• 締切済み

保育園で怪我をさせるのではないかと心配です

1ヶ月前から新しい保育園の1歳児のクラスに通っています。息子は1歳8ヶ月ですが、生後2ヶ月から他の保育園に通っており、過去に1度かみついて相手に怪我をさせた報告がありました。そのかみつきは以前から親にかみつくなどの兆候があったので、日常の行動には注意するようにしていました。しかし今度はおもちゃの電車でママをなぐるようになってしまいました。さきほどは目にあたり、目が一瞬見えなくなってしまいました。これを保育園でお友達にしたらと考えただけでも、とても怖くなってしまいました。保育園はこのご時世で定員人数一杯で保育園の先生も100%うちの子だけをみていることもできないと思います。かみつきも、この1ヶ月で数回あったそうです。これはただの反抗期の行動なのでしょうか。それとも何か心身に問題があるのでしょうか。保育園の先生を信じて、集団生活になじませるべきなのでしょうか。心配しすぎなのでしょうか。

みんなの回答

  • meemue
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

保育士です(^-^)その年齢は段々と“自分”を出してくる時期でもあります。そして自分だけじゃない、相手が居るということを覚えてくるのです。あと会話が、まだ出来ない分、自分の訴えだったり…思い通りいかなかったりと様々な状況で『かじり』は起きちゃいますね。我が園の一歳児クラスでも毎年、子供の『かじり』で先生達もヒヤヒヤしてます(;^_^A…でもですね、かじりが起こらないのが一番なのですが、必ずや一歳児クラスでは通る道なのであります。なので、春に行う保護者の懇談会などで“一歳児の成長の特徴・過程”として『かじり』について説明し理解してもらうように、お話ししていますよ。…かといって私どもも安心しているわけでなく、保育中に『かじり』が起こらないように、未然に防げるように配慮していますがね(^-^)だから、書いていたように我が子だけかしらと心配なさらないで下さいネ。あなた様のお子さんだけでは、ありませんよ。集団生活では通る道…そうやって成長していくのです。だからと言って良いとはされてませんので、かじった時は私達も、いけないこととして一歳児であろうと注意はしますよ。小さい頃からの集団生活は自分以外に相手がいることを子供なりに覚え、友達と共に成長しあっていきます。長くなりましたが『かじり』は成長と共に無くなり、ずっと続くものではありませんから安心して保育園に、お任せしてお仕事頑張って下さいなp(^^)q

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 まだ、言葉でのコミュニケーションが取れない時期です。叩いたり噛んだりは良くあります。ただ、それが駄目だと教えていかないと駄目なんです。  まず、親が殴られたり、噛まれたりしたら、思いっきり痛い事を大げさにしてみる。子どもがしたいのに出来ないから、そういった行動をした場合は、無視、子どもがして欲しい事が分かっていてもしない。叩けば、手に入ると思わせないこと。子どもにこうしてくれたらしてあげるのにと、やり方を具体的にアドバイス。そしてその行動をしたときに、思いっきり褒める。正しいことをすれば褒める。それ以外は褒めない。叱るときは、なぜ叱っているのか伝える。そうしてみて下さい。  保育園の中では先生に任せるしか有りません。わが子達も先生にお世話になりましたよ。でも、そうやって集団での生活をする事で、ルールとか理解してきます。みんなで励まし合ったりとすばらしい経験をしてきます。保育園でもまれまくった子ども達は強いですね。

chaichai3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 貴重なアドバイス、参考にさせていただきます。 >保育園でもまれまくった子ども達は強いですね。 すばらしいですね。印象に残る言葉です。 保育園の先生に任せて少し様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育士にあまり抱っこをせがまないのは心配な兆候?

    1歳1ヵ月になる娘がおります。4月から保育園に通い始めているのですが、保育士の先生から言われたことで、気になっていることがあります。普段、「○○ちゃんは、活発です」とはよく言われるのですが、先日、「○○ちゃんはクラスで一番マイペースですよ。他の子は、みんな抱っこ抱っこと言うのですが、○○ちゃんは眠い時は抱っこと言うのですが、それ以外は、いつも一生懸命歩いたり、おもちゃで遊んでいます。」と雑談の中で、さらっと言われました。笑顔でしたし、軽い感じだったので、はじめはあまり気にしていなかったのですが、もしかして「先生に甘えたいのを我慢している?」とか「家での抱っこや愛情が足りない?だから保育園でも甘えられない?」などと心配になってきてしまいました。生まれてから、それはそれは手のかかる子で、起きている間中、抱っこ抱っこ。少しでもベッドなどに寝かせようとすれば、すぐに泣いて本当に大変でした。私の実家に週一回預けて、ベビー用品や食品を買いに行ったりしていましたが、人見知りの時期というのもあったのか毎回大泣きで、慣れるまで3か月くらいかかりました。7ヶ月くらいから、少しずつ一人遊びができるようになりましたが、相変わらず、家と実家以外の場所では、床に降ろそうとするだけで泣いていました。そんな感じでしたので、果たして保育園でやっていけるのかと、不安に思っていました。ところが、入園初日こそずっと泣いていたようですが、2日目からは別れ際に泣くだけで、日中は楽しく過ごしているというのです。数ヶ月前から、私の実家なら長時間預けらるようになっていたし、何より成長したのね!と安心していたのですが、そもそもそこから心配しなければならなかったのでしょうか?上記のように、保育士の先生にあまり抱っこをせがまないのは、娘のシグナル(問題行動)なのでしょうか?7か月頃から長い時には1時間ぐらい一人遊びをするようになったので、それをいいことに、その間、家事をしたり、少しくらいなら「ちょっと待ってね」と言って用を済ませたりしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス、お願いします。

  • 生後4ヶ月で保育園に預けます。保育園への要望事項ってどの程度ですか?

    来月からフルタイムの仕事に復帰することになりました。 生後4ヶ月の娘を自宅マンションの1階にある無認可の保育所に預けます。 近所の認可、認証保育園は定員がいっぱいで、マンションの保育所も空きが1人出てやっと入れるようになった状態です。 先日慣らし保育で数時間預けてお迎えに行くと、目を腫らして涙を流してヒックヒックした娘をそのまま渡されました。 『随分泣いてたんですね…』と言うと、『ラックにいると少し良いみたいで、ずっとラックにいたんですけど。お友達がラックを揺らしてくれてました』と。 その時は何も言わず帰って来ましたが、後から朝9時~15時まで6時間もラックで寝かされっぱなしだったのか?あんなに泣いていたのにあやしてもらえないのか? 色々心配になってきてしまいました。 そろそろ寝返りしそうなので、うつぶせにしたりおもちゃを握らせたり、泣いたら縦抱き抱っこで寝かしつけて欲しいし… 色々して頂きたいのですが、そんな事を要望したら信用してないのがバレバレで嫌われて娘が保育士さんにイジメられては…(考えすぎ?)とか思うと何も言えずモヤモヤしています。 どの程度まで要望したりするものですか? どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 保育士さん!「年少さん何人なら余裕ある保育が可能?

    保育士さん!ズバリ「年少さん何人なら余裕ある保育ができるか」をお聞きしたいです。 2歳の息子を4月から年少で保育園に預けたく、選考書類作成をしている日々です★そこでさまざま園を見て回りましたが、ある公立の保育園と私立の保育園のどちらを第一希望にするか迷いに迷っているのです。 というのも ○公立 全園児190名。3歳児クラスが38人定員に先生が2人です。 ○私立 全園児90人。 3歳児クラスが20人定員に先生が1人です。 お聞きしたいのは、経験上38人を2人の先生のみでクラスが回るのか、 もしくは20人を1人で見られるのか。 もちろん先生方は沢山の仕事があり、見ていて頭が下がる思いですが、私が知りたいのは「規定(20人に先生1人なのは存じています)を抜きにして、質がある程度保たれる(余裕のある)保育の人数の比率を保育士さん経験のある方に聞いてみたいのです。 先生の力量によるよ!とか子供の性格によるよ!という意見もありそうですが、そこを ひっくるめて頂いて、あくまで人数として何人の先生で何人の子供を見るのが余裕を持って 保育できるとお考えでしょうか?という意味です。 というのも今第一希望の公立園にたまに行くのですが、園庭でもほぼ先生の目は届いていないし、教室でもいったいどうなんだろう、現状は。お散歩なんかもそんな大人数を2人だけで引率して外出するのかしら?安全面は?と心配になってしまったもので。 何卒宜しくお願い致します。

  • 2歳児です。保育園に行くのをイヤがります。

    2歳の子供がいます。 保育園は、生後8ヶ月から行っています。 ここ1ヶ月くらい、保育園に行かないで 祖母の家に行くと言います。 母子家庭のフルタイム勤務なので、 必ず保育園にいかせないといけないので 連れて行きますが、大泣きです。 連れて行くときも、 「『先生にお休みします』って言いにいこう。」 と言って連れていくので、 騙してるという罪悪感も毎日です。 ですが、迎えに行き、「今日楽しかった?」と聞くと 「うん」と答えます。 でも、朝になれば、行きたくないと… 朝だから甘えているのでしょうか? 笑顔で保育園に行かせる 良い方法があれば、教えてください。 ちなみに、1ヶ月前くらいまでは、 笑顔で行ってました。

  • 保育園から脱走しないか心配です

    2歳8ヶ月の息子がいます。 言葉が遅れており、専門機関で診てもらったところ、1年ほど遅れていると言われました。 うちは主人が外国人で、家の中では二ヶ国語ですし、 そういったこともあって、言葉の遅れは心配していますが、環境のせいもあると思い、気長に見ています。 ただ、もっと心配なのは、多動の方です。 来年4月から年少さんに入園するのですが、とても落ち着きがないので、「保育園から脱走しないか」と本気で心配しています。 保育園では、もちろん入り口に鍵があるのですが、送り迎え等でお母さんたちが出入りする際に、 悪気はなくても、開けっ放しになってしまうこともあるのではないかと思います。 そんなときに、ふらふら~と出て行ってしまいそうで怖いです。 保育園が嫌で逃げ出したり、ふざけて逃げるということはないと思いますが。 言葉が十分理解できていないので、「お外は危ないのよ」「教室でみんなと遊ぼうね」等言っても通じませんし。 普段は、うちではテレビを見たりおもちゃで遊んだり本を見たりするときはおとなしいですが、 デパートやファミレスなど、興味あるものがいっぱいある広々としたところに連れて行くと、 じっとしていられず、ダーッと走っていってしまいます。 申し込み時に加配の先生をお願いしようとも思っていますが、 初めての子だし、正直、2歳児ってこんなものなのか、もっと落ち着いているものなのかもわからず、加配の先生が必要なのかどうかもわかりません。最終的には市が決めると思いますが。

  • 幼稚園・保育園実習が心配で仕方ないです。

    短大二年生女子です。私はすこし前に10日間の初めての保育実習を終えました。 私なりには子どもにも話しかけてみたり、 先生の行動を見て仕事を考えて、覚えて動いたつもりです。 しかし、もっと積極的にと言われました。 何ヶ月か前に短大のクラス全員で幼稚園に2日間観察実習をした時は、 私より子どもに話しかけてない人はいっぱいいたし、 私は子どもをただ突っ立って見てたわけじゃありません。 実習先の先生に注意はされませんでしたし、 学校の先生にも、日誌とかは書けてるけど、もう少し積極性があれば、、 と言われました。 実際5段階評価で、私の評価は3ばかりで2や1はなく、 普通そのものでした。 クラスメイトの評価はわからないし、評価をつけた先生も違うので 一概には言えませんが、どうすれば積極的に見られるのかがわかりません。 実習先の先生には、もっと私たちに質問してもいいのよと言われましたが、 何を聞いたらいいのかもわからないし、次に何をしますか? なんて毎日聞いてたらうざがられる気がして… 自分はだめなのかなと思うと、余計に動けなくなってしまいます。 一体いい実習生ってどういう人ですか? 真面目とは言われますが、ただ坦々としててもいけなくて、 先生の数も多いので、なんか噂されてるかもってネガティブになってしまいます。 私は前回の保育実習を終え、保育士は違うなと思い、 親のお金も無駄になってしまうので、しっかり資格はとるけど、 一般職に就こうと決めました。 なので、今度の実習は研究保育などもありさらに大変なのに、 毎日気にして、気にして、資格だけとろうなんて失礼な考えで臨んで ちゃんとできるのか不安です。 もちろん、資格を取るだけだからと言って、ヘラヘラするわけじゃないです。 ちゃんと全力でやります。 単位がとれるだけでいいなら評価も気にしなくていいかもしれないですが、 しっかり4や5をとりたいです。 どういう姿が積極的なんでしょうか? ちなみにまた同じ園に行かせてもらうので余計に不安です。 最近は実習のことを考えてばかりで、 逃げられたらどれだけいいんだろうと考えてしまいます。

