• ベストアンサー

オスカルが腰(本当は胴?)に巻いているモノは何ですか?

『ベルサイユのばら』でオスカルはアニメとは異なり原作の漫画では何か布を巻いていましたが、あれは帯ですか?何なのでしょうか?気になって気になって。それから、貴族が右肩から斜めにかけているモノについても教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

女性・子供の肩・腰につける飾り帯・サッシュ(sash)です。 軍人が肩から掛けるのも飾帯・サッシュと呼びます。大日本帝国陸軍の場合、佐官以上の正装用でした。 サッシュベルトは幅広ベルトのことで、柔らかい布や皮革を結んだり、バックルより幅広いベルトをひだをよせて バックルに通して、ひだの持ち味を楽しみます。

rosetta
質問者

お礼

ありがとうございました。  貴族や軍人が肩からかける布も、『ベルばら』の原作でオスカルが腰(胴)に巻いているのも「サッシュ(sash)」と呼ばれる飾り帯だったのですね。ただ、肩から掛けるのも腰に結ぶかの違いだけで、同じ「サッシュ」だとは驚きです。

その他の回答 (1)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

その帯状のものはサッシュ・ベルト 【sash belt】といいます。 http://www.fashion-j.com/mt/archives/2005_04.html たすきにしているものもサッシュといいます。 http://en.wikipedia.org/wiki/Sash

rosetta
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オスカルとアンドレはなぜ恋愛関係だったのか?

    漫画『ベルサイユのばら』では、なぜオスカルとアンドレは恋愛関係だったのでしょうか? また『ベルサイユのばら』を読んでいた女性や少女たちは、オスカルとアンドレが恋愛関係であることを当然視したのでしょうか?

  • マリーとオスカル

    ベルサイユのばらのアントワネットとオスカルってどちらが悲劇性が高いのでしょうか? ちなみにどちらが主人公なんでしょうか オープニングで私はばらの定めに生まれたといっていましたが私というのはオスカルのことですか? それとも物語上、長く生きたアントワネットが主人公でしょうか?

  • 『ベルばら』オスカルの病気

    『ベルサイユのばら』の最後のほうで、オスカル が血を吐きますよね。私はてっきりオスカルは その病気で亡くなるのだと思っていましたが、戦死 してしまいました。そこで疑問なのですが、オスカルは 一体なんの病気だったのでしょうか。肺病(結核) かな、とも思うのですが、吐血のあと、アンドレと 結ばれるので違うのかなぁ、とも思うし・・・。 私が見落としているだけで、原作に描かれている のでしょうか?今手元にないので、どなたか詳しい 方いらっしゃればお願いします。 (戦死するのであれば、池田理代子先生は、何故 オスカルの吐血の場面を描いたのかも不思議に思って いるくらいです。)

  • 「ベルばら」なぜアンドレはオスカルに敬語を使わない

    「ベルばら」なぜアンドレはオスカルに敬語を使わない? お世話になります。 最近、漫画ベルサイユのばらを読破しました。 長編歴史ロマンとして大変読み応えのある内容で、少女漫画の金字塔にふさわしい作品と感じました。 ところで読んでいて気になる点があります。 主人公オスカルの遊び相手 兼 護衛のアンドレは、なぜ主人であるオスカルに対して敬語を使わないのでしょうか? 漫画の中ではオスカルとアンドレの「成就できない身分違いの恋」が主な軸として描かれていますが、 アンドレが終始オスカルに対して対等な口のきき方をするので、読み手としては二人の関係が 「主人と召使い」「貴族と平民」 という印象を持てません。 たまーに 「仲が良く兄弟同然に育っていても、オスカルとアンドレは身分が違う」 ということをセリフそのほかで明示されると(例 マロングラッセ婆やがアンドレに釘を指すなど) 「ああ、そういえばこの二人は主人と家来の関係だったわな」 と思うのですが、直後に 「それにしてはアンドレはオスカルにあまり敬意を払っていないようにも思えるが・・・」 と突っ込みを入れたくなります。 なぜアンドレはオスカルに敬語で話しかけないのでしょうか? 確か面と向かって「お前」呼ばわりしているセリフもあったと思います。 心の中で「お前」と呼ぶならまだしも面と向かって主人に対して「お前」とは・・・ オスカルと話すときの一人称もたいてい「俺」だし・・・。 それとも、この言葉遣いは 「やっぱりなんだかんだ言っても、オンナというものは愛する男性からはぞんざいな呼ばれ方をして  愛する男性の”所有物”扱いされることで愛を感じるのよね」 という女性の心理(1970年代初頭の全般的な女性心理?、あるいは作者・池田先生の個人的な心理?)なのでしょうか? できれば雑誌掲載当時にベルばら読者だった方の意見をお聞かせください。

  • 歴代の宝塚歌劇のベルばら

    宝塚歌劇のベルサイユのばら2006を見て、今まで公演したベルサイユのばらもビデオで見たいなぁと思いました。 そこで質問なのですがどの年のベルばらがおすすめですか? 私の希望は・オスカルが原作に近い。      ・アンドレがかっこいい(笑)      ・オスカルもしくはオスカルとアンドレ編 です。どうぞよろしくお願いします^^

  • アニメ「ベルサイユのばら」の最終回

    アニメ「ベルサイユのばら」の最終回について。 オスカルが最後に言った言葉は、「フランス万歳」という友人ばかりでした。 私は「アデュウだよね?」と言ったところ そう思っていたのは私一人でした。 オスカルの最後の言葉って何だったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 宝塚歌劇「ベルサイユのバラ」で最も原作に近いのは…?

    池田理代子さんの漫画「ベルサイユのばら」を読んでハマり、宝塚歌劇版も観たいと思っています。 ただ、宝塚版は舞台の上演時間に話を圧縮するため、話の筋が変わっていたりすると聞いたことがあります。 そこで、今まで複数ご覧になったことがある方達に、最も原作に近いものを教えていただきたいんです。 回答は以下の2点についてそれぞれお願いできればと思います。 ・脚本、演出が原作に最も近い、原作の登場人物からすれば考えられないような行動等が入っていない ・容姿、立ち振る舞い、雰囲気が原作に最も近いオスカル(主観でかまいません) よろしくお願いします!

  • 貴族が着ているフリフリのシャツの名称は?

    タイトル通りなのですが、漫画などでヨーロッパの貴族が部屋着(?)のような感覚で着ているシャツの名前を知りたいです。 袖口と前立てにフリルのようなものがついていて、フワッとなっているあのシャツです。抽象的でごめんなさい。 漫画で言うと、ベルサイユのばらのオスカルがよくそのシャツを着ていました。 ベルばらの登場人物はほとんどあのシャツだった気がします。ちなみに男物です。 自分でもちょっと調べてみたところ、ドレスシャツという名称なのかな?とも思ったんですが、『紳士服売り場では普通のシャツのことを少しお洒落に“ドレス”シャツと呼ぶ』という記事を見かけてまたわからなくなってしまいました。 よろしければ教えて頂けると嬉しいです。

  • 『セビリアの理髪師』について

    私は演劇について少しも詳しくないのですが、とある二つの漫画の中に出てきた『セビリアの理髪師』という喜劇について知りたく思い投稿いたしました。 一つ目は『ベルサイユのばら』です。マリー・アントワネットがロジーナ役でセビリアの理髪師をやると聞いたオスカルは、こんな事を言って取り乱していました。「貴族をこてんぱんに皮肉ってこき下ろしているあの『セビリアの理髪師』を当の貴族がうれしそうに上演しようというんだぞ!」 そして二つ目は時代も舞台も少々変わりまして『エマ』。こちらの十九世紀末英国のお話では、ジェントリの青年と子爵令嬢のアベックが楽しげにセビリアの理髪師を観劇するシーンがありましたが。 結局のところセビリアの理髪師はどういった含みを持っているのですか?大まかなあらすじは知っていますが、オスカルがどの部分を貴族への当てこすりと判断し怒っていたのかよくわかりません。そしてもし本当に当てこすりであるなら、セビリアの理髪師を英国貴族の二人が娯楽として観劇していた事は不適当…滑稽に当たるのですか?

  • アニメ「ベルサイユのバラ」について。

    今さらながら、アニメの「ベルサイユのバラ」にハマってしまいました・・・。 そこで素朴な質問があります・・・。 マリーアントワネットは実在してたことは分かるのですが、 オスカルやアンドレも実在してたのでしょうか? また話の内容も実話なのでしょうか? お分かりになられる方、どうか教えて下さいm(_ _)m