• 締切済み

債権回収の手段について。

友人の経営をしている会社に対して、約4000万円の貸付けを行いました。もちろん金銭消費貸借契約書(公正証書作成の承諾委任状付き)契約者は会社で連帯保証人は代表取締役である友人となっています。担保は設定しておりません。 今月まで滞り無く返済をしてもらっています。 ところが、友人の会社の企業調査を依頼したところ、経営状態が非常に悪く、事業縮小を検討していることが発覚しました。 友人にも確認をしたところ、上記の件を事実と認めた上で私に対する返済は最優先だから、心配は無いと申してくれました。 とても誠実な方で、仕事上でも付き合いがあるので、信用はしているのですが、やはり貸付金額は非常に大きいのでとても心配しています。 できることなら、担保の提供や万が一の時に備えて確実に債権回収できる手を打っておきたいのですが、どのような方法があるのでしょうか?友人の会社は不動産業を営んでおります。(仲介業が主で売買は行っていません)4000万は自分の事業のために売った所有マンションの売買代金の一部から貸し付けを行っております。どうか知恵を貸していただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

契約が存在して、契約どおり返済が履行されている状態であればあなた から取れる手段はないと思いますが・・。 考えられる対策としては、 ・資産状況を把握して、いざという時に差し押さえできる資産を特定  しておく。  契約書に必要に応じて経営情報の開示を求めることができると書かれ  ていれば堂々と請求できるのですが。 ・企業調査でバランスシートがわかっているのであれば、あなたに  対する負債に対応する反対資産の状況について有高を把握しておく。  (貸付金の名目が経常運転資金なら現預金の平残、事業用資産の  仕入資金であれば販売固定資産の残高などとの比較) がまず挙げられます。 担保を要求しても、契約に担保を要求できる旨の条項がなければ拒否 できますし、相手が同意しても二番抵当以下の担保しか残っていない 可能性もあります。 回収可能な資産があるのであれば、返済履行違反の事実を無理やり 作って、契約解除と資産差し押さえを速攻でやるという方法はあり そうですが。

関連するQ&A

  • 白紙委任状・金銭消費貸借契約公正証書

    白紙委任状を何ら疑いも無く、署名・実印・印鑑証明を債権者に渡しました。そうしたら勝手に金銭消費貸借契約公正証書で100万の貸付契約を結ばれていたのですが、裁判で撤回できるのでしょうか。

  • 根抵当権の債権

    8年前に金融会社から公正証書を作成して500万借りました。6年前までは返していたのですが事業がうまくいかず現状返済していません。事業はたたんで今は会社勤めです。(新しい会社は金融会社に教えていません) (その当時にこれからのこともあるのでと言うことで3000万円の根抵当権を設定しました。借地なので建物だけです。) 商行為だからと5年の経過を理由に時効を主張し、登記の抹消をお願いしたのですが受け付けてくれません。 公正証書に基づく元本だけ支払うなら相談に応じると言ってます。応じなければ担保権を実行するともいってます。 やはり抹消するには支払わなくてはいけないのですか? それともこのままにしておいていいものでしょうか?

  • 金銭消費貸借契約証書の内容は、どの程度強制力があるのでしょか?(公正証書の作成)

    消費者金融ではないのですが、最適なカテゴリがわからなかったので、こちらで質問させてください。 住宅ローンの金銭消費貸借契約証書で、わからないことがあるので、教えてください。 金銭消費貸借契約証書の条文の中に、 「債務者、連帯保証人および担保提供者は、○○(債権者、ローン会社)から請求があれば、いつでも公証人に委嘱して、この契約による債務の承認ならびに、強制執行の認諾がある公正証書を作成するために必要な手続きをとります」 と書かれています。 これは、どの程度強制力があるものなのでしょうか? もし、債務者が返済出来なくなった場合、公正証書の作成を求められると思いますが、これを拒否することはできるのでしょうか? この金銭消費貸借契約証書自体は公正証書ではないみたいです。 すみませんが、アドバイスをお願い致します!

  • 貸金債権の回収方法

    私の父が平成23年に他界し、私は父が経営していた会社に対する貸付金、5,000万円を相続することとなりました。相続人は私を含めて子3人だけです。 今は、その会社を私の兄弟2人で経営していますが、従業員もいない小さな会社です。貸付金は返済期限が定められておらず、私は、すぐに返済を要求するつもりです。それは、可能なことでしょうか? また、もし、返済に応じなければ、私が5000万円を回収するには、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?会社の資産を差押えすることは出来るのでしょうか? 兄弟2人も、同じく5000万円ずつ相続しています。

  • 根保証について

    父の会社の融資の保証人になっているのですが(商工ローン)契約書には実際の融資額の倍の根保証額が記載してあるのですが公正証書(債務弁済契約)には実際の融資額についてのみ保証することになっています。契約の時点で公正証書の発行については知らされていませんがあとで控えを確認すると契約書に複写された委任状で作られたもののようです。利息についても公正証書のほうが低いものです。父が返済に苦しくなって滞った場合私が返済をしないとならないと思うのですがその際はどちらの文書(公正証書OR契約書)で返済していけばいいのでしょうか?融資額の倍の根保証額分返済するのかそれとも公正証書の実際に融資された金額に契約書より低い利息で返済するのかどちらでしょうか?

  • 連帯保証人

    主人の借金のことです。どなたかアドバイスいただければ幸いです。主人が訳あって知人から預っていた約1000万円のお金を無断で事業資金に使ってしまったようです。主人の事業は上手くいかず、現在会社を整理中です。先日、知人より預けていたお金の返却を求められたのですが、もちろんお金は残っておりません。先方には7年間かけて月々返済する計画(現在夫は新しい会社に就職)を提示しましたが、連帯保証人あるいは担保の設定を求められております。また金銭貸借契約書を作成し、公正証書にするともりだとも言われました。親類、友人等に相談しましたが、連帯保証人になってくれる方もおらず、担保にするような財産もありません。勝手にお金を使用したことで、先方にも信用してもらえません。このような場合、どうすれば良いのでしょうか?

  • 公正証書作成のための委任状について

    金銭消費貸借契約で公正証書を作成しようと思っています。契約者は、貸主、借主と連帯保証人(1人)です。 当方は貸主ですが、公正証書を作成するとした場合そのための委任状は、借主と連帯保証人のそれぞれからもらう必要がありますか、それとも借主からだけもらえばよいですか。

  • 債権譲渡について

    公正証書にて債務弁済契約をかわしているのですが、この債権を別会社へ債権譲渡するとしましたら、現在債務者との間で作成してある公正証書はそのまま譲渡されるのでしょうか?それとも再度、債務者と譲渡先とで債務弁済契約を公正証書にてかわさなければならないのでしょうか?

  • お金を貸した友人が自己破産予定

    お金を貸した友人が自己破産しそうです。 昨年秋で、貸した金額は150万円です。 1.友人所有の土地に今から抵当権を設定することは意味がありますか? 2.また、今から金銭消費貸借契約書を作成して公正証書にする意味はありますか? ●友人は銀行・事業者ローンなどで合計2000万円ほど借りており、返済は滞っている。 ●所有不動産は相場では1000万円程度のもの。事業者ローン会社の根抵当権が300万円設定されている。 ●私が友人に貸した金額は150万円(昨年秋頃) ●借用書はあるが、公正証書ではない。 書類作成について、友人の了解は得られています。

  • 親子間の金銭貸借で返済ができなくなった場合…

    お詳しい方にご質問致します。弟が親より起業資金として1000万円を借り(金銭の貸借契約を交わし公正証書作成も作成してあります)1年間は月々の返済を行っていましたが、経営不振のためこれ以上返済をすることができなくなってしまいました。親子間の貸借ですので、父もこれ以上返済を求めるつもりもないようですが、今後どのような手続きをとる必要があるのでしょうか?