• ベストアンサー

持ち運べてパワポ資料作れるPC

ノートPCの購入を考えている学生です。 自分の要求にあったPCを探せずにおり、アドバイスを頂きたく書き込みいたしました。 「図書館やカフェに持って行ってPowerPoint・word・(excel)で資料作りをしたい」、というのが主な目的です。 ですので、これが快適にできれば他の特別なことができなくても満足です。 他に条件を挙げますと ・持ち運ぶので1.5kg以下がいい ・予算は7万くらいまで ・バッテリーの持ちはそこまで気にしない ・CDドライブはあるほうがいいがなくてもいい くらいです。 今のところeeePCが第一候補だったのですが、「powerpointの資料を閲覧するにはいいが、画面が小さいことやメモリが少ないことで編集することは現実的ではない」との意見を目にして、予算も限られていますしどうしたらいいものかと考えております。 このような状況でおすすめのPCがあれば、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

メモリに関してはOSがXPで最低1GBあれば特に困ることは無いと思います。 画面の方が問題で、特に編集を行なう場合にはソフトのメニューやアイコンが小さいことで使い勝手が悪くなってしまいます。Wordやエクセルだと文書内の文字が小さすぎる、拡大すると表示エリアが小さくなるなどの問題もあります。パワーポイントはその性格上あまり小さな文字で細かく書くことはないので文書表示の問題は無いでしょう。メニューなどユーザーインターフェースの使い勝手の問題です。 私自身12.1インチワイド(1280x800)のノートを持っていますが、これだと使えないことは無い程度です。でも自宅ではデスクトップの快適さには遠く及ばないので持ち出し専用になっています。 小ささを求めるとしてもワイドでない10インチ(1024x768)が最低必要では。でも使い勝手は人によりますので同程度のサイズの物を実際にさわって確認してから購入されることを勧めます。

fumigooo
質問者

お礼

操作性の問題なのですね。 お店で触って自分の許容範囲かどうか考えてみます. ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.8

その用途であれば、Atom搭載PCでも利用できそうですね~。 最近だとキーボードが秀逸なものや画面が一般のNetbook以上のものも出てきています。 最近はいろいろなメーカーから出ているので、EeePCでなくてもよさそうです。 ・dynabook UXシリーズ 東芝のNetbookです。 画面サイズは10.1inch/1,026*600と小さめですが、キーボードが使いやすかったです。 付属のOfficeが2年版なのが難点・・・ http://dynabook.com/pc/catalog/nb/090420ux/ ・EeePC S101 16GBの高速SSDが搭載されています。SSDでは容量が足りない場合、HDD搭載モデルもあります。 Officeなし。 http://eeepc.asus.com/jp/products101.html ・HP Mini 2140 Notebook PC 上位モデルだと、画面解像度が1,366×768がある模様。 キーボード評価も高いです。 他にもEpsonDirectなどでも出してます。 中古の12.1inchPCなどもありますので、そちらも視野に入れてみるとよいかもしれません。

fumigooo
質問者

お礼

たくさん紹介してくださってありがとうございます。 自分が考えていた以上に使えそうなものがあるのだとわかりました。 あとはお店でさわってよく考えてみようと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.7

クルマで言えば、予算の制約で軽自動車を買いたいというのと同じだと思います。そういう方に「セルシオのほうが絶対良いよ。快適だし。」と言っても無意味でしょう。 EeePCは4つの条件には適合するのですが、パワポの快適な編集は少し我慢が必要かと思います。もっとも、カフェに14インチを持っていく気はしないでしょう。 EeePCS101を使っていますが、マイクロソフトオフィスとある程度の互換性があるスタースイート8がプリインストールされています。他の人とファイルのやりとりをしないというなら、これでも使えると思います。 SSD搭載ですので、静かでスタイリッシュですから、カフェに持っていくには適合するでしょう。快適さは軽自動車だと思ってください。

fumigooo
質問者

お礼

やはりこの条件の両立は無理があるのですね。 個人的にはマイクロソフトオフィスにこだわる気持ちはないのですが、 周囲がマイクロソフト主流なのでそうしておいた方がなにかと便利だな、と思っております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suomi_is
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.5

おわかりですよね? ものには特性や個性があります。 ユーザーは、物を選ぶときには、その物が一番活躍できる状況を 思い浮かべて選ぶべきです。 「小さなノート」は、小さくて、かつ、様々な仕事をこなす道具です。 性能的にも、いまある主流のOffice suitがこなせるだけのものを持っています。 (マイクロソフトオフィスが使えます) その「小ささ」を理解して購入すれば、これほど楽しいものはありません。 あなた、自分のしたい仕事に合わせて、星の数ほどあるPCの中から、 自分の要望に応じた仕様(スペック)に応じたものを選べばいいだけです。 私もhpの製品はお勧めです。 他の「小さいノート」に対してなんら見劣りがするところはありません。 hp Mini2140 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090417/1025523/

fumigooo
質問者

お礼

ネットブックはあきらめかけていましたが、もう少し時間をかけて見てみようという気になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suomi_is
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.4

>>powerpointの資料を閲覧するにはいいが、画面が小さいことやメモリが少ないことで編集することは現実的ではない」との意見を目にして、予算も限られていますしどうしたらいいものかと考えております。 EeePCも、いろいろな種類があります。今出ているEeePCでは、 「現実的ではない」 ということは、あり得ません。 もちろん、EeePCは「小さいPC」です。 その「小さいPC」の特徴はわかりますよね? 「小さいPC」は、モニターが小さいので小さくできたわけです。 その「小さいPC」という枠組みの中で考えれば、何の問題も無く PowerPointで仕事はできます。 世の中には「スポーツカー」という愛称で呼ばれる車があります。 例えば、マツダの「ロードスター」という1.8リッターの車もそのひとつです。 この車は立派なスポーツ走行を楽しめるのですが、 中には「ミニスポーツはおもちゃだ」と決めつける人がいます。 もちろん「ミニスポーツ」は「小さなスポーツカー」なので、 走りはそれなりですが、それなりにスポーツ走行を楽しめます。 買う人も「小さなスポーツカー」に対して、メルセデスSLのような 長距離走行をしようとは思いませんし、ポルシェGT2のように サーキットの記録を塗り替えるような走りができるとは思っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suomi_is
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.3

世の中には 「ネットブックは仕事はでは使えない。ネットブックはオモチャだ」 という意味の無い暴言を吐く人がいます。 「ネットブック」という枠組みはただの愛称であって、 厳密な規定やプロトコールの下で作られているわけではありません。 なので「ネットブックこうだ」という発言はナンセンスです。 EeePCとともに花開いた「小さなPC」の持っていた、唯一の問題点が 小さなモニターや、低い解像度でしたが、今年の春ごろから 1024x768を超えるものが出始めています。 それらの「小さなPC」に対しても「オモチャだ」と本気で言うのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenpon24
  • ベストアンサー率64% (66/102)
回答No.2

Officeは既にお持ちと考えて良いんでしょうか。 メモリも気にするとなると選択肢があまりなさそうですね。 10.1インチですがHP Mini 2140 Notebook PC http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090513_168362.html とかいいんじゃないですか

fumigooo
質問者

お礼

解像度もpowerpointの要件をみたしているんですね。 officeは持っていないのでこれでofficeつきを探してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

軽くて性能が良くて7万円 の3つの条件が両立できません 軽くて を無視するなら 各社エントリーノート(Core2Duoモデル) ただし重量2kgオーバー 性能を無視するなら 各社ネットブック ただし性能や使い勝手は不自由 動けばいいというものではないですよね? ネットブックで何でもできるという擁護派の書き込みもよくありますが 履物に例えればスリッパやビーチサンダルでマラソンに出るようなお勧めはできません。(出られない、とは申しません) 予算を無視するなら ThinkpadXシリーズ もしくはレッツノート各種 ただし予算が前者でも11万円以上 どうしても3つの条件を両立で というなら中古でThinkpadXシリーズ 

fumigooo
質問者

お礼

両立は難しいのですね。 中古やアウトレットも視野にいれてみようとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10年ぶりのノートPC更新

    お疲れ様です。 皆様のご助力を賜りたくお願いいたします。 10年ぶりにノートPCを買い替えようかと思っています。 (現有機はFMV2008年秋モデルです) 10年も経つと、何をどう選んでいいのかさっぱりわかりません。 くわしいかた、下記の条件でお勧めのモデルがあれば教えてください。 *予算:10万円 優先順位:高 1.カフェ・図書館・その他自習室等での事務作業・勉強 (当方、技術系事務職です) ・バッテリー容量重視;会社の退社後、上記スペースで深夜まで使います。 (いわゆる「持ち帰り残業」;この件、批評不要に願います) ・あるいは別途予備バッテリー購入も考慮;ただし予算上限変わらず ・MS-Excel(手持ち;2016)が快適に作動 ・autocadほかcadが快適に作動 ・ネットブラウザが快適に作動 *上記を同時に作業します。 ・作動音が静かなこと (図書館等公共スペースで迷惑にならないこと) 優先順位:中 2.サブモニタとして使用 ・メインPC;デスクトップのデュアルモニタとして使用したい ・大画面であればうれしい 3-1.家族使用 ・家庭内で持ち歩けるもの 4.最長10年間使用 ・将来の拡張性配慮 優先順位:低 3-2.家族使用 ・タブレット的に使えればうれしい 以上の条件で何か良いものがあれば教えてください 価〇コム等も見ましたが、決めきれません(涙) よろしくお願いいたします。

  • 出張用のサブPCを探しています

    出張時に持って行くサブPCの購入を検討しています。 用途は外出先(主に室内)での ・メールチェック ・メールで添付されたファイル(主にWord)の閲覧、編集 ・PowerPointの編集 です。 予算は10万円未満(安ければ安い方がいいです)を考えています。 オススメの機種があったら教えてください。 iPadなどのタブレット型も検討しているのですが、タブレット型だとWordやPowerPointの編集作業は難しいのでしょうか? また、Word、ExcelはOpenOfficeで対応できるかと思うのですが、プレゼン用のソフトはOpenOfficeではなくPowerPointを入れたいと思っています。 officeがインストールされていないPCにPowerpointだけをインストールすることはできるのでしょうか? (予算内でWord、Excel、PowerPointが入れられればベストですが・・・) よろしくお願いします。

  • 動画のプレゼン資料をつくりたい

    下記のようなプレゼン資料を作りたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=btP9uve633A&sns=fb いままでプレゼン資料は Powerpointで作成しています。 PCはVAIO Zシリーズ VGN-Z91DS  windows7ですが、調子が悪いので PCも買い替えます。 Q1 ソフトウェアは何が良いでしょうか(Adobe After Effects CS6?) Q2 PCは持ち運べるノートが欲しいです。予算20万程度    Mac Book Pro 13inch or 15inch    または    windows系 用途はビジネスで、インパクトのあるPR&セミナー用資料等を作成したいです。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中古の安いPCについて

    現在、新しいPCを買おうと思っているのですが、大学の研究室用に買おうと思っていて、とりあえずインターネット、WORD、EXCEL、POWERPOINTなどができて、他にも何か少し遊びとかにしてもそこまで容量などを食わないものができるものならいいと思っているのですが、中古などの安いPCを買う場合、どのようなことに注意したらいいのでしょうか?

  • 【PC初心者の質問】PC選び

    【PC初心者の質問】 ●YouTubeを見る ●資格試験のWEB講義動画を見る ●メールをする ●Word、Excel、PowerPoint等を使用する ●予算は10万円前後 で最適なPCを教えて下さい。 ※「人それぞれ」「自分に合ったものをこのリンクから探して」やリンクを貼るだけ等の役に立たないコメントはしないで下さい。

  • PCを新しく購入したいのですが、どんなPCが一番合っているか、

    PCを新しく購入したいのですが、どんなPCが一番合っているか、 どなたかご意見をいただけませんか? 【購入条件】 ・ノート、デスクトップどちらでも可です ・基本ソフト(Word・Excel・PowerPoint)以外に、ビルダー等を使ったHP作成はしたいです ・地デジ対応テレビ付で、ブルーレイの録画・再生(可能ならDVDも)できるものが希望です ・予算は20万円以内です。 初心者のため、どうかやさしくご説明いただけますか?宜しくお願いします。

  • Microsoft office のページ番号

    こんばんは。 仕事の関係上、よく資料作りをするのですが、頻繁にページ番号をいれ忘れます。 習慣づければいい話なのですが、自動ではいる方法はありませんか? 新しい資料を印刷するたびにページ番号の設定をやり直すのはやり忘れに繋がります。 PowerPoint、Word、Excelそれぞれでどんな資料を作るときも自動でページ番号が入るよう初期設定する方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 図書館でPC

    メカ音痴の私にどうか教えてください。 図書館でPCを使いたいのですが、毎日ノート型パソコンを持って、大学の山を登るのに、相当疲れてきました。 今はまだ冬ですが、夏にパソコンを持って登る自信がないので、この春休みに頑張ってバイトして購入したいと思います。 ノート型パソコンより何かもっと手軽なPCはないでしょうか? 希望するのは WordとExcel(できればPowerPointやネットもできれば尚良いと思うのですが、なくても構いません)が使える物で、できるだけキーがカタカタと音が大きくない物です。 大きさは、通常のノートパソコンよりも軽量な物が良いです。 宜しくお願いします。

  • 高齢者向けのネットカフェの需要について

    起業の案件です。「メイドカフェ」「漫画喫茶」「ネットカフェ」など多々、飲食店が目立ちます。調べごとをするのに「公共図書館」をよく使用しますが、使用されている世代、層が明らかにちがいます。どちらも駐車場、部屋、資料(雑誌、図書、新聞)が必要ですが、あえて図書館をそのまま真似をして集客、経営できるでしょうか。公共図書館だから、「無料」「快適・安全・立地がいい」など好条件ですが、有料にしたらいくら(単位時間)ぐらいであれば集まりそうですか。

  • CAD、OFFICE、PHOTOSHOP専用のノートPCスペック、価格

     現在仕事場でVectorWorksやPhotoshop、MicrosoftOffice(Word、Excel、PowerPoint)を使っているのですが、現場移動が増えてきたので移動中も上記のソフトが使えるノートPCの購入を検討しています。  ポケットマネーでの購入なのでなるべく安価に抑えたいのですが、次の条件を満たすとなるとどのくらいのスペックが必要なのでしょうか? ・VectorWorks,Photoshop,Word,Excel,PowerPointが最低限インストールできること ・バッテリー駆動で3~4時間ほど使用可能 ・WindowsまたはMacintosh ・LANカード内臓  また、もしわかるようであれば価格もおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • コロナ対策でピアノを消毒する際には、アルコール消毒液を使うことが一般的です。
  • ただし、電子楽器メーカーローランド製品やボス製品の場合は、メーカーの指示に従って特定の消毒剤を使う必要があります。
  • アルコール消毒液以外の方法としては、消毒用シートや専用のピアノクリーナーを使用する方法もあります。
回答を見る