  • 保育所の集団行動

    4月から保育所に通い始めました。 2歳6ヶ月の男の子です。 風邪をひいたりでちょいちょい休みながら 通っています。 なかなか集団行動が苦手で今運動会の練習 でグランドで練習するのですが … グランドに行きたくない、いつもの部屋に 帰るとパニックになるぐらい泣くみたいで す。 その後は泣き止んで少し走ったりするみた いです。 気に入らないことがあると先生を叩くみた いです。 家でも不意打ちに叩いてきたりします。 相当手がかかるみたいなのですが何か子供 に原因があるのでしょうか?? 4月から保育所に通われた方や昔の経験談 など二ヶ月何でもいいので教えて下さい。

  • 0歳児の保育園選び、定員って気になりますか?また先々のお勉強などについてどう考えますか?

    来年4月入園を希望しています。0歳児です。 通える範囲となると2園あります。 (1)認可の公立。全体で150名定員中、0歳児の募集定員は21名。 (2)認可の私立。全体で150名定員中、0歳児の募集定員は6名。 どちらも0歳児は子供3人につき、先生ひとりです。 ちなみに(1)では預かり保育も行っているようです。 (2)は預かり保育は行っていません。 見学にいった感じでは、(2)のほうが6人でのんびりした雰囲気で先生の目も届きやすい感じがするのですが、どうでしょうか?しかし6名という少人数の保育園は近辺に他にないので、どうしてかなと思ったり。人数によってメリット、デメリットがあれば、教えてください。 また色々と保育園を調べていると、認可外の保育園などでは大きくなるとお勉強(水泳や英語など)などが盛んなようです。そういう先のことも考えて選ぶものでしょうか?子供の性格もよくわからないし、そういうことはその時また考えるものなんでしょうか?

  • 保育所の定員って?

    度々お世話になっています。 1歳半の子供がいるママです。 フルタイムで働いていて、現在は義母が仕事しながら(自営業)みてくれているのですが、来年から保育園入れようとかなと考えてます。 4月の一斉募集が年明けにあるのですが、その前に希望の保育園(公立)に募集定員を聞こうと電話しましたら、「今20人ですが、空いてますよ~」「四月は先着順です」と言われました。 そこで保育所行かれてる方で、1歳児の定員って何人ぐらいですか? 友人の子(現在1歳9ヶ月)も行ってるので聞いたら、誰も同じクラス辞めてないそうです。 全体の定員に空きが出たから「空いてる」と言われたのでしょうか?(詳しく聞けませんでした) 私が考えていたのは、年齢別で定員が決まってると思ってたので。園によって方針が違うんでしょうか? そうなると極端な話人数が増えすぎて目が行き届かないように思うのですが。 また市で審査があるのに先着順?ってかんじなんですが(必要順じゃないの?) 長くなりましたが、宜しくお願いします。 (風邪のシーズンなので即の入所は見合わせます)

  • 保育園で友達にかみつく…悩んでいます

    3歳児の男の子です。 保育園に通わせてるんですが、しょっちゅう友達を腕や背中を噛んで 困ってます。 状況としては、友達が使っているおもちゃがほしかったり取り合いの際起きてるみたいです。 「噛む」だけではなく押し倒して馬乗りになったり、トイレの水をかたっぱしから出して水浸しにしたり… 毎日「事件」発生です。 お迎えに行くのが怖いくらいです。 所長先生に相談?というか話してみたんですが 「2,3歳の時期が一番大変よ。 言っても理解できそうでできないし… 保育園では集団生活のうえでやってはいけないこと守らなければならないことルールを教えてるんで、基盤は家庭なんでその善し悪しは家庭で…」 と返ってきました。 とても不安になってます。 下に6ヶ月になる妹がいて愛情不足になっているのが原因の一つとは思っていますがなにか対処法はないでしょうか? 人一倍好奇心旺盛で何に関してもアンテナが高い子で活発です。