• 締切済み

結婚するのですが・・・・

私が31歳で横浜在住。長男です。相手は34歳で長野に実家があり農家の次女です。 取り合えず、秋には結婚するのですが、その前に「家は継がないよね?」みたいなことを良く 言われ、親は公務員だし、継ぐものなんかなにも無いという感じで答えてました。 そして最近将来は長野に帰りたいと言ってます。別に私は長野に行くのは全く 嫌ではないです。相手の両親もいい方でした。サラリーマンしてますが年収そんなに 良くも無いですし・・・でももし私が長野に行くというのはそれは両親を見捨てたと言うことになるのでしょうか? 社会の常識からいってどうすれば良いのか?わかる方いましたら教えてください。 後私に3つ下の弟がいます。相手には4つ上の姉がいます。

みんなの回答

noname#4601
noname#4601
回答No.4

こんにちは。 子どもが女だけの家って、「誰が家を継ぐの?」「一人くらい親の面倒を見るために残ってあげなきゃね」などと親戚から言われたりします。私もその一人(三姉妹の末っ子)なのですが・・。 なので、あなたの彼女も(お姉さんはもう結婚してるのでしょうか?)もしあなたが良いと言うなら苗字くらいは夫の姓にしてもマスオさんになってくれたらいいな~と思ってるのかもしれませんね。 あなたには弟さんもいらっしゃると言う事なら、できない話ではないですし。 一度彼女の本音を確認されたらどうでしょうか? そして、あなた自身はご自分の親の事をどうしたいのでしょうか? 面倒を見る気だったのか、弟さんにまかせられそうなのか、いろいろパターンはあると思いますが、自分の親ですし弟さんが無理だったりすれば面倒は見てあげたいですよね。そのへんのところも彼女と話し合ったほうがいいかな?と思いました。 長野に行くと言うのは決して親を見捨てる事にはならないと思いますが、親が介護が必要になったときの事を考えておく必要はあると思います。 将来どうなるかなんて誰にもわからないので、決定する事は無理です。でも弟さんとこの話題について話し合い、自分が妻の実家近くに住み面倒を見る可能性がある事、状況によっては弟さんが親の介護の中心になる可能性もある事、などお互い考えてる事を伝え合っておくのは大事だと思います。 私も結婚したときは親は4人とも丈夫だったので、介護・面倒なんて遠い先の話だと思っていましたが、そんな事なかったです。 義母が倒れてから夫の兄弟の親の面倒に対する考え方がみんな違ったのがわかって、ちょっともめました。 みんな転勤等で遠くに住んでいたのですが、いろいろやってみて、最終的には長男が実家近くに転勤させてもらって世話をしています。 一度実家を離れたからって、もうどうにもならないわけではないので、今あなたが長野に行きたいということであれば、(心づもりだけはしておいて)いざとなったらそれに合わせて対応する、でいいんじゃないかな~と思いました。 長くなってごめんなさい。参考になると良いのですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5364
noname#5364
回答No.3

お嫁さんになる方は、実家に近くなってしまえば、やはり遠方の相手親の 面倒を、必要なだけでもみる気にはならないと思います。どんないい人でも。 弟さん夫婦が結婚されて、一緒ないしは、より、弟さんたちにお願いする事が多くなると思うので、その場合いは、弟夫婦へのお礼を兼ねたお願いで より大切にしておいた方がいいと思いますが、それを予め、彼女自身で する気もちがあるのでしょうか? 最後の最後まで親の面倒はみて欲しいので、彼女が、それを出来ないなら、 遠くへいった長男さん自身で、弟さんや弟さんの奥様への根回しをする必要があるでしょう。 親の面倒は、長男だけがより多くという事は絶対ありませんので、今の時代。平等に義務があり、負わない方は、他者への多大な助力も口を噤む努力等も、必要になると思いますが、それが出来ないなら、近くいてあげて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

