• ベストアンサー

国家3種 郵政事務について

私は今、社会人ですが今秋の国家3種の試験を受けようと思っています。 年齢制限もあり(現在23)、受験できるのは郵政事務A、Bです。 この郵政事務A、Bの違いについては調べて一応わかっているつもりですが、 女性の場合どちらが受かりやすい等ありますか? また採用された場合、例えば結婚などで他地域に引っ越さねばならなく なったときは希望すれば職場の異動は可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamuwin
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.3

郵政Aと郵政Bは夜勤があるかないかの違いですが、 正確に言うと 郵政Aの場合は正規の勤務時間が昼間。 郵政Bの場合は夜勤や休日出勤など不規則な勤務も指定できるということで、Bの人が必ず夜勤があるということではありません。 Aで入っても、忙しい時には残業もあるでしょうし、郵便局によっては夜勤を引き受けなければならないときもあります。 要するにご自分の意思と郵政というサービス業に対する考え方によっていろいろということですね。(偉そうなことを言ってすみません。) 女性はAで受験する人が多いですが、Aの方が若干難しいと思います。 転勤は、郵便局は全国どこにでもありますので、比較的容易です。ただし、それは、送り出し手と受け入れ先のタイミングが合うことが必要です。そのために上司に汗をかいてもらうことにはなるでしょう。 がんばってください。

その他の回答 (2)

  • hiro-001
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

簡単に言えば、郵政事務Aは夜勤なし。 Bは夜勤ありです。他の受験で郵政外務があります。 もちろん、給料も違います。Bのがちょっといい。 女性はAで受けるほうが多いですね。受かりやすさは、  特にどちらが良いっていうのはないです。 最近の試験問題は、時事問題が多くなってますよ。 その他の問題は、本屋さんで売っている もので十分です。(出版社が違う本を3冊程度やれば 十分です。特に数的処理(数学の文章問題)は簡単なものではないけど。)がんばってね。 転勤のほうは、まだ周りでした人はいないけど 結婚とか特別な事情であれば できるんじゃないですかねぇ。 (そこに、空きがあればですが) 外務も最近、女の人も受けてますよ。 HPの検索でもいろいろ見ること出来ますよ。

回答No.1

 高校3年生の頃に郵政Aを受けました。その頃に聞いた話では、Aは窓口業務が 主で、Bは配達を主としている、と説明を受けた記憶があります。 とりあえず、Aを受験し筆記、面接試験を経て合格はしたのですが、辞退をして しまったため、実際のところはさだかではありません。(すみません…) 面接は私の場合40分くらいでした。新聞にでているような時事問題と、 高校生だったためか、友人について質問されました。 それから、どうして郵政Aを選んだのかという質問には一瞬答えに詰まった 記憶があります。 なんだか、ほとんど回答になっていなくてすみません。 受験、がんばってください!

関連するQ&A

  • 国家公務員三種について

    こんばんは。いつもお世話になっております。私は現在就職活動中の四年生ですが、来年公務員試験の受験も考えております。 そこで、大学を出た身分で、国家三種の試験を受けて、なれる職はあるのでしょうか。最近、郵政公社が民営化し、大学卒業者が国家三種試験を受けて郵政職員になることはできなくなりましたが、ほかに大学卒業者で国家三種を受験して就職できる職はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 検察事務官は国家二種と三種ではどっちがいい?

    検察事務官は国家二種試験か三種試験を受けなければいけないけれど、 どっちを受けて受かった方がいいですか?

  • 国家公務員二種試験について(>д<)

    私は、学歴が高卒までで、26才の♀です♪ この度、検察庁で働く、検察事務官を目指して、国家二種<行政>を受験しようかと思っているところです☆ まだ、試験について、調べている段階ですが、難関度とかはどれくらぃなんでしょうか? 面接の際、やはり大卒者を優先に採用するのでしょうか?? ※人事院に問い合わせてみたところ、国家二種は、年齢制限はあるけども、学歴の制限はないとのことでした。 専門分野と教養分野があるそうなんですが、高校時代からまる8年、試験から離れてしまっています(>д<) でも、無理かもしれない、と、努力もしないで諦めたくないので、強い意志で挑戦しようと企んでいます。 親との約束で、今の仕事を続けながら、独学であれば挑戦してもいいという、条件なんです。 ざっとお話しましたが、もちろん一発で合格するなんて甘い考えは抱いていません。 しかし、まだ受験対策を全くしてないので、来年・再来年をめどに、勉強していこうと思っております。 そこで、国家二種の専門分野の解説等々詳しく載っている参考書を探しています。 お勧めがあれば、教えて下さいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m

