• ベストアンサー

先日の「大改造!!劇的ビフォーアフター」で

noname#96097の回答

noname#96097
noname#96097
回答No.2

http://72.14.235.132/search?q=cache:zlILoE1fiiAJ:www.tcat.ne.jp/~yajiuma/tvtrouble.html+%E5%A4%A7%E6%94%B9%E9%80%A0+%E5%8A%87%E7%9A%84%E3%83%93%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB&cd=38&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 最近はトラブルも減ってきたと聞きましたがいまだやりたい放題の様子ですね。 視聴率は良いのでしょうか?、かなり続いています。 恐らく専門家からは様々なクレームが寄せられているのでしょうが一般の方の目には「見た目が良くなる」イコール「違法を合法化している」と映ってしまうのでしょう。 アフターされた家が激しく倒壊でもしない限り何となく番組も続いていくのでしょうね。 世論が動けば上も動くのでしょうが如何せん専門性が高すぎて一般の方にはチンプンカンプンでしょうから・・・困ったものです。 (ところで1ヶ月前あたりのビスの質疑、アッパレでしたね、楽しく見せて頂きました。)

nobiemon
質問者

お礼

ありがとうございます たぶん我々が思っている以上に 実際はコンプライアンスの方は考えているとは思うんです。 やはりプロの建築家が関わるわけですから 当然、知らなかったと言う部分はないと思いますからね。 番組の編成上一般人への目線でショー的な部分が勝っちゃってるんだとは思うんですけどね。 >ビスの質疑 はて?どんなのだったかな? ボルトのやつかな? アッパレ…?^^;

関連するQ&A

  • 大改造劇的ビフォーアフターについて

    大改造劇的ビフォーアフターを見ていて思ったのですが、リフォームの依頼者は工事が終わるまで自分の家だどのようにリフォームされるのか知らないのでしょうか? 工事終了後依頼者が完成した家を見て驚いている様子を見ていると、リフォームの工事内容はすべて建築士(リフォームの匠?)まかせで、ここをこういうふうにしてほしいとか前もって打ち合わせをまったくしていないのでは?と思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか? もしそうだとしたら工事の依頼者が気に入らなかったりするトラブルも多いと思うのですが…。だれかご存知の方教えてください。

  • 過去の 「大改造!劇的ビフォーアフター」  について

    一番最初に見てすごく感動し印象に残っているのが、牧場を営んでいる夫婦で子供が6人くらいいる大家族の家のリフォームだったのですが、すごく感動的で印象に残っています。確か女性の匠で、番組もビフォーアフターだったと思うのですが、朝日のホームページを見てもどうしてもみつかりません。勘違いかもしれませんが、もし覚えていらっしゃるかたがあれば、匠の名前やウェブサイトなどがあれば教えて下さい。また、再放送する予定はないのですかね~ http://asahi.co.jp/daikaizo/

  • 劇的ビフォーアフター

    劇的ビフォーアフター いつも、劇的ビフォーアフターを見て あそこまで壊すなら全部壊して新築にしたほうがいいんじゃない? って思います。 建築の事とか法的な事に無知な私に劇的ビフォーアフターのリフォームの利点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【劇的ビフォーアフター】「あの番組はツッコミどころ

    【劇的ビフォーアフター】「あの番組はツッコミどころ満載だから」ってどこがツッコミどころか過去の番組から教えてください。 お風呂に外壁材のサイディングを貼ってたのにはビックリしましたが、匠は一級建築士でした。 なぜ一級建築士がこんなアホみたいなことをするんだ?と思いました。 一級建築士なのになぜおかしな施工をするのでしょう? それでいて2380万円とか一千万越えの工事でこれでOKが良く出たなあと思いました。 他にどんなところがツッコミどころ満載でしたか? 教えてください。

  • 大改造ビフォーアフターの挿入曲に似た曲

    大改造ビフォーアフターの挿入曲、松谷卓さんの「匠」に似た曲をご存じありませんか? 出先で聞いたのですが、なんという曲か知りたいのですがわかりません。 探し当てたのがこの「匠」なんですが、どことなく違うのです。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 探している曲もテレビの挿入曲だったような気がします。

  • 大改造!!劇的ビフォーアフターについて なんで無駄なところにお金をかけるのですか?

    大改造!!劇的ビフォーアフターという番組がありますがいつも思うのですがなんで無駄なところにお金をかけるのでしょうか?。今日見てた物件ではお風呂の浴槽のところにLEDとか(絶対つかわへん、つかわへん)あと庭にやたらお金が使われているし(あれだけで100万以上はかかっているんじゃ…)、夫婦二人なのに2階にトイレ作るしこれって依頼主が建築家に作ってくださいって頼んでいるのでしょうか?。なんでもっと普通に暮らしやすいようにリフォームできないのでしょうか?。

  • ビフォーアフターを見ていて突っ込みことありますか?

    建築に詳しい方にお聞きしたいのですがビフォーアフターというリフォームの番組がありますよね?。この番組を見ていて突っ込みたくなることってありますか?。たとえばなんでこんな場所にお風呂つくりんだよ!とかどういう基礎のやり方してるんだよ!とかこんな間取りして効率悪いだろ!などなどなんでもいいので教えてください。

  • 昨日(2/28)放送の「大改造!劇的ビフォーアフター」について

    昨日(2/28)放送の「大改造!劇的ビフォーアフター」を観て思ったのですが・・・ 元々2階建てで4軒アパートだった建物を一軒家にリフォームするという内容だったのですが、従来外階段として使用していた階段をガラスの壁や天井をつけて屋内用の内階段にしたり、2階の開放廊下にも屋根をつけて屋内に取り込んだ形のリフォームを行なっていたようだったのですが、これって建築基準法上は床面積の増床になりませんか? 明らかに10m2は超えていたと思うので、そうなると建築確認申請を行なう必要がありますよね? ただ番組では確認申請を行なったような感じは全く見受けられませんでした。。。 これって厳密に言えば、「違法建築」になりませんか?こういう事例をテレビで堂々と放送して問題になったりしないのでしょうか?

  • 「ビフォーアフター」の"デザイン費"っていくら?

    こんにちは。 私はTV番組『大改造! 劇的ビフォーアフター』のファンで、毎週かかさず観ています。 そこで質問なのですが、あのリフォームにかかった費用って「デザイン費除く」ってなってますよね。では、「デザイン費」って、いくらかかるものなんでしょう? もちろんピンキリだとは思いますが、何か参考になる数字を出してもらえるとうれしいです。(例えば、1/18放送の団地のリフォームの場合、とか) よろしくお願いします。

  • 【ビフォーアフター】リフォームせずなぜ建て替えないのか?

    ビフォーアフターというテレビ番組で紹介されいてる お宅はなぜ立て替えをせずリフォームをしようと考えた のでしょうか? 素人感覚では、基礎からやり直さなければならないような 老朽化した家であれば、いっそのこと更地にして立て直 した方が間取りも、耐用年数も長くて良いのではないかと思うのです。 もちろん、旧家を建築したときとは法律が異なり 立て直すと家が建てられない地形や面積であったり、 思い入れがあったり、予算的に本当にギリギリだから リフォームする、という理由もあると思います。 この様な事情もふまえて、なぜビフォーアフターで紹介 されている家は建て替えずリフォームをしたのでしょうか? 現在、築35年の木造住宅に住んでいます。 推測、実際の経験など将来のリフォームの参考にしたい と思いますので、ご意見をお聞かせください。