長男が家(家督)を継ぐということは今では少なくなりました。 でも両親の最後の介護は長男夫婦がする例が多いです。 話し合いで、次男、三男がしてもいいですが。 今回の場合、将来どうするつもりかをよく話し合っておかないと あとで、大変な揉め事になる事があります。 現代の「家を継ぐ」というのは「将来両親の介護をする」というのと ほぼ同義語です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 我が家でも今同じような事で悩んでいます。 私の弟はばついちで嫁側に養育費を支払っている子供が一人いまして長男です。(関西在住)  相手の女性はあなたと同じように埼玉の農家の娘さんで次女だそうです。  でも、お姉さんは嫁いでいるので、雰囲気的に結婚の条件に「いずれは埼玉へ住んで欲しい」みたいなニユアンスがあります。  我が家は母が一人なのと私の方も主人の家族と同居ですので、出来れば弟には関西在住ではいて欲しいと思っています。  長野に行く事自体は両親を見捨てたという事にはならないと思うんですが、もし両親のどちらかが倒れたり介護が必要になった時に、親はやっぱり長男を当てにする事もあると思います(やっぱりしっかりしていると思っているから)。その時に嫁の実家に嫁いでいるような形になっていると家族でもめたりする事もあるみたいなので、そこの所は結婚前にちゃんと話し合っておかないと大変です。  老後の両親の事もあなた自身がまずご両親にどう考えているのか?と言う事や現在の結婚に向けての彼女の事情。  そういう部分で話し合っておかないと大変です。  実際に私の友達に結婚してすぐに片方の親が倒れてその後の生活についてもめて離婚になった人、それから介護の事で実の親と絶縁になった人がいて・・・。  そういう人から話を聞くとみんな結婚前にちゃんと考えておかなかったことを後悔しているみたいですから。  それに実際なにかあると家族VS家族(親戚も含む)揉め事になったりするから、大変ですよ~。  お互いに色々これからが大変だと思いますが、みんなが幸せになれるような選択が出来る事をお祈りしています。  頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農家の本家長男との結婚・・・。(長文です)

    結婚を考えている人がいます。 彼氏については、まったく不満はなく、今すぐにでも結婚したいくらいです。 ただ、彼の両親・家業・家柄の事を考えると・・・  ~彼氏と、彼氏の実家のこと~ ・実家は中国地方の田舎。専業農家。 ・弟と妹がいる。 ・妹は県外に嫁いでいる。 ・弟は現在独身で、農家を継ぐことになっている。 ・親からは、農業は弟に継がせる、と宣言されている。 ・彼氏は東京の1流企業に就職。  定年までやめるつもりは無い。 ・彼氏本人も農家を継ぐつもりはなく、弟に家のこともまかせきり。 ・定年後も実家に戻る予定はない。 ・彼氏の実家は田舎なので、田舎独特の古い考え方がかなりしみついているらしい。 とゆう状況です。  ~私と私の実家のこと~ ・実家住まい(東京) ・姉1人 ・姉はすでに嫁いでいる(相手は次男) ・親と同居はしなくても、東京(近辺)に住みたい。 私は、精神的な面での病気があり(知っているのは彼氏のみ)、 田舎の本家長男の嫁になることにかなり抵抗があります。 できれば、カレシには私の姓に入ってもらって、 本家長男とゆう立場を抜けてもらえたら良いと考えています。 私の両親も 「そうなれば良いことだけど、相手の両親も反対するに決まってる。そんなこと99%不可能だ」 と言っています。 彼氏は婿に入っても構わないと言ってくれています。 ただ、いざそのことを親に報告したら、散々揉め事 になることは目に見えています。 やはり、彼の弟が両親と同居し、家業を継いだとしても、 冠婚葬祭・盆暮れ正月の時などに後々仕切らなくては ならないのは長男なのでしょうか? 本家長男に婿養子に入ってもらうことはかなり困難な事なのでしょうか? 私の実家は本家でもなく、家業もなく、特に婿養子を絶対に入れなくてはいけない、とゆう状態ではありません。 財産もほとんどありません。

  • 農地の生前贈与

    40代女性です。 実家は農家で、70代の両親・40代の弟が農業(専業農家)をしています。 弟は長男でいわゆる「跡取り」なのですが、素行が悪く、妻と4人の娘とは別居中です。 両親に対して虐待まがいの言動を繰り返し「老後は世話をしない」と言っていますので、姉である私(次女)がゆくゆくは両親のお世話をする予定です。 弟は父亡き後は農地を全て相続するつもりでいるようで、「農業はしない。土地を売って遊んで暮らす」と言っています。 それは弟の人生なので、腹は立ちますが、私は口を出すつもりはありません。 できれば、早いうちに父の土地を弟に「生前贈与」して整理をつけて、両親を引き取りたいと思ってます。 その後は弟に「土地は全部やったのだから、お金に困っても私を頼るな・介護に口を出すな」と言うつもりです。 土地は、住居用として、約1反部(10アール)。 農地としては、約1町部(1ヘクタール)あります。 海の近くということもあり、土地の値段が下がっているので、全て売れたとしても金額にしたら2億円弱くらいにしかならないと思います。 住居用の土地は交通の便が良いところにあり、おそらく一番高く値がつくと思います。 できれば住居用地くらいは母が相続するようにしたいです。 上手な贈与・相続の仕方がありましたら、アドバイスをお願いします。 私と1歳上の姉はサラリーマン家庭ですが仕事もマイホームもあり、実家の土地の相続を望んでいません。

  • 農家の後継ぎ

    高齢化やTPP問題などもあり、農家の未来は心配が付きませんが、 親戚の家で、代々農家をしている家がありますが、 周辺農家の長男はほとんどは後を継がず外で働いています。 その方が高収入だからです。 70代がメイン年齢になり周辺は何軒か農家をしていますが、 あと10年もすると、行えなくなると思います。 その家は長男は農家を営む親とは別の仕事をして 農家よりもよい収入を得ているので、 成り立っていますが、これから親が高齢化して もしその仕事をやめて農家を手伝ったとしても、生計が成り立たないので、 長男は生活のためにも農家は継がないとの事でしたが、 最近になりサラリーマンをしている弟が、仕事を辞めて継ぐような話をしたらしく、 親は大喜びしているようです。 でも聞くところによると、朝から晩までめいっぱい働いても 年収は200万も行かないようです。 それでも年金がもらえているので何とかやって行ってるようですが、 弟が継いでも年金はないし、収入は増える見込みも少ないので サラリーマンを辞めてまで、農家を継ごうと思うのは無謀なのではと 思うのです。長男も次男もそれぞれ結婚しています。 それで質問ですが、家が農家をしていて、継ぐ者が居ない農家は どうなるのでしょうか? 子供の誰でもいいから継ぐ方がいいのでしょうか? それで生活が立ちいかなくなったら、今の時代 40過ぎの男に再就職も難しいと思うのに、 どうなのでしょうか? もし、自分の旦那がそのようなことを言いだしたらどうしますか?

  • 結婚することってこんな大変なんですか(;_;)?

    私は1年3か月付き合ってる彼女がいます。 自分で言うのもなんですが、お互いがお互いを想い合っていてとてもいい感じだと思います。 お互い年は20後半(四捨五入したら30)で結婚しようとおもっておりました。 しかし、そこで立ちふさがったのが家庭の問題です。 相手の家は結構大きな農家で、彼女は4人兄弟姉妹なんですが、上の二人(兄と姉)が結婚して家を出ていて、あとは彼女と彼女の妹しかいません。 彼女は家を離れたくないと言っていて、私は今の仕事(公務員)をやめたくありません。 付き合う前から、彼女の家が農家なのはわかっていましたが、最後はこっちに来てくれると思っていました。といいますか、そう信じていました。 ちなみに私は東京近辺、彼女は長野です。 私は、今の仕事続けたい。将来東京近辺に住みたい。2人兄妹なので名字を残したい。 彼女は、実家を捨てたくない。妹に家業を押しつけたくない。 ↑これだけではありませんが、これがお互いの主な考えです。 週末婚みたいなやりかたで、休みの日に私が長野にいく等、いろいろ考えは出しましたが、お互いが納得できてません。 何か意見をください。お願いします。

  • 結婚したいのですが、誰が継ぐかなかなか決まりません

    こんばんは。20代女性です。来年の秋結婚します。 彼氏は長男で彼氏には姉が一人います。姉は今年の秋に結婚して家をでるのですが、いずれ実家に戻り跡を継ぎたいと言っています。 そして彼氏も初めは二人で暮らして子供ができたら実家に戻り跡を継ぎたいと言っています。私は長男の嫁として覚悟はできてるので同居は構わないのです。あとからもめるのは嫌なので結婚する前にどちらが継ぐのかはっきりしてほしいと彼にお願いしたのですが、彼の両親はその時がきたら決めればいいという感じみたいで決めてくれません。すぐには決められないのは分かるのですが、普通は兄弟のどちらかが結婚する時に決めるのではないのかと私は思うのですが・・・ それともいずれその時が来たら決めればいいのですか?

  • 嫁か婿か

    いつも参考にさせてもらっています。 私は20代の女性で、2年お付き合いした彼と結婚の話がでています。 私は3人姉妹の次女(長女と次女の私は実家在住、三女は大学1年生で一人暮らし)で、彼は2人兄弟の長男(長男の彼は実家在住、次男は婿に入ったがうまくいかず実家の土地を借りて家を建て、暮らしている)です。 私の姉は長女であるために、昔から婿をもらえと周りから言われ嫌気がさしているのか、今付き合っている彼の家へ嫁にいくといっています。 ただ、姉にはまだ結婚話はでていないようです。 そして私の妹は都会の大学へ通っておりおそらくこちらへは帰ってきません。 そこで、私は実家に残り親の面倒をみたり農家であることからそちらも できる限り頑張りたいと思っています。ただ、彼は長男。婿に来る気も さらさらないようです。 私も嫁にいける状況なら行きます。実家にいるほうが楽だろうけど、けして行きたくないとゆうわけではないので・・・。ただ、誰もいなくなるであろう実家が心配でならないのです。 両家の親にはまだ結婚の話はしていません。 やはり当人同士で話し合っても話はまとまりにくいから、両親に相談した方がいいのか、それとも両家でもめるのを避けるため当人同士で話し合い結論をだした方がいいのか・・・ 悩んでいます。人生の先輩方のアドバイスをお待ちしています。

  • 次男が少ない今・・・

    姉がいますが結婚をして家を出てしまったので、妹の私が両親と暮らしています。未婚です。のんびりしていたらもうヤバい年齢になっていました。若い時とは違い、色々と考えて結婚相手を見つけなければいけません。 いずれ両親も年老いてくるでしょう。そしたら一緒に住む又は近くに住んで安心させてあげなきゃと感じています。が、今結婚相手をがんばって探しているのですが、驚くコトに、長男が多過ぎです。次男が見事にいません。 次女で家をいずれみていかなければいけないのに、家を守っていかなければいけない長男にしかめぐり会えない女性、そういう状況の方が沢山みえると思いますが、どのようにされていますか?良い知恵を貸して下さい。

  • 弟の結婚式について

    私の家は、姉、私、弟の3人兄弟ですが、両親が小さい頃に離婚していて父はいなく、母も4年前に事故で他界しました。 3月に弟が結婚式をするそうなのですが、いろいろと相談したい母がいないので常識もわかっていないかもしれませんが質問させてください。 まず、御祝儀はいくら包めばいいでしょう? 私は2年前に結婚し、その時は式はせず、姉と弟から一緒にして10万円いただきました。 弟には半分の5万円でしょうか? それとも弟には10万円が一般なのでしょうか? それと、私の服装は黒留袖が良いですか? 子供が1歳で汚してしまいそうなので、非常識でなければ、手持ちのドレスがいいのですが。 また、ベビーカーは持って行っても邪魔ではないですか? よろしくお願いします。

  • 結婚に猛反対されています

    以前から何度かここで相談させてもらっています。 私(28歳・公務員・奈良在住)と彼(35歳・自衛官・沖縄在住)の結婚話に私の両親が猛反対しています。私の姉は嫁にいきました。近所に住んでいます。結婚の時に反対されていましたが、相手が財産を持っていること、私が「結婚させてあげたら」と言ったこと、相手の方も頑張ったことなどが重なり結婚できました。今では両親とともに私のことに猛反対しています。 そんなことがあり、私は跡取なようで、両親は見合いをしろと言いつづけています。反対の理由は彼が×イチだということです。さらに遠いところにいるのも、私がもしかしたら仕事を辞めてしまうかも、心配なようです。 家にいてもギクシャクした毎日が続き、一度ひとりでじっくり考えたり、環境を変えるために、11月から一人暮らしをすることにしました。 そこでも両親と姉は、彼が私のところに休みごとに帰ってきて、万が一のこと(きっと妊娠とかでしょうか)があったらどうするんだ、と殴る、つかみかかるなどしながら、狂乱されました。 私も彼も、この機会にじっくり話し合い、両親にわかってもらえるまで、彼のいいところも伝えたり、二人の将来設計(家の継承・住む場所・仕事をどうするか・・・)なども伝えていきたいなと思っています。 今のところ彼が会いにきたとしても会わない、すぐ別れることが条件、の一点張りです。 これから私たち二人がしていかなければならないことはたくさんあると思うのですが、何からしていいか混乱しています。絶縁をできるだけ避けるためにもアドバイスお願いします。

  • 農家本家長男と一人っ子の私の結婚

    今お付き合いしている人は農家で本家の長男です。 弟がいます。 ↑弟さんは既に結婚しています 私は一人っ子ですが本家ではありません。 ただ 両親の面倒やお墓の事、あと私には軽度の広汎性発達障害があるので彼には『婿養子』を望んでいます。 付き合い始めてまだ半年も経っていないのでいきなり結婚の話を切り出すのもどうかと思い、まだ具体的な話しは一切していません。 でも彼はとてもいい人で いずれは結婚も真剣に考えても良いと思っています。 ただ 農家で本家の長男で『婿養子』に出すというのは難しい事なのでしょうか? 家は田舎です ↑もしかすると弟さんが家を継いでくれるかもしれないですが…実際に聞いてみないと分かりません 私の『発達障害』を彼の家族は理解してくれるのかも不安です。 発達障害がなければ『彼の家に嫁ぐ』という選択肢もあるのですが… 『大人の発達障害』に対する理解はとても低いのが現状です。 自分の言葉で相手に説明するのも難しいです。 このまま不安材料を抱えたままで交際を続けて良いものなのでしょうか?

メールが使えない理由と対処法
このQ&Aのポイント
  • Webメールでのメールアカウントが変更できず、パスワードも変更できない場合、メールサービスの障害が考えられます。ISPぷららやひかりTVのサービスに関連する問題かもしれません。
  • メールが@navyとなっているのは何らかの設定によるものかもしれません。メールアカウントの設定を見直し、正しいアドレスを入力してみてください。
  • メールの変更やパスワードの変更ができない場合、ISPぷららやひかりTVのサポートセンターに連絡して問題を報告することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう