• 締切済み

高品質なDsub15pinケーブル

現在PCとテレビを10mのDsubケーブルで繋いでいます。 ですが、文字や映像が、滲んでいるというか、ぼやけている感じがします。 この長さでは多少はしょうがないと思いますが、少しでも綺麗に写したいと思っています。 現在使っているケーブルは5000円位の物(箱等を捨ててしまったためメーカーは分かりません)でこの長さでは安いと感じましたがお店にはこれしかありませんでした。 もっと高品質な物があると思うのですが探してみるとなかなか見当たりません。 もしお勧めのケーブルがありましたら教えて頂けないでしょうか?

みんなの回答

noname#89072
noname#89072
回答No.1

どのくらい「よい」のか見た訳ではありませんが、 例えばこのような製品があります。 https://networkservice.blackbox.jp/shop/goods/goods.asp?goods=EVNPS05-004 RGB の3本は75オーム同軸、5本の制御信号はツイストペア で、 > 良質の信号が100フィート(30.5m)の遠方まで伝送可能。 との事です。 コネクタはよくあるHDsub15p だと思いますが、 きちんとした記述を確認していないので購入の際はご注意ください。

teturo5988
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます! あまり聞いたことのないメーカーですがギリギリ冒険してもいいかなっ・・・て位の価格ですね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDMIケーブルの品質について

    HDMIケーブルについてなんですが、品質によって映像が映ったり映らない場合ってあるんでしょうか。 今回10mの安いケーブルでレコーダーとテレビを接続しましたが映りませんでした。 向きをかえたり抜き差し、電源の入切りも試しましたがだめでした。 レコーダーは1080P対応ですが、ケーブルは対応してません。(ver.1.3) ただ、実際に出力したのは放送の1080iです。 それと、おなじケーブルで他の(チューナー)のHDMIに接続したらちゃんと映りました。 これはケーブルに異常はなくレコーダーのHDMIがおかしいと考えたらいいのか、それともケーブルを1080P対応などの品質が上のものに変えたら映る可能性があるのか。 どうでしょうか、詳しい方お願いします。

  • 高品質なHDMIケーブルを探しております

    今回プラズマテレビとDVDレコーダーを接続する 高品質なHDMI-HDMIケーブルを探しております。 長さは1m~2m位が目安です。予算は特に設けておりません。 高価であっても高品質なケーブルでしたら ある程度予算オーバーでも購入する予定です。 一応、自分なりに様々なHDMIケーブルを探し 下記のようなURLを見つけたのですが ピンからキリまで様々あり選択に迷っております。 http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?PageSize=20&AbsolutePage=1&category=250702 そこで実際使用しておられる皆様のご意見をお聞きしたく 投稿をさせて頂きました。 HDMIケーブルならランクを変えても大して変わらないとか このケーブルがオススメ等幅広いご意見をお待ちしております。 (できれば比較した結果などもお教え頂ければありがたいです) どうぞ宜しくお願い致します。

  • ケーブル。価格と品質の臨界点。

    例えば普通の1m位のRCAケーブル(ピンケーブル)。 「どう見ても無理でしょ」と思うような安物から、「何これ!?」というようなウン十万円もするものまで......。 確かに、ホームセンターなどでたたき売りしているような、超安物はダメでしょう。しかし、多少のお金を出せば、十分な品質のケーブルが手に入ります。 ここの「多少の」部分が気になります。 皆様、ご承知のように、RCAケーブルは(SPケーブルも同じですけど)、金額的にある一定ラインを超えると、もはや、価格と対効果が比例してきません。中には50万超えのケーブルさえあるみたいですが、これはもはやオカルトの世界でしょう。 皆様、価格的にはどの辺が一番バランスが取れているとお考えでしょうか? 興味あります。 私の場合ですと、1mのラインケーブルでしたら1000円で十分な品質だと思いますがいかがですか? 安すぎでしょうか?

  • アンテナケーブルの品質って

    家のテレビ全てを地デジ対応液晶ハイビジョンテレビにしました。 5台買いかえたので、BS/CS用と地デジ用を各5本、計10本必要になりました。 ケーブルは「S4C-FB」で考えていて、1.5mで済みます。 量販店に見に行ったら、マスプロやDXアンテナなどの有名メーカー製品しか売っておらず、価格は1本1500円程度。10本だと15000円ほど。 テレビを買ってしまったため、金欠で・・・。 楽天などでノーブランドの「S4C-FB」が1本400円程度で売っていたりするのですが、国内有名メーカー製品と比べると、やはり受信感度は落ちたりするものなのでしょうか? それとも「S4C-FB」という同じ規格なら、有名メーカー製品でもノーブランドの激安品でも、受信感度等の性能は変わらないものなのでしょうか? 今までアンテナケーブルの性能など考えた事もなかったのでサッパリでして・・。 安いケーブルだと全部で4000円ほどで済むので、お昼代を節約しなくても済みそうでして・・・。 せこい質問で申し訳ないです・・・。

  • コンタクトレンズの品質について

    かかりつけの眼科医に診察の際に言われた事ですが。 あそこのお店でコンタクトレンズを買うのはお勧めしないですよ。 あそこはフィリピンや中国向けの商品を売っているようなお店で評判も品質も良くないと。 今まではその眼科医で使い捨てコンタクトを購入していたのですが価格も高いので もっと安い所で購入していたのですが、 視力検査時から看護婦がやけに今コンタクトは今何を使っているのか? どこで買っているのか?と聞いて来て変だなぁと思っていたのですが まさか診察の際にそんな事言われるとは思いませんでした。 私にはその眼科医から購入を止めたから多少ムッとしているように感じましたが 実際の所、品質の劣るレンズも流通しているのでしょうか? 購入しているのはワンデーアキュビュートゥルーアイです。 箱を見るとアイルランド製となっていますが。

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい

    この度アンテナに繋ぐ同軸ケーブル(BS・CS用)を購入致しました。 メーカー・型番は日本アンテナのS5FB30(H)で 30m・4000円程なので比較的高価なケーブルだと思います。 ところが電気屋さんが持ってきた同じく日本アンテナの S-5C-FBのケーブルの方がシールドがしっかりとしていて 良いケーブルのように見えました。 お値段をお聞きしたところ100mで4000円程だそうで 自分で買ったケーブルの方がメーター当たりの単価が高いのに 品質がしょぼかったらかなりショックです(T0T) 同じメーカーなのにこんなことってあるのでしょうか? また私が購入したS5FB30(H)は値段の割りに 大したケーブルではなかったのでしょうか? また接続はアンテナからテレビまで20m程でしたので ブースター等は使わずそのまま繋ぎました。 ケーブルもせっかく購入した手前 自分の買ったケーブルで接続しました。 同じ5C-FBの同軸ケーブルですが20m程の接続で 品質によってやはり画像・音質に違いはでてくるものなのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • PS3のLANケーブルについて教えてください。

    PS3を有線でネットに接続したいと思ってますが、部屋との距離や、あとケーブルの品質とかで質問があります。 リビングと自室は10メートル以上あるのですが、自室に入る所には扉があるので出来れば扉の下の隙間を通したいと思ってます。 ぺらぺらのケーブルってありますよね?アレが良いと思ってます。 ただモジュラーケーブルだとか、そういういろいろある中で、どこのメーカーのどの製品が品質的にもいいのか、とかちんぷんかんぷんな部分があるので、LANケーブルで薄型のぺらぺらしたケーブルで何処のメーカーのなんていうやつがいいのかっていうのが知りたいです。多分30mとか買えば十分余裕を持って繋げると思うので、長さと形状はそれにしようと思ってます。 国産とか中国産とか関係なくまともに仕えるものならそれでいいので宜しくお願いします。

  • AVケーブルの長さについて

    テレビとビデオの設置場所を変更したいと考えているのですが、10メートルのAVケーブルに交換せねばなりません。 もちろんケーブルには数万円の高価な物から数百円の安価な物までありますが、現在はビデオ購入時に同梱されていたS端子のケーブルと音声ケーブルを使用しておりますので、安価な部類だと思います。 そこで質問なのですが、現在の2メートルを10メートルのケーブルに変更した場合、やはり画質や音声は劣化するものでしょうか? このような安価な環境でも、高画質・高音質のために極力短いケーブルを使うことは有効なのでしょうか?

  • お勧め格安HDMIケーブル(8~10M)

    HDMIケーブルは5m以上では品質は落ちるかもしれませんが それでも付けたいと思っています。 お勧めのHDMIケーブルはありますでしょうか? http://www.pcmura.jp/cable/dvi.htm にhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000817XK6/workaholic-22/249-6776426-2885904 を付けて10M6668円の格安施工を考えておりました。 品質等は???です。

  • ケーブル 聴き比べ

     オーディオという趣味は楽しいところも多いですが、ストレスにもなりますね。「高い→買えない→あきらめる」の繰り返しです。本題ですが、オーディオケーブルですが、ここで質問して変わらないということが、化学的、物理的?に説明されているサイトがあることを知りました。でも、それって本当なんでしょうか?私は付属品のRCAケーブルからオーディオクエストというメーカーのケーブルに変えて驚くほと透明感が増した経験があります。これは絶対にプラシーボではないと思います。映像にしても昔、黄色のRCAを細くて安っぽい物から、少しだけ太くて金メッキされているもの(これでも無名の中国製安物)に変えると字幕などが見違えるほどくっきり表示されるようになったのを記憶しています。これらの理由で、絶対にケーブルで音が変わると思うのですが、どうなんでしょうか?みなさんも、付属品と上等なケーブルを聴き比べて何度試してもやはり良い物は音がいいと思った経験はありますか?また、高価なケーブルの方が音が良いと思っている私ですが、ハイエンド品にはやはり胡散臭いものもまぎれていると思います。そこで、とりあえずどういうものなら品質がいいのか特徴を教えてください。(例:太い等)