• ベストアンサー

犬のひじがかぶれています

来週でちょうど8ヶ月になるボーダーコリーのオスです。数時間前から突然、自分の前脚を気にし始めたので、調べてみたら、両方の前脚の、肘にあたる部分の皮膚が赤くなっていて、乾燥して鱗のような地肌になっており、ひどいフケが出ています。驚いて、色々後脚や尻尾の付け根など全身を隅々調べてみましたが、他の場所はなんともなく、両前脚の肘のみが、直径1.5センチくらいの範囲で赤くかぶれています。今日の昼間迄はまったく脚など気にしている様子はなかったので、何ともなかったのだと思います。しかし今は、仰向けになって自分の前脚にかぶりついて、ベッドの上で文句を言いながらごにょごにょと転がっているので、とても気になるのだと思います。シャンプーは月に2回程、川で水に浸かった日はC-DERMのパピー用で洗うようにしていましたが、この間からオレンジXに変えました。ノミ対策はフロントラインを使用しています。今までの血液検査で、特に何か言われたことはありませんでした。来週に去勢手術を控えているので、治らなかったらその時にも獣医さんに相談しようと思っているのですが、今この説明で、何かの症状に思い当たる方はいらっしゃいますか?なぜ、両方の前脚の、それも肘のみに現れたのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.2

うちの犬と全く一緒です 紀州系MIXの方なんですが、寝ダコというかそういうのもあると思います。 医者に行けば抗生物質とかくれますが、一番効き目があるのはこまめに消毒液ぬることです。 痒がるのなら抗生物質で痒みを抑えつつ、消毒液でひたすら殺菌攻撃でしょう。 安いピンクの液体ですが、顔合わせる度に塗ってると見る見る治って毛が生えてきましたよ。 なお、これは全身に広がるカビとかとは違います。

kussa-guruguru
質問者

お礼

広がっていく皮膚病のような物とは違うのですね。 消毒液で治るのならば、まめに塗ってやろうと思います。 ただ、寝ダコという事は、改善してもこの先また再発し易いのでしょうか。 どの道、お医者様に一度見せた方が良さそうですね。 御回答有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

それは、座りダコまたは寝ダコではないでしょうか? ずっと同じ姿勢で、コンクリートなどの堅いところに寝ていたりすると出来るようです。 検索したらこのようなクリームも販売しているようです。http://www.rakuten.co.jp/oyatsu/444473/446885/451432/

kussa-guruguru
質問者

お礼

ご回答、有り難う御座います。 やはりタコなのでしょうか。 こんなに若いうちから、できてしまうのですね。 患部の毛はまだフサフサと生えているのですが、 そのうち抜けてハゲてきてしまうのでしょうかね。 ちなみに、教えて頂いたページのお店、私も好きです! お店の犬が、かわいいですよね。

kussa-guruguru
質問者

補足

皆様、御回答有難うございました。 昨日動物病院で診てもらいましたが、やはり寝ダコの様なものらしいです。 寝ダコという言葉は、先生はおっしゃいませんでしたが、これは外因的な一過性のものでしょう、との事でしたので、 それではやはり皆様がおっしゃっていた寝ダコかしらと心の中で納得致しました。 消毒液を下さいと言って出してもらったのですが、消毒液に浸してある小さなカット綿数枚がビニール袋に入って、 油性マジックで袋に「消毒綿」と書いたものを渡されて「千円です」と言われてビックリしました。 まめに、消毒してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

うちの犬は痒くってかいてました。シェルティです。 毛がぬけてふけのようなものがみえ、地肌?が赤く丸くみえてました。 気がついたときはもうその状態です。 で、お医者さんにつれていきましたよ。体中ハゲになったら可哀想だから。 ダニとかじゃなくカビやウイルスでそういうのがあるとか。 普通は6月ごろなんだけど1年中あるんだよといわれました。 一応毛をひっこぬいて検査にだしていますが 抗真菌剤の飲み薬と消毒薬もらいました。 うちのいぬはひげの横なんですけど・・・。

kussa-guruguru
質問者

お礼

御回答頂き有難うございます。 カビやウイルスですか。そんな大敵も居たのですね。 お薬を飲んで、痒みは治まっている様子ですか? うちの犬は場所が脚の関節の後側なので、どういうポーズをしても届かないらしく 家中を移動しながら前脚の肘をくわえようとしているのが不憫でなりません。 心配になってきたので、やっぱり明日病院に連れて行くことにします。 シェルティちゃんも早く良くなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の足にしこり(?)が…

    愛犬のビーグル/5才/メスの、足の関節あたり(人間でいう肘あたり)に500円玉より少し小さいくらいのしこりの様なものが出来ています。しこりといってもどんなものかよく知らないんですけど、前足後ろ足両方にあります。 そこの部分は、薄いピンク色もしくは茶色で、少し盛り上がっていて毛は薄くなってカサカサした手触りです。かさぶたに似た感じもあります。そんなに固いものではなく、触るとぶよっとしています。 ものによっては、気になるのか犬自身が舐めている時もよくあります。 食欲もあるし、便も正常なので内蔵に問題はないだろうと思うのですが、医者に診てもらうべきか迷っています。

    • 締切済み
  • 犬の寝方について

    シェパードを飼っています。 寝る場所はケージの中です。  子犬の頃、寝るときはフセの状態で顔を後ろ脚に向けて丸くなって寝ていました。 ここ最近になり、体重も35kgとだいぶ大きくにりましたが寝る姿が変わりました。 人間のように仰向けになり、後ろ脚をだらんと力無く広げ、前脚はケージに引っ掛けてバンザイをしてるか、胸の前に置いて寝てます。 以前、柴犬を飼ってましたがこんなふうに寝てるのを見たことがありません。 フセの状態で丸くなって寝てました。 大型犬はこんな感じで寝るのでしょうか? 他の犬でこの寝方は見たことがないので、身体に悪そうな気がして不安です。

    • 締切済み
  • 犬も毛虫にさされますか?

    我が家のラブラドールは、庭に柵を設けて放し飼いしています。庭には桜の木があり、毎年気をつけてはいるのですが、毛虫(ガの幼虫)がつきます。なるべく毛虫のついた枝を落としたり、殺虫剤で駆除したりするのですが、そんな努力を知ってか知らずか、犬が木の下で寝るのです。 「毛虫にさされる」というのは、毛虫の毛が空中をだたよったりして直接触れなくてもかぶれる、と考えているのですが果たして犬にも害があるのでしょうか? 最近やたらとかゆがってお腹や太ももあたりを舐めたり噛んだり後ろ足で掻いたりしています。毛を分けて地肌を見てみると、ところどころに赤いぷつぷつがあるようです。特に毛の薄いお腹にありました。 ノミは、蚤とりシャンプーもしているし、蚤とりスポットもつけているし、地肌を見たところいないように思われます。 人間以外にも毛虫の毛は刺さるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の寝ダコにアロエの効能ってありますか?

    犬の前足のヒジの部分に寝ダコができています。気になるようで後ろ足で掻いたり舐めたり・・・ゴールデンレトリーバー6歳のの雄です。数ヶ月前も掻き過ぎ、舐め過ぎで血がにじむほどでしたので、病院に行って抗生物質を飲ませていたのですが、その薬が合わないらしくすぐに下痢をしてしまい・・・ 何種類か薬を変えてもらったのですがあまり効果はなく・・・薬用シャンプーで一日に何回か洗ってあげていたら症状は軽くはなってきたのですが・・・以前本で「アロエが効く」と読んだような気がするのですが、どなたかご存知の方、または使ったことがあるよ!という方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の抜け毛

    ミックス犬、1歳の抜け毛について伺います。 5月から抜け始め、今も抜けていますが 全体的に毛の厚さが薄くなり、ひと回り体が小さく見えます。 特に胸の辺りと前足の付け根辺りがホント薄くなり ピンク色の地肌が見えてきました。 見ていて少し可愛そうな感じなのですが、 これはほっておいていいものなのでしょうか? これまで犬用のブラシで一日おきくらいにとかしてきました。 先週から予想以上に抜け毛が多いので、 ファーミネーターなるステンレス製ブラシを購入し、 ブラッシングしています(地肌にあたらないよう気を付けています)。 どちらかというと長い毛です。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の肉球が、カサブタがはがれる様に取れていくんですが!?

    何回かこちらでお世話になっていますが、またまたよろしくお願いします。 さっそくですが、飼っているミニチュアダックス(2才ちょっと)の肉球の黒い部分が、カサブタがはがれる様に剥けていっています!前足も後ろ足も。本人も気になってるので、しつこいぐらいに舐めて、齧って、自分でもムリヤリ剥いています。 剥けた後は、黒い部分は全部無くなって、薄紫のような色でキレイになっています。 痛いのかな??と思ってみて触っても、痛がってる様子も痒がっている様子もなく、元気に走ったり歩いたり・・・びっこを引いてもいません。全然元気です。 コレは異常なんでしょうか?今すぐ病院に行った方がいいでしょうか?本人が元気だけに、対処に困っています。 どうか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 子犬の足の指が無い(奇形)

    初めまして、子犬の足の指について質問させて頂きます。 先日、ブリーダーよりチワワ&ポメラニアンのMIX犬を購入致しました。 只今生後2ヶ月のオスです。 私共の家族になってようやく1ヶ月がたとうというところです。 まだまだ小さく、元気でいつも走り回っております。 昨日、ふと爪が伸びたかなと?初めて爪を切ってやろうと思い前足から順番に少しだけ切っていきました。 そこで、初めて気がついたのですが、左後ろ足の爪が(指?)無いことに気がつきました。よく見てみると指が無い分、少し左後ろ足と右後ろ足の長さが違います。 ものすごく心配です。 そこで質問なのですが、 *今後の成長するにあたって何か影響が出ないか? 今は、元気に走っています。 ただ、ごはんを食べる時、左足だけ上げて食べている時がある。(指が無いと気がつくまでは、そんな急いで食べなくても無くならないよ!と微笑ましく見ていました。) 今後、何も無く成長すれば良いのですが、何か気をつけなくてはならない事など、何かご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の抱き方

    6ヶ月のミニチュアダックスの男の子を飼っています。 腰の負担の事もあり抱っこに気をつけないといけないとと思うのですが正しい抱き方を調べてみてもよくわかりませんでした。 背中を曲げないように横抱きに丸太をかかえるようにだとか片手は胸を支えてもう片方はお尻側から手を入れてお腹を支えるとかいろいろ書いてありますが、私がイマイチよくわからないのはうちの子が男の子だからです。 写真が載ってましたがどちらにしても下から支えるように腰を持つので変な話になってしまいますがオス犬だと性器が邪魔で困ります。 体重を支えるくらいの力で押さえつけたら痛いんじゃないかと思うし、よくわからないですが犬の気持ちからもあんまり触られたくないかと思って触らないように抱っこするんですけどそうするとバランスが悪く犬も嫌がるのです。 周りの飼い主さんは大型犬なので抱っこしないかチワワやトイプードルという犬種のせいか縦抱きにしてる方がほとんどです。 私も今までは上手くできないがために片手に犬の前足手首を引っ掛け片手は後ろ足第一関節(?)とお尻を支えて縦に抱いていました。 一応背中は曲がらないように気をつけてますが体重も増えてきてやっぱり腰が気になるので正しい抱っこ方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 猫が怪我部分をかきむしります

    生後半年ほどの子猫ですが半野良状態でした。現在風邪を引いているようなので保護しています。気になるのは、首、耳部分にあるかさぶたです。かゆいのかしょっちゅう後ろ足でかきむしってしまい、治る様子がありません。またかさぶたになってもかきむしってしまってまた膿や血がでてしまうようです。後ろ足、前足両方の爪を切ってますが効果はあまりないようです。風邪は鼻がぐすぐす言っているのであたたかくして栄養をとらせています。半野良のため病院へ連れて行ったものか迷っています。よろしければどなたか解決方法を教えてください。

    • 締切済み
  • シャンプー選びについて質問です。(男)

    僕は今、男用シャンプーを使っています。 柑橘系の匂いがしてあまりいい匂いがするわけでもなく、時間をかけて地肌を丁寧に洗っているのに昼間になると毛が痒くなり、フケが落ちてきます。 女性用のシャンプーを使ってた時もありましたが、洗った後脂っぽくてきちんと洗っている気がしませんでした。 いい匂いで痒みやフケが出ず、洗った後に脂っぽくないシャンプーはありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 宮崎県の住み続けたい街ランキングで都城市が3位に入っていました。
  • 都城が3位に入った理由というのはどのような理由が考えられるでしょうか
  • 理由は1位と2位しか書いてませんでした
回答を見る