  • 郵政総合職か国家公務員2種か。

    現在民間の就職活動が終わって、日本郵政グループの総合職に内定をいただきました。 しかし、職務内容がまだよくわからないことや、将来の収入など、どうしても公務員である国家2種に入った場合と比べてしまいます。 国家2種では人事院が第一志望です。国家1種はもともと目指していなかったのでここでは除いてます。 聞いた話によると、郵政総合職は、幹部候補としての採用&そのためのキャリアアップをするので元国家1種くらいに裁量ある仕事ができる。若くして管理職になれる。初任給22万ちょい。激務だが残業代を含めると30代で年収が500万を超えるといったいい面を聞くのですが、なにぶんもう公務員ではないのでどうなるのかはわかりません。 国家2種はというと、給料は低いかわりにちょっとやそっとじゃ解雇されない。若い国家1種に指図される。給料がなかなか上がらない。初任給17万。 どちらにもいい部分があって凄く迷うのですが、もし皆さんならキャリア?の郵政総合職と、ノンキャリアの国家2種とどちらを選びますか?? その他メリット・デメリットなどもお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 国家3種

    高校一年生です。郵政や市役所で働くには国家公務員試験の3種をとる必要があると聞きました。 その試験のないようですが、どのような科目になるのでしょうか?

  • 国家資格の郵政事務AとBについて

    郵政事務AとBは何が違うんでしょうか? どちらかが上とか? 難易度も違いますか? 受験資格も異なるますか?

  • 公務員、省庁での就職について(国家II種?防衛省II種?)

    先日、防衛省の説明会に行った時、 初めて、防衛省の事務職として働く場合に、国家II種で採用されるのと、防衛省II種で採用されるケースがあることを知りました。 そこで質問なのですが、 国家II種試験に合格して防衛省で働くのと、防衛省II種で働くのにどういった違いがあるのでしょうか? またこのように事務職で省庁が独自に(国家I種、II種試験とは別のルートで)採用を行っているところってありますか? ご存知の方いたら教えてください。

  • 国家公務員試験につきまして

    国家III種を受験しようと思っている者です。(2008年度採用40歳までの採用枠で) 私は、高卒で、自分では、国家III種受験なら勉強を頑張れそうだと思っているのですが、 夫が、年齢的に可能なのだから、(33歳未満のため)国家I種を受験するようにと強くすすめてきます。 高卒で国家I種を目指すなんて、あり得ないですよね? 1次試験に合格する実力がついたとしても、いろいろ考えると、難しいでしょうか。

  • 国家2種試験について教えてください。

    今年、国家2種採用1次試験を受験しました。 しかし、私は、最後の科目で時間が余ったため、試験官に、終わったので帰っていいですかと聞いてから帰りました。 試験官は、何も言わず、試験問題を片付け始めました。 結果は、不合格でした。そこで、もしかしたら、私は、早退したので、無効受験になったのではないか?と思いました。 最後の科目で早退しても無効受験になるんでしょうか?? よろしくお願いします

  • 国家公務員I種の何がいいのか教えてください。

    国家公務員I種の何がいいのか教えてください。 先日東大生の友人と飲みに行って 就職について話したのですが その友人は国家公務員採用I種試験を受験し キャリアになりたいと私に話してくれました。 また別の日に別の東大生の友人にも同じようなことを聞いたら その友人も国家公務員採用I種試験を受験するそうです。 しかもこの友人は公認会計士試験にすでに合格しているのにも関わらずです。 国家公務員I種の月給は 民間企業の平均月収よりやや高いくらいで 特別高いというわけでもないそうなので お金が目的と言うことでもなさそうですし 天下りを期待してるようでもありませんでした。 前者はともかく 後者のように会計士試験合格を無下にしてまで行くほど 国家公務員I種と言うのは魅力的なのでしょうか? 私には何がいいのかサッパリわかりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう