• ベストアンサー

3歳児の言葉の遅れについて

coughの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.11

うちの子も、まともな言葉をしゃべるのがとても遅かったです。 まったく話せない訳ではなく、単語によって発音ができないケースなどがありました。 聞こえは悪い方ではなく、反対に小さな音にも敏感な子でした。 精神面でも、他のお子さんとは違って1~2歳幼い印象を受けましたね。 家でも読み聞かせをしたりしていたんですが、他の子に追いつくまでには至らなかったです。(効果なしw) その間、色んなことがありましたが、障碍とは思われず、育て方の問題と片付けられてしまって、 思いあまって私が病院を受診して検査してもらいました。 検査をすると、発達にかなりのバラつきがあり、アスペルガーと診断されたんです。 その時の検査結果で、聴覚の短期記憶に問題があると言われたんです。 聞こえは良くても、それを処理する脳の器官に問題があるらしいんですね。 先生(心理士)には、公文などで用いるカードなどを使用して、視覚から記憶する方法が良いと言われました。 また、記憶に問題があるの為か、順序にそった入力方法(継次処理)よりも、 全体図をはじめに把握させる(同時処理)方法が良いと言われました。(K-ABC検査) (道順を聞いて目的地を教えてもらうのが継次処理で、 地図をひろげて場所を指示してもらうのが同時処理と言われてるみたいです。) 現在、そんな息子も小学4年生になりました。 読解力や作文は不得手ですが、日常生活の言葉には支障はありません。(無口な方ですが) ただ、数の概念に問題があるみたいで、日頃の勉強に苦労はしています。 (教え方にコツが必要です。) 年齢と共に育ってくるものもありますが、情報の入力方法に工夫が必要だったりもします。 よく聞くのは、公文などの指導方法が合うらしく、通う方がいるそうです。 または、発達障碍を専攻している大学生の方に、家庭教師として教えてもらうケースもあるみたいです。 できれば、専門の療育機関で指導してもらえると良いと思います。 長文になってしましましたが、うちの場合を書かせて頂きました。

nkunpapa
質問者

お礼

こんにちは、御回答ありがとうございます。 当方の場合、児童相談所でのテストは「K式」でした。 点数は63点で、身体能力は年齢以上、単語数は年齢相応か少し低いぐらい、ただし言葉によるコミュニケーションの部分で点数が低くなっているのだそうです。 多動っぽさが見られ、ADHDの可能性もありますが、ある専門医の方からアスペルガーや自閉症の可能性は否定されました。 しかし、待合室で待っている間も我が子は目立ちます。 逆に他のお子さんは皆お利口さんで、「この子達のどこに問題があるのだろう?」と思ってしまうほどです。 御回答をお伺いして気づいたのですが、確かに「ひらがな」の覚え始めは雑誌に付いてきた「あいうえお表(アンパンマンキャラクターの名前とセットになっている)」がキッカケでした。 その後、公文から出ているカードを使ってみたら少し効果がありました。 視覚、聴覚、で特にどちらの優位性があるとは思えない子ですが、アドバイスいただいたようにカード類の使用は良さそうな感じがします。 今度また別のカードも入手してみようと思います。 良いヒントになりました、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三歳までの言葉の遅れ

    小さいとき言葉が遅れていても三歳を過ぎてからたくさん話すようになったという話をよく聞きますがどんな感じなんでしょうか? うちの子は2歳頃から言葉の遅れが気になり発達テストの結果、発達の遅れがあるという事で現在療育中です。診断はまだしてません。 ですが3歳~3歳半の間に言葉が増え、言葉の理解もだいぶ出来るようになりました。 いわゆる発達障害と言葉が遅れているだけの違いってありますか?

  • 言葉の遅れのない発達障害

    言葉の遅れがなく、寧ろ他の子供より喋るのが早い上に饒舌だったり、歩くのも比較的早かったりする発達障害の子供はいますか? 私は自分自身に違和感を感じていて、発達障害を疑っています。 幼い頃にその特徴が見られることが多いとのことで、幼稚園時代の個人記録や小学校の通知簿などを引っ張り出し、読んだりしました。 母親にもそれとなく(以前発達障害の可能性を相談した際、話を反らされたため)数回に分けて昔の話を改めて聞いてみたところ、「人より喋るのが早くて、同年代の子は喋らないのにお前だけぺらぺら喋っていた」「歩くのも早かった」「人の物真似をしょっちゅうしていた」等と言われました。 発達障害の子供は、言葉や歩行が遅れる場合が多いと知り、「自分の勘違いなのか?」と思いました。 しかし、個人記録には先生に手をかけさせる様子が書かれていて、何だか混乱してきました。 言葉や歩行が遅れていなくても、発達障害を持つ人はいるのでしょうか?

  • 3歳児 言葉の遅れについて

    よろしくお願いします。 3歳(2009年1月26日生まれ)、1歳(2011年3月31日生まれ)の男の子の母してます。 去年の8月から、認可の保育園に通ってます。 3歳のお兄ちゃんについてです。 入園したての頃からも、言葉の遅れを保育士に指摘されていました。 確かに、同じクラスのお友達を見ると私も遅いと思います。 が、通い出して、成長も見られます。 こっちが言ってる事は全部理解してます。 伝える事もしてきます。 はっきり言える言葉もありますが、単語が3語くらい続いたり、長い文章になると、「ムニャムニャムニャ・・・」といった感じです。 でも、伝わる言葉もあります。 でも、私も聞き取れない時もあります。 私も私なりに、発達障害について、調べてみました。 あてはまるとしたら、軽度の言語障害?かな~と 発音がうまく喋れない、程度なんです。(私が思う所なんですが・・・) 例えば、「牛乳」が「ニュウニュウ」だったり、 「魚」が「アカナ」だったり、といった感じです。 先日かかりつけの小児科に相談しました。 小児発達センターという病院を紹介して頂き、5月後半に予約を入れました。 正直、私はただ遅いだけだと思います。 が、念の為、もしもの為に受診した方が良いと思って。 もし、問題なければ、保育士の方にも、堂々と意見を言えるのではないかと。 保育士さんに、度々指摘され、私もワジワジしてしまいます。 心配して言って下さってるのはよーくわかります。 今日、「市の3歳児健診があるから行ってみて」と言われました。 でも、うちの子は早生まれなので、3歳児健診は後半に当てはまるので、通知はきていません。 「電話して聞いてみたら、行けるはずだから、行ってみて」と言うのです。 「仕事があるので、休めません」と私は言いました。 保育士さんの言いたい事もわかります。 コミュニケーションが取りずらい。 大勢の子供相手の仕事、大変だと思います。 でも親の私としては、聞き取ろうとする事も大切だと思います。 この子なりのペースでお喋りが上手になってくれると思います。 もちろん、私や旦那の努力も惜しみません。 皆さんの御子さんはどうかな? と思い、書き込みしました。 なにか、御意見がありましたら、遠慮なく、書き込んで頂きたいです。

  • 言葉の遅れ

    3才2ヶ月の男の子です。 人より言葉の発達は遅いです。個人差があるとよく回答されてますが、もし同じような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスなどお願いします。 とても簡単な言葉は発音できるんですが、例えば「ゴーオンジャー」だったら「ジャー」 、「いただきます」だったら「ます」の語尾しか発音しません。 歌は大好きですけど、さいた さいた チューリップのはなが だったら 歌にあわせて、さいたのただけ、チューリップのぷだけ、発音するみたいな感じです。少しずつ話せる言葉は増えてますがとても心配です。

  • 4歳の発達の遅れについて

    4歳の発達の遅れについて もうすぐ4歳になる息子の言葉や理解力の遅れが気になり、 『新版K式発達検査』を専門医で受けました。 その結果、障害的なものは無く単に遅れているだけだと診断されました。 結果を受け取り病院を出てから見てみるとDQ値が64。2歳半レベルです。 DQ値がこれほど低くても障害がなく、いずれ平均値へ近づいていくもの なのでしょうか? 今年から幼稚園へ入園します。生活面や今後の学習面が心配でなりません。

