• 締切済み

【合気道】師との出会い/相手の心の動きが分かる?

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.3

1) その出会いは、必然なのです。...と、言いたいところですが、客観的に見れば、ただの偶然なのかも。 しかしご質問を見る限りでは、何らかの「縁」を感じずにはいられません。 私も少ない年数ですが、合気道をやりました。元々武道に漠然とした興味を抱いており、そんな時に大学でサークルの見学をしたのがきっかけです。 2) さ~、何なんでしょうね? ちょっと話は変わりますが、時代劇で、夜道を歩く侍が不意に足を止め、暗闇に向かって「何者じゃ?ずっとワシの後をつけてきたな。」とか言いますね。 これは修練を重ねる事で感覚が研ぎ澄まされ、常人なら気にも留めないような小さな「違和感」を感じる事が出来るようになったためではないでしょうか。 五感、あるいは第六感までフル活用して情報を集め、生き延びるためにベストな行動を瞬時に選択する。それを目指すのが武道の目的ではないかと思うのです。 合気道も例外ではないでしょう。 稽古で培った体力や精神力を、実生活あるいは社会のために役立てる。 現代武道の意義がそこにある事は間違いありません。 しかし元を辿れば、武道とは生きるために相手を殺傷する技術です。その事を忘れるべきではないと思います。 「殺されないために、殺し方を学ぶ。」のです。 でも、それは決してネガティブで後ろ向きな態度ではありません。「生」の追求なくして、死中に活を見出す事はできないと思います。 腕を固められた時の絶望感や恐怖感、そして、筋力だけではない体の使い方を知ったら最後、アナタはもう、合気道の虜です。 怪我をなさらないように頑張って下さい。

m-----c
質問者

お礼

殺されないために、殺し方を学ぶ。ですね。 肝に銘じておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合気道の道場を変わりたい

    合気道の道場を変わりたい 昨年冬から合気会系列の道場で合気道を習い始めた成人男性です。 師範の考え方(言う内容)や稽古のしかたに違和感がある、というか 好きになれないのです。 なお自分は学生時代に別の武道も経験しているので、師範に 従うとかそういう武道の基本的精神は身に付けているつもりで、 その上で、どうしても現在の師範に嫌悪感を持つようになって しまったのです。 あちこちの道場を見学・比較することなく入門してしまった ことを後悔しています。 今からでも道場を変えたいと考えるようになりました。 別の道場をいくつか見学して、良さそうなところを見つけたのですが、 同じ合気会系列で、師範同士はそんなに深くないとはいえ、交流はあるよう です。 この場合、現在の道場からその別の道場へ移ることは可能でしょうか。 いったん現在の道場を適当な理由(仕事が忙しくなった等)で退会して、 ある程度の期間をあけてから、新しい道場へ入りなおすという作戦 でいこうかと思っているのですが、許されないでしょうか。 なお、自分はまだ白帯で級や段はなにも取っていない初心者レベルです。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 合気道は難しい?

    合気道は他の武道に比べ動きや型が難しく、 「うまくなった」というレベルに達するには時間がかかると聞きました。 どんな武道でも一定のレベルに達するには時間はかかると思います。 しかし、たとえば空手や柔道などは試合があり、 そこでどんどん勝つようになったり絶対的な筋力をガンガン付ければ 「自分の実力は上がった」という事が実感できると思うのですが、 合気道(試合をしない会派)ではそのような方法で実感する事は不可能でしょうし、 筋力がものをいう感じでもないようです。 また柔道をしている知人は 「数年続ければイヤでも強くなったと実感できる」とよく言っています。 合気道は一日5時間、十年続けても「護身として役に立つかどうか」と聞きました。 合気道とはそんなに難しいものなんですか? 大抵の道場では『週一か週二、一回2時間』がメインのようですが このペースで「合気道が身に付いた」というには いったいどれだけの期間がかかるのでしょう。 「身に付いた」という受け取り方も人それぞれでしょうが 皆さんの価値観でお教えいただければと思います。

  • 合気道―効果的な練習

    現在、合気道を修練しています。 合気道や、他の武道・スポーツの方にお聞きしたいのですが、 『これをやってきて良かった!』 『これをやっておけばよかった…』 『こんな練習法を師範や先輩が勧めていた』 という、基礎練習はありますか?基本的には家でできるものを想定しています。動きを軽くしたり、反射神経を上げるような、直接合気道のために作られたものでなくても、効果的なものがあればぜひ参考のために訊かせてください。 おねがいします!

  • 合気道は実戦的な武道なんですか?

    一言で強いか弱いかと言っても答え難いと思うので 合気道は実戦的な技なんでしょうか? 武器の無い戦いなら一番強いのはプロレスだと聞いたことがあります。 一度入ったら抜け出せないし、プロレス技を抜けるにはプロレスを知るしかないからだとか 塩田って人の動画見ていますがこれが本当なら神でしょうけど 弟子相手に闘ってるのしか見た事ありません… 弟子か素人相手にしか闘わない武道なんでしょうか… かっこいいけどそんなに強くないカンフーの様に、実際総合格闘技としてTVで合気道が勝ちまくってるのなんかも見た事ありません。

  • 合気道の殴り合い

    youtubeなどで観ることが出来る合気道の動画などでは、 演舞というのでしょうか、師範に対して弟子の方々が 掴み掛かり投げられる。 座っている師範に対して弟子の方々が掴み掛かり 投げられる、という類いのものが多い気がします。 それはそれですごいことで、インチキとは思ったことはありません。 ただ現代の路上で身を守らないといけない場合を想定すると、 両手で片腕を掴み掛かられるより胸ぐらを掴まれ、殴られる。 もしくは、いきなり蹴り上げられるという気がします(偏見?) 合気道に詳しい方に質問です。 合気道では、こういう場合(いきなり殴られる、蹴られる)や、 グレイシー柔術のように胴タックルをされた場合、どのように対処するのでしょうか。 また、そういうシチュエーションを想定したような動画があれば 教えていただけませんか。 塩田先生の動画なんかは本当にすごくて見とれてしまうのでうが、 どうにも殴りかかっているお弟子さんの殴り方がオーバーアクションで、 素人目にも、いや、路上ではこのように殴り掛かる輩はいないだろうと、 思ってしまいます。 いやいや、路上でそのような場面に出くわさないようにするのが、護身の極意ですよと、殺しに来た相手と友達になるのが極意ですよといわれるなら、仕方ないのですが。。。

  • 武道家の筋道教えてください。

    私はある流派の空手道場の分支部を営むものです。 私の師範に当たる方がその流派を辞められ独自の流派で 道場を運営することになり私は師範についていかず元々の 流派に残ることにしました。 分支部を任された経緯は、支部(師範)の指導員(弟子)が辞められ ある道場の指導者がいないということで指導を頼まれ仕方なく 数名の(家賃が払える程度)の道場生をつけてもらい分支部長をして 道場を営むことになりました。 私自身さほど空手は得意ではなく(空手未経験者です。)あくまでもビジネスとして 道場の経営をしてまいりました。 はっきり言ってまったくの武道家ではありません。 話を戻しますが、師範が流派を辞められ私は残ったのですが 師範の生徒がその流派に残りたいということで私の道場に 3名ほど移籍して来ました。 師範との別れは円満でしたので気持ち良く移籍を認めてもらっていると 思っていたのですが、突然師範の知り合いから連絡があり その移籍した道場生の月謝を師範に支払えと言って来ました。 ここで相談ですが、こういった場合武道の世界では移籍してきた 生徒の月謝はお戻しするべきなのでしょうか? 私はビジネスとして道場を営み私と師範の間に師弟関係はありません。 あくまでもビジネスパートナーです。 武道家の筋道がよくわかりませんので、よきアドバイスをお願いします。

  • 空手と合気道・・・

    空手と合気道・・・ 子供が6歳になり(下には4歳もいます) 本人が興味を示し始めているので、 そろそろ武道を習わせようと思っています。 武道は、空手か合気道を習わせようと考えています。 理由は、自分が合気道をしていて、 左右対称の運動(スポーツではあまりないですよね?)であること、 そして(受身を入れて)とてもバランス良い全身運動であること、 また、変に闘争心をあおるようなものがなく、 協調や、和という精神を体得していけるところ、 礼をとても重んじるところ、がとても魅力的です。 が、残念なことに、合気道は少々難しく、 6歳やそこらですぐ理解できるようなものではありません。 しかも、まだマイナーなのか?道場があまりありません。 なので、空手をとりあえず習わせようかとも考えています。 が、 周りを見渡して、空手をしていたという人(特に男性)は、 なんだか、やけに喧嘩早く(短気)で、あまり協調性のない人が多く、 礼を重んじる合気道をしてきた私にしてみると、 同じ武道をしてきたのに、ずいぶんと精神性が違うなと思うことが多いです。 空手は、礼を重んじる(他人と関わりあうような精神性を作るような)考えは ないのでしょうか? 合気道を習う前に、空手を習わせることは、有効なことでしょうか? 私は、武道を通して強くなって欲しいというより、 武道を通して、(本当に強い人は)他人に優しい。ということを 学んで欲しいと希望しています。

  • 実戦的な合気道をしている道場を教えてください

    最初にお断りしておきますが、合気道を誹謗中傷する意図ではないことだけはご留意ください。 合気道を創始・興隆された先人の方々は尊敬しています。 また実戦格闘力だけが格闘技の本義ではなく、健康維持、文化継承、人との交流など武道には多くの意義があって、それぞれの方がそれぞれの目的で稽古にはげむべきと考えております。 武道は健康維持だろうが、リハビリだろうが、いや極端に言えば道場でのナンパが目的であろうが、それは人それぞれだと思っています。 さて私も合気道というのは、自分が格闘技をやっていた時期に公的体育館などの道場で、合気道をされている皆さんの稽古を垣間見たり、また映像などでしか見たくらいしか知りません。 ただ私のつたない経験からは、いまだ実戦で活用出来るように感じられる稽古を見たことが無いし、また合気道をしている方で「なるほど。強い」と感じる方と手合わせをしたという経験がありません。 もっと本音を言えば、YOU TUBEで見られる合気道の映像など失笑を禁じえないこともしばしばです。 私が知ってる合気道経験者で強い人は、全員が柔道をかなり経験した方とか、打撃の人が総合格闘技的なスタイルの中に過去に学んだ合気道のエッセンスを応用されている方しか見たことがないのです。 ただこれを言ってしまうと、それではサッカーをやっていた人が空手を始めて、空手の中でそのキック力が生かされるというのと大差無くなってしまいます。 そこで教えていただきたいのですが、合気道のみの訓練によって高い実戦的格闘能力を会得できるという道場・会派をお教えくださいませんでしょうか。 例えば合気道を数年やってるだけで、100キロクラスのラグビー選手や、ベンチプレスを150キロ挙げるビルダーを手玉にとれるような合合気道選手はどこで見ることが出来ますか? いや、師範クラスの方なら極真の全日本レベルでも転がせるなんて方が居る道場でもかまいません。 (ただしスパーリング形式に限ります。「では右手をつかんでごらん」なんてのは意味無いですから) 出来れば東京、千葉周辺で道場見学、さらには体験入門をさせてくれるところならベストです。

  • 江戸時代 道場の師範とは

    時代劇や時代小説ではよく道場が登場します。そこには必ず師範がいて「先生」だの「師匠」だの呼ばれています。この師範ですが、もちろん武家ですよね? さて、そうなると師範の職業=武道家ですよね?武道家自体は「侍」とくくられるのでしょうか?例えば浪人さんが道場を開くなどはありましたか?(資金があれば) よく殿様の子供に剣術を指南する、なんて話もありますがそう言う話が来るような道場は大きな有名どころなんでしょうか。 また道場を継ぐと言うのは嫡男であったり、養子であったり、腕のいい弟子なのでしょうか? 教えてください。

  • 合気道で精神力を鍛えることができるでしょうか?

    当方20代半ばの社会人です。昔から精神的に弱く、ちょっとしたことで凹み、落ち込んだり、短期だったりとストレスが溜まりやすく本当にダメだなと思うことがあります。 そこで武道だったら心身共に鍛えることができるのではないかという考えに至りました。そこで自分がやりたいと感じたのが合気道でした。ちなみに武道などの経験はありませんが合気道の「人を生かし、自分も生きる」という考えに感動しました。 先日合気会の道場の見学に行ってきました。 礼に始まり礼に終わる。本当に礼儀正しい武道だと感じました。その時の先生は五段や六段の先生もいて、流石にこの人達は凄いなと感じました。 あとは終始「型」の練習をやっていましたが、この型をひたすら繰り返して強くなれるかは別ですが、これを続けて精神を鍛えることができるのかな?と感じました。 相手に合わせるというのが合気道の考えだと思うのですが、この稽古を繰り返して心身共に鍛えることができるのかなと思います。 多分、有段者の方はどんな競技でもそうですが稽古外でも努力しているんですよね。 私も実際見ただけで体験をしたわけではないので、偉そうなことは言えませんがこれが私の見た感想です。 実際に合気道をやっている方の意見、やっていた方の意見などもお聞きできればと思います。 よろしくお願いします。