• ベストアンサー

点滴だけで寿命を待つか、経管(鼻)栄養補給するか

超100歳の義母が脳出血(+梗塞)で突然倒れ、入院中です。 倒れる前日までは在宅で、年齢なりの老衰は感じられましたが、デイサービスに通い、杖に縋って歩いてトイレにも行き、茶の間に出てきて普通食を自分でしっかり食べていました。 だから体力はあり、倒れて2日ほどでで昏睡状態から回復し始め、呼びかけに応えたり、点滴が漏れたとき「イダイ(痛い)」と訴えるようになりました。麻痺していた左手足が動くようになり、在宅での点滴ができにくくなり、往診の先生に入院加療を勧められ入院させました。 ここ1,2年は脈拍が30台~40台で安定していたのですが、血圧が高くなったこともあり入院当初は病院の先生から数日と宣告されましたが、持ち前の健康体のお陰でそのまま安定した状態になっているようです。 呼び掛けには声を出して応じ、入院1週間後くらいに手足をマッサージしてくださった療法士に「アディガドー(ありがとう」と、お礼を言って周囲を驚かせたのです。 そんな状態で、できれば家に連れ帰りたいと夫と私は先生に申し出ていたのですが、嚥下不能で口からの摂取が無理だから在宅はできないと言われました(入院3週間後)。(実は嚥下の訓練をもう少し早く始めてくれていたら、と残念に思う節があるのですが、それは今は詮無い事なので。) 今後の措置は、点滴だけで寿命が終わるのを待つか、もう少し積極的に鼻からの経管栄養で延命するか、家族の判断でと言われました。 点滴については、必要なカロリーが800から1000なのに対し、点滴では50から100余りくらいしか吸収されないとも説明されました。(数字を聞き間違えていたらすみません。ご指摘ください。) 年齢が年齢なので、無理な延命は望まないけれど、たった3週間ほど前まで普通に食事して、薬も飲まず医者にかかる必要のなかった体を、急激に栄養不足にして寿命が尽きるのを待つなんて、とてもむごいことに思われるのですが、どのように判断するべきか専門の立場や、経験された方からのご意見をお聞きしたく、よろしくお願いいたします。 ここ1日2日、呼びかけへの反応が弱くなり、寝ていることが多くなったように感じます。体力も弱っているでしょうが、家に帰りたいだろう本人の諦めとも思えて辛いです。 質問のカテゴリーの選び方が間違っていたらご指摘ください。

  • yo320
  • お礼率100% (3/3)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数95

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saitasaia
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.3

病院に入院して治療をしていると一度始めた治療はやめられないといったことはよく聞かれることです。これは倫理的なことや医師の判断にゆだねられることが多いと思います。 最近は寝ていることが多くなってきているということですから、しっかり起きているときに飲み込みやすいものを口から飲み込めるか試してもらうことができるかもしれません。飲み込みの状況は入院先の職員がよくわかっているので、口からの取り込みは難しい状況なのでしょう。具合がよくなった時点でもう一度口から食べられるか試してほしいという希望は、お医者さんに伝えるのよいと思います。病院では食事に関係するチームが活動していますから、現場の職員が経管栄養を始めた後でも口から食べられそうだと感じれば試してみることはあると思います。 十分な栄養が口から飲み込めないにしても、点滴と併用しながら本人のほしがる分だけの量で在宅療養をはじめる高齢者の方もいます。 また、在宅では点滴は最小限の量で、訪問診療を受けながら訪問看護やそのほかの介護サービスを使って家で看取るつもりで家に帰ってくる場合もあります。 住み慣れた家を離れて家族と一緒にいる時間も少なく寂しい思いもしているのではと想像すると余計かわいそうに思うこともあるでしょう。手や足からする点滴はいずれは入りにくくなってくることもあります。希望した治療でもそれが続けられない状況になることもあります。 どこまで治療をするのかと悩むところではありますが、ご家族と相談の上答えを出すのが一番です。かかりつけの先生に相談をして今の状況でつれて帰ってこれるのか、どこまで治療を受ければ在宅で見てもらえるかなど相談してみればより答えが出しやすくなるのかもしれません。 入院していてもご家族のできることはイロイロあります。何もしてやれなかったと思うと後悔が多くなり寂しい思いも強くなります。入院中でもよく声をかけてあげて手足をさすったり、看護師さんと一緒に寝返りの手伝いなどをしていけばお母様もうれしいことでしょう。

yo320
質問者

お礼

再度のきめ細かいアドバイスをありがとうございました。私どもの思いに添ってくださるようなお話、いちいち胸に落ちます。 今回倒れる直前まで、自立心がしっかりある上に私達が勧める介護保険のお世話などにも順応し、ほんとうに優等生の年寄りだったので寝付いた場合も家で看取りたいとずっと思っていました。なので今回の状況は本当に残念です。在宅で看取りができればお話のように最小限の加療だけでも納得がいくのではないかと思います。 ふだん掛かり付けの開業医の先生が体調を崩され病後であることもあり、在宅は無理といわれている点についてはその先生と病院の先生との間でお話が通じているのだろうと受け止めております。 倒れた当初、何度も医院に電話したりと、迷惑をかけたことを反省し、もし在宅に戻れれば、ご意見いただいたように介護サービスをきちんと使うなど可能な限りの対応を考えたいと思います。 このサイトのお陰さまで、点滴、経鼻栄養の双方について知ることができ、是非の判断のポイントが納得できた今は、どうやらお二人の先生との意思疎通をはかることが最重要かもしれないと思います。 決断が下せるまで、あるいは不本意な決断をせざるを得なければなおのこと、少しでも母の傍にいて対話やふれあいに努めたいと思います。 重ねてご親切なアドバイスをありがとうございました。心より感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • saitasaia
  • ベストアンサー率56% (38/67)
回答No.2

100歳も長生きをされているのですから丈夫な身体に生まれついているのでしょうね。年が多いですから本人の嫌がる治療はしたくはないし、水分だけ点滴で入れて弱っていくのを見守るにもつらいものがあるのはよくわかります。 丁度具合が悪くなったときにゴールデンウイークが重なっているのでしょうか?在宅で点滴ができない状況で入院しているのですから、鼻から管を入れて栄養が入るようになれば退院できると思いますよ。栄養が入らないで今の点滴治療で見ていれば、体力も弱ってくるのはしょうがないです。 数年介護する気持ちがあるのなら、経管栄養を試してみたらいかがでしょう。管が入っていることに苦痛を感じるようならば、胃から入れるようにすることもできますし、口から少しでも食べる望みがまったくないわけではないと思います。看護師さんに相談してみたら具体的にアドバイスがもらえると思います。

yo320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私どもの迷いをご理解いただいてのアドバイス感謝いたします。 ご推察通り入院当初がゴールデンウイークでした。飲みたい素振りをするので水分を浸した脱脂綿を口に当ててやると吸い付くような口をして喉を何度もゴクリと動かしました。(看護婦さんに見つかって叱られてやむなく中止・・) >数年介護する気持ちがあるのなら、経管栄養を試してみたらいかがでしょう。 数年介護・・ここに問題を抱えています。夫は末子(75歳)で跡取り。私どもの子供は遠隔地に住み同居はしません。夫の姉弟はもう介護できる環境や状態にないので「余計な延命をしないで」と申します。 つまり介護を担えるのは私達夫婦だけなのです。直前の母の状況からまだまだ在宅で、と願う一方で万一のときの対応なども視野に入れると在宅介護が現実的なのだろうか、可能だろうかと不安になります。でもそれは何とかなる、今の状態で在宅は無理でももう1、2年は介護をがんばりたい、がんばれるだろう。というのが本音です。 現時点で母の体力を考えると、点滴だけではむごい、暫く経管栄養を試してもらえないだろうか(少し体力がつけば嚥下もできるようになるかも)と考えて、一人だけ、看護士さんに相談してみました。 お答えは、家族の考えが大事だとことわった上で、経管栄養を始めれば途中で中止するわけにはいかなくなる。ずっと継続しなければならない。というお話でした。(この点について再度ご意見をいただけるとありがたいと思いますが・・) ここで質問を投稿した後、関連の過去の質問と回答をいくつか読みました。経管栄養のデメリットの部分もよくわかり、それを長く続けることの可否をさらに自問していました。 お二人の専門の立場からアドバイスいただいて経管栄養についてもう一度病院に相談してみようかと考えています。本当にありがとうございました。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

普通の点滴ではあまり濃いものは入れられません(浸透圧などの関係で)。中心静脈栄養というもっとカロリーの高いものを血液に入れられる方法もありますが、鼻からの経管栄養が可能なのであれば、そちらのほうが食事に近いです。経管栄養、試してみてもいいのでは。 モノは、嚥下が出来る方が栄養補助に飲んでいるものと同じです。 栄養剤はおおむね1Kcal/1mlなので、消化器からの吸収ができるようであれば、一日に必要なカロリーを賄えると思います。 一日に1200ml入れている人も知っています。 商品名で言うとエンシュアリキッドやラコールなどですが、カロリーを維持するために油分が入っているので、下痢がおこることがありますのでご注意を。(ラコールの方が起こりにくいようです)

yo320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 点滴ではなぜ栄養不足になるのかがよくわかりました。 「経管栄養も試してみたい」という心境が強いのですが、迷っています。no.2の回答を下さった方へのお返事とも共通しますのでそちらに書かせていただきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経管栄養についての質問

    同居している88歳の父が現在誤嚥性の肺炎で入院治療を受けています。 もともとはこの3月に骨折で入院し、手術後順調にリハビリをしていました。そろそろ退院できるかなと思った4月の下旬に誤嚥性の肺炎になり、リハビリと食事(もともと嚥下障害があったので流動食です)をストップし、点滴治療を受けました。ですが、日ごとに痩せていき、点滴では栄養が足らないとの主治医の説明で、今週から鼻チューブ栄養になりました。 現在嚥下のリハビリを受けて、口からゼリーを食べています。 そこで質問なのですが、もともと嚥下障害のある父に鼻チューブが必要なくなることがあるのでしょうか。ネットを見てみますと、ほとんどの場合、鼻チューブから胃瘻という処置になるようですが。 私はこれまで胃瘻は延命処置で、口から食べられなくなったらそれが寿命なのだと、胃瘻についてマイナスのイメージを持っていました。 しかし、父は頭も意識もしっかりしており、ベッドに寝ていても見たところは普通なのです。胃瘻で命が長らえるものなら、家族としては尊厳死など考えられません。 胃瘻処置が私が思っているような深刻でマイナスなものではなく、その処置をすることで家でこれまでどうり暮らせるなら、そうしたいと思います。 もちろん、一番望ましいのは、鼻チューブも胃瘻処置もしないことです。 何も知識がなく、相談できる人もおりませんので、ネットで皆様のお知恵を拝借したいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 点滴での栄養補給について

    父が1週間前から、足の付け根に太い点滴を入れてもらい、栄養補給をするようになりました。 それまでは、手に普通の点滴で入れてもらっていたんです。 もう、胃からは栄養を取ることができないので、こういう処置になっております。 この太い点滴だと、必要なカロリーを得る事ができると、ドクターから説明がありましたが、父は日ごとに痩せていきます。 こういう状態だと、あとどれぐらいの命なんでしょうか? お身内で経験がおありの方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 栄養回復のための点滴入院が可能かどうかお訊ねします。

    栄養回復のための点滴入院が可能かどうかお訊ねします。 87歳になる父親が坐骨神経痛、圧迫骨折により殆ど歩けない寝たきりに近い状態になったため、もともと細かった食がさらに食べなくなり気がつくと極端な栄養不足状態となっています。動かないから食べない、食べないから動く気力が生まれずに眠ってしまう、とデフレスパイラスに陥ったようです。内科でラコールという栄養剤を処方してもらっていますが、それも半分も飲まない状況で、先日は点滴をして少しは回復したところです。介護している母親も高齢なため的確なリードができていません。離れて住む家族としては、1週間くらい入院してたっぷり点滴をして、栄養状態をリセットしたいのですが、内科医に相談すると「点滴だけのための入院はできない」とのこと。病気にならないと入院はできないものなのでしょうか。 日に日に体力が落ちていくのを指をくわえている歯がゆさです。よろしくお願いします。

  • 点滴について

    水さえ飲まず点滴だけで過ごす場合、人はどのくらい生きられるものなのでしょうか? (年齢や体力にもよると思いますが) それとも点滴から栄養を取っている限り、生きていけるのですか?

  • 栄養点滴の種類

    脳梗塞で寝たきりになり入院している父について質問させていただきます。 現在、胃ろうから300キロカロリー×3‥計900キロカロリー摂取(これ以上不可能とのこと)していますがひどくやせて衰弱して危篤に近い状態にあります。 高カロリーの栄養点滴は濃度が濃い為、脳梗塞の危険性から躊躇しているそうです。この様な状態で有効な栄養点滴の種類または摂取方法がありましたら具体的にお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 点滴のみでの(IVH)栄養摂取と尿量について

    私の祖母(87歳)なのですが昨年の7月に脳梗塞になりまして昨年の12月に 胃ろうを作ったのですが逆流性と思われる肺炎になりまして胃ろうを 撤去しました。 (10月辺りに2週間ほどくず湯を1日3回数口食べていたのが最後です。 原状で栄養は点滴のみですので可能な限り良いものを と先生にお願いしているのですが4階が急性期の患者さん、5階が療養型 の病棟になっているのですが祖母の場合は食べられないとは言え点滴のみ と言う事で5階の療養型の病棟のため使える栄養が限られていてそれを 越えると病院側の負担になると主治医に言われました。 もちろん24時間点滴持続で(確かピーエヌツイン2号と書かれていました) 金曜日だけ白い牛乳のような色の脂肪の点滴をして頂いている状態です。 胃ろうをした転院先ではこの点滴に黄色い色のついたものを毎日していました。 更に脂肪のほうも週3回して頂いていました。 自腹と言う形でも(かなり高額?)良いのでできる限りの栄養をと思って 先生には伝えてあるのですがあまり取りすぎても肥満になるとか(それは 無いと思っているのですが。痩せて行っていると思いますので)この形が ベストであると判断しているとのお答えでした。 栄養的には問題と言いますかこれ以上はないのでしょうか? 療養型の場合使える栄養の金額が限られているようですが意識も有りますし 出来る限りと思っています。 それと点滴だけでは1年は難しく半年~1年の余命と言われているのですが これは事実でしょうか? もちろん年齢もあるかと思いますが。 最後に尿量についてなのですが最近少なかったせいとむくみがあるせいで 最近おしっこの出る注射をして頂いているのですが上記のような点滴の内容で ここ2日ほど500くらいしか出ていません。これは少ないのでしょうか? いろいろ書いてすいません。よろしくお願い致します。

  • 点滴ができない・・・。

    8年間、91歳の祖母は寝たきりで入院生活中です。祖母は痴呆があり最近まで肺炎のため酸素マスクをしており、その間に飲食物の飲み込み方を忘れたらしく、現在は栄養や水分は点滴から摂取している状態です。 それが昨日母より祖母は点滴ができるような血管があまりないと主治医より言われたと連絡がありました。栄養を摂取するための点滴がもう打てず、現在は水分のみの点滴だそうです。その水分の点滴もできなくなると先は長くないと言われたそうです。 私はとてもおばあちゃん子ですぐにでも飛んで行きたいのですが、遠いところへ嫁いでおり、子供の学校もあるため、ただただ心配しかできません。 祖母はもうすぐ誕生日です。直接お祝いをしてあげたい、もう一度会いたいと強く思っております。 主治医の先生より人間は食べなくても水分が取れれば大丈夫だと言われたらしく、点滴ができている今は安心してよいのでしょうか。

