• ベストアンサー

新型インフル国内感染者に対するヒステリックな報道

新型インフルエンザの国内感染者がついに出てしまいましたが、その感染者に対するマスコミの報道が非常にヒステリックに思いますが、皆さんはどのように感じられますか? http://okwave.jp/qa4921753.html でもOKWaveのユーザーがご指摘されているとおり、GW中には、国内感染者が増えるだろうというのは予想されていたことなので、出たことは出たこととして認めて、どう対応すればよいのかを冷静に報道すればよいようにおもうのですが、 「感染者はどこだ!探し出せ!」 という感じの不安を煽る感じのニュースが多くて、薄気味悪く思います。 皆さんはどのようにお感じになられているでしょうか? また、どのような報道が、現状もとめられていると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

マスコミのいつもと同じバッシングですよ。 中川前農水大臣とか、麻生総理とかと同じですよ。 今現状だと、新型インフルエンザにかかることがバレることが、社会的に抹殺されることに相当しますから、みんな隠しますよ。これじゃあ。。。 何も考えない高校生だけ、発覚したってことです。 頭のいい大人は風邪を引いても医者は行かないですよ。。。 それが感染を蔓延させています。。。 バカな国民ですね。。。。

tolikarag
質問者

お礼

結果として、furiten555さんのおっしゃるとおり、 何も考えない高校生だけ発覚したという流れで、 神戸の高校生での感染が発覚しました。 > 頭のいい大人は風邪を引いても医者は行かないですよ。。。 のとおり、本当は大人での相当数の感染が発生しているのではないでしょうか? 他の回答者様のおっしゃるとおり、準備や対策は必要だという意識を強める以上に、恐怖をあおり過ぎて、隠そうという保身が先立ってしまっているように思います。 かなり国内での感染が広まりそうですが、パニックにはならないように自分自身、気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

ちなみにあの、機内検疫で隔離って言うのは、舛添のパフォーマンスですから。。。 アメリカ本土便と、メキシコ便だけ機内検疫してもなんの意味もないです。 例えばソウル経由便で帰ってくれば全くフリーパスですので。。。

tolikarag
質問者

お礼

トランジットしたものはフリーパスだそうですね。 多数のWHO関連の方がおっしゃっていましたが、 水際作戦というのは限界があるのは、実証されましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

このぐらいしないと危機感を持たない国民だから行き過ぎと思われてもいいと思います。信じられないのは予定を組んでいたとしても世界中で新型が伝染していると言うのに安全な島国からでてわざわざ感染しやすい海外へと出かけていく人たちです。(仕事は仕方ないですが) マスクはたいして効果がないのに笑って大丈夫という神経がわかりません。ウイルスなんて見えないのに何を根拠に考えているのでしょう? 笑ってメキシコに旅行に行く人は信じられない。行ったとしてもしばらく入国してほしくないですね。新型の脅威についてはっきりしていなく感染度が低いと言ってみたり高いと言ってみたり不安定な時期だからパニックにならないようにしたいです。新しいワクチンの製造方法を早く研究しないとだめじゃないですか?新型を作ったら既存のワクチンが減っては困ります、現段階では既存の方が死者が多いのだから。ワクチン製造に半年も掛かっていたらこれからもっと大変な危機が来るのではないでしょうか? 好きでいって感染しても困るのは本人だけでない、搭乗者も迷惑を受けてホテルに隔離されてしまうのだから、それについての被害の損害は誰がみてくれるのでしょうか?

tolikarag
質問者

お礼

たしかに、あの騒ぎの中、わざわざ海外旅行に行くような神経ですから、危機感があまりにゆるいと思わざるを得ませんね…そういう点で、これぐらい報道しなければならないのでしょうが、他の回答者様がおっしゃられているのですが、大人ならば、帰ってきたときに発症してしまったらバッシングを受けることはわかっているでしょうから、隠してしまうでしょうね… そして、さらに感染が広まっていく…その被害についての想像力が非常に乏しすぎますね。本当に心配です;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • begout
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

今回のは序の口です。第2波、3波を防ぐには妥当な報道だと思います。 数少ない防護策のひとつ「マスク」なんてどうですか? 最低2ヶ月、最長でも6ヶ月の食料等備蓄が必要とされていますが、「マスク」でさえ今でも準備されている方は少ないと思います。 しかし確実に、購入者は増えています。自分が希望するメーカーのっものも在庫はいまだにありません。 しかし、このくらいの報道がなければ誰も準備しないでしょう。 不安は解消する手立てを考えるよい機会だと思います。

tolikarag
質問者

お礼

おっしゃるとおりのところで、第二波として、神戸での感染拡大が報告されました。 不安をあおることで準備が進むのはよいことだと思うのですが、 感染した方を社会的に抹殺せんとするかのようなものを感じる報道に違和感と不安を感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo2408
  • ベストアンサー率15% (18/114)
回答No.6

他の回答者さんでも勘違いしている人がいますが、自身の感染対策にマスクは付けていても意味ありません。マスクは他人にうつしにくくする効果はありますが自身への予防効果はありません。防毒マスクでも付けていれば別ですけど。 マスコミというより、最近の日本人のヒステリックさがそのままマスメディアにも投影されている感じですね。あるいはそれらが視聴者とマスコミ間で互いにフィードバックされ悪循環を生んでいるという感じでしょうか。 最初に感染した可能性があるとして報道された人の関係者が、新型インフルエンザの感染ではなかった事がわかって、涙を流して喜んでいる姿が報道されていましたが、あの涙は明らかに公共から流された謝った情報を信じていた事からの、勘違いの涙ですね。 テレビメディア、日本政府、WHOもでしょうか、正しい情報を伝える事に尽力してほしいですね。混乱を押さえるべく情報を流すところが混乱を招く情報をながしていては意味ないですからね。

tolikarag
質問者

お礼

まさに悪循環という感じですね。 おっしゃるとおり、あの神奈川の高校の校長先生の涙が象徴的だなぁと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85604
noname#85604
回答No.5

一億総白痴化・・・50年前に大宅壮一が言ったことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96 娯楽番組はそうだと思っていました。 最近では民放のニュース番組も白痴化してきました。 >また、どのような報道が、現状もとめられていると思いますか? 正確な報道。それだけです。 まあしかし、国民が年々バカになってきていますので、しようがないようにも思います。 日本国の先行きは暗いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.4

たかが一人や二人の感染者に大騒ぎとお思いですが、 たった1人が他の1人にうつしたら2人に、それぞれが他の1人ずつにうつしたら4人に。 2→4→8→16→32→64→128→256→512→1024 2048→4096→8192→8192→16384→32764→65536→131072→262144→524288→1048576 2097152→4194304→8388608→16777216→33554432→67108864→134217728 感染した人が一日にたった一人にうつすだけで、わずか27日で全国民制覇します。 そして感染者(つまり全国民)の0.1パーセントが死亡するだけでも死者13万人(1パーセントなら130万人) 一人二人の時に徹底して封じ込められなければ、一旦一般社会に放たれたら感染を防ぐことは不可能です。

tolikarag
質問者

お礼

感染力が非常に強いようなので、かなり広まってしまう可能性があるのだと思いますが、致死性はそれほど強くはないみたいですね? あまりにヒステリックな環境を作り上げると、感染をしていても隠してしまう人がでてしまうのではないかと危惧しています。 神戸で感染が広がったようですが、高校生で連続して発症が発見されるのは、親や教師などの目があり、監視の目があるから、たまたま見つかっているだけではないかと感じています。 発症している大人が隠してしまっているのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

新型インフルエンザ感染者が、搭乗していたノースウエスト航空25便 搭乗者全員の隔離が出来なかった以上、国内で今後、感染者が増える事は、ほぼ確実と言う前提で、報道しているのではありませんか? 成田空港を、すり抜けた一人の感染者が、他の交通手段(電車、バス)や公共施設(飲食店、ホテル)等、1日で、約10人に感染させるとすると、数日で、数百倍に広がります。 数週間前からの、米国本土の感染者数の伸び方をみれば、日本も近い広がり方が、出る可能性も、否定出来ません。 毒性が低いとは言え、これから人から人で、変異すれば、どうなるのか? 厚労省(検疫業務)と国土交通省(空港管理)の連携ミスが無かったのか? マスコミには、しっかり報道して欲しいと思っています。 【感染都市】と言う映画みられました? 現実の世界が、日本にもとうとう来たと実感しています。

tolikarag
質問者

お礼

感染都市はみたことがなかったので、ぐぐってみましたら、結構本格的な作品みたいですね。今度見てみたいと思います。 冷静な判断と対処が出来る報道をしてもらいたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugeaho
  • ベストアンサー率12% (67/551)
回答No.2

現状ではなんとも言えません。 来年になってみないとわかりません。 そんなに流行しなければ、過剰報道の可能性もありますけど、 死者がたくさん出た場合は、過剰報道とは思えません。 そんなに流行しなかった場合でも 過剰報道のおかげでみんなが防御したからかもしれません。 なんとも言えません。

tolikarag
質問者

お礼

結果次第ということですね、なるほど。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111359
noname#111359
回答No.1

新型ful感染者がいる国に行っていてマスクをつけていなかったと 話していた校長を見てがっかりでしたね。 これだけ報道しても学校という生徒を預かる立場の人にでさえ 警戒心を持ってもらうことが出来ない。 テレビなんてそんなもんですよ、ニュースでさえ娯楽ですから。 新聞をお読みになっておられないようですが 各社ともインフルエンザの対応策をいろいろと紹介してますよ 冷静に対応するべきなのは国民一人ひとりであって マスコミがどうたらこうたらという問題ではないと考えています。

tolikarag
質問者

補足

質問の前提はテレビニュースでした。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザの報道の在り方について

    新型インフルエンザの「疑いあり」の報道について質問です。 テレビのニュースではほぼ8割「疑いありの新型インフルエンザ」のニュースです。 僕は 「疑いあり」の報道よりも 何時間かで結果がわかるのであれば「正式に感染が分かってから」の報道の方がいいと思うんです。 なぜならば「疑いあり」→「感染していなかった」という報道では周囲の人々に混乱を与えるだけだからです。 情報は早いに越したことないといいますが、それが間違いだったでは済まないことだってある。 ・病院も3倍くらい混みました。 ・風邪をひいている子供にも恐怖心を浴びせました ・死ぬかもしれない・・結果がでるまで仕事でも外を歩けなかった人もいるかもしれない ・重要な会議を棒に振ってでも単なる風邪で病院に行った会社員だっていたかもしれませんからね。 高校生の事件に関しても5日間(72時間)も野放しにしておいたわけです。 なんでそこまでしてマスコミは「疑いあり」の段階で全国報道したがるのか? ほんの数時間で結果がわかるのなら検査を待ってから「正確な情報」を発表した方がいいのではないでしょうか? 「感染ではなかった!」と無駄に人々を心配させるくらいならね。 マスメディアはその報道に対して「困惑させて申し訳ありません」という謝罪の一本もない。 それどころか「感染じゃなくて良かったですね!」と言ってさらっとそのニュースを流す ”それは視聴者側が思うことです” 「報道メディアならそれプラス謝罪も必要ではないでしょうか?」 これだけ人々や病院に大きな影響を与えてしまったんですからね。 報道メディアはそういう報道をすることに対して 「労働省が出している「事実」を発表しているだけだから法的に謝る責任はない」と前の質問の回答者の方からわかりました。 「新型インフルエンザについての知識を視聴者がもっともつべき」で「マスコミを非難するよりもマスコミに振り回されない頭脳を養った方がいいとも」思います。 確かにマスコミは真実の情報しか流さない! だからこそ、それに従って行動してしまうのが大半の人間なんです。 だからこそ、人々を困惑させる可能性のある「早い情報」よりも、そんなに時間が変わらないなら「正確な情報」を流してほしいと僕は思うんです。 そして「感染がなかった」とその情報が全く意味をなさない情報になり、人々を困惑させたのなら「人間の道徳として報道メディア」には視聴者に謝ってほしいと僕は思うんです。 前は少し自分の意見に固執してしまい熱が入ってしまったので今回は冷静に聞いてみたいです。 「今のマスメディアの報道の在り方」についてみなさんはどう感じますか? お答えいただけると嬉しいです。 冷静に返答しますので。

  • ホントに新型インフルは感染力が強いか?

    今、新型インフルエンザの報道が過熱していますがちょっと前の空港の検疫ではインフルエンザと診断されても新型と断定された人は従来型より少なかったと思います。 現在、簡易検査でインフルエンザと特定された人のうち新型と診断される人はどのくらいの割合いるのでしょうか? もし、それが従来型より少なければ新型が感染力が強いとはいえないんではありませんか?

  • 新型インフル感染

    新型インフルエンザに感染しました。 私はスーパーでアルバイトをしています18才です。 休むべくバイト先に電話をすると 本部に連絡をしなければ駄目だから 症状を詳しく教えてと言われました。 医者の許可が出るまで バイトは休みます。 本部に連絡など大事になってしまい 新型インフルエンザと従業員全員に知られ 私、嫌われちゃうのですか? 次、バイトに行くのが行きづらいです。 もし、みなさんの勤務先に新型インフルエンザで1週間休んでいる人が居たら どう思いますか? その人が完治して出勤してきたら避けますか?

  • 新型インフル報道のタイミング

    ずぅ~とニュースを見ているわけではないので私の勘違いかもしれないのですが…… 新型インフルエンザの新しいトピックっていつも週末に報道されるように思うのですが私の気のせい? 今回の兵庫の報道も土曜だし、大阪の高校生3人のときも、神奈川の高校生の疑いのときも週末だったような。 これは偶々? それとも何か意味があるのでしょうか?

  • 「ヒトから豚へ新型インフル感染」はなぜ問題か?

    今日のニュースで日本でも、ヒトから豚への新型インフルエンザ感染が疑われるケースが発生した、と記事が出ています。 海外でもすでに同様のことが起こっているようです。 しかし私にはなぜこれがそんなに大きく取り上げられるのか判りません。 感染した豚を食べても感染するわけではない。(加熱すればウィルスは死ぬ) ヒトから豚にでも感染するほど、今回の新型インフルエンザの感染力が強いことが証明されたから?(強いことはもうわかっているのでは?) ヒトから豚に感染したものが、再び豚からヒトに感染する?(ウィルス変異が無ければヒトからでも豚からでも同じでは?) どこに問題があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば教えてもらえませんでしょうか?

  • 新型インフルエンザ騒ぎすぎじゃありません?

    「日本で新型インフルエンザ疑いあり!」ってニュースで大騒ぎ! →「結局、誤報でした!」ばかりですよ! だったら新型インフルエンザ患者が出た時点で報道すればいいじゃん! って思うんです! ニュース見ている側からすれば、誤報をじゃ全く意味ないし、心配損させられるだけじゃないですか? 1度目ならまだ許せる! 2回も3回も同じ感じで報道されるとすっごいニュース見ててムカつくんですけど・・ みなさんは見ていてムカつきませんか?

  • 新型インフル対策の転換について

    ご存知のように、新型インフルエンザの感染が国内でも拡大していて 小中高の休校など、社会生活にも大きな影響が出始めています。 ただ、国内で感染した方々が比較的軽症であることなどから 週内にも通常のインフルエンザ対策に切り替える方針なのだそうです。 (既に一部自治体では前倒しで対策を転換しているようです) 軽症は自宅療養=対策転換へ(時事ドットコム) http://www.jiji.com/jc/v2?id=20090501newtype-influ_13 参考:国内発生確認後の対策実施に関するQ&A(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html このことについて皆さんはどう思いますか? 以下から選んでいただいても構いませんし、自由に回答頂いても構いません。 1.賛成(どちらかといえば賛成) 2.反対(どちらかといえば反対) 3.わからない、その他 ちなみに、私は「1.(どちらかといえば)賛成」ですね。 発生している地域の混乱・困惑ぶりや マスク姿の人たちを面白おかしく報道する一部マスコミをみていると 早めに対策を講じたほうが良いような気がします。 ただ、いくら弱毒性であっても爆発的に感染が拡大するのはどうかと思うので 再来週くらいまでは今の体制を維持した方が良さそうな気もしますが…。

  • 新型インフルエンザに感染したら・・・

    みなさんが風邪気味で病院に行って診察の結果、新型インフルエンザに感染している(可能性がある)と診断された場合、最初に誰にその事実を伝えますか? その後家庭・職場・学校ではどのように行動するか決まっていますか?

  • ■新型インフルエンザって、そんなに大きな問題?

    ■新型インフルエンザって、そんなに大きな問題? こんにちは。 今更ながら、新型インフルエンザに関する質問です。 厚生労働省の発表によると、2009年、新型インフルエンザに感染して亡くなった方は、国内では約130名だったそうです。 ニュースでも頻繁に取り上げられ、マスクが品切れになったり、海外旅行をキャンセルが増えたりしましたが、これはそんなに大きな問題なのでしょうか? 2008年以前は、インフルエンザで亡くなる人はいなかったのでしょうか? 皆さんはどう考えられているか?単純に知りたく、投稿した次第です。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザの感染が拡がり、死者も増えているという報道が毎日のように流れています。 しかし、季節性インフルエンザでも死者は出ているというのは聞いたことがあります。 通常の季節性インフルエンザの死者と新型の死者と比べて多いのでしょうか。同じくらいなのでしょうか。 報道では、新型で何人と報道するだけで、季節性との死者数の比較は見たことがありません。 お願いします。