• ベストアンサー

足回りの異音

Webcarの回答

  • ベストアンサー
  • Webcar
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

こんばんわ 当該の車種・年式・走行距離などが判りませんので自分の体験談を書きますが マイカー(シャリグラ)で段差などを乗り越える時に「コツン・・・」と左フロント辺りからするので、まずエンジンルームを調べたら、 バツテリー取り付け金具のネジが緩んでいました(ガタガタではありませんが) まあ、整備工場でその辺も確認しているんでしょうから? とにかく再現する状況はマンホールとかの蓋を踏んだ時だけですか? それ以外でも音がする様では、他の方も言ってましたが「足周り」のヘタリなんか考えられますが 後は・・・タイヤ・ホイール周りの取り付け状態ですかね・・・? もしかして、タイヤが拾った石コロなんかがエンジンルーム内に落ちていたりなんかする場合も無くもないです・・・。

anzendai11
質問者

補足

小さな段差で、30キロ以上くらいで乗り越えると音がなる感じでした。

関連するQ&A

  • 足回りから異音がします・・・。

    180SXに乗っているのですが、 助手席側フロント足回りから異音が出て困ってます。 低速走行(10km/h程度)で路面にある若干のギャップを 通過する度、カシャーン、カシャーンと 高い音が鳴ります。 速度が上がると鳴らなくなります。 ジャッキアップしホイールを外し、各接合部等を 叩いてみましたが原因は見当たりませんでした。 タイロッドエンドのブーツが破れていましたが ここにも可能性はあるのでしょうか? 足回りの仕様としては 車高調、ピロテンションロッドを付けていますが それ以外は純正です。 タイヤとフェンダーの間に指1本くらいの クリアランスです。 業者に尋ねても、足回り交換して車高を下げていれば 何かしらの音が出てくるものだと 原因の探求をしてくれません。 異常な音なので、気になってしょうがありません。 お分かりになる方、相談に乗ってください。 よろしくお願いいたします。

  • 足回り異音

    新車で購入後、2年が経過したダイハツの軽自動車に乗っています。 走行距離は3万kmです。 異音に気づいたのは1年前で、 ・低速走行時、左前タイヤに負荷が掛かったとき ・左に切ったハンドルを戻すとき ・発進時(たまに) に発生します。 音は、それほど大きくなく、オーディオを消していると助手席足下左付近からよく聞こえ、「ギ、ギ」か「ミシ」といった感じで2秒くらい鳴ります。 最初は、ボディーの歪みが原因と思っていましたが、車を止めた状態でハンドルを切っていくと、同じ音が出たので、足回りではないかと思います。 ネットで調べると、部品劣化による事例がよくありますが、比較的新しい車なので考えにくいです。 お詳しい方に、原因を考えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 前期型HR-Vの足回り?の異音

    前期型HR-Vの足回り?の異音 2000年式前期型HR-V(GF-GH1、5MT、FF)に乗っています。 1ヶ月くらい前から、足回りと思われる付近から異音がするようになりました。 ・助手席側の足回り?床下?付近から聞こえてきます。 ・金属音のような感じで「カチン、カチン、パチン、パチン」というような音です。 ・徐行~時速30キロ以下の比較的低速でなります(高速は単に音がかき消されているだけかも知れませんが…) ・「カチン、カチン……パチンパチンパチンパチン…」というように、ある程度規則性があるように思います(タイヤの溝に石がはまっておこる音とはまた違って聞こえます) ・アクセルを閉めていても開けていてもなります 原因は何が考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 足回りからの異音

    こんにちは。 早速ですが質問させてください。 最近足回りからの異音が気になるようになりました。 アクセルをオン、オフにするとき、エンジンの回転数が少しでも合わないと、たまに「カチッ」「カチャ」といった、知恵の輪をいじっているような音が助手席側のタイヤのほうからします。 2速でオンオフを繰り返してノッキングみたいな状態にすると特にひどいです。 横方向の加重移動では平気なのですが、前後の加重移動の際になるようです。 父が結構車に詳しいので、乗ってもらってみてもらったのですが、はっきりとした原因はわからず、ブッシュ関係じゃない。と言われました。 そんな気になるような音じゃないし、ブッシュは全部交換したら金がかかるからまだ交換する必要はないと。 しかし、僕にはものすごく気になる音だし。 僕が「この音だよ!聞こえるでしょ!」 と言っても、「聞こえない」ということが多々あったので、あまり頼りになりません。 また、以前の点検でハブベアリングを変える必要があるといわれましたが、父いわく、ハブベアリングは、反対側から「ゴー」っというような音がするというし、乗ってもらったところ、それではないようです。 車は、 トヨタカローラレビン(H3年) AE101(スーパーストラットサスペンション) 走行距離 63,000キロ 足回りはすべて純正 です。 何かわかる方、考えられる可能性でもいいので よろしくお願いします。

  • 足回りからの異音について

    平成11年式アリストS300ベルテックスエディション、走行150,000キロです。 V300の純正17インチアルミに235/45-17のタイヤを履いています(純正サイズ)。 20,000キロで購入後、ローダウンなどはせず純正の状態で使用しています。 3月末に整備工場にてボールジョイント、ロワーアームNo.2、アッパーアーム、ハブベアリング前後交換を行いました。その後、走行中に車体左側後部より音がするようになりました。 運転席で運転中に聞こえます。およそ40キロ~70キロの間で、タイヤの回転にあわせたように音がします。速度によって音のする間隔は変化します。(アクセルのオン・オフ問わず、車速が早ければ音の間隔も早くなる)。 音というのは「フォンフォン」とか「ホヮンホヮン」というような音です。割と高い音で、金属の共鳴音のような感じもします。タイヤのせいかと思い、S用の純正16インチに変えてみましたが同じように音がします。ブレーキのディスクローターのカバーとローターの干渉音かとも思いましたがはっきりしません。また、常に音がしているかと言えばそうでもなく、大きい時もあれば小さい時もあります。古いですが愛着のある車です。どなたか車に詳しい方、ご回答をお願いします。

  • フロント足回りの異音について

    フロント足回りの異音について 20km/h以下の低速走行時フロント足回りから異音がします。 信号で停車しようとしてゆっくり減速している時や、渋滞でジワジワと進む時など、アクセルオフの惰性走行時に、路面のうねりに合わせて「コトコトッ」というか「ゴキゴキッ」というか「モコモコッ」という感じの音がします。連続音ではなくて、断続的です。大きな音ではありませんが不快です。 助手席に人が乗っている時、道路がやや登り勾配の時に顕著です。 また、ハンドルを旋回しながらバックする時に、ゴゴゴゴッという連続的な音がします。 中高速走行では全く問題ありません。 H13年式イプサムで、走行距離は25,000km。ビルシュタインの非調整式のショック&サスを装着しています。車高は純正より3mm程下がっています。ホイールも18インチにアップしています。 ディーラーに相談したところ、目視では問題なく、社外サスなのでそれ以上は分からないとのことでした。別の問題として、旋回時にカリカリ音がするということで、左右ドライブシャフトを交換しました。ブーツの避けは無かったので、なぜイカれたのか不明とのことでした。 サスを購入したスーパーオートバックスに相談したところ、アッパーマウントベアリングの劣化であろうということで、交換しましたが治りませんでした。 近所の修理工場に相談したところ、スタビライザーブッシュに亀裂が入っているということで交換しましたが治りませんでした。 いずれの方からも、消去法的に「ショックではないか?」と言われていますが、乗り心地は初期装着時と同様しなやか&フラットで、抜けている感じは全くありません。もちろんオイル漏れ等もありません。 自分なりに各種結合部にシリコングリスを吹き付けたりすると一時的に治まるような気がしますが、気のせいかも知れません。 自分のイメージとしては、異音は、ショックからというより、足元全体から伝わってくる感じです。 何か、締まっているべきものが締まりきっていなくてガタついているような感じです。 人間で言えば、関節が鳴っているようなイメージです。 間違いなくショックが悪いなら仕方ないですが、オーバーホールにはかなりの費用と手間がかかりますので、単なる消去法で対処するのは抵抗があります。とういうか他に原因があるのではないかという疑念が拭えません。 どなたか「ここが悪いんじゃないか」という所見があればお教えいただけませんでしょうか。

  • ブレーキから異音が

    最近ブレーキパットを交換したのですがそれからブレーキを踏むとキーという感じで音が鳴るようになりました。 それまでは鳴らなかったので原因はブレーキパットの交換だと思います。 そして交換してもらった整備工場に持っていって実際に走ってみると音が鳴らなかったりするんです。 工場としては「音が聞こえないから何もできない」というような感じでした。 どうしたらいいでしょうか?

  • 足回りの異音

    先日ワゴンRの足回りの異音で質問させて頂いた者です。 修理に出したのですが原因がよくわからないと言われそれでも1日預けてたぶん直ったと帰ってきましたが直っていませんでした。 車は10万キロを越えており今年の車検でブレーキッパトやシューは交換しています。 いつも異音がするわけではありませんが左後の足回りから普通に走っている時やちょっとはねた時や左折する時にキーキーと音がするのです。 あと左後に誰かを乗って車が揺れた時も。 ブレーキを踏んだ時は何も言いませんし音の出所から言ってブレーキやタイヤは関係無いような気がします。 あとたまにガリガリ?ゴリゴリ?も聞こえます (同じく左後の足回りから鉄がぶつかるような鈍い音) 今度は違う工場で見て貰おうと思ったのですが付き合いがあるので他へは出しにくくまた同じ所に出すつもりです。 この説明ではわからないと思いますが考えられる異音の原因は何でしょう?? それがわかれば今度行った時に具体的にココを見て欲しいと言え原因も見つかるんじゃないかなーと思い質問させて頂きました。

  • 車の異音(新車)

    タントカスタムLA650Sを納車してすぐに異音がします。60km~70km走行中にアクセルを軽めにオンにすると、「くぅー」という何かが噛み合わず滑るような音が一瞬します。運転席と助手席からはエンジン付近からしているように聞こえます。アクセルオンのタイミングなのか鳴ったり鳴らなかったりします。ディーラーの整備の方に同乗してもらい音も確認してもらいましたが原因が分かりません。走行はまだ1,000km未満です。エアコンを切ると鳴る頻度は下がる気がしますが鳴らないわけではありません。どなたか原因分かりませんか?本当に困っています。

  • 足回り?異音

    現在17万キロの三菱パジェロ H8式 KD-V46WG ロング 4M40 2800 D車 AT 電子制御式エンジン なんですが・・・ 最近、ハンドル右いっぱい(いっぱいで無い時も)に切りながらバックや前進すると足回りから バキッボキッカキンッという音が連続して3~4回するようになりました。 原因は・・・メーカーメカニック(友人)に見て貰いましたが、原因不明。。 このような状態になったこと有る人いますか? 2インチUP(リアスプリング・フロントはトーションバー絞り上げ) フロントマニュアルフリーハブ(WARN) です。 この前、ミッションマウント交換、アイドラアーム交換しております。