• ベストアンサー

地デジ受信

地デジ対応TVを買って1年半です。購入してすぐは自分の県の局、他県の局も受信できてたんですが最近は他県の局が受信できなくなってきてます。最近ずっと受信できませんという局もあれば観てる時にいきなり受信できませんって出る時も多々あります。考ると10時ピッタリや12時ピッタリとか日によって違いますがキリの良い時間に受信できなくなりそれっきりって事が多いです。自分の県の局もたまに受信できなくなる事があります。NHKに至っては購入時から受信できた試しがありません。もし原因や対策が解る方がいたら教えて頂きたいです。困ってるのでご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

分からないままかなり無理なお話をお願いしました。 また地図を貼り付けたつもりが不記載でして申し訳ありませんでした。 そこでまずTVまでのアンテナ線を手にして見たり同軸ケーブルを 取り付けネジなど(プラグの中も)よく調べてください。 もし同軸ケーブルでなくヒラヒラした300オーム線でしたら、 UHF対応でない機器使用の可能性がありますので点検して交換します。 かなり詳しい状況が分かってきましたがお宅の場合は 大家さんにお願いするのが本筋だったのかなぁとも思いました。 その結果対応がうまくなかったら次の手段を講ずるべきでしょうね。 これは大家さんの許可は要りませんし間違いなく受信レベルが上がります。 UHF対応の卓上受信ブースターをTVの直前に取り付けることです。 出来たら地デジ対応と明記されているのを入手してください。

myacelife
質問者

お礼

毎度回答ありがとうございます。色々調べてもらい、本当に為になるアドバイスありがとうございました。私も色々対策としてやってみたいと思います。また何かありましたら宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

地図を見ましたが七戸町ですと上北烏帽子山の放送アンテナが 15キロ位で最も近いようですね。 でも myacelife さんのお宅が天間ダムよりの山脈に近いようですと 電波の強度が落ちますので距離が遠くても八戸の方の 階上岳(種市岳)の放送アンテナの電波の方が受信が各局平均にて 良好な可能性があるのかとも思われますね。 念のために放送アンテナをクリックしてみたら  七戸町は階上岳からのエリアに入っていました。 myacelife さんのアンテナがどの程度のゲインを得ているか?が 良好な受信が出来るかどうかのカギですので どのようなアンテナで幾つTVを見ておられるか?など 教えて頂けたらと思います。 近所で工事をやっているそうですが放送局アンテナの方角で 電波をさえぎるようなものがあるようですと大変ですよ。 >信号レベルが低下してます視聴できる状態じゃありません と出るのはNHKだけでしょうから映るTV局のレベル値は いくつぐらいでしょうか? 下に地図を貼っておきます。

myacelife
質問者

補足

再度回答ありがとうございます。ウチは一軒家の借家なのできちんとアンテナは見た事がありません。UHF?アンテナではあると思うのですが…TVは一台です。あと「信号レベルが低下しています視聴できる状態ではありません」と出るのはNHKだけではありませんよ。他の局も観れなくなるとそれが出ます。先ほど受信レベルを見てみたら自県の局は大体43~5で他県の局も映る時には36~41くらいです。「信号レベルが低下しています視聴できる状態ではありません」と出てる他県の局とかはレベル20代でNHKに限ってはレベル10代です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.4

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=dpa_a&scl=1000000&size=720,500&nl=39/42/03.096&el=141/09/20.801  上記URLにて、中継所の位置、受信エリアが確認できます。  今まで、他県(岩手?)の放送も、受信出来ていたとの事ですから 八戸の中継所からの電波を受けているのかも、知れませんね。  野辺地町の西側の烏帽子岳に、中継所が出来ていますので、そちらから 受信すれば安定するのでしょうが、他県(岩手)の放送は見られませんね。

myacelife
質問者

お礼

そうですか…アドバイスありがとうございます。これからもう少し調べてみます。また宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

県外の目的局と同じチャンネルで別の局が開局したか、 開局の準備の為試験電波を出している可能性があります。 正式開局までにクレーム連絡しましょう。

myacelife
質問者

補足

回答ありがとうございました。今後開局しようとしてるのか、開局の為準備してるのかは正直解らないのですが、最近家の近くで道路のバイパス工事や新幹線の工事等がやり始めてから受信しづらくなったような気がするんですが、なんかその辺は関係があるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 詳しい情報が欲しいですが 例えば受信レベル値とかアンテナ配線構成図とか、 日本のどの地方とか、放送局からのおよその距離とか・・・・・・・ >買って1年半です。購入してすぐは自分の県の局、 >他県の局も受信できてたんですが・・・・・・・ 地デジ電波は当初はテスト電波発射から逐次グレードアップしたり パワーダウンしたり、目的エリアの受信の調整を行っていた。と 聞いたことがありますのでmyacelife さんの地方が 該当しているかも知れませんね。 従って電波状態が安定した時点で改めてアンテナ系統を 見直して再構築するのがベストでであると思います。

myacelife
質問者

補足

回答ありがとうございます。受信レベル値は詳しい事は解りませんがTV画面に「信号レベルが低下してます視聴できる状態じゃありません」と出ます。ウチは青森県七戸町です。放送局からの距離というと岩手の盛岡からになるんでしょうか?それとも八戸からになるんでしょうか?アンテナ配線構成図というのも詳しくは解らないです。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.1

基本的に地デジに関しては業界の規則で他府県の放送は受信できません。 アナログなら映ってたのにというのもよくあるはなしです。 映ってるとしたらたまたまサービスエリアの際にかかってるためでしょう。 この場合は当然受信レベルが低くちょっとしたことで映らなくなったりもします。 >NHKに至っては購入時から受信できた試しがありません これに関しては別問題でNHKに問い合わせれば調べてくれるでしょうから一度NHKに連絡を入れてみることをお勧めします。

myacelife
質問者

お礼

そうなんですか…。今まで観れていた分観れなくなると不便でしょうがないんですよね。その都度アナログに切り替えて観たりしてるのですが映りは悪いし…。 解りました。NHKには問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ時々受信できなくなる

    神奈川県の小田原在住です。 最近地デジTVを購入しましたが、夕刻(午後4時頃から6時頃まで) 電波の状態が不安定になるようで特定の局の受信ができたり、できなかったりします。 TVK(テレビ神奈川)、NHK総合、フジテレビ が受信 できなくなります。 周波数を調べたところ、chと周波数は以下のようでした。 TVK(18:500~506MHz)NHK総合(19:506~512MHz) フジテレビ(21:518~524MHz) 他の局は上記より高周波です。 どうも周波数の低い局の受信状況がよろしくないようです。 従来より使用していたアンテナをそのまま使用しています。 地デジ用のアンテナに変更したほうがよいのでしょうか? アナログUHFアンテナの受信帯域の範囲を外れているのでしょうか? 教えてください。

  • 地デジの受信設定について。

    愛知県の北西部に住んでいます。先日テレビを購入し、受信局の設定をしたのですが、地アナでは今まで通り8局(東海、CBC、中京、テレ朝、NHK(教育、総合)、岐阜、三重)が受信できるのですが、地デジでは7局(三重以外)の受信となります。今住んでいる場所でデジタル放送で三重TVの受信はできないのでしょうか。

  • 地デジで一部の局が受信できません。

    地デジで一部の局が受信できません。 埼玉県狭山市のマンションのベランダに20素子UHFアンテナを自分でたてました。NHK・日テレ・朝日・埼玉などの地デジ番組は45以上の感度できれいに受信できてますが、TBSとフジが受信できません。 これはアンテナの方向が悪いのでしょうか?

  • 地デジの受信強度について

    岐阜県の可児市に住んでいます。 アンテナを立てて地デジを視聴しています。夏の間は受信強度も70~90位で,どのチャンネルもきれいに写っていました。 10日前ぐらいから、特にNHK総合TV(受信強度35前後)とCBCTV(受信強度、悪い時は20前後)に落ちます。 あと2局も10前後悪くなりますが視聴には問題ありません。 その他3局はほとんど変わりません。 季節によって電波が乱れるのか、それとも局の送信に問題があるのか、どうなんでしょうか。教えてください。

  • 地デジで1局だけ受信状況が悪い

    ワンセグではなく、地デジですが… 県境に住んでいます。 自分の県の放送はアナログ・地デジ共に良好に受信しています。 隣の県の放送がアナログは良好に受信し地デジも良好に受信しているのですが、1局だけ受信状況が最悪です。(ドット割れする(と言う表現でいいのかな?)・固まる等) しかも、その局は数日前まではちゃんと受信していました。もちろん設定等は変更していません。 1局だけなので、TVの故障とかアンテナが悪いと言うのも考えにくいのですが… こういうのはどこに相談したらよいのでしょうか?

  • 地デジの受信状態について

    地デジアンテナを設置したのですが、民放5局のうち2局のみ受信できました。中継局はNHKを含めて全局同一(生駒山)で、出力も同じですが、テレビ局によって受信できる、できないがあるものなのでしょうか?

  • 地デジ NHK教育だけが受信できない

    実家で液晶テレビを購入し、地デジ対応のアンテナ工事も行いました。 NHK総合と民放5局は綺麗に受信できるのですが、NHK教育のみ受信できません。 受信レベルを見てみると、他局が50~60程度なのに対し、NHK教育は30程度です。 アナログでは、NHK教育も受信できています。 どうすればNHK教育が受信できるようになりますか? アンテナを高くする・低くする、向きを変える、ブースターが必要  ・・・など、教えて下さい。

  • 地デジの受信について

    賃貸住宅(借家)に住んでいます。 先日、地デジチューナーを購入しました。接続したら受信できないテレビ局があります。 また、受信の悪い局もあったりで・・・。 これはアンテナに問題があるのでしょうか。 「信号が受信できません。アンテナ線および設定を確認して下さい」と画面にでます。 チューナーの接続が悪いのかアンテナに問題があるのか分りません。 キレイに写る局もあれば、全く写らない局もあります。 アンテナ工事となった場合、どこに依頼すればいいですか。 対処法を教えて下さい。 *地デジチューナーはAVerMedia AVT-A285 地デジ受信用 デジアナ交換ボックス です。

  • 地デジの一部チャンネルがまったく受信できない

    シャープAQUOSを購入してアンテナを接続しましたが、地デジの一部チャンネルが受信できません。受信できない局はNHK総合、TBS、フジです。NHK教育、日テレ、テレ朝、テレ東は受信強度70前後でAと表示されますが、NHK総合、TBS、フジは受信強度0で「受信できません(E)」と表示されます。受信強度が5でも10でも表示されるのであれば電波が弱いのでアンテナ調整が必要かと思うのですが、0というのは他に原因があるのでしょうか? 受信局は神奈川の平塚中継局で集合住宅です。

  • 地デジの受信について

    教えてください。 正常に受信していた局が突然に受信レベルが下がって写らなくなります。 中京TVとNHK総合です。他の民放とNHK教育は変わりなく視聴出来ます。 岐阜県可児市に住んでアンテナは「瀬戸タワー」に向けています。 よろしくお願いします。

外出時に電話を転送する方法
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使用している場合、外出時に留守の電話を自分の携帯に転送する方法を教えてください。
  • 留守の時の電話の転送設定について知りたいです。MFC-J738DNを使用しています。外出時に電話が来た場合、自分の携帯に転送して対応したいです。
  • MFC-J738DNを使っていて、外出時に電話が来た場合に自分の携帯に転送する方法を教えてください。
回答を見る