいですか?
回答を見る