• ベストアンサー

TV、これって買い替え時?

shoubakuの回答

  • shoubaku
  • ベストアンサー率20% (47/225)
回答No.6

安全のためそのまま使用するのはやめた方が良いでしょう。 もしかしたらホコリによる故障かもしれません。 長年ホコリがTV内に入り込み故障すると言うことは良くあるそうです。 私は買い換えを進めます。15年も前の物だと修理したくても出来ない場合があります。

nekozzz
質問者

お礼

テレビが原因で火災になることがあるそうですね。 もし、叩いたりして、何かのひょうしに写るようになっても、すでに15年経っていますから、この先長くはないと思います。安全のことを考えたら、やはり買い換えでしょう。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TVの故障...

    アナログテレビの画面が、中央部分のみ横一線に光っており、映りません。(音声は聞こえる) どこが故障したのでしょうか? また、電源を切り、しばらくすると映るようになります。

  •  TVが映りません。

     TVが映りません。  砂絵の中に画面が浮かんでいるようです。もちろん、白黒ですが、時々色がついてくることがあります。 たまーに(天気の加減によっては?)映るチャネルもありますが、そのチャネルも決まっていません。アンテナコードをTVに巻きつければ、少しきれいに映る時もありますが、それではコードが邪魔で画面が見えません。  アパートに地デジ用のアンテナが設置されてからは、モニターの上下3分の1ずつが、真っ黒になってアナウンサーなどの人物の首から下、腰から上までしか見えなくなってしまいました。   別にいいのです。随分古いTVなので、もう買い換えようと思っていたので。 心配なのは、地デジ用のTVに換えれば、このような事態は解消されるのでしょうか?それとも…?

  • DVDで見る洋画の上下の黒い帯について

    今回、日立のプラズマWooo W50P-HR10000 を購入して、DVDで映画を見ようと思います。しかし、私は、洋画によくある上下の黒い帯が苦手です。できれば、この黒い帯をなくして視聴したいのですが、DVDで見る洋画の上下の黒い帯にをなくして、全画面表示で見ることは、テレビの設定で可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 昔のTVについてたツマミ

    懐かしのTV番組じゃなくって、TVそのものについてですが。 昔のガチャガチャ式チャンネル時代のTVには必ず後ろとか前の下のところにTVの画面を調整するツマミがついていましたよね? ひとつは「横」を調整するツマミで、それをひねると画面が横にスライドし、もうひとつは「縦」に調整するやつで、それをひねると黒い帯のようなものが下からや上から出て画面全体が上下にブレるやつ。右や左にツマミをひねって帯が消えて画面が固定するように調整するツマミ。 あのツマミの名前って、なんでしたっけ?(「縦」方向に調整するツマミ) 「トリミング」とかなんとか、そんな感じのカタカナの名前でしたよね? リモコンや音声多重時代になった頃にはオートになり、あんまり画面がブレることがなくなりましたが、それでもたまになんかの拍子に画面が上下にスクロールすることがあったので、あのツマミをひねって調整してやる必要がありました。 ちょっと前から考えてますが、あのツマミの名前を思い出せません。 よろしくお願いします。

  • なぜ暑いのに男性は背広にネクタイ?

    クールビズっていわれたのに、どうしてテレビニューズの男性アナウンサーは背広にネクタイなのですか? 女性アナウンサーなんか胸あけて涼しそうにしてるのだから、男性もTシャツでいいのでは? 「胸毛首毛見せるな」というのは男性差別では? 女性は胸近くまで出してるじゃないですか?

  • 日立プラズマテレビの不具合

    日立の37型プラズマテレビWoooを買って3年ほどになりますが、今日テレビを見ていたら、突然、画面に緑色の帯状のものが縦に表れました。1分ほどで消えましたが、これは故障でしょうか。3年も経過してるので保障してもらえないのでしょうか?

  • 同じ生放送でもTVとラジオが微妙にずれてる理由は?

    同じ生放送でも、テレビとラジオでは、テレビの方がほんのわずかに遅いですよね? 例えばプロ野球では、TV画面の打者が打つ前に、ラジオのアナウンサーが「打ったぁ!!」と叫びます。 紀宮さまのの婚約インタビューのときもたまたま両方を聴いていましたが、やはり音声がずれていました。遅かったのは、こちらもTVの方です。 このタイムラグはどうしてあるのでしょうか? アメリカでは、ジャネットジャクソンの胸ポロ事件以来、まさかのハプニングを全国放映してしまわないよう、画像を数秒遅らせて放送するシステムが採用されたと聞いたことがありますが、日本でも同じなんでしょうか?

  • プラズマテレビの故障

    購入3年足らずで画面の中央に、縦に3cm幅の画像の映らないところが出ます。ずっとではなく時々です。 テレビは日立WOOO37型です。 電気屋では故障です。といわれました。普通の使用頻度ですが、故障?でしょうか? 修理はいくらくらいになるのでしょうか? 教えてください。

  • 日立のプラズマで画面トラブル

    日立のプラズマをXP―50を去年の3月に購入しましたが最近、画面の中央に縦線で何本か(20本くらい)青い線が上から下まで映り込んでいます 気にしないとよくわからないレベルですがよく見るとわかるレベルです番組などの画面によってはハッキリわかるときもあります これって故障でしょうか?

  • ブラウン管テレビ画面上下が黒くなって・・・

    12インチブラウン管テレビをつけると画面上下が黒くなって中央に5cmほど押しつぶされた画像が映ります。ちょととたたくときれいに正常に写ります。これはどのような故障でしょうか?できれば自分で直したいのですが参考になるホームページはないでしょうか?