• ベストアンサー

どれが一番簡単でしょうか?

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

自分はA以上だからそう言うわけではないですが、 Aはそんなに難しくないと思います。 1日3時間1年勉強すれば誰でも早計には受かります。 毎年、確実に数万人受かるし再チャレンジも可能です。 多くの人がなぜそこまで過大に考えるか不思議です。 甲子園などは毎日5時間練習しても、出られる人は一部でしょう。 Cは難関です。Aのトップ層5%ぐらいと考えるべきです。 ただ「趣味が仕事」の世界なので本人的には普通かもしれないですね。 Bも環境次第ですね。オランダやスウェーデン、シンガポールでは そんなの普通です。 純日本人で日本から出ないとすればかなり難しい。陸で水泳を覚えるようなもんだから。でも海外育ちなどならかなり違ってくる。 発音に関しては15歳以降の学習ではまず完全な話者にはなれません。 逆に言えば6-12歳で触れられればかなり流暢なレベルになります。 パックンやケントデリカットさんやデーブスペクターさんの日本語力で大体、想像つくでしょう。彼らはとても賢いわけですが、それは関係なしに、発音や日本的価値観は後年ではなかなか身につきにくいようです。 逆にベッキーやマリエなど見て分かるように幼年から日本にいれば問題なく身につきます。

関連するQ&A