  • 言葉の遅れに悩んでいます。

    2歳11ヶ月の息子がいます。満期産でしたが(39週)2000グラムと低体重で生まれました。その後、体の発達は年齢相応か早いほうだと思います。言葉は1歳6ヶ月で単語が出始めましたがその後変化がなく、ほとんどナンゴ状態でした。最近は2語文も出てきて言葉も以前よりはっきりしてきましたが(1)おうむ返しをする(2)クレーン?(ママいっしょ来てといい手を引いて冷蔵庫へ行き、お菓子と指差します)(3)電車や車を連結させ寝転がって動かしている(見ているのかも)(4)ごっこ遊びをしないetcが自閉症の症状と当てはまり不安になってきました。知的にも同年代の子と比べると幼いです。調度2歳になりたての子と同じ感じです。同じようなお子様をお持ちの方、経験者の方どなたでもいいのでアドバイスを下さい。

  • 3歳言葉の遅れと落ち着きについて

    3歳の息子のことで相談させてください。 1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。 確かに遅いなとは思っていたのですが、1人目で男の子だし、私自身が見知らぬ土地でのワンオペ育児だったので触れ合う人も少なく、仕方ないのかなと思ってました。 2歳になるとかかりつけの小児科で言葉が遅いから発達の先生に診てもらってはと勧められて、 発達の専門医に診てもらいました。 少し落ち着きがない気がするが今すぐ療育という感じでもないと言われて、夫婦で頑張ってきました。 言葉も増えてきて2語文もちょこちょこと聞かれるようになり、辿々しい感じはありますが会話も成立します。 コミュニケーションについては言葉が出る前も今も困ったことはありません。 育てづらいと感じたこともありませんし、私としては言葉が遅いこと以外特に違和感を感じることもありませんでした。 元気いっぱいやんちゃな子供ではあると思いますが、家では落ち着いてブロックやごっこ遊びをしてで遊んでいます。 「お片付けするよ」と言えば片付けは出来るし、「これ終わったらおトイレ行くよ」と言えばちゃんと約束通りおトイレにも行けます。 ご飯も座って食べられるし、道路に飛び出したりもありません。 ただ楽しかったり嬉しいと、保育園では教室までの道で脱走して追いかけっこのようになったり、スーパーではソワソワしている感じはあります。 「駐車場は手を繋ぐよ」と教えてあるので駐車場では手を繋いでちゃんと歩けます。 ここ1ヶ月程は特に言葉の理解も良く、走っていこうとしても「おいで」と言えば戻ってくるし少しずつ落ち着いてきたのかなと思っていました。 ですが先日、保育園で息子の落ち着きのなさについて指摘されました。 先生の話を座って聞けない、運動会の練習では座ってお友達の応援ができないというようなことを言われました。 保育園で先生から聞く「最近こんなことできるようになりました」は家庭では良く見る風景であったりするので、保育園と家で違うのではないかと疑問に思っています。 やんわりと発達相談を勧められました。 正直なところ3歳になりたての子なんてこんなモノじゃないの??と思います。 でも言葉の遅れにしても落ち着きについてもあまりに度々言われるので本当は私が気付けなかっただけで何かあるのではないかと自信も持てず、苦しいです。 息子は発達障害なんでしょうか? 時間が経てば解決するものなのか? それとも私のしつけの問題なんでしょうか?

  • 言葉の遅れについて。

    現在二歳十ヶ月の男の子です。 言葉の遅れがあり、 市の保健センターへ、 週一で通っています。 先日、 心理士と言語聴覚士の先生と、 面談をさせて頂き、 簡単な発達検査をした所、 運動面では三歳ぐらい、 身辺面では二歳代、 言語面が一歳二三ヶ月との事で、 発達にばらつきがあるとのお話でした。 集団よりも、 少人数でのグループの方が、 向いているかもしれないと言われ、 現在最終的な面談を待っている所です。 よく男の子は、 言葉が出るのが遅いと耳にしますが、 言葉の理解が出来ている状態で、 急に話はじめる事が、 あるという事なのでしょうか? 又、 一歳半ぐらいの遅れがあっても、 療育を受けたり、 時間が経過したことにより、 話はじめて何も問題がなかったという事も、 あるのでしょうか? 専門の先生に、 みていただく予定ではいますが、 心配で相談させて頂きました。 どんな事でもいいので、 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 2才男児 言葉の遅れ(長文すみません)

    2才1ヶ月の息子がいます。はっきりと話せる言葉が一つもありません。 発音できる音が少なく、宇宙語も母音が多いです。 少し前に、「ブーウー」と一人でおしゃべりをしていたので、 「~と言ってごらん」といったことは言ってはいけないと知っていたのですが、 車の絵の出てくる絵本を読んでいた時に思い切って「ブーブーだねぇ。ブーブーって言える?」と聞いてみたら、 「ブー」と言い、もう一度聞いてみたら、はっきりと「ブーブー」と言えました。 その時は思い切り褒め、本人も嬉しそうにしていました。 翌日、一緒にお散歩をしている時に、息子が車を指差すので 「ブーブーだね」と言うと、息子も車を指差して「ブーブー」と言い、あぁ、そろそろ言葉が出てくるのかな? と嬉しく思っていたのですが、その後、自分から喋ろうとする気配はちっともありません。 一日に1~2回、実物(又は絵)を目の前にして、「~って言える?」と聞いてみると、 本人なりにその言葉を言ってくれるのですが、発音はまだまだちゃんと出来ません。 今までに試してみたのは、 「ブーブー」→「ブー」 「おはな」→「おあー」 「おかあさん」→「おあー」又は「あー」 「おとうさん」→「あー」 「クック(靴)」→これはだいぶ近い発音が出来ました。 「もぐもぐ」→これもだいぶ近い発音が出来ました。 「うん」→「んんー!」 といった感じです。 発音が違っても、言ってくれたことが嬉しいので「そうだねぇ、~だねぇ(とちゃんとした発音を示す)。上手上手!」と褒めており、 本人もとても嬉しそうにその言葉を言ってくれます。 1才6ヶ月検診で引っ掛かっていたので、2才になる前に保健センターで2才児相談という形で心理士の先生に診てもらい、 「知的障害はないけれど、発達障害の方はまだわからない。2才半になっても言葉がほとんど出ない、 発音の種類も増えないということであれば連絡を下さい。」と言われ、 保健センターでやっている月一回の親子教室を勧められ、12月から参加することになっています。 こちらの言っていることはある程度、理解できていて、(「買い物に行こう」と言うと、行きたい時は玄関へ行こうとし、 嫌な時は首を振る。「お母さん、頭痛いから、いい子いい子して」と言うとなでてくれる。など) 時が来ればしゃべってくれるだろう、と最近は特に心配をしていなかったのですが、インターネットを見ていると、 言語発達障害というものの中に「おしゃべりに限局した言語発達遅延」というのがあって、 「おしゃべりの訓練に焦点を当てた訓練が必要」と書かれているのを見て、息子もこれに当てはまるのかも・・・と思いました。 同じようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃれば、何か働きかけをしたかどうか、 言葉の教室のような所へ行かれたか、など教えていただけると嬉しいです。 「~と言ってごらん」といった強制は今後もするつもりは全くないのですが、 「~って言える?」という感じで聞き、本人が嬉しそうに答えるのなら、やってもいいのかな、と思ったり・・・迷っています。 また、言語発達遅延についてご存知の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 言葉の遅れ

    2歳8ヶ月の男の子ですが言葉の遅れが気になります。 今は「ママ」「まんま」「ねんね」だけです。 男の子は言葉が遅くても急にしゃべりだすと聞きますが、ある日突然しゃべりだすのでしょうか? 「しゃべりだす直前」はどんな感じでしたか? 今まではコミュニケーションが取れてる!と思うことは少なかったです。でも最近になってやっと、私が言っていることがわかるようになってきたみたいです。言っていることがわからないと「なんか言ってる??」と言う感じで気にするようになってきました。もうすぐしゃべり始める感じなのかなぁ~と期待してしまってます。 言葉が遅いかも?と思われた方はどんな声かけを心がけていましたか? 教えてください。お願いします。