• ベストアンサー

もし、お菓子にビタミンや栄養があったら、主食にしたいですか?

hirorincoの回答

  • hirorinco
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

お菓子は好きですが、実際3食お菓子だと飽きてしまうと思います。主食にはなりません。 お菓子は、おやつとして食べる事の方が嬉しいと思います。 または、食後のデザートです。 そうでないと、お菓子を食べる嬉しさが半減しちゃいます。

localtombi
質問者

お礼

>お菓子を食べる嬉しさが半減しちゃいます なるほど、そういう感覚って何となく分かります。 「もうちょっと食べたいな」という程度がいいようですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 栄養補助食品を主食すれば…

    カロリーメイト等の栄養補助食品には一日に必要な栄養素がこのくらい、と書かれていますが、その目安を守れば栄養失調にはなりませんか? カロリーメイトに限らず クリーム玄米ブランでもオールブランでもなんでもいいのですが しかしあれらの食品は 例外なく原料のが主が小麦で しかもバランス的にみると脂質が高いです なので 目安量を守ったとしても 消化・吸収の過程でビタミン群は消費されてしまい、したがって エネルギッシュな活動に必要なビタミンは摂取できないとおもうのです そもそも あれらのビタミンは きちんと吸収されるのでしょうか? 鉄分にしろ、貧血の辛い自分にとっては ついアルフェネオに頼ってしまい お金がなくなるうえに、その場しのぎにしかなりません 栄養補助食品に不足しているとおもわれるのは 食物繊維とタンパク質だとおもいます やはり あれらを中心に食べていれば便秘になること間違いなし、ですが 総体的に見て様々な栄養が入っているのは卵くらいしか思い浮かびません 3食ゆでたまごという生活もコレステロールの摂りすぎかとおもわれてなりません 成長期の真っただ中ですし、栄養補助食品やサプリメントに頼りたくないのです が 数年前から摂食障害を抱えていて どうしても、一日1000kcal内におさえたいのです (これでも随分回復してきたところです) 勉強に力を入れたいし なにより、きちんと からだの内側からきれいになりたい 食事はからだを作るもの おろそかにできません 両親は 片親と現在暮らしている状況ですが 食事は自分のものは自分で となるのがほとんどです 極端なたとえですが 食パンを毎食1枚か、カロリーメイト2本 の生活では どちらがからだにいいのでしょう やはり栄養補助食品は 脂質も高く 天然のビタミンでないので からだに悪影響を及ぼすもの、でしょうか

  • 栄養補助食品?で舌がぴりぴりする

    元々食が細く、加えてここ数ヶ月の激務のため、朝食や昼食代わりにウィダーインゼリーやカロリーメイトなどの栄養補助食品(という呼び方でよいのでしょうか?)を食べるようになりました。 そこで質問なのですが、これらの食品を食べると舌がぴりぴりします。 通常の食事をしてもこのように感じません。 なにか含まれている成分に舌が反応しているのでしょうか。 自分の体に合わないのであれば、おにぎりやパンに変えるほうがよいのかなと考えています。(ただコンビニで購入したおにぎりやパンでもたまに舌がぴりぴりするときがありますが) どなたか助言いただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 「食事は主食、副食のバランスを」・・・菓子にまで?!

    最近「栄養補助食品」などと称する食品に、義務化されたらしく 「食事は主食、副食のバランスを」みたいな文言が絶対書いてありますよね。 キシリトールガムにまで書いてありましたが、主食、副食としてとる食品に書かれるのはともかく菓子類にまでこの文言は・・・と思ってしまいました。 見たことある方、どう思われました?

  • 栄養補助食品

    カロリーメイト等の栄養補助食品を毎日昼食に摂っているのですが、健康的なんでしょうか? 私は、野菜のない肉中心の料理を食べるよりかはマシだと思っています。 教えて下さい。

  • スナック菓子の分類について

    スナック菓子を控えようと思っていたのですが、それで疑問があります。 スナック菓子の定義を調べたらトウモロコシ、米粉、いも類、豆類などの炭水化物を用い、それを食用油で揚げている菓子類となっていました。 ですが色々な食品商品説明などでスナック菓子と記入されているものが多々あります。 色々みているとどれがスナック菓子でスナック菓子じゃないのかがわからなくなってしまいました。 ポテトチップスやポップコーンなどはわかるんですが・・・ 気になるものとしては 1、クッキー、ビスケット、クラッカー等 2、カロリーメイトやソイジョイといったバランス栄養食品、あるいはシリアル 3、ケーキやドーナッツ、菓子パン 4、せんべいやプレッツエル、柿の種など このようなものはスナック菓子と呼ばれるものなんでしょうか?詳しい方いましたら知りたいです。 あと実はこれもスナック菓子、実はこれはスナック菓子じゃないなんてものもありましたら教えてほしいです。

  • 菓子パンの栄養成分表示について

    食パンや菓子など食品には栄養成分表示が記載されているのに何故菓子パンにはないの?私はとてもカロリーが気になるので知りたいのです。

  • 主食

     主食として米、パンの代わりに同じカロリーだけの イモ類、かぼちゃ、とうもろこし、バナナなどを食べることは 栄養的に問題があるでしょうか・・・・?  またその他に主食になるものがあれば教えてください!  よろしくお願いします。

  • 朝食を菓子パンから冷凍パスタに変更

    朝食はパンでした。 菓子パンです。 お昼までにお腹は空くし、カロリーが結構あります。 最近太ってきました。 そこで、冷凍食品の100円パスタにしました。 180gありお腹も結構いっぱいになります。 カロリー自体は菓子パンが400kcal前後、 冷凍パスタは200kcal前後です。 単純にカロリーは半分ですが、この朝食はどうでしょう? カロリーが半分なだけで単純に太らないでしょうか? 栄養面等を含めて、菓子パンから冷凍パスタへの変更はどうでしょうか?

  • 栄養価の高いパン作り

    昼食やおやつとして食べるパンを作りたいと思っています。 座ってゆっくり食べる時間が取れないことが多いので、手軽につまめるパンが欲しいのです。 市販の菓子パン等はカロリーの高さや脂質の多さが気になります。その上、ビタミンやミネラルなどは不足するので、そこを補いたいと考えています。 また、コストなどを考えると、店で買うより作り置きしておきたいです。 そこで、ビタミン、ミネラルなどが豊富に摂取できる栄養価の高いパンについて教えてください。 生地はどんな材料がいいですか? 小麦粉よりはライ麦や全粒粉などが良いというのを見ますが、栄養価や食感などは具体的にどう違いますか? 生地に練り込む具材でお勧めはありますか? また、サンドイッチや調理パンなどで、低カロリーでバランスのいい組み合わせはありますか? 特にパン生地について詳しくわかる方、お願いします。

  • 普段、栄養食品を何食べていますか?

    お菓子感覚で食べられる「カロリーメイト」など栄養食品がたくさんありますが、皆さんは普段どんなものを食べていますか? 私は栄養食品をたまに食べる程度なので、健康のためにもう少し取り入れようと思っています。 普段皆さんは栄養食品を何食べているのか、参考にしたいので回答待っています!