• ベストアンサー

ポジティブになるにはどうしたらいいでしょうか・・・

自分は人の言葉を真に受けてしまいます。(20代後半です) 「また食事しましょう」といわれればそう思うし、(社交辞令か悩みつつ) ボソっと「○○さんはちょっと暗いね」と言われると悲観してしまいます。 家族の八つ当たりの言葉でも「家族にさえ嫌われている」と悲しくなって泣いてしまいます。 家族にはそんなことはもっと前向きに考えろといわれますが、どうやったらポジティブになれるのでしょうか? また、習い事をしてみたら?とも言われますがなにから始めたらいいのかもわかりません。 アドバイス頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簡単にアドバイスするとすれば、何事も「どうでもいいや・・・」と思うことです。 いや、あまり言葉がよくありませんね。「どうにでもなれ~!」と思うこと。 ある意味、投げやりになる。 誰から何を言われても、「あ、そう」と捉える。 期待をするから、裏切られる。だったら、最初から期待しない。 そんな風になってしまいました。。。私のちょ~マイナス志向は、今はちょ~プラス志向となっています♪

ebi-fry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 凄い実践的で、為になりました! 「あ、そう」と、あまり期待せずに前向きにいきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • ttschool
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.5

人の言葉を真に受けることは、いいことです。 ただし、それが嘘であった場合に、自分を傷つけることは間違いです。 また、前向きになっただけでは、また同じ問題が出てくることがあります。 自己啓発をして、持ちたい心(価値観)を見つけることから、始めるのが一番だと思います。 「7つの習慣」という本で自己啓発をしましょう。

ebi-fry
質問者

お礼

>「7つの習慣」という本で自己啓発をしましょう ご回答ありがとうございます。 探して読んでみようと思います! そうですね、本質を変えないとだめですよね。ありがとうございます!

noname#109958
noname#109958
回答No.4

思考の習慣は、訓練で変わると思います。 私も暗かったんですけど、今は、誰からも前向きで明るい、 ポジティブだと言われるようになりました。 嫌なこと、辛いこと、苦しいことがあったら、 「自分にとって必要なこと、成長につながること」と とらえるようにしました。(実際にそうだったと今は思える) ネガティブな部分は誰もがもっていると思いますが、 「それでもいいんだ、そんな自分も好きだ」と 受け入れてあげることもポジティブだと思います。 考え方ってまわりから影響を受けるので、 前向きな考え方の本を読んでみるとか、ポジティブな人たちと つきあうのもいいかもしれません。

ebi-fry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 自己啓発本はよく読むようにしていたのですが、もっとポジティブな人と付き合うように頑張ってみたいと思います! アドバイスありがとうございます!

  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.3

私も自分にムカつくぐらいのマイナス思考で、 物事を明るく考えられない人間です。 直したいと思いましたが無理でした。 前向きな人間の「フリ」が出来るようになったけどね。 本質は変わりません。 そんな私が辿り着いた究極の答えは 世の中は「成る様にしか成らない」です。 コレを何回も心で繰り返すと最終的には 「俺は知らん!」に成ります。V ちょっと生きる事がラクになる呪文です。

ebi-fry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 「俺は知らん!」たしかに生きることが楽になりますね(笑) ありがとうございます!

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

現実を直視した究極のマイナス思考から、 本物のプラス思考が出てくるのです。  〔 五木寛之 『他力』〕 日本の文化を教えながら世界を貧乏旅行して 人間の幅を広げてくるのも1つの方法です。 教えられる日本文化の数は多いほど宜しいのですが、たとえば、 墨絵・茶道・華道・合気道・日本料理etc. 他、2~3分で[似顔絵]が描けたり、ピアノetc.の [楽器の演奏]ができると更にいい旅が可能になります。 ※免許皆伝れヴぇるではなしに[サワリ]を教えられれば宜しいのです。 [習い事]などと構えなくても、たとえば、身近な 料理などでも宜しいのです。アナタさま独自の100~500種の 創作料理のレシピが集れば、出版できますね。これは、 お母さまや他の人との共著でも宜しいわけですね。教室やお店も 開けます。陶芸・書・絵画・茶道・華道・俳句・短歌・ダンスの趣味が あれば[お店]の業務に活かせますね。 家族の人間関係が、恋愛・性愛などを含めた すべての人間関係の基本になりますので、とりあえず、 ご家族の人間関係を(親離れ・小離れを含めて)円満・濃密・豊饒に するところから始めてみませんか。 外界は自分の心の鏡である。 〔 Orison Swett Marden  成功哲学の父 〕 心理学用語集で[投影][シャドー(シャドウ)][ミラー効果]を調べてみてください。 <交流分析=TA>の「自他肯定=I am OK,You are OK.」の スタンスで、 <ジョハリの窓>の 「秘密の窓(=自分はわかっているが他人には隠して見せない姿)」を狭め 「開放の窓」を限りなく広げるようなスタンスであれば アナタさまは、ノー・プロブレムです。 ジョハリの窓  で検索して、詳細を知ってください。

ebi-fry
質問者

お礼

ありがとうございます! さっそく検索してみます。

関連するQ&A

  • 人の本音をみぬくには?社交辞令など

    世の中には社交辞令てきなことってありますよね? わたしは、相手が社交辞令で物をいってきたとしても真に受けてしまう性格なのです。まあ、社交辞令だろうなっておもうときもあるのですが。 どっちかっていうと真に受けがちです。 相手が、本音でいっている言葉なのか?それとも社交辞令なのかをみぬくコツなんてありますでしょうか? 人の心なんてみぬかないほうがいいかもですが、なんとなくみぬいてみたいなとおもいまして。 過去に社交辞令を真に受けて喜んでショックを受けるなんてことがあったりしたもので^^;

  • 社交辞令に対して

    社交辞令かどうか分からない言葉を真に受けて行動してみて、 やはり、社交辞令だったんだと思い始めたのですが、 性格上、ハッキリさせたくて仕方がありません。 「社交辞令を真に受けちゃってごめんね。」なんて言ったら、 やっぱり引きますか?

  • ポジティブに生きよう!でも疲れる

    自分は人に対していつも気を遣って、相手にやさしい言葉をかけていないと、人間関係が保てないんじゃないかと不安に思ってしまいます。 すごく自分がつらい状況な時でも、ポジティブにしようと明るくしようとすると疲れてしまってなりません。 今実際、ポジティブになろうと思っていて、笑顔がよくなるツボだとか研究したり、心理学系な本を読んだりしていても、ポジティブになったところで、変わりもしない現実とのギャップに疲れました。 周りに、自然体なひとっていませんか? とくに相手に気を遣ってるわけでも、楽しいことを言っているわけでもないのに、なぜかそのひとの周りには人がいて、おしゃべりをしている。 わたしは、自然って一番楽だなーと思います。 でも、できないんです。 家族といるときは自然でいられる気がするのですが、 学校にいるときはそれができないのです。 「自然に自然に」と思うと思うほど、無口になっていきます。 前の印象が「気配りや、やさしい」と思われているだけに、冷たく思われてる気がしてなりません。怖いです。というか実際冷たくなってしまいました。 どうしたら、明るく前向きでありつつも、無理せず、人と自然に接することができますか? 人と常におしゃべりができる環境があって、自然に人と接しているという方、なにかアドバイスいただけないでしょうか?願いします。

  • 社交辞令が嫌い

    タイトルのとおり、社交辞令がきらいです。 生産性のない社交辞令や、勘違いする社交辞令がとてもだいきらいです。 私の性格は合理的に考える性格、真に受ける性格なので回りくどい言い方がとても具合が悪い。 仕事でプレゼンやって同僚にプレゼンの改善点を指摘されても 「いえいえ、私の立場からはいうことは……すばらしいプレゼンだと思います」 という中身のない言葉は辟易します。 アドバイスがほしいのに、しょうもない社交辞令もらっても私のプレゼンが一向に良くなりません。 今年定年退職した方が 「この年になると叱ってくれる人がいなくなってしょうもないおべっかばっかりもらうんだよな…」 と冗談交じりにいってましたが、私は真剣に「ごもっともです。」とこたえました。 その真剣さですが、私は真に受けるタイプです。 言葉の行間にどのような思いがあるかとか、そういう読み取るの苦手なんです。 最初はもう本当に真に受けたので、半分バカにしているような社交辞令も喜んでいました。 しかし、年も重ねると少しずつ「真意」がわかってくるので、バカにされている気分になって不快になります。 「貴方は優しい方ですね。本当にいい人です。」 と言われると、とりあえずほめてのせておけば私がちゃっちゃと何でもやってくれるのかと思ってだめです。 真に受けると言えば、女の人が「会いたい!遊ぼう!」と何度かいうので、真に受けて誘うと 「いま忙しい。予定あかない」 というので、最初は「あ、忙しいんだ」とその文面どおりに理解して再度誘っても忙しいと返答、そこで あ、このときの「忙しい」とはそういうことなんだ、と理解できました。 これを学習して以前までは同様のケースあってお断りあっても黙って受け入れました。 思わせぶりするなよと言っても、まあ場の雰囲気が悪くなるだけなんで。 ですが、最近は「この男(私のこと)ならちょろいもんだ」と社交辞令交じりに誘ってきていると考えてしまいます。やはり上記のような同じようなケースがあると 「社交辞令も場合によっては、自分の印象を上げるための下品な行為にもなるから気分が悪い」 と我慢できずいったことがあります。 ただし、全般的に嫌いというわけではありません。 上司や、知人友人への心遣いの社交辞令程度は私もやりますので。 ですが、わざわざめんどくさいことになりそうな社交辞令、自分だけが満足できる社交辞令はもうだめです。 真に受けるタイプなので、それで大いなる勘違いをしているので、息を吸って吐くような社交辞令を言う人はいつも息を吸って吐くように嘘ついているのだろうと、発言と人格を信用していません。 私のこの頑固な考えをみなさんどう思いますか?

  •  真に受けていいのでしょうか?

    20代後半の女性です。  数か月前から気になる男性(同年齢)ができ、  彼とは、社会人サークルで知り合いました。  最近、彼は仕事で忙しくサークルには来ておらず、 彼に気がある私は、連絡がとりたくて、サークルで決まった事項等を PCメールで連絡したり、彼がサークルで分担しているPC上の仕事を 手伝ったりしました。  昨夜、彼からのメールで「いつもありがとう。このお詫びは必ず…」とあり、 私は、チャンスだと思い、一緒に食事に行きたいです。と返事をしました。  この言葉は、真に受けていいのででしょうか?それもと、社交辞令??  まだ、返事はないのでが、今後どのように彼と進展させていけばいいのか。 皆さんのアドバイスがほしいです。

  • 遠慮や社交辞令が通じなかった経験

     遠慮や社交辞令が通じなくて困った経験はありますか。  私はどうも、人の言葉を真に受けてしまう傾向があるようで、人を不快または困惑させてしまうことがあるようです。たとえば ・重そうな荷物で苦労している人を助けようとして声をかけて、「いえ大丈夫です」と一度言われただけで通り過ぎてしまった。 ・女性との食事後に、自分の分は出しますと言われて、素直に受け取ってしまった。  このようなことがないように、具体例を伺って、今後の自戒にしたいと思います。

  • ポジティブな人の言葉で傷ついてしまいます…。

    ポジティブな人の言葉で傷ついてしまいます…。 10年ほど前から鬱を患っていますが、人には明かさず生活しています。 なるべくそういう一面を出すまいとはしていますが、気持ちが暗い波に飲まれてしまっているときはネガティブな発言をしてしまいがちです。 ツイッターなどもやっているのですが、ただただネガティブで自己否定的なつぶやきをしていると、 「周りと比べて自分はどうだと愚痴る暇があったら、そこから脱する努力をするべき」 「ネガティブな言葉を発するから余計に落ち込むんだ」 というようなアドバイスをされます。 そうかもしれない、最もかもしてない、と思いつつ、出来ません。 他の人はとても前向きで自信を持って生きているように見えて、また劣等感に苛まれてしまいます。 ポジティブでエネルギッシュな人の言葉そのものに対して劣等感を抱いてしまいます。 こういう自分は人と接することそのものが向いていないのかも知れません…。 でも、独りは寂しいです。 人の言葉で心が折られてしまわないためにはどうしたら良いでしょうか。

  • 告白お断りの台詞。

    好きだった人にふられちゃいました。 何回か二人で食事に行ってた人です。 「いまは仕事が充実してて、そちらに時間を使いたい。休みの日なら食事くらい行けるから、また行こう」 とのことでした。 わたしは、社交辞令かなと思いつつも、最後の一言が嬉しくて、また食事に誘いたいなと思ってます。本当に仕事の忙しさが理由なら、そのまま交友関係を続けて、チャンスを待ちたいです。 この言葉って、やっぱり社交辞令で、実際誘われたら、「うわっ」て思いますか?職場も違うし、共通の友人もいないので、意図して連絡をとらないと、これっきりになってしまうような相手です。だけど、もう会えないより、嫌われる方がずっと嫌なので、困ってます・・・。 厳しい言葉でもなんでも待ってます。アドバイスお願いします。

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • 社交辞令って誰にでも言いますか?

    たとえば もう会いたくない人だとか苦手な人にも 「来月中に飲みに行きましょう」など言いますか? いつも社交辞令を真に受けて恥ずかしい思いをします。 上記のようなセリフって誰にでも言いますか? 社交辞令かそうでないか、区別がつきません。