• ベストアンサー

マリーとオスカル

ベルサイユのばらのアントワネットとオスカルってどちらが悲劇性が高いのでしょうか? ちなみにどちらが主人公なんでしょうか オープニングで私はばらの定めに生まれたといっていましたが私というのはオスカルのことですか? それとも物語上、長く生きたアントワネットが主人公でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何で読んだか忘れましたが、 オスカル人気すさまじく、 彼女の死後は(人気が続かないから)10回で終わらせて!と編集に言われてそれ以後の部分があの長さになったんだとか。 一応アントワネットが正式の主役だと思ってます。 人気者という意味ではオスカルが上だったかもしれませんが。 悲劇性の高さ、、 意に沿わぬ悲しさという意味で私はオスカルに軍配を挙げたいです。 あの物語でのアントワネットは、最後に決意をもって断頭台に立ちました。 危険を冒して迎えにきたフェルゼンすら自ら追い返すだけの強さで堂々と… となると、悲劇のヒロインという印象があまりないんですよね。 途中の苦悩も子どもたちとの絡みは確かに悲劇性が強いですが、 身分違いの恋とか正直「自業自得やろ」と言いたくなるようなことが多いように思われ… そこを受け入れたからこそ最後の強さが輝くんですが。 かたやオスカル。 自分の意思でなく男のように育てられ、年頃になったからといって女に戻れと言われ、 このあたりの苦悩はアントワネットより重い。 生き方の問題ですからね。 アントワネットが女王としてどうあるべきか…というのを真剣に苦悩していれば対抗できるでしょうが、 あのマンガの中でそういう描かれ方はあまりしていない。 最後もアントワネットの「覚悟の死」とは対照的で、 「アンドレが待っているのだよ」と来ましたからね。 ロミオとジュリエット張りの「あなたが死ぬなら私も生きてはいない」という論調です。 つい長々書いてしまいましたが要は 悲劇性が高いのはオスカル、物語の主人公はアントワネット だと思います。

yuri1224
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 『ベルばら』オスカルの病気

    『ベルサイユのばら』の最後のほうで、オスカル が血を吐きますよね。私はてっきりオスカルは その病気で亡くなるのだと思っていましたが、戦死 してしまいました。そこで疑問なのですが、オスカルは 一体なんの病気だったのでしょうか。肺病(結核) かな、とも思うのですが、吐血のあと、アンドレと 結ばれるので違うのかなぁ、とも思うし・・・。 私が見落としているだけで、原作に描かれている のでしょうか?今手元にないので、どなたか詳しい 方いらっしゃればお願いします。 (戦死するのであれば、池田理代子先生は、何故 オスカルの吐血の場面を描いたのかも不思議に思って いるくらいです。)

  • マリーアントワネットの本について教えて下さい

    ツヴァイク (著)のマリーアントワネットを買おうと思ってます。 ただ、岩波文庫のものか河出文庫にするか悩んでいます。関楠生訳のほうが読みやすいというのを聞いたのですが、どなたかご存知ですか? それと、この話は事実なのですか?それともフィクションですか? あと、「ベルサイユのバラ」を読んだのですが、 とても気になることがたくさんあります。 まず、この話にでてくる人で全くのフィクションの人は誰なのでしょうか? ロザリーはいたのですか? オスカルは架空の人物というのは知ってるのですが。 マリーアントワネットのギロチンの後、子供たちの運命はどうなったのかもすごく気になります。 これも、この本を読めばわかるのでしょうか・・・。 「ベルバラ」ではシャルルは、母の子とを忘れて言ったとだけ出てましたが。 どなたか教えて下さい!

  • 【フランス革命】  【マリー・アントワネット】についての本。

    私は、池田理代子サンの【ベルサイユのばら】を読んで、フランス革命について知りたくなりました。 また、マリーアントワネットについても。。。 中2なんですけど、伝記等はあまり好きな方ではありません。(大体は物語等を読んでいたので。)本は基本的に好きなんですよ。 私でも読めるような本、ご存知の方は教えてください。 ☆マリー・アントワネットについては、伝記マンガは教えてくれなくて結構です。

  • マリー・アントワネットが出てくるマンガ

    こんにちは。 マリー・アントワネットが出てくる『ベルサイユのばら』を読み、他にマリー・アントワネットが出てくるマンガはないか探しています。 シリアス、ギャグ、歴史、恋愛、何でもいいのでマリー・アントワネットが何かしらの形で出てくるマンガをご存知でしたら教えて下さい! ご回答宜しくお願い致します。

  • マリーアントワネットのお父さん

    スレタイの通りなのですが… 歴史の時間と ベルサイユのばらを読んでてふと思いました フランス王妃マリーアントワネットのお父さんってどなたなのでしょうか? アントワネットが生まれて(もしくはお腹の中に居る時に)他界されたのでしょうか? 教えて下さい

  • オスカルが腰(本当は胴?)に巻いているモノは何ですか?

    『ベルサイユのばら』でオスカルはアニメとは異なり原作の漫画では何か布を巻いていましたが、あれは帯ですか?何なのでしょうか?気になって気になって。それから、貴族が右肩から斜めにかけているモノについても教えて下さい。

  • アニメ「ベルサイユのバラ」について。

    今さらながら、アニメの「ベルサイユのバラ」にハマってしまいました・・・。 そこで素朴な質問があります・・・。 マリーアントワネットは実在してたことは分かるのですが、 オスカルやアンドレも実在してたのでしょうか? また話の内容も実話なのでしょうか? お分かりになられる方、どうか教えて下さいm(_ _)m

  • 宝塚歌劇団のベルサイユのばらについて。

    こんにちは。 最近ベルサイユのばらのビデオを見てはまりました。 私が見たのは「オスカル・アンドレ編」だったと思います。 この他に「マリーアントワネット・フェルゼン編」などがあると聞きました。 全部でどのくらいのシリーズがあるのでしょうか? 全部見てみたいので、教えていただけると嬉しいです。 また、総集編のようのものもありますか? お願いします。

  • ベルサイユのばら

     アニメのベルばらが始まる前に「フェルゼン、マリーアントワネット、アンドレ、オスカル」って文字がでて、「ベルサイユのばら、このあとすぐ」っていう予告が入るんですが、そのときにながれている曲を教えてください。ピアノとオーケストラのクラシックミュージックです。よろしくお願いします!!

  • 「ベルばら」なぜアンドレはオスカルに敬語を使わない

    「ベルばら」なぜアンドレはオスカルに敬語を使わない? お世話になります。 最近、漫画ベルサイユのばらを読破しました。 長編歴史ロマンとして大変読み応えのある内容で、少女漫画の金字塔にふさわしい作品と感じました。 ところで読んでいて気になる点があります。 主人公オスカルの遊び相手 兼 護衛のアンドレは、なぜ主人であるオスカルに対して敬語を使わないのでしょうか? 漫画の中ではオスカルとアンドレの「成就できない身分違いの恋」が主な軸として描かれていますが、 アンドレが終始オスカルに対して対等な口のきき方をするので、読み手としては二人の関係が 「主人と召使い」「貴族と平民」 という印象を持てません。 たまーに 「仲が良く兄弟同然に育っていても、オスカルとアンドレは身分が違う」 ということをセリフそのほかで明示されると(例 マロングラッセ婆やがアンドレに釘を指すなど) 「ああ、そういえばこの二人は主人と家来の関係だったわな」 と思うのですが、直後に 「それにしてはアンドレはオスカルにあまり敬意を払っていないようにも思えるが・・・」 と突っ込みを入れたくなります。 なぜアンドレはオスカルに敬語で話しかけないのでしょうか? 確か面と向かって「お前」呼ばわりしているセリフもあったと思います。 心の中で「お前」と呼ぶならまだしも面と向かって主人に対して「お前」とは・・・ オスカルと話すときの一人称もたいてい「俺」だし・・・。 それとも、この言葉遣いは 「やっぱりなんだかんだ言っても、オンナというものは愛する男性からはぞんざいな呼ばれ方をして  愛する男性の”所有物”扱いされることで愛を感じるのよね」 という女性の心理(1970年代初頭の全般的な女性心理?、あるいは作者・池田先生の個人的な心理?)なのでしょうか? できれば雑誌掲載当時にベルばら読者だった方の意見をお聞かせください。