• ベストアンサー

起業後の壁、不安など

既に起業している、もしくは1年以内に起業を決めている方に質問です。 私自身、今年中に起業を決めています。 (質問) 起業後の壁、不安をどこで感じたかを教えてください。 ----- サラリーマン(雇用される者)と起業家とは住む世界が違うと言われ、 世界観自体が違うのかも知れませんが、 起業された方で、起業後にぶち当たった壁を教えてもらえればと 思います。 起業前にすべてを準備することは出来ない、 見切り発車してやりながら学んでいくしかないことは多いと思います。 心構えというところで、先輩方の体験を参考にしたいと思ってます。 個別の知識やスキルを教えて欲しいわけではありません。 それらはもちろん、業種によっても違うと思いますし。 多くの先輩起業家から直接話を聞き、いろんな回答をもらった 中に、共通した心理的な壁と言うものがあるように思いました。 例えば、 ・自分の商品、サービスの値段を決めかねる ・起業後、孤独になりがち ・スタッフとのコミュニケーション    などです。 そういった壁を どのようなときに持つのか? どのように乗り越えたか? いま持っている壁は何か? 付き合っていかないといけない壁や不安は何か? などを教えていただければと思います。 私自身、起業に一生懸命ですので アドバイスを頂けると、とてもありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

自分は起業した人間では無いですが、仲間に起業した人間が多くいるので、その仲間の壁を・・・ 一番は多いのはお金です。 思ったよりも売り上げが上がらない、経費がかかる、生活費を考えていなかった・・・ などで資金がショートして苦しむ人は多いですね。 深夜にバイトをしてお金を稼いだり、他の仲間に食べ物を貰ったり・・・ 同じお金からみですが、価格の設定に苦しむ人も多いです。 特に多いのが安く設定してしまって、儲からない会社になってしまっている人。 高い価格設定を安くすることはできますが、安い価格設定を高くすることは難しいです。 でも高いとお客様が来ないのでは無いかと恐れ安めに設定して、お客様は来るのにお金はたまらないというい貧乏暇無しな仲間もいます。 逆に最初の準備したお金に余裕がある人はスタートを高めに設定して、上手く利益を出している人間が多く感じます。 ただし、売れ出して収入が入りだすまでに時間はかかっているので、それまでの間を耐えられるか、耐えている間に次々と新しい手を打てるかが大事になりますね。 この二つが圧倒的に多いです。 経営者の勉強会で知り合った仲間が多いので、経営者の孤独を感じている人は少ないです。 自分は後継者でしたが、こういう経営者の勉強会にでるまでは孤独を感じていたところはあります。 学生時代の仲間でも同じ立場の人間は多くいますが、20代や30代前半は自分の仕事に忙しく年に数回合えれば良いレベルだったのでストレスがかなり溜まっていました。 なのでなにかしらの経営者向けの異業種交流会、勉強会には参加した方が良いと思います。 刺激にもなるし、ぶっちゃけた悩みごとの相談もできる。 後はしっかりした理念という会社の進む方向性を決めて、社員の方にその考えをしっかり伝えた方が言いです。 スタッフとのコミュニケーションや社員が頑張っている割に利益が上がらない、自分がやっていることが良いのか不安になり自身を無くす、今後どうしたらいいかわからなくなる・・・ など多くの細かい問題点が、理念という方向性を決め、理念にそった計画を作ることで解決した仲間が多くいます。 中には社長の行動が理念にそってないと社員にダメ出しされて、おかしな経営のブレーキになっている仲間もいます。 起業家では無いですが、さまざまな起業家と一緒に勉強をしている中で外から見えた部分です。 是非起業を楽しんでください。

htc1014331
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはりお金の問題、値決めの問題は大きいみたいですね。 経営者の孤独、というのは人によるのかも知れないですね。 確かに、異業種交流会に出ているような経営者は仲間が できるし同じような悩みを共感できるのかも知れません。

その他の回答 (2)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 htc1014331さん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  職業柄薬剤師が病気ではお話になりませんから、それなりに人以上に健康面には気を付けています。しかしやっぱり今でも健康面が一番の不安な事です。  サラリーマンで有る方は、当然の権利として「有給」が有るかと思います。有給をどう使おうと使う方の勝手な世界で、極端な話GW等の長期連休前後に有給を取ってもっと長期な休みにして、長期旅行に行くと言う事も可能でしょう。しかし多くの方は突発的な病気やけがを想定して、全ての有給を取らずに残している方が多いかと思います。そう言う場合、突発的に休まなければならなくなった時に、有給扱いで給料に影響はないと思います。しかし起業すれば(経営者になれば)有給休暇なんて贅沢な物はありません。「仕事を休む」=「休んだ日は売上が0円」と言う事です。  今は元気ですから、病気と言っても風邪を引いて鼻水を垂らす程度で済んでますけど、将来大病を患って入院なんてなったらどうなるんだろうと言う不安はいつまでもあります。ですからたとえ40℃の熱を出して本来仕事を休まないとならない状態で有っても、しなければならない仕事が有ったら休まずしなければならないのが起業なんです。これが「事業していて信用を保つ」と言う事だと私は考えています。お客様に迷惑をかけてしまう事が一番の信用を無くす事ですから・・・・。  ですから健康面が一番の不安です。

  • tacos17
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.1

健康面(健康管理)や事故に注意してください。 サラリーマンの時は超過労などで無茶して倒れても 最終的には他の誰かが穴埋めが効きますが、 起業してからは(一人会社の場合)運営がストップしてしまいます。 私自身起業してすぐにがむしゃらに働きすぎてダウンしてしまい 1月ばかり穴が開く結果になってしまいました。 働きすぎたのか、たまたま年齢的にガタが来る歳だったのかは不明ですが、それ以降、余裕を持って働くようになり、精神面でもゆとりが出て、結果オーライな感じです。 20代の若い人なら関係ないと思いますが…

htc1014331
質問者

お礼

ありがとうございます 健康、ってあまりにも当たり前に思えてて ぜんぜん考えてませんでした。 確かに ・病欠に関するなんの保障もない ・独立すると働き過ぎになりがち   などを考えると注意した方がいいですね。 新しい視点で参考になりました!

関連するQ&A

  • 起業に際しての不安について

    以前から起業したいという夢がありました。 個人規模での小さな経営です。 大きな会社を作りたいと言うものではありません。 しかし開業するための元手がありませんでした。 援助を申し出てくださる方もいましたが 当時は自信がなくその話はとりあえずお断りし (そんな大金を賭けてもらえるような器ではないと思いました) 自分で資金をためようとパートに出ました。 とは言っても資金のための貯金だけに当てられるわけではなく 元々生活もそんなに裕福ではなかったため 今のところ全て生活費・家の貯金に消えています。 そして今、このままパートでも良いのではないかとさえ思うようになりました。 会社を背負う責任と言うのでしょうか。 パートであれば雇われる立場ですので、基本的に自分で仕事をどうこうするわけではありません。 ある程度決まった枠で決まった仕事をこなすだけです。 (特に私の仕事ではそうです) 面白いかと言われたら全く面白くありません。 まるで機械の歯車のひとつにでもなったような感じです。 ただ考えなくて良いと言う楽さはあります。 しかし起業すれば、24時間常にフル稼働で頭を働かせないといけないでしょう。 責任の重圧にも耐えないといけません。 もしかしたら、その業種であれば雇われる立場であっても良いのではないかとさえ 思うことも出てきましたが、そんな業種がないからこその起業。 今非常に悩んでおります。 ちなみに私は主婦ですが、起業をしたとしても現在のパート分くらいは 確実に稼がないと厳しい状況で 「赤字さえ出さなければ、主婦の趣味としてやるのもいいだろう」 などとは思えないのです。 (補足になりますが、パートをしながらというのも可能ではあるのですが 今現在こなしてる役割のどれかが犠牲になるのではないかと思い 踏み出せてないと言う現状もあります。 家庭との両立、そこが一番のネックなような気もしています) 数年後を目標に頑張ってきていたのですが このままではパート先と家を往復するだけで その期限が来てしまうような気がして 再度目標を見直さなければと言うところにきており考えてみたところ 計画が進んでない原因に、起業への不安が足かせとなっていると判断しました。 現在起業されて頑張ってらっしゃる方々の 起業への計画段階での不安を払拭した経験のある方(特に家庭と両立されてる方) お話をお聞かせ願えればと思います。

  • サラリーマンを継続しながらの起業(法人化)週末起業について。

    独立起業を検討している42歳サラリーマンです。後厄が終わり次第、計画に基づいて起業しようと考えております。但し、当面は「サラリーマンを兼業」しながら、となります。仕事は個人事業ではなく、理由あって「法人化」せざるをえません。異業種での起業であり、副業は禁止されている条項はありませんが、極力会社に知られたくありません。そこで、お詳しい方がおられましたらご教授頂きたくご質問させて頂きました。(1)「株式会社」従業員は私一人か妻も含めてを検討 (2)法人化が会社に分からない方法、の2点です。宜しくお願い致します!

  • 起業するために2つの選択で迷っています。

    23歳の低学歴の男です。 低学歴なのには理由があり、一般の大学までは行く頭がありました。 しかし家庭の事情などで働かざるを得なくなり低学歴という次第でございます。 それを踏まえてご回答のほど宜しくお願い致します。 ※起業の内容は伏せさせて頂きます。ご了承ください。 ・3年以内に起業を考えており、資金を集めようと思っている訳ですが、以下の2つの選択で迷っています。 1.起業したい業種に近いところで就職し、スキルを学ぶ。   この業種での就職はとても給料が少なく、3年以内で資金を貯めれるか微妙なところです。   しかし、給料薄とはいえ専門知識と技術が身につくのは確かです。   給料が少ないため、3年以内の起業を考えると、アルバイトをしなければいけません。 2.起業したい業種とは全く関係のない、または少しだけ関係する可能性のある会社に就職。   この場合ですと、給料のいい仕事を選ぶことも可能です。   例えば、アルバイトで3年頑張っても昇給はあまりないと思いますが、最初から良い給料がもらえます。   この場合ですと、起業のために独学で学ぶことになります。 ・続いて、この2つの選択の詳細を紹介します。 1.何かしらの知識や技術が身につくが、3年の間で本当にやりたい仕事をやらしてもらえるかわからない。つまり、起業の為のスキルを磨くために就職したが、雑用で終わりなど。   アルバイトよりも昇給は良いが、この職種は技術職なので、おそらく3年以上で昇給していく可能性がある。つまり、3年以内で離職した場合は初任給とたいして変わりはない。   資金集めの為にアルバイトを掛け持ちすると、起業のために独学する時間がかなり少なくなる。 2.給料重視で働くため、起業の業種とは全く関係のないスキルを得ることになる。   しかし、起業に必要な知識だけを独学で学ぶことができる。つまり欲しい資格を取ることが可能。   技術的な実践が必要な物は、机の上の勉強だけでは確実に無理です。そのため、お金を払って実践をし、技術的なことを学ぶ必要がある。しかし、基本的な技術なら5万円も掛からない計算。    ・その他の詳細を以下でご紹介します。  国からの融資を視野に入れている。     知識や技術が必要と説明したが、起業に必要なのは8割以上知識であり、その知識は独学でも可能。  コネやツテなどはあまり必要としない。つまり1の就職先の人間と関わっても直接金銭に影響することはまずない。起業後の情報も独学で学ぶことができる。  実際のところ、1の業種と起業内容は似ているが、職種としてはかなり異なる。つまり、1でスキルを身に着けていたとしても、それで経営が上手くいくわけではない。しかし、スキルがあれば経営の幅はグンと広がる。  この業態はこれから伸びるであろうと推測されるものであり、3年後が起業のタイミングかどうかは、今はわからなく、大幅に前後する可能性がある。 その場合、起業できる資金をいち早く貯めておく方が有利にもなるが、一生そのタイミングが訪れない可能性もある。それは市場や経済の流れなどに左右される。 ・以上が今回の詳細の全てになります。  起業はどれだけ良いアイディア、コネやツテ、経営力や経済力、知識や技術があって、タイミングが良くても成功するかどうかはわからないことは確かです。  しかし私は一生に1度の人生を安定や安全だけを望んで生きていこうとは思いません。  夢見がちなところがあると、私自身が強く感じていますが、しかしその夢を目標に変え、突き進んで行きたいと思っています。  もう23歳になり、働き始めてから5年以上の月日が流れました。 お金の為だけに働いていましたので、あまり知識や技術がありませんし、資格もありません。 よく私は器用貧乏だと周りから言われてきました。コツを掴んだり物事の構造を分析したりするのは得意な方ですが、すぐに飽きてしまうのです。 それをいろいろな人に相談したところ(こちらの教えて!gooでも質問しました)、重役になって、色々な仕事に手を付けられるようになるまで頑張るか、起業するのが君には向いていると言われました。 起業は茨の道だとも言いますが、それでも構いません。失敗を恐れません。でも、とりあえずやってみようという性格であったため、失敗も少なくはありませんでした。これは器用と矛盾しているように聞こえますが、少し違います。 何かをする前に徹底的に調べ、色々な選択肢がある中で道を進むことで目標に達成することができるか。 なるべく失敗をしないように今回のようなご質問をさせていただくことになりました。 最後の方はあまり質問と関係がありませんが、私の考えの一部ということで載せさせて頂きました。 すこし長くなりましたが、経営者、サラリーマン、フリーター、専業主婦、学生の様々な方のご意見を聞かせていただきたいと思います。 もちろん質問に直接関係のないご意見でも大丈夫です。 厳しい意見も、どんどん募集したいと思います。 ご回答頂く際に、回答者様の詳細も載せていただくと大変参考になりますので、ご職業やご年齢、性別や今までのご経験などご記入頂けるのであれば是非お願い致します。

  • 独立・起業した方!

    にお伺いしたいのですが、(業種など細かい部分はといません) ・なんで独立しようと思ったんですか? ・不安はあったと思いますが、それ以上に勝った気持ちってなんですか? ・起業する前と後どちらでも結構ですが、何が一番大変だな~と思われましたか? ・時々企業などに戻りたいななど思うことはありますか? ・独立してよかったことを教えてください。  色々な質問ですいません。起業された方に色々話しを伺いたかったので、質問させてもらいました。宜しくお願いします。

  • 起業への道のりを教えてください。(超初心者)

    はじめまして。現在都内の大学に通う、21歳の者です。 以前から起業に強い関心を持っていて、大学生でも起業している人もいるという事実から、自分も近々起業してみたいと考えるに至りました。 自分は全く起業というものに対して知識がありません。そこで皆さんにお聞きしたい質問は以下に記したものです。 (1) 自分にスキルがないため、起業仲間と出会い、共に成功を目指していきたいと考えています。起業家を目指す人とはどのようにして出会えるのでしょうか? (2) 上記に、「自分にスキルがない」と書きましたが、取得しておいたほうがいい、というような資格がありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 (3) 「起業」と一括りにしても、業種は多種多様です。自分は「ネット起業家」を目指します。その際に必要になってくる機器、設備、そして資金といったものはどのようなものでしょうか? -------------------------------------------- 余談になりますが、目指す年間収入(手取り)はおよそ 500~600万円 ほどです。都内のマンションに一人暮らしをしたいと考えています。 起業を目指す人、起業家として成功を収めた人、様々な方からのご指摘をお待ちしております。

  • 起業するためには

    就職先で悩んでいます。 いま行きたい会社どころかやりたい業種がきまりません。 幸い、僕のいっている学校は高専というところで 工業系の部門を持っている会社限定ですが、求人の数は僕の学科で200以上はきています。 そのなかで学校推薦でいける会社に入ろうとしています。 そこで質問なんですが、僕は将来起業をしたいと思っています。 起業は就職しているうちにアイデアと資金ができしだいやりたいと思っているのですが、 自分なりの考えでは、企業して成功するには人が重要なんじゃないかなと思っています。 社長がカリスマだとか、有能な部下がたくさんいるだとか、平均年齢と技術レベルがマッチしてるだとか 自分の言いたいことがちゃんとに言えてないですが、何がいいたいかというと 入社して将来自分が起業するのにプラスになる経験、スキルが付く会社に入りたいということです!! なので将来起業するのに有利な会社の種類、業績、業界、などを教えて欲しいです。 個人の偏見や感想などで十分なので、教えてもらえるとうれしいです!! やりたい業種はないけれど、やりたいことは決まっているのでそれを目安にこれから就活をがんばりたいと思っています。ご助言お願いします。

  • 起業家として身につけておきたい要素

    未だ業種が決まらないので漠然とした質問ですが、なるべく社会経験豊富な皆さんにお伺いしたいです。 一般論として、起業の準備で身につけておきたい資格・スキル・その他諸々を、思いつく限り箇条書きでお願いします。

  • フリーランス→起業を考えています。

    現在フリーランスですが、安定しない為に起業を考えています。 起業をした方に質問です。 1、業種 2、起業資金 3、従業員の確保 また、起業するにあたっての注意点など教えてください。

  • 起業して生き残る確率はどのくらいでしょうか?

    はじめまして、現在起業をするかどうかを迷っております。内容はスマートフォンアプリ開発等です。まだ具体的な事業計画はなく検討しているところでございます。最近起業する方が増えているのですが、現実的には1年後、2年後と会社が存続する確率というのは何パーセントぐらいなのでしょうか?勿論、業種によって様々だと思うのですが、如何せん私が世間知らずで、ざっくりどのくらいの割合で生き残っているかを現実的に知りたいと思っております。起業して成功されている方、又は失敗されている、先輩方のご意見をいただければ幸甚でございます。宜しくお願いいたします。

  • リサイクルショップの起業について

    近い将来、起業を考えている20代中盤の男性です。 最終的にやりたい業種は決まっているのですが、 資金が足りずすぐには始められない状況です。 しかし、このままサラリーマンをしていても資金的になかなか起業の目処がたちません。 そこで、他業種でもいいからまずは起業して資金調達をできる環境作りをと考えるようになりました。 昨日、『Oh!どや顔サミット』という番組を見ていて『リサイクルショップ良品企画』という業者が鑑定士として出ていました。 たまたま、私も売りたいものがあったので、良品企画のホームページを見たのですが、 リサイクルショップ起業支援のようなページを見つけました。http://www.rkikaku.com/cm.html リサイクルショップ業界について全くの無知ですが、 初期費用が少なくても急成長させることが可能というような文面が含まれていたため、 非常に興味を持ちました。 しかし、漠然とした不安があるのも事実です。 業界に詳しい方上記の記事についてどう思われるかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。