  • 延命処置の中止について

    実母が肺炎で入院し、肺炎は治ったようですが、嚥下障害が悪く点滴で栄養補給しております。 延命処置はお断りしているのですが、床ずれの体力回復もあり病院で点滴ずけです。入院代がおむつなど実費もあり月30万円かかり今後何ヶ月も耐え切れません。 検査で嚥下能力がまったくないこともわかり、経口、胃ろうなど勧められましたがおことわりしました。本人91歳で介護5の認知度でこん睡状態です。 このまま病院のおいて置いても金が続かないので、点滴もやめる処置をもし病院にお願いしたら対応していただけるものなのでしょうか?病院でのお迎えをおねがいする。(純粋の民間病院です) 又、どうしてもだめなら自宅に連れ帰り、本人食べる能力なく又点滴もせず自宅でお迎えを待つということなど許されることなのでしょうか?身内からの金銭的援助は断られ本当に困っております。本人は家族で点滴など できる家庭環境にありません。 寝たきりで3年以上経過しています。

  • 24時間点滴の特養・老健入居は無理?

    84才の母について。 特養に入所中の母の具合が悪くなり、入院しました。 元々パーキンソンを患っておりましたが、今回の直接の原因は腎不全とのことでした。 入院してすぐに点滴治療を受け、1週間点滴だけで過ごしました。 高齢なのであまり長い期間経口摂取しないと嚥下の能力が落ちてくるのが不安で、病院にその旨を訴えたところ翌日から流動食となりました。 ただ、やはり1週間食べていないのと、食欲も無いらしく、3口ほどで口を開けなくなります。 そんな状態が1週間続いた後、医師から「栄養状態が悪いので、(今後の胃瘻や経鼻管栄養の事もふまえて)内視鏡検査をしておきましょう。」と言われました。 突然勝手に検査が決められていてびっくりしたので、とりあえずまだ口から食べられるのだからまた絶食して検査というのは数日待ってほしいとお願いしました。 その時に医師からは、今日からでも鼻から栄養を取る事を強く勧められたのですが、飲み込めなくて食べないというより、好き嫌いが激しすぎて食べないのではないかという私の思いから、母の好きな甘い味の高カロリー飲料を試してほしいとお願いしたところ、その日から開始してくれました。すると、定量の半分ほど食べてくれたので一安心、その日は私も家に帰りました。 ところが翌日病院に行ってみると、血圧が急激に低下して状態が非常に悪くなったとのこと。 また絶食に逆戻り。点滴で1週間経ち、その点滴も入らなくなり、昨日太ももの太い静脈からの点滴に切り替えました。日に日に寝ている状態が長くなり、私の呼びかけには時々反応しますが、今日動いていた手が翌日には動かなくなり、開けられた目が明日には開けられなくなると言ったように日に日に衰えていきます。 医師からは、このまま老衰のように安らかに往くのだと思いますというような説明がありました。 安らかに往くのならそれでも仕方ないかとも思いますが、問題は、このまま病院で最後を迎えるしかないのかということです。 私は一人娘で未婚のため、働かなくてはなりません。 様態悪化の後は毎日ずっと24時間付いて看病を続けていますが、これ以上仕事をしないと私が生活できなくなります。 このまま病院で、私がいない時に一人で往くよりは、住み慣れた特養に戻って、お世話になった方々に見守られながら往った方が良いのではないかと思うのです。 ですが、現状の母のように点滴中の患者を特養は受け入れてくれません。 そこで、老健だったら可能なのかと考えました。(母は特養に入るまで隣の老健におりました。)老健では点滴治療は可能なのでしょうか? 母を一人ぼっちで往かせたくありません。

  • 点滴で小指がしびれている

    胃腸炎で1週間入院し その間絶食だったっため、 栄養の点滴と、吐き気止めの点滴と、痛み止めの点滴をしました。 4日ぐらいしたら、点滴をしている方の小指がしびれてきて、 反対の腕で点滴してもらうようにしたのですが、 退院してもしびれが取れません この原因は何でしょうか? 指を動かしたりの運動をすれば回復しますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう