• 締切済み

貴族が着ているフリフリのシャツの名称は?

タイトル通りなのですが、漫画などでヨーロッパの貴族が部屋着(?)のような感覚で着ているシャツの名前を知りたいです。 袖口と前立てにフリルのようなものがついていて、フワッとなっているあのシャツです。抽象的でごめんなさい。 漫画で言うと、ベルサイユのばらのオスカルがよくそのシャツを着ていました。 ベルばらの登場人物はほとんどあのシャツだった気がします。ちなみに男物です。 自分でもちょっと調べてみたところ、ドレスシャツという名称なのかな?とも思ったんですが、『紳士服売り場では普通のシャツのことを少しお洒落に“ドレス”シャツと呼ぶ』という記事を見かけてまたわからなくなってしまいました。 よろしければ教えて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは カザノバブラウス http://www.e-mart21.com/item/syatsu/2-sya/2sya-3.htm ではないでしょうか? キャバリエ・ブラウス http://www.e-mart21.com/item/syatsu/2-sya/2sya-10.htm とか

dmwajt369
質問者

お礼

お返事大変遅くなり申し訳ございません。 カザノバブラウスのようです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歴代の宝塚歌劇のベルばら

    宝塚歌劇のベルサイユのばら2006を見て、今まで公演したベルサイユのばらもビデオで見たいなぁと思いました。 そこで質問なのですがどの年のベルばらがおすすめですか? 私の希望は・オスカルが原作に近い。      ・アンドレがかっこいい(笑)      ・オスカルもしくはオスカルとアンドレ編 です。どうぞよろしくお願いします^^

  • オスカルが腰(本当は胴?)に巻いているモノは何ですか?

    『ベルサイユのばら』でオスカルはアニメとは異なり原作の漫画では何か布を巻いていましたが、あれは帯ですか?何なのでしょうか?気になって気になって。それから、貴族が右肩から斜めにかけているモノについても教えて下さい。

  • オスカルとアンドレはなぜ恋愛関係だったのか?

    漫画『ベルサイユのばら』では、なぜオスカルとアンドレは恋愛関係だったのでしょうか? また『ベルサイユのばら』を読んでいた女性や少女たちは、オスカルとアンドレが恋愛関係であることを当然視したのでしょうか?

  • 「ベルばらブーム」ってどれぐらい凄かったのですか?

    最近「ベルサイユのばら」の漫画を読み返しています。私は小学校低学年の時に「ベルサイユのばら」のアニメをリアルタイムで観て(当時はアンドレが好きでした。)はまりました。私は「ベルばらブーム」と言うのを知りません。当時の「ベルばらブーム」ってどれぐらい凄かったのでしょうか?

  • ベルサイユのばら

     アニメのベルばらが始まる前に「フェルゼン、マリーアントワネット、アンドレ、オスカル」って文字がでて、「ベルサイユのばら、このあとすぐ」っていう予告が入るんですが、そのときにながれている曲を教えてください。ピアノとオーケストラのクラシックミュージックです。よろしくお願いします!!

  • 「ベルばら」なぜアンドレはオスカルに敬語を使わない

    「ベルばら」なぜアンドレはオスカルに敬語を使わない? お世話になります。 最近、漫画ベルサイユのばらを読破しました。 長編歴史ロマンとして大変読み応えのある内容で、少女漫画の金字塔にふさわしい作品と感じました。 ところで読んでいて気になる点があります。 主人公オスカルの遊び相手 兼 護衛のアンドレは、なぜ主人であるオスカルに対して敬語を使わないのでしょうか? 漫画の中ではオスカルとアンドレの「成就できない身分違いの恋」が主な軸として描かれていますが、 アンドレが終始オスカルに対して対等な口のきき方をするので、読み手としては二人の関係が 「主人と召使い」「貴族と平民」 という印象を持てません。 たまーに 「仲が良く兄弟同然に育っていても、オスカルとアンドレは身分が違う」 ということをセリフそのほかで明示されると(例 マロングラッセ婆やがアンドレに釘を指すなど) 「ああ、そういえばこの二人は主人と家来の関係だったわな」 と思うのですが、直後に 「それにしてはアンドレはオスカルにあまり敬意を払っていないようにも思えるが・・・」 と突っ込みを入れたくなります。 なぜアンドレはオスカルに敬語で話しかけないのでしょうか? 確か面と向かって「お前」呼ばわりしているセリフもあったと思います。 心の中で「お前」と呼ぶならまだしも面と向かって主人に対して「お前」とは・・・ オスカルと話すときの一人称もたいてい「俺」だし・・・。 それとも、この言葉遣いは 「やっぱりなんだかんだ言っても、オンナというものは愛する男性からはぞんざいな呼ばれ方をして  愛する男性の”所有物”扱いされることで愛を感じるのよね」 という女性の心理(1970年代初頭の全般的な女性心理?、あるいは作者・池田先生の個人的な心理?)なのでしょうか? できれば雑誌掲載当時にベルばら読者だった方の意見をお聞かせください。

  • ベルサイユのばらが読みたい!!

    ベルサイユのばらについてです。 今まで集英社文庫版(全5巻)、中央公論社のベルサイユのばら外伝、エロイカ、女帝エカテリーナ、天の涯までを読みました。 これ以外の池田理代子さんが書いたベルばら関係の漫画が読みたいです。 そこでいま読もうと思っているのが、この前発売された11巻、ベルばらkids(全7巻)です。 他にもベルサイユのばらの番外編のような漫画はありますか?? またベルサイユのばら本編で、旧版単行本、愛蔵版、完全版、完全復刻版、文庫版(外伝含む)ではそれぞれ内容が違いますか?? あと、1979年に公開されたLady Oscar という映画はレンタルなどはしてないのでしょうか?

  • 『セビリアの理髪師』について

    私は演劇について少しも詳しくないのですが、とある二つの漫画の中に出てきた『セビリアの理髪師』という喜劇について知りたく思い投稿いたしました。 一つ目は『ベルサイユのばら』です。マリー・アントワネットがロジーナ役でセビリアの理髪師をやると聞いたオスカルは、こんな事を言って取り乱していました。「貴族をこてんぱんに皮肉ってこき下ろしているあの『セビリアの理髪師』を当の貴族がうれしそうに上演しようというんだぞ!」 そして二つ目は時代も舞台も少々変わりまして『エマ』。こちらの十九世紀末英国のお話では、ジェントリの青年と子爵令嬢のアベックが楽しげにセビリアの理髪師を観劇するシーンがありましたが。 結局のところセビリアの理髪師はどういった含みを持っているのですか?大まかなあらすじは知っていますが、オスカルがどの部分を貴族への当てこすりと判断し怒っていたのかよくわかりません。そしてもし本当に当てこすりであるなら、セビリアの理髪師を英国貴族の二人が娯楽として観劇していた事は不適当…滑稽に当たるのですか?

  • 主従関係や貴族物のオススメ漫画を教えて下さい

    主従関係、十九世紀英国などの絶対王制・貴族階級が生きている時代が舞台の漫画で、オススメ作品はありませんでしょうか? 伯爵カインシリーズ、ルードヴィッヒ革命、黒執事は知っているので、この作品以外でお願いします。 それと、ベルサイユのばらのような昔の定番少女漫画な絵柄は苦手なので、出来れば古い作品も抜きにして頂けると助かります(^^;) ちなみにBLには全く抵抗のない人間なので歓迎です(笑) それではよろしくお願いします。

  • ★++王子様の出てくる昭和の少女マンガ++★

    王子様の出てくる昭和の少女マンガを探しています。 以前、近所の古本屋で「ずいぶん古い本があるなぁ」と思って手に取った「虹の伝説」(原ちえこ/著)を読んでから昭和の少女マンガにハマってしまいました☆ 昭和の物でなくても良いのですが、俗に言う"王子様パンツ"を履いていて、フワっとしたボリュームのある白いシャツを着たような王子様、貴族の出てくるマンガなら何でも良いです! そして、絵柄的にはベルサイユのばらのようなコテコテの少女マンガらしいものだと嬉しいです♪ 今度神保町まで行って古本屋めぐりをします。 是非その時に役立てたいのでよろしくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう