確率の基本:文字の重複を考慮した組み合わせの数は?

このQ&Aのポイント
  • 5文字の中から4つを選び、一列に並べる方法の組み合わせの数を求める問題があります。
  • 通常の組み合わせならば、答えは5×4×3×2=120通りになりますが、今回は同じ文字が重複する可能性があるため、計算方法が異なります。
  • 重複を考慮した組み合わせの数は、どのように計算すれば良いのでしょうか?樹形図や表などの方法も教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

確率の基本

こんばんは。 下の問題がさっぱりわかりません。 (a,b,b,c,cの5文字から4文字をとって一列に並べる方法は何通りあるか) これは普通に5文字の中から4つ選ぶから 5x4x3x2=120 通り とだしたら不正解でした (涙 実際違うだろうな~、と思いそれしか浮かばなかったのでそう計算したのですが。 これは同じ文字があるから重複するということですか? またそうであるとすればその重複分はどうやって計算すればよいのでしょうか。 はたまた公式みたいなものででるのか。それとも全部書き出さないといけないのか、書き出すとすれば 樹形図がいいのかそれとも表のようなものがいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 まず、もっと少ないのから始めてみましょうか。 1、1,2 の3文字にしてみましょう。 すると、3文字並べると、3桁の数ができますよね? 3桁の数は、小さい順序に 112、121、211 の3通りができます。 では、「3通り」の「3」という値を計算で求める方法を考えましょう。 すると、3×2×1 と考えると、 3×2×1 = 6(通り) となりますから、正しい答えの2倍になってしまいますよね? ですから、2で割らないといけません。 なぜ2で割るかというと、 2つの「1」が区別できないからなのです!!! 2つの1から2つの1を選ぶ順列の数は、 2P2 = 2×1 なので、2で割ることになるわけです。 逆に、2つの「1」が区別できるとして、その2つの「1」を「1a」、「1b」と表すとしましょう。 すると、どうなるかといえば、 1a・1b・2、 1a・2・1b、 2・1a・1b、 1b・1a・2、 1b・2・1a、 2・1b・1a というふうに、「ちゃんと」6通りになります。 >>>これは同じ文字があるから重複するということですか? そういうことです。 >>>またそうであるとすればその重複分はどうやって計算すればよいのでしょうか。 上の例では、「1」が2つありましたから、2×1 で割って、重複分を消します。 では、本題。 まず、 a、b、b、c、c の5文字から、 ・4文字を取って一列に並べる ・5文字を取って一列に並べる は、まったく同じことです。 なぜならば、カードを5枚並べて、端っこの1枚を手で隠すのと、 その、手で隠すカードを仲間はずれ(=取らない)にすることとは同じだからです。 よって、 2つのb、2つのcを区別して並べる方法は、 5×4×3×2×1 通り あります。 あとは、2つのbが区別できないので 2×1 で割り、 さらに、2つのcも区別できないので、2×1 で割れば良いわけです。 ですから、 5×4×3×2×1 ÷ (2×1) ÷ (2×1) とすれば、答えが出ます。 >>>書き出すとすれば 樹形図がいいのかそれとも表のようなものがいいのか教えてください。 中学生の場合は、樹形図がよいです。 高校生以上ならば、計算でやるのがよいです。 >>>はたまた公式みたいなものででるのか。 上記でわかるとおり、 あなたが考えた 5×4×3×2×1 という式だけを覚えておけば、 重複ありの順列も、重複を消す割り算もできますから、 この問題を解くに当たっては十分です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

Cyokizou
質問者

お礼

感動の説明でした。助かりました。 この問題で3時間費やして考えましたが頭が真っ白になっていました。 感謝。感謝。

関連するQ&A

  • 確率の問題について

    オレンジキャンディー4個、レモンキャンディー6個の合計10個のキャンディーが入っている袋の中から、 同時に3個のキャンディーを取り出したとき、そのうち少なくとも1個がオレンジキャンディーである確率はどれか。 という5択問題です。 答えは5/6なのですが 自分で解いてみたところ5択のどれにも当てはまらず、あてずっぽうで選んで正解という結果でした。 解説を見たところ 見た事無い記号(Cの両端に小さい数字)が出てきて 自分が習ってない範囲だなと思いました。 正直確率問題は中学レベルも分かりません。 初歩的なのでよくある、サイコロ2つを同時に投げたとき、投げた数の和が…とかぐらいしか解けません。 その問題でも未だに6×6の表を書いて解いている感じです。 よく見る問題なので、表を書かなくても全体が36通りだというのも分かっているのですが 分子の部分の抽出を間違えるないように、検算?のような形で書いています。 その他も樹形図を書いてでしか解けず、数式での確率の計算ができません。 今からでも確率の計算の仕方を覚えたほうがいいのは分かるのですが この問題を樹形図で解く事はできませんか? 結果的には間違っていましたが、私は樹形図で解こうと思い書いていったところ 分母が34になりました(約分せず)。 これは間違いでしょうか? 結果24/34になってしまい、約分しても、12/17で、そんな選択肢は無く 当てずっぽうになってしまったわけですが 一応、ノートに34通り オ1、オ2…、レ1、レ2…という形で オ1で始まるのをずっと書いて、 次からは1個ずつ減らすという形で書きました。 計算式での解き方ではなく、 樹形図の場合の解き方というか、 まず樹形図を書くことで(間違える可能性が高いとしても)解ける問題なのか。 解けるのであれば 私がどこで間違えたのか知りたいので そもそも分母が34という事自体が間違っているのか教えて頂きたいです。 (一応樹形図の法則は知っています)

  • 数A「場合の数」の問題について

    次の問題の解き方が分かりません。 (1) 4ケタの整数のうち、各位の数が奇数のものは全部でいくつ? これは、奇数は1、3、5、7、9の5つなので、5×5×5×5で求めることが出来ますよね。 (2) (1)のなかで、各位の数が全部ことなるもの これは、(1)の求め方と同じく、全部違う数字がくるので、5×4×3×2でよいですよね? (3) (1)のうち、各位の数が順位大きくなるものはいくつか?(重複を許す) これは、重複の組み合わせや順列の公式を使ってもとめることができるのでしょうか? 樹形図を描く以外にどういう方法があるのか教えてほしいです! (4) (1)の数を小さいものから順番にならべるとき、5599は何番目の数か? これは、計算で求められますか? 千の位の数が、 5×5×5で125通り、 三千の位の数が同じく125通り、 ここまでで250通り、 5千百の位の数が・・・ というふうに樹形図のように考える以外に何か公式があれば教えてください!! 宜しくお願いします。

  • 順列の問題

    a,a,a,b,c の5個の文字から3個の文字を選んで、一列に並べる方法は何通りあるか。 という問題なんですが、 自分は、5*4*3/3! とやって、10通りという答えを出しました。 しかし、解説を見たら、樹形図を使って13通り、という答えを出していました。 自分の考えのどこが悪かったのでしょうか?

  • <確率>樹形図の描き方について質問があります。

    確率の問題の<組の作り方>で質問があります。 <組の作り方> 問1 A,B,C,D,Eの5チームでソフトボールの試合をします。 どのチームとも1回ずつ試合をするとき、試合は全部で何 通りありますか? この樹形図の描き方で良いでしょうか。 (A-B)(B-C)(C-D)(D-E) ( -C)( -D)( -E) ( -D)( -E) ( -E) 答え4+3+2+1=10通り もしこれが、A,B,C,D,Eの5チームでソフトボールの試合 をします。どのチームとも※2回ずつ試合をするとき※、試合は 全部で何通りありますか? この場合の樹形図はどのように描けばよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。(中学2年)

    ((問題)) 6個の文字a,a,a,b,b,cから3個の文字を選んで1列に 並べる方法は何通りありますか? この問題なんですが、私は樹形図を使ってaが三個なのでa1,a2,a3と考え120通りあると考えました。 父に見せたら違うといわれたのですが 父に説明してもらっても、何が違っているのか 少しも分かりませんでした。 なので、是非教えてください。ヨロシクお願いします。

  • 投げられたコインの確率の問題です・・・

    一枚のコインを五回なげて、 二回連続で表がでる確率を求めよ、という問題があったんですが、なんとか樹形図をかいてもとめることはできました。しかし、試験中に図を書いてもとめていると、時間がまちがいなくたりなくなります。 計算でもとめる方法はあるのでしょうか?いろいろ CをつかったりPをつかったりして考えているのですが、1年でやったことなので忘れてしまっているみたいです。 ちなみに今は高校二年です。

  •    確率     大至急おねがいします。

    5人の男女(男:ABC 女:DE)から2人選ぶとき、次の問。答えなさい。 (1) 起こりうる場合は全部で何通りか。 (2)Bが選ばれる確率。 (3)男1人、女1人が選ばれる確率。 (1)の樹形図を書かなければならないので、 そちらもよろしくを願いします。

  • 塗りわけ問題 場合の数

    まったく同じ形の6つの長方形a,b,c,d,e,fがあります まずb,d,fを左から横一列に隙間なく並べます c,eをそれぞれb,dの下に隙間なくくっ付けます そしてaはb,dにまたがるように二つの上にくっつけます この図形を隣り合う長方形は色が異なるように赤、青、緑で色分けすると全部で何通りの塗り分け方があるか。 とある大学の過去問らしいのですがまったくわかりません 樹形図を使えばすぐにわかる問題なのですが先生が言うには計算だけで導きだせるらしいのです でも先生自身解くのにかなり時間がかかったといっていました どなたかわかるかたはよろしくおねがいいたします

  • 組み合わせの問題じゃないかと思うんですが…

    組み合わせの問題じゃないかと思うんですが、数学は遠い過去の記憶でしかないので(笑)、教えてください。 5人組から3人を抜き出して3人組を作りたいんですが、全部で何通りになるでしょうか? その際、誰が1番になって誰が最後になっても構いません。例えば5人にそれぞれA、B、C、D、Eという名前をつけたとして抜き出したのが「ABC」でも「ACB」でも同じものとして見なし、「ACB」をカウントしなくてよいということです。 さっき樹形図を描いてこれとこれはかぶってるからなし、などと一生懸命考えