• ベストアンサー

イギリス大学院の合格基準について

 現在、日本文化(民族学)を研究しています。 今後の予定は日本の大学院で修士を取り、イギリスの大学院で博士課程に進学することを考えていますが、 イギリスの大学院に出願する際に日本の大学院の知名度などは重要なのでしょうか?  今年大学院を受験するのですが、国公立と私立大学院とどちらを受験するのかで悩んでいます。 私立の大学院は知名度は低いものの自分の研究分野に精通しており、その方面専門の教授もいらっしゃいます。 国公立の方は知名度はありあすが、自分の研究分野に直接関係する教授や授業がありません。 研究を進めるには私立の大学院への進学が好ましいのですが、もし留学先の大学院が名前の知名度で決めるのであるならば考え直さなければなりません。 イギリスの大学院事情に詳しい方、回答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.1

イギリスの大学院に出願する際に日本の大学院の知名度などは重要なのでしょうか? 学校の知名度よりも留学する本人の学力が一番重要です。 学校が英国で有名かどうかはさして重要ではないです。 入学志願者の修士での研究成果や成績が入学希望の学校のレベルに適しているかです。 Phdを目指すとのことですから英語力は条件のレベルよりも高い方が有利です。 教授からの推薦状も必要です。 理系と違って人文科系は自分で計画を立てやすいためPhdのコースの論文を早い人は1年以内で終了できるそうです。 英語力に支障が無ければ2年で大抵論文を終了できるそうです。 修士時代に学会に出る機会を与えられるように成績を良くすることが希望のPhdコースへのチャンスも高まるでしょう。 学部から大学院に入学する際の成績はA+とAだそうです。 Bでの卒業では苦労するとの事。 Bクラスの成績での修士コースはある程度限られるようです。 国外からの留学生は国内の学生よりも多少成績が良いようです。 世界中から優秀な学生が志願しますから夫々の国内での学校の評価など関係無いです。 くれぐれも条件付での入学許可をもらわないように。 確実に入学できる’無条件許可’を取りましょう。

mothertree
質問者

お礼

ron_ulさん、詳しく回答していただきありがとうございます。 やはり、知名度より成績が重要なんですね。 そのことを考ますと、やはり専門的に研究できる私立の大学院に進学した方が好ましいと考えさせられました。 私は留学する際に、エージェントを通さず自分で出願するつもりでいるのですが、無条件許可を得るのは難しいのですか? 度々質問をしてしまい申し訳ございません。

その他の回答 (3)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.4

現在米院にいますが、英院からも合格を頂きました。 >研究を進めるには私立の大学院への進学が好ましいのですが、もし留学先の大学院が名前の知名度で決めるのであるならば考え直さなければなりません。 私の卒業した大学は3流私立です。逆に言えば、東大、京大以外他国の大学は評価できません。早稲田や慶応も同じです。重要なのは、自分の研究分野の知識と教授からの推薦状やコネだと思います。従って私立大学院へ行くのをお勧めします。日本の卒業大学名は余り重要ではありません。 ちなみにエージェントは使わず、全て自分でやりました。今はインターネットがあるのでより楽だと思います。

mothertree
質問者

お礼

my3027さん、貴重なご意見ありがとうございます。 こちらで回答して頂いた方の意見の踏まえ、いろいろと考えた結果、 私立の大学院に進学しようと思います。 これからは本当に知識を磨き、努力しかないのでがんばっていきたいです。 ありがとうございました。

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.3

「うちの会社で留学すれば、必ず入学できます。」 と、複数のエージェントに留学説明会の際に言われたのですが、 そういったことを本気で信じてしまう人たちが多いのでしょうか? ほとんどの大学では入学基準ギリギリ前後の志願者にはとりあえず条件付で許可を出すようです。 でもほとんどは数週間の準備コースでは基準に到達できずいるのでは? ポイントシステムになってから初めての入学者になるのでこの秋がみものです。 どれだけの学生が入学できずに帰国になるか。 斡旋会社は入学できなくても責任はないですから払ったお金は戻らないでしょう。 また、最近は書類の不備がかなり多いようでバーダーエージェンシーのサイトで忠告がありました。 Visaの申請には申請者が漏れの無いように書類を揃える義務がありと。 義務を怠ると却下されるともありました。 斡旋会社を頼りすぎて基本的な本人の義務を忘れると痛い目に合います。 Phdを英語圏で勉強するぐらいの人がVisa申請に関しての要項を英語で理解できなければコースを受けることも不可能ではないでしょうか?

mothertree
質問者

お礼

何度もご丁寧に回答して頂きありがとうございます。 そうですね。私も始めはエージェントを通してと考えたのですが、 大学の先生に「そんなことも一人でできないでどうする」と喝を入れられ目が覚めました。自分でできることは自分でしていきたいと思います。

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.2

私は留学する際に、エージェントを通さず自分で出願するつもりでいるのですが、無条件許可を得るのは難しいのですか? 日本のエージェントは大学とは関係ないのでは? エージェントを通せば入学条件が緩くなるということは聞いたことがないです。 そういったことは語学学校での入学ならありえます。 無条件入学許可とは、学業成績が優秀であり、英語力に不足が無い、つまり英語圏の人とほとんど同等の語学力がある。 留学先の学校で最高峰を狙うと条件付になりやすいことも多いです。 この場合は英語力がほとんどのようです。 論文も最高峰の学校では完璧に近い物を求められますので納得する面もありかと。 ワード数ばかりに拘ると内容の薄い論文になるし・・・ 単語もかなり複雑に使えると内容の濃い論文になります。 Phdはアカデミックの最高峰の資格ですからそれを取得したいという人はやはりそれに見合った物を求められます。 日本の修士課程の論文をしっかりと内容の濃いものに仕上げてください。 読解・文章構成能力が無いと日本を含め大学院ではかなり苦労します。 日本の大学院修士生でも優秀なら博士に行く前に学会に参加させてもらえるようです。 欧米で日本文化などを研究している人たちは日本人以上に言葉などを理解しています。 母国語である日本語を使うときにいい加減だとしっかりと指摘されます。 高校生の頃に漢字が読めない、本来の言葉の意味を知らないなどで外国人の先生に’日本語を持って勉強してください’と言われました。 アカデミックに日本のことを勉強している人たちは結構難しい言葉や漢字を良く知っています。

mothertree
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 「うちの会社で留学すれば、必ず入学できます。」 と、複数のエージェントに留学説明会の際に言われたのですが、 やはり自分学力を磨きあげるしかないのですね。 その分自分も成長できますし、きっとなにか大きな物が得れるように思います。 これからは、自分の目標をもっと明確にして精進していきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会人⇒大学院進学。専攻分野の進路選択に悩んでます。

    私が研究したい学問を専門されている教授が私立大にしか居ず、今後の進路設計に悩んでます。 もし、教授や研究者を目指すに場合… (1)母校の大学院(私立)に進学(専攻分野隣接) (2)国立大の大学院に進学(専攻分野隣接) (3)院生の発表が盛んな大学院への進学(専攻分野隣接) (4)学校の知名度に拘らず自分が研究したい学問を専攻されてる教授の元に就く。 …のうち、どれが有利なのでしょうか? 文系理系問わず色々なアドバイス宜しくお願いします。

  • 大学院について

    現在私立大学に通っているのですが、今後大学院進学を考えており 私立大学からは私立の大学院しか合格は厳しいのか、はたまた国公立の大学院か迷っています。 大学院で研究したい分野は私立、国公立ともに見つけてはいます。 私立なら有名私立?それとも地方でもやはり国公立のほうがよいのでしょうか? 合格などは自分の努力しだいですが… 現在の大学の大学院ではないところに進学がしたいです。

  • 博士課程について

    私は今大学院の2年で来年進学を目指しています 学内の博士課程にするか学外の博士課程にするか 迷っていますけど。博士課程の受験は二つ掛け持って 受験することは常識的にはいいのですか? 余談ですが 今まで修士までの受験は2・3大学<学内含め>受けることは 聞くのですが学内は私立ですけど学外は国公立です研究分野は 類似していて研究する分野があっていてその学外の大学院の先生 とはメールでの近況報告などしていますし、博士進学のことについても いろいろご指導もらっています

  • 大学卒業後、イギリスへ留学したいと考えています。すでに、日本で大学学部

    大学卒業後、イギリスへ留学したいと考えています。すでに、日本で大学学部を卒業してからまた、大学学部へ進学するというのは現実的に考えてどうでしょうか。 現在大学4年生、国際関係学部に在籍しています。 これまで、現在の自分の状況を考慮して、イギリスの大学院へ進学することを考えてきたのですが、British council発行の「英国留学ガイドブック」などを手がかりにイギリス留学について考えていた時、自分は独自の研究を行う大学院は不向きなのではないかと考えるようになりました。 イギリスの大学院の修士課程は、講義主体の修士号(Taught Master’s)と研究修士号(Research Master’s)の2種類があるようで、前者は講義、セミナーを受講しレポートや試験などで規定のモジュール(単位)を取得し、最終的には独自の研究の下1,5000ワード以上の学位論文を提出するもの、後者は決められた授業はなく、研究を専門に行うコースのようです。 私はもともと、イギリスに大変興味を持っていたため、イギリスを研究対象として、学部では日本について学び、自分が選んだ地域について学び、そして将来は世界に発信していくような職業に繋がる分野領域を学びたいと考えていました。 そのため、自分の国、地域と異なる国や地域の文化を学び、お互いに理解しあう方法を模索する、といった学びがしたかったのですが、私が進学した大学学部では異文化を学ぶ事が出来るという謳い文句とは裏腹に、文化を扱う科目が極端に少なく(もはや科目に「異文化~」と名前がついていても内容はいわゆる社会学や平和学、講義ではなく留学生とのただの交流的な中身の無い講義が多かったです。)、それらを履修することでなんとか要卒単位は満たせるものの本当に名前のみであったため大変落胆し、学びたい事を満足に学べないまま4年間を過ごしました。 最近耳にするようになった分野の名前としていうならば、おそらく「国際文化学」等々のものが該当するでしょうか 上記の思いから、卒業後は、(来年3月には大学学部卒業し学士を取得するという現実からも)イギリスの大学院へ進学することを考えてきたのですが、ここにきて独自の研究を行う事が出来るほど研究したい対象が本当にはっきりと明確に定まってないまま、いくらイギリスの大学院には講義主体の修士コースがあるとはいえ、イギリスの大学院へ進学するのはどうかという思いがどんどん強くなってきました。イギリス留学は本当に長年の目標だったので中途半端な渡英はしたくないとの思いも強いからだと思います。 以前も大変親切な方からアドバイスを頂いたのですが、私の興味、関心は「国際文化」、正確には「英国文化」です。あくまでも英国で英国の文化を学びたいという思いを軸に、メディア、流行、芸術、ファッション、言語、社会、価値観、考え方、歴史、宗教、時事問題などなどを文化的な側面からテーマを絞り、深く学びたいと考えています。 これらのことから、私の場合イギリスの大学院ではなく大学学部へ進学した方が良いのではないかと思うようになりました。すでに、日本で大学学部を卒業してからまた、大学学部へ進学するというのは現実的に考えてどうでしょうか。 もし、イギリスの大学学部へ進学し場合、年齢はすでに27,28くらいで卒業ということになると思います。最終的には日本に帰国する事を考えていますが、卒業時期にはすでに日本での「新卒」という年齢ではなくなってしまうことやイギリスで就労するという夢もこれまで抱いてきたので卒業後はイギリスで文化的なことに少しでも関わる事ができる仕事になんとか就きたいと考えています。 イギリスの大学、大学院への留学経験をお持ちの方、またはこういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • イギリスの大学院について

    いつもお世話になってます。 今度会社を退職し、イギリスの大学院に進学しようとしております。 進学するにあたり、どの大学がいいか決めあぐねております。 皆さんの中で、この大学は聞いたことがあるor良いor有名だorやめとけ! っていうのがあれば参考にしたいと思いますので、下記から皆さんのオススメの大学を教えてください。 <検討中の大学院> Edhinburgh Manchester Warwick Glasgow Birmingham Sheffield Leeds Durham Newcastle Lancaster Bath Stirling Essex Aston <本人スペック> 25歳♂ 2010年関西の旧帝大卒→商社勤務3年目(管理部門)→来年から大学院→帰国して英語教員希望 大学院では英語教授法/TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)を学びたいと考えています。 なるべく実践的なカリキュラムの大学院がいいけど、日本に戻ってくるしやっぱり学歴や知名度が高いのも捨てがたい。 とはいえオックスフォードやケンブリッジなら皆知っているだろうけど、学びたい分野が開講されている上記の大学は皆知っているのかな?どう思っているのかな?と思って質問する次第です。

  • 大学院進学

    こんにちは.初めて投稿させていただきます. 現在,現在4年,某私立大学で農学(わかっちゃうと思いますが)を学んでおります.レベル的には偏差値55位のところです.一応,学科では成績4位です 去年,就職活動がうまくいかず,案の定就職できず,もともと,働くことに対して少し,抵抗があったのと,今の研究をもう少し頑張ってみたい気持ちもあり,大学院進学を決意し,今の大学院の後期日程を受験し合格しました.当初はなんとかこの先,首の皮一枚で繋がったと思ったのですが,最近,お金と他の国公立大学のことを考えてしまいます. 今いる大学にて修士を卒業し,就職もしくは国公立博士,もしくはこの一年勉強して,国公立修士にいくか・・・学歴をとるなら後者です.でも,この一年は結構でかいとも思うんです. 今の大学は二年間で学費200万,国立なら半額.生活費は差はあまりないと思いますが.. 修士=就職できる,ではないことは重々承知です.心配性なせいか将来のことも不安で仕方ありません.将来は現在学んだことが少しでも生かせる,農業の現場と分析の行き来が出来る職場,農業試験場が目標です 私立院生と国公立院生の壁,就職先,研究とかって多少なりとも差があると思うのですが・・私立院か国立院か迷ってしまいます. 現在,修士で学んでいる方,ご卒業された方,皆さんの体験談,アドバイス等あったらよろしくお願いします.

  • 大学院のレベル

    大学院は学びたい分野を深める、とか研究のために行くと思うのですが、大学院にもレベルとか、知名度とかあるものなでしょうか。 また、教授の推薦とかが大きいのでしょうか。今いち、大学院の入試についてわかりません。

  • 大学院について教えて下さい(工学系)

    現在私立大学3回の者です。大学での専攻は電気電子です。 4回から制御・電力・電気機器などの専門分野の研究室に配属が決まりました。 大学院進学を考えているのですが、大学院は授業料の安い国公立を考えています。 さらに就職のことも考えて旧帝大や東工大などに行きたいです・・・。 しかし似たような研究をしている研究室は外部出身生が少なく、研究室の人数的な空きがない研究室ばかりです。 他分野を研究する大学院にはなるべく行きたくないです。汗 これに近い分野を研究していて、入りやすい他大学院を教えてください。 宜しくお願いします。汗

  • 研究生から大学院進学の件

     現在、大学で研究生をしています。学部卒で大学院(修士)を目指していす。卒業学部と大学院での志望の専攻分野が異分野もあり、何年か研究生を経て修士を目指す予定でした。  学部の時、その目指していた大学院の試験に落ち、卒業後、研究生になり、この年も落ちてしまい、このまま、次の年に受験するつもりでした。しかし、ランクが下の同じ分野の大学院をなんとなく受けたら受かってしまい、研究分野もやりたい事なのて、そこに入学しようかと、考えています。しかし、この話を、現在所属している研究室の教授には、まだ話してなくて、どう話を切り出したらいいか、それから、気を悪くされないかと思ってしまいます。 現在所属の研究室は、一流大で修士の試験はかなり難関なので、今年、又、チャレンジしても不安はあります。合格した大学院は地方にある大学で、有名ではないまです。ただ、研究したい分野は似ています。 出来たら、その大学院の修士を卒業した後、今いる研究室の博士過程を受験して目指したいとも思うのですが、勝手すぎますかね? 入学手続きをしなければならず、悩んでいます。 アドバイスありましたら、お願いします。

  • 大学院選びのポイント

    大学院を選ぶ時は、大学の知名度よりも教授や施設で選ぶべきだといいますが、就職する時にはやはり有名大学院卒業のが有利なのでしょうか? 例えば、地理学という分野は立正大学が研究するのにはとてもいい大学だと言われていますが、大学名を重視するなら法政や明治のが就職には有利そうだと思います。 私の研究したい分野は経済なのですが、このような状況の時は大学名で決めたほうが将来性はいいのでしょうか?それと国立は最初から考えていないので、私立の場合の解答をお願いします。