• ベストアンサー

正八面体について

正八面体のこの問題がわからなくて、悪戦苦闘しています。 (1)正八面体の各面に1~8の数字を1つずつ書き込んでできる八面体さいころは何種類できるか。ただし回転して同一になるものは同じとみなす。 (2)その中で、どの頂点についても、そこに会する4面につけられた数字の和が同一の値になるようなものがあるか。もしあれば、そのような配列の一例を示せ。 考えれば考えただけ、分からなくなりました。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ywkc
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

(1)はじめに「1」の場所を決めてしまいましょう。 次に、「1」の裏にくるのは「2」~「8」の7通り。 残りの6個の数字のうち最小の数が「1」の隣にくる(面で接する)か、そうでないか(点で接する)かで2通り。 残りの5個の数字を順番に埋めていく場合の数が5!=120通り。 全部で7×2×120=1680通り。 別解 「1」の場所を決める。 残りの7面に数字を入れる場合の数が7!通り。 「1」の面に垂直な軸のまわりに3回対称なので、答えは7!/3=1680通り。 (2)発見的方法ですがこんなのはどうですか。 頂点から見て 45 18 おなじ方向から、見えない側を透かして見て 63 72 「4」の裏が「2」 「5」の裏が「7」 「1」の裏が「3」 「8」の裏が「6」 です。 4+5+1+8=18 4+5+6+3=18 4+1+6+7=18 などです。

その他の回答 (1)

  • ywkc
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

#1です。 ここのルールとして丸投げ禁止なんですね。。。 質問者さんもどこまで考えたのか、できるだけ書いてください。 (2)をチェックしたら3種類ありました。

関連するQ&A

  • 正八面体の各面に、辺に接しないように円を描き、それぞれの円周上に任意の

    正八面体の各面に、辺に接しないように円を描き、それぞれの円周上に任意の3点を取った。また、その正八面体の各面を赤色、青色、緑色各1面、黒色5面に塗り分けた。この正八面体の内部に、3点を結んで三角形を作る時、一つの頂点は黒色で他の2頂点は赤、青、緑のいずれか2色になる三角形はいくつか。 解説↓ 三角形の色の組み合わせは(黒・赤・緑)(黒・赤・青)(黒・青・緑)の3通りが考えられる。 1つの面から3つの頂点を取ることになる。 黒は5面なので5*3=15通り。 赤・青・緑はそれぞれ3通り。 15*3*3=135(黒・赤・緑)。 この色の組み合わせが3種類あるので、135*3=405通り。 解説で、1つの面から3つの頂点を取ることになるとありますが、1つの面から頂点は1つではないのかと思っているのですが、問題の意味が理解できません。 また、赤・青・緑はそれぞれ3通りというのもどうしてそうなるのか分かりません。 解答を読んだだけではイメージがうまくわかないので、申し訳ないですがやり方を教えてください。

  • 立方体の中の正八面体

    一辺10cmの立方体の中に、正八面体が入っている場合(6つの頂点が、立方体それぞれの面の中央に接している)の、正八面体の正三角形の一辺の長さの出し方、および正八面体の体積の出し方を、中学1年生にもわかるよう教えて下さい。

  • 規則性の問題

    さいころは向かいあう面の数の和が7になるように、1~6の数が配列されて作られている。今、さいころを縦に積み重ねる。ここでは、床と接着する面およびさいころどうしが接着する面を「隠れている面」とよぶことにする。 (問題)さいころをn個積み重ねたとき、一番上の面の数がpで「隠れている面」の数の和が50のとき、n,pの値を求めなさい。 隠れている面の数の和は7n―pとなるので、(上下で接着している面の和は7になり、丈夫のさいころの面は「隠れている面」に当たらないため) 7n―p=50というひとつの式を立てることができました。 ところが、値を求めなければならないので、もうひとつnとpの式が必要になると思いますがどうやっても思いつくことができません。 お忙しいとは思いますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 立方体に関する確立

    お恥ずかしいのですか立方体に関する確立の問題で2問ほどわかりません。 アドバイスでもいいので教えていただければうれしいです。 (1)各面の頂点の番号の和がすべて等しくなるように、立方体の頂点に1,2…8の番号をふるふり方は全部で何通りありますか。ただし、回転で重なり合うものは同じふり方とします。 (2)立方体の6面を絵の具で塗り分けます。使える色は6色までで、すべて違う色でも、2色か3色だけ使っても、まったく自由です。違う塗り方は全部で何通りありますか。ただし、立方体を回転したとき、同じ塗りかになるものは1通りと数えます。 確立ほんとうにできないんです;; お願いします。

  • 数学の問題です…

    1・1・2・3・4と数字を記した5枚のカードがある。これらから3枚とって並べ、 3桁の整数をつくるとき、次の問いに答えよ。 (1)-a:異なる整数は全部で何通りあるか。 (1)-b:312以上の整数ができる確率を求めよ。 正八面体の頂点に1~6まで番号をつけてあるとき次の確率を求めよ。 (2)-a:サイコロを2回投げて、出た目の数に対応する2つの頂点を結ぶとき、 それが正八面体の1辺になる確率。 (2)-b:サイコロを3回投げて、出た目の数に対応する3つの頂点を結ぶとき、 三角形ができない確率。 (2)-c:サイコロを3回投げて、出た目の数に対応する3つの頂点を結ぶとき、 直角三角形ができる確率。 答えは、 (1)-a:33通り b:11/13 (2)-a:2/3 b:4/9 c:1/18 これらの問題がわからなくて困ってます。 どなたか、途中式か解説の方よろしくお願いします(>_<)

  • 確立の問題です

    正四面体の各面に1から4の数字を1ずつ書き込んで、 正四面体のサイコロをつくる。このサイコロを投げて地面に接する面に 書かれた数字が出た目xと考えるとき、xの期待値e,分散v、標準偏差aを求めよとゆう問題なのですが、、期待値のほうはもとめることができたので分散と標準偏差のほうをお願いします><

  • エクセルどうするの?

    エクセル関数またはマクロ処理どちらでもよいのですが教えて! 悩んでいます 例C6セルに1(1又は2・・~50位数字)を入力した時に、C9~C56を参照し入力されている数字のなかから1(1~50のコード番号)の値と同じならD9~H9(行)を選択しD6~H6(行)にコピーする方法、悪戦苦闘しています。 宜しく願います

  • 四谷大塚全国統一小学生テストの小5のサイコロ問題

    四谷大塚の全国統一小学生テストの過去問の中のサイコロの問題がどうしても分かりません。 小5の問題なのに大変お恥ずかしいのですが、 どなたか教えてください。 4つのサイコロが面と面がぴったり重なるように机の上にならべてあります。 いろいろな並べ方のうち、まわりから見える(底はふくまない)サイコロの目の和が最も小さくなるときの和は? ただしサイコロの向かい合った面の目の和は7になっています。

  • 数的推理

    添付図に示すような三角形に並んだ○の中に、以下の条件で数字を入れます。 (1) 使用する数値は、「1」はすでに使われているので、2~6を1回だけ使います。 (2) 三角形の辺の部分の○の合計は等しい。 1+C+D と D+A+E と E+B+1 は同じ値ということです。 以上の条件で、2~6を決定していくのですが、解説でわからないところがあります。 要約しますと、 (3)(2)より、同じ値3種類を合計すると、3の倍数になる。(これは納得済み) (4)1~6の合計は21となり、3の倍数である。(これも納得済み) (5)(3)の合計を求めるとき、三角形の各頂点(1とDとE)は2回ずつ加算されるから、三角形の各頂点の和も3の倍数になる。 この(5)の最後がわかりません。2回ずつ加算されるのは良いとして、なぜ頂点の和が3の倍数になるのかがわかりません。 たとえば、各頂点の数値をX、Y、Zとすれば、X+Y+Z=3の倍数、ということですよね? 確かに解答は3の倍数になっており、各頂点が(1,4,5)こんな組み合わせのときはできません。 なぜ、この各頂点の和が3の倍数になるといえるのか教えてください。

  • 並べ替えについて教えて下さい

    現在、C言語を勉強しています 現在、読み取り用のファイルからデータを読み取って情報を処理し、別のファイルにその結果を書き込むといったことをしています。 その中で、配列変数を用いた並べ替えに悪戦苦闘しています。 数字を並べ替えるのと、文字を並べ替えるのでは方法が違うとのこと。 そもそも、文字を並べ替えるとはどういうことですか? まだ経験が少ないので、できる限りわかりやすく説明して下さい。 (c言語に使用する言語を使われてもかまいません。)