大学院生の生活

このQ&Aのポイント
  • 大学院生の暮らしとは?博士課程の場合の収入や結婚についても解説します!
  • 大学院生の生活費の工夫法や収入源、結婚の可能性について解説します!
  • 博士課程の大学院生の生活について、収入や暮らし方、結婚の可否についてご紹介します!
回答を見る
  • 締切済み

大学院生の生活

大学院生はどうやって暮らしているのですか?特に、博士課程の方。 学生な訳ですから、20代半ば過ぎで収入なしでどうやって暮らしてるんですか?結婚とかできますか?

みんなの回答

  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.7

バイトは一切してませんでした。 博士時代は、学振とTAとRAで学費・生活費全部をまかなってました。 で、博士在学中に大学院生同士で結婚しました。 もちろん、一切援助は受けずに一般のバイトはせず、二人で学費・生活費を出してましたよ。 「私:学振・TA・RA」、「主人:奨学金・TA・RA」って感じでした。

  • Chris001
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.6

こんにちは。 私の場合、先輩の紹介で富裕層(医者、経営者とか)のご子息の家庭教師をしていました。時給が、ありえないほど素晴らしく、大変効率の良い収入源でした。家庭教師のバイトは、大学の知名度と、生徒のお母さんに気に入られる話題作りとが非常に有効でしたねぇw 博士課程の時は、奨学金も貰ってました。 一般的には、親の援助+奨学金+ちょいバイトかな。

回答No.5

学費は親からの援助。その他は奨学金とアルバイトで稼ぎました。ちなみに定職に就いてから結婚しました。例えば30で結婚したとして、すぐに子供を産んだとしても、子供が30になる時、親は60。子供を親が現役のウチに博士課程までだすにはあまり時間が残されていないなぁと・・・。そっちの方が気になります。笑

noname#160321
noname#160321
回答No.4

まあ普通は「親のすね」、私も博士課程後期は奨学金を貰いました。 昔は返済免除職に奨学期間の三倍在職すれば返済免除でしたが、ポスドク生活が長くなった現今は中々大変かも知れません。 #2の研究室は魅力的ですが「化学」じゃないから縁が無いや。 こういう「うまい話」を見ると、出資者の「会計検査」は安全なのかな、と要らぬ心配をしてしまいます。^^;

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/ こういう研究室もある。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

> 20代半ば過ぎで収入なし 奨学金をもらっていたり、バイトもやっている人もいますが、 それだけじゃ多くの場合、足りないので、 親のすねをかじっている人が多いと思います。 博士を取るならば、成人式は30歳だと思った方がいいです。 特に実験系の理系は忙しいので、あまりバイトができません。 隣の研究室の教授で、週1日のバイトは認めるが、それ以上は許さないという人がいました。週に3日も4日もバイトをすると、研究ができなくなって、結果として5年で卒業できなくなるので、結局意味がないというのが持論でした。 ごくまれに、院生同士で結婚している人もいますが、僕の知り合いは100%親のすねでした。一人特殊な例でしたが、OLさんを捕まえて結婚し、ひもとして研究を続けている先輩がいました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

色々ですよ。奨学金をもらったり、バイトをしたり。その点では学部生と変わりません。ただ、バイト先が中学・高校の非常勤講師だったり、予備校の講師だったりで学部生のバイトよりも収入は良いです。優秀な大学だったら、翻訳のバイトが入ったりすることもありますね。 その他に、研究室のボスが科研費でももらっていれば、研究を手伝ってそこから月々決まったお金をもらうこともあります。 それにしても、生活できる収入ではありませんから、基本的には親がかりで、この点でも学部生と大差ありません。たまに結婚している人もいますけれど、その場合はバイトといえどある程度定収入がある人の方が多いか、奥さんが社会人であるか、ということが多いですね。

関連するQ&A

  • どちらの大学院を受けるべきか

    初めて質問させていただきます。 春から某公立大学 文学系学部の4回生になるものです。 大学で勉強するなかで、もっと詳しく専門的なことを学びたい、研究したいと思うようになり、 とても悩んだのですが大学院に進学しようと思うようになりました。 しかし、私のいる大学は学力も高くなく、 私の研究したいテーマにとても詳しい先生もいらっしゃいません。 そこで他大学の院に進もうと思っています。 文系で大学院に進む以上、博士課程まで進むことも視野に入れたいのですが そうなってくるとできれば旧帝大の大学院に進んだほうがその後の道が開けやすいのではないか、 と思います。 ですが、やはり自分の研究したいテーマに詳しい先生のいらっしゃる大学のほうがいいのでは…とも考えてしまい、 もうかなり長い間迷っています。 旧帝大のある大学(A大学とします)にも私の研究したいテーマに詳しい先生はいらっしゃいます。 ただ、ご専門というわけではありません。 そしてA大学にはそもそも私の学力で通るかがわかりません。もちろん全力で勉強はしますが…。 また、ご専門の先生がいらっしゃる大学(B大学とします)には博士課程がありません。 それを知った時はすごく驚きました。 博士課程に進むのであれば学振に通ることを目指したいのですが、 博士課程で所属大学が変わってもDC1に応募することができるのか、 博士課程で他大に進学する学生は暖かく迎えてもらえるのかなど、わからないことがたくさんあります。 無知すぎて、この質問文を書いていて辛くなってきます。 色々と書きましたが、質問はタイトルの通りです。 どちらの大学院を受験するべきでしょうか? あなたならどうしますか? B大学にも受かるかわからないのにこんな風に悩むなんて傲慢かもしれませんが、 どんな内容でもアドバイスをいただけるととても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 男性が大学院生(博士課程)、女性が社会人の結婚

    質問をお願いします。 私:25歳 社会人(地方公務員) 彼:26歳 大学院生(来年より博士課程後期) 彼から「博士課程に入って落ち着いたら結婚しよう」という話がありました。 私は地方公務員をしており、扶養手当もつくので生活はできると思います。彼も奨学金を借りているので…。 そこで、実際にこのように“片方が学生で片方が社会人”という状況で結婚した人はいるのでしょうか。いらっしゃるのであえば、実際に結婚してみて経済的・精神的にどうでしょうか。 私自身そのような知人がいないので、ここでお話を聞ければと思っています。 また、結婚はしても子どもはまだ先(彼に収入ができた時にでも)と思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院について

    大学院について 大学院には、修士課程と博士課程がありますよね。 修士課程と博士課程でどう違うんですか。 教えてください。

  • 今後のキャリアについて(大学非常勤講師)

    最近結婚した30代前半の主婦です。 博士課程を出て、今は博士論文執筆をしています。 これまでは生活と教歴のため、大学の非常勤講師をして年収300万ほどを稼いで いました。(語学系の専門なので、コマ自体は週3日で8~10コマ程度でした。) 今は結婚して主婦業の傍ら、論文執筆をしています。 今後のキャリア形成について悩んでいます。 私の周りの大学院修士課程・博士課程卒の女性で研究・教育に携わっていらっしゃる方は主に以下の2つの場合があると思います。 1 大学の専任(最初は日本全国の任期付きの職を転々としていずれは任期なしの常勤職に。実力とともに運が必要。未婚の方、または別居婚で子供なしの方がほとんど。) 2 大学の非常勤(専業非常勤として独身の20代~40代や既婚の30代~60代くらいまでさまざま。既婚の場合は主に旦那さんのお金で生活し、社会的地位が高く割の良いパートという感覚。現在の状況では割と職は見つかりやすい。) 私としてはできれば1がいいですが、そうなった場合、別居婚も覚悟し、また子供を持つこともかなり難しいと思います。 私はできれば別居婚はしたくなく、子供もほしいと思っており、現実的に実現可能なのは2の道かなぁと思っています。 因みに主人は同年代の大企業勤務のエンジニアで年収750万(今後も昇給あり)、私の非常勤の収入と合わせて世帯年収1000万は超えるので、私が常勤にならなくても子供1人くらいなら何とか育てられるかと考えています。 ただ、大学院の博士課程まで出たのに、常勤を目指さないことに対して少し罪悪感(親や恩師に対して)や挫折感を感じるところはあります。また、一生懸命働いて生活を支えてくれている主人に対し、 あまり貢献できない自分にもふがいなさを感じます。 私と同じような理由で大学の常勤職を目指さない決心をされた方、いらっしゃいますか? またそのような場合、どう心の整理をつけていらっしゃいますか?

  • 薬学系の大学院について

    薬学系の大学院についてですが、薬学部は4年制と6年制になりました。4年制を卒業すると、博士課程が前期と後期合わせて5年間、6年制を卒業すると、博士課程が4年間です。これが一般的な道なのかもしれませんが、6年制を卒業してから、4年制の学生さんたちが進む前期+後期で5年の博士課程に進むことはできるのでしょうか。

  • 大学の研究者というのは魅力的ですか?

    理系は修士課程までいくのがお決まりみたいになっています。そこから大学の教員になりたい人は博士課程に進学するという流れだと思います。学部生の僕が言うのもなんですが、博士課程に進学するのはいばらの道だと思います。実力がないと生きていけない世界に足を踏み込むのはかなりの賭けだと思います。僕の研究室にも博士課程の先輩だけでも15人はいるのですが、みんながみんな助教になれるとはかぎりません。ポスドクのままで歳をとっていく人も多くいます。教授は、才能がない学生には博士課程進学は諦めさせて修士卒で就職させれば幸せな人生が送れると思うのに、自分の手伝いをさせるために博士課程に進学させているように思えます。  大学の研究者というのは魅力的なのでしょうか?

  • 大学で働く(教える)には?

    学生時代からずっと大学の先生という職にあこがれていました。自分の好きな学問分野の研究ができることに魅力を感じています。 現在20代半ばですが、これから大学院に行き博士号を取得したいと思っています。大学の先生というのは、非常勤講師でも、職を得るのが大変なのでしょうか?また、国立の大学院のほうがいい、などあるのでしょうか?

  • 一流大学で博士号をとった後に、3流大学にいく人は何を考えていますか?

    一流大学で博士号をとった後に、3流大学にいく人は何を考えていますか? 東大や京大で博士号をとった後に、そのままPDなどをして大学に残っていれば良いのに すぐに3流大学へ助教や准教授として移って行く人がそれなりの割合でいます。 そういう人は大抵30歳前半とかで教授になるなどして、肩書き上での昇格は早いです。 しかしながら、博士課程の学生どころか、修士課程の学生すらいないような大学に 移るのは何を考えているのでしょうか? 理論系だと自分の頭さえあればやっていけるので、学生が不必要だということなのでしょうか? それとも、元々研究にそれほど興味がなかっただけなのでしょうか? 特に、一流大学卒で上がって来た人よりも、3流大学卒でロンダして上がって来た人の方が こういうケースの人が多いような気がします。 本人に直接聞くことも出来ませんので、どなたか教えて頂けますでしょうか?

  • 大学のことについて教えてください。

    大学の上に大学院があります。その大学院の上に何かあるのでしょか? また、修士課程とか、博士課程とかって何ですか?? 研究者を目指すなら修士課程までは行っていたほうが良いと言われますが、修士課程とは大学院卒業のことですか? すみません。分かりませんので教えてください。

  • 大学院博士課程の研究生活について

    大学院の博士後期課程を修了できた方に お伺いしたいのですが、どのような研究生活を過ごしましたか。 例えば一日の研究時間、勉強時間、ディスカッションなどです。 正直なところ息抜きに遊ぶ時間ってあったのですか。 また、博士後期課程への心がまえを教えてくだされば うれしいです。アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。