• 締切済み

小学校の専門の教師について

小学校の先生は、小学校全科というので5教科全てを教えられています。しかし、ある学年からは「理科」や「音楽」等の授業を、専門の先生が行っていた記憶があるのです。 実際には、どの学年からとか決まっているのでしょうか。 また、それは厳密に決まっていて全国共通なのでしょうか。教えて下さい。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

#3補足ですが 別にこれは違法行為でも何でもありませんよ。だって学級数以上の教員の配置は法律で決まっているのです。 「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律」の第六条を読んでみることですね。そもそも教員の給与の半分は国庫負担です。負担をする以上、定数を決めて、その数に基づいて支出をしています。法に基づかない余分な数の教員を雇うことはあり得ません(市区町村の臨時雇用なら別)。 第一、全国的にいわゆる「専科の先生」がいない自治体なんてありません(児童・生徒から見えない形になっている自治体はありますが)。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

決まっていません。同じ自治体でも学校ごとに違います。これは、児童数=学級数を規準とした教員の配属数で決まるからです。 例えば、7学級以上ですと、管理職・担任・養護教諭以外に1人先生が配置されます。13学級以上ですと2人、18学級以上ですと、これが3人になります。この数自体は法律で決まっています。 具体的に書けば7学級の小学校の場合 ・校長先生 ・教頭先生 ・担任の先生が7人 ・養護の先生 ・+1名の先生 と合計で、11人の先生が学校にいることになります。さて、この+1名の先生に何を受け持ってもらうかは、学校が決めます。普通で言えば音楽か図工でしょう。でも場合によったら家庭科(理科)を受け持って欲しい、という声が強い場合だってあり得ます。つまり、どの教科が専科の先生になるかということも学校ごとに違うということです。 >どの学年から これも決まっていません。というのは、物理的な事情があるからです。小学校の授業数は週あたり28時間くらいです。で、例えば図工ですと2時間続きが当たり前ですから、14学級までしか物理的に受け持つことができません(実際には、5時間授業の日の5時間目は連続2時間が取れませんから、もっと少なくなります)。普通、10~11学級しか受け持てません。 さて、甲小学校は 1年 2クラス 2年 2クラス 3年 1クラス 4年 2クラス 5年 3クラス 6年 4クラス   合計14クラス だったとしましょう。そうすると、まぁ3年生以上で図工を受け持つことが出来ます。全部で10クラス担当ですね。 一方乙小学校は 1年 4クラス 2年 2クラス 3年 1クラス 4年 3クラス 5年 2クラス 6年 2クラス   合計14クラス だとすると、同じ学級数(14)、同じ10クラス担当でも2年生から教えることが出来ます。 この辺は学校事情ですから、一律に決めることはできないのです。

  • Sa-pu-Li
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

学校によるとおもいますよ 私立校や学業にちからをいれてるとこなら珍しくはなさそうな気はしますが うちの学校では専門教師はおらず、6年生でもも担任が全教科うけもってましたし

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

まったく決まっていません というか、決めると違法行為を 推奨したことになり、 文科省・教委・校長・教頭・主任・教諭 逮捕者続出します 養護教諭(保健室・衛生指導)・司書教諭(図書室・読書指導)・栄養教諭(食生活指導・給食)語学指導助手(英語)以外の 小学校教諭免許の先生は、学力優秀、ピアノと水泳もできて、受け持ちクラス全科目を教えるのが 原則です ただし、実際には体力学力関係で全科目指導できない先生がいて、他の 先生がカバーすることあるので、そういう違法行為 ・ある学年からは「理科」や「音楽」等の授業を、専門の先生が行っていた記憶があるのです。 行わざるをえない学校あるだけです。 ※小数・分数の計算できない先生とかは、実在します(@^^)/~~~ 頭のいい、メガネッ娘の女性教師にあこがれたが、 担任は、頭の悪い体育会系男性教師でした(-_-;)

関連するQ&A

  • 小学校 専任教師はいますか?

    私が小学生だった頃、専任教師は、理科、音楽、図工、家庭科にそれぞれいて、高学年になると、専門の教室で、専任の先生に教えてもらっていました。 その感覚で子供に高学年になったら、音楽教室で音楽の先生が教えてくれるんだよとか、家庭科の授業では家庭科の先生がいるんだよ話していたのですが、よく確認してみると、子供が通う小学校には専任の教師が一人もいないことが分かりました。 最近は、専門の先生も少なくなっていっているのでしょうか、それとも自治体によっては昔から専任の教師がいないところもあったのでしょうか?  小学校に(現在の)専任教師はいますか?

  • 小学校教師には専門教科がある!?

    小学校の教師は、 国語算数理科社会・・・といろいろな教科を担任が行いますが、 各教師(担任をしている教師も)は「専門教科」というものがあるのでしょうか? (現代の話ではなく昔から現代に亘っての話です) また、上記では「専門教科」という言葉を使っていますが、 本来どのような言葉で表現しているのでしょうか?

  • 専門学校 ついていけない

    栄養専門学校にいってるのですが・・・・・・。 納得いきません・・・。 一人の先生が三教科おしえてたり、二教科おしえてる先生が 二人と学校の経営状態がよくないのか・・・・・?と重複してます。 三教科おしえてる先生の教え方がものすごくわかりにくく、 口頭で大事なところをいって、 「今日教えたことは、次回の授業でできますよね」 (しかも、すごく声がききとりにくくわかりにくい)   「次回はこういうような問題をだして計算していく授業をします。 で、できなくても時間でくぎってほって次々いきます。」 私は、口頭で大事なところを言われても、理解できませんし、 初めて聞いた言葉とかがすんなりはいってこずに、わかりません・・・。 たとえば、○○高等偏差って言葉をいわれても、その言葉の字とか イメージがわからず・・・・・何のこといってるかわからないんです。 この先生にわからないところをきいても、ちゃんとおしえてくれません。 しかも今課題があって先生は300人分くらいの課題をみるために ほとんど私たち生徒の相手できません。 わからないっていっても相手にしてもらえません。 なんか、ちゃんと教えずにそのままポンとほったらかしにされそうです。 専門学校なので、できる人とできない人の差があり、できる人はさっさと理解 できますが、私はできないので困ってます。

  • 小学校の専門スタッフ?

    教育学部の学生です。 後期の授業の中で専門スタッフとういう言葉を聞きました。 そういえば小学校高学年のとき、算数の授業だけ先生が2人居て(算数の時だけ教えに来てくれる先生と担任の先生)2人に算数を教えてもらった記憶があります。 配られた資料によると日本はアメリカや英国に比べ「教員に求められる役割は増加する一方、教員を支える専門スタッフの配置が遅れている」そうです。(初等中等教育学校の教職総数に占める教員以外の専門スタッフの割合では日本が専門スタッフ20%なのに対し、アメリカ・英国は43%となっていました) 前に書いた小学生のときの算数の先生はどこか他のクラスの担任ではありませんでしたが、職員室でパソコンに向かっている姿を見ました。この先生が専門スタッフだったのか分かりません。 文章がバラバラになってしまいましたが、私が聞きたいことは ・例の算数の先生は専門スタッフなのか? ・専門スタッフにはどうすればなれるのか? です。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 分かる範囲で良いので教えてください。よろしくお願いします!

  • 美容専門学校はどこへ行ってもいっしょでしょうか?

    美容専門学校はどこへ行ってもいっしょでしょうか? 全国にいろいろ学校はありますが、 学校でやることってほとんど同じですか? 私は今、美容専門学校へ通っているのですが、 田舎の小さな学校なので、どうしても都会の学校を見ると、 自分の通ってる学校は、授業内容が薄いんじゃないだろうかとか、 都会の学校へ行った方が良かったじゃないかなと思ってしまいます。 有名な美容室に勤めたいというのはないので、 そういう就職先に強い有名な学校へ通いたいというのはありませんでした。 でも、就職先だけでなく、授業内容も濃くて、 細かな技術まで丁寧に教えてもらえるんじゃないのかなど、 田舎の学校とは全然授業が違うんじゃないかと思ったのですが、 実際はどうなんでしょうか? どこへ行っても授業内容はほぼ同じなんでしょうか?

  • 専門学校を辞めたいです。

    私は、専門学校に通い始めたばかりの者です。私が専門学校に行った理由は、ただ単に就職したくなかったし、歯科衛生士なんて楽だろうと思っていたからです。 しかし、簡単と思っていたら、全く違って毎日勉強が大変です。覚えることも多くて、自分は高校までそんなに勉強してこなかったので、今の勉強が嫌でしょうがないです。何度も繰り返し教科書を読んでも、頭に入りません。 あと、バイトもやっていて、歯列矯正代のお金を稼ぎながら勉強もとてもつらいです。 これから続けていく自信がないので、後期の授業料を払う前に辞めたいです。冗談交じりな言い方で辞めたいなー、と言ったら怒られました。 私は専門学校を辞めたらどこかでパートをしようかと考えています。そして、専門学校にかかったすべてのお金を最優先に親に返していこうと考えています。 もしも、辞めることを親が絶対にダメだというのなら私はどこかで死んでしまおうかと考えています。

  • 音楽の専門学校について

    はじめまして 僕は今年、受験を控えている高校3年生です 高校1年のトキにギターを買ってちょくちょく いじっては、友達とバンドみたいなコトも してましたが、今、自分の進路についてとっても 迷ってます。 (1)このまま受験して大学に行く (2)大学に行きつつ専門学校の夜間部も通う (3)専門学校一筋で行く 今はこの三通りで考えています 学校の成績は、あまり良い学校に行ってないんで クラスで一位、学年でも30位内に入ってまして 先生いわく産近甲龍かその下あたりの大学には 行けるだろうと言われました 自分としては(2)か(3)で迷ってるんですが (3)は卒業後の不安があり (2)では学費のコトで不安です 音楽の専門学校について詳しい方 実際に通ってる方などいれば どうか、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします

  • 専門学校の懸念について・・

    2年前、大阪情報専門学校というところで、PCの勉強を学びに入学しました。 まだ教科書があるのですが・・ ・システム開発の基礎 ・通信ネットワークの基礎 ・アルゴリズムとデータ構造 ・情報処理技術者試験のためのCASLII ・コンピューターシステムの基礎 ・・キリがないので、この辺で切ります。 自分は入学前に、難しそうな専門学校だから、 「素人の自分でも、授業についていけますか?」 と再三以上にかけて、大阪情報専門学校の受け付けの方に聞きました。 また、「バイトも授業と併用したいのですが、大丈夫ですか?」と問いました。 すると、「何度も言うように、誰にでも付いていけますし、その様に授業が組み込まれています。また授業と併用してバイトをしている方もいます」 と、返答されました。 誰にでも授業は付いていける、この言葉で自分は安心し、入学の意思を決定しました。 入学から1週間、PCのマナーの様な授業と、小テストの様なものの繰り返しでしたが、毎日の読み書きの自習が功を奏してか、苦戦もしませんでした。 ところが1週間後、突然授業がハードになりました。 アルゴリズムなど、何をやってるかさっぱり解らず、生徒からも「全く授業がわかりません」 、と声が上がるくらいです。 自習を常にする、自分ですら付いていけず、休憩中、PSPでモンハンで遊びながら授業を受ける、生徒なんて、授業に付いていけたものじゃないでしょう・・・・。 小テストも、授業で習っていない問題まで出る始末・・。 小テストにまで、力を注いでいた自分にとっては、物凄く腹が立ちました。 俺は、先生や受付に詰問しました。 「誰にでも付いていける授業だと、言ったじゃないですか?」 すると先生方は誰もが、こんな答えを出します。 「先生に聞けば、わかる」、と。 「授業と併用して、バイトが出来るとおっしゃいましたね?」 については、 「資格の試験もあるので、授業に付いていきたいならバイトは控えた方がいい」、と。 「先生に聞けばわかる」 その単純な理屈は正しくても、実際は、答えが解っても、なぜその答えになるのか分からず、アルゴリズムを知っている人ならわかるのですが、単純に読み書きして覚えるものではないので、やる気はあっても自習のやり方も解らず、結局、精神病になり「よくうつ病」にかかりドクターストップになりました・・。 今も、授業料という大金を失った事もあり、精神内科に通う日々です。 長々と失敗談を書いてしまいましたが、今の時代はやはり資格社会です。 その学校も、資格を取りに行ったのですが、後悔のしきれない事に・・。 専門学校の情報を、正確に得るにはどうすればいいのでしょうか? 素人が高度な授業に付いていけないのに平然と、付いていけると言う、学校側の嘘で大金を取られたのでは、悔しくて仕方ありません。 学校側も商売でやっているのだから、あまり文句を言うものではないでしょうが・・。 専門学校の情報を、正確に得るにはどうすればいいでしょうか?

  • 小学校の教師

    授業は「指導用教科書」に沿ってやるだけだと聞いたことがあります。校長の話も虎の巻があるそうだし、そもそもすべての教科を教える以上、どの教科でも児童の質問に正しく答えるなど無理ではないかと思います。小学生の時担任が黒板に間違えた漢字を書いてそのことを指摘したら、卒業まで目の敵にされました。小学校の教師というのは大学など出ていなくても務まるのではないでしょうか。

  • 高校教師について。

    ○国語 ○数学 ○理科 のどれかの先生になろうかと思っています。 全国一般的に需要が高い教科はどの教科になりますか? せっかく教員免許を取得しても、募集して無かったら意味が無いので..。 例えば、宮城県のデータを知りたいとなったら、どう調べれば良いですか?