• 締切済み

大学数学です

大学数学です。 族fn(n>=1)はL2(Q)を張る⇔任意のn>=1に対して(f、fn)ならばfn=0であることを示せという問題で 集合が張る意味はわかったのですが、どのように示していいかわかりません。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

⇔の右側は、 「任意のn>=1に対して(f、fn)ならばf=0」 の間違いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学数学の問題です

    大学数学の問題です。 実n次正方行列全体の集合M_nをR^(n^2)と同一視し、M_n上の関数f(A)=detAを考える。このとき、A∈M_nがfの臨界点であることとAの階数がn-2以下であることが同値であることを示してほしいです。 お願いします。

  • 大学数学の次の問題がわかりません。わかる方、教えてください。

    大学数学の次の問題がわかりません。わかる方、教えてください。 位相空間Xにおいて、次の二つは同値となることを示せ。 (1)Xの可算個の閉集合F_n(n=1,2,3,...)に対してA=∪(n=1~∞)F_nが内点をもてば、少なくとも一つのF_nは内点を持つ。 (2)Xの可算個の開集合G_nがXで稠密ならばA=∩(n=1~∞)G_nもXで稠密である。 お願いします。

  • 次の主張は有名ですか?

    数学を勉強していて、次のような主張がひらめいたのですが。 「まず、C0^∞(R)はL1(R)において稠密であるから 任意のf∈L1(R)∩L∞(R) に対して、fにL1収束するようなC0^∞(R)の列{fn}が存在する。 このときn∈N に依らず、sup(x∈R) |fn(x)-f(x)| < ∞ が成立する」 この主張正しいですか? 因みに、C0^∞(R)はR上C^∞でかつあるコンパクト集合の外では0になる函数全体です。 これ大学の教授に聞いたところ、見たことがない主張だと言われて結構発見的な内容だと言われました。 もちろん、単なるf∈L1(R)だとsup(x∈R) |fn(x)-f(x)| →∞になることもあります。 しかし、fはL1(R)の元であって有界ですからグラフを描くとなんとなくその主張が言えそうな気がするかなと思いました。数学で厳密に証明をすることが目標なのでぜひ私も考えてみたいと思いますが、 もしこの内容についてアドバイスあるいは見たことがあるという方いたらどんな回答でもよいのでお願いします。

  • 数学における凸関数の問題で質問です。

    数学における凸関数の問題で質問です。 私は関西に住む大学4回生です。 情報系の大学院の試験を受けるにあたって現在、数学の勉強しているのですがどうしても以下の問題の(b)が解けません。((a)は解けました) いろいろ自分でも考えてはみましたが解けそうでなかなか解けません。 どなたかお教え頂けませんでしょうか。 また、試験のほうが間近に迫っていますので、恐縮ですが、早急にお答えいただきますと幸いです。 よろしくお願いします。 以下、問題。 ここでは便宜上、n次元実数ベクトル全体の集合を”R(n)”で表す。 また、R(n)の要素である0ベクトルを”(0) ”で表す。 f:R(n)→R をf((0) )=0である凸関数とする。 以下の問題に答えなさい。 (a) 任意の実数t≧1とR(n)の要素であるxに対して、次が成り立つことを示せ。             f(tx)≧tf(x) (b) 任意のR(n)の要素xに対して、f(x)≦M となる定数Mが存在するとき、任意のR(n)の要素xに対   してf(x)=0であることを示せ。

  • 大学数学の次の問題がわかりません。わかる方、教えてください。

    大学数学の次の問題がわかりません。わかる方、教えてください。 位相空間Xにおいて、次の二つは同値となることを示せ。 (1)Xの可算個の閉集合F_n(n=1,2,3,...)に対してA=∪(n=1~∞)F_nが内点をもてば、少なくとも一つのF_nは内点を持つ。 (2)Xの可算個の開集合G_nがXで稠密ならばA=∩(n=1~∞)G_nもXで稠密である。 参考書には系として載っていて、F_n=G_n^cとおけばよいと書かれていました。 それで∩(n=1~∞)G_n=(∪(n=1~∞)G_n^c)^cを使うのかな、と思いましたがそこから分かりません。

  • 大学数学の証明問題です。

    大学数学の証明問題です。 (1)f,g ∈C(R)で任意のx∈Q(有理数)に対して、f(x)=g(x)⇒f(x)≡g(x)を示せ (2)X⊂R(実数)に対して、∃maxX⇒maxX=supX よろしくお願いします。

  • この式がわかりません。教えてください

    数学のサイトで問題を解いていたのですが、 Fn+1 =2(Fn  +1)        F1 =2 より Fn =2(2^n -1) この式がわかりません。どうしたらFn =2(2^n -1)という式が導けるのでしょう?どなたかわかる方教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。                        

  • 大学数学

    大学数学 fは[0,1]において有界な可測関数とする。x=0において連続。このときfのベルンシュテイン多項式f_n(x)は、lim[n→∞]f_n(0)=f(0)であることを証明して頂きたいです。 ベルンシュテインの多項式 f_n(x)=Σ[k=0→∞] f(k/n) nCk x^k (1-x)^(n-k)

  • 数学A 集合

    今高1ですが、大学進学を考えているので 大学の入試問題を解いています。 解答を見てもわからない問題があるので、教えて下さい! 分からないところは f(g(x))とg(f(x)) がどういう意味なのかです。 問題は、 2つの関数f(x)=-x+3,g(x)=x^2+5 を考える。 -50以上50以下の整数の集合 A={-50,-49,・・・,-1,0,1,・・・,50} に対し、2つの集合BとCを B={f(x)|x∈A}, C={g(x)|x∈A} により定める。集合Mの要素の個数をn(M)で表す。 D{f(g(x))|x∈A}, E={g(f(x))|x∈A} によって集合D,Eを定めるとき、n(D), n(E)を求めよ。 という問題です。 解答は 集合Dは、 D={f(g(x))|x∈A}={f(x)|x∈C} と考えられるが、xが異なればf(x)の値は異なるから、 n(D)=n(C)=51 集合Eは、 E={g(f(x))|x∈A}={g(x)|x∈B} 集合Bは-47以上53以下の整数の集合で、絶対値の異なる整数は54個ある。よって、 n(E)=54 です。 2003年の近畿大学・理工学部の改題らしいです。 長くなってすみません<(_ _)> おねがいします。

  • 数学3の数列の極限 無限級数の問題がわかりません。

    数学3の数列の極限 無限級数の問題がわかりません。 fn(x)={(tanx)^(2n+1)-(tanx)^n+1}/{(tanx)^(2n+2)+(tanx)^2n+1} (0<=x<π/2)とする。 f(x)=lim[n→∞] fn(x) を求め、関数y=f(x)のグラフの概形をかけ。 わかりません。。 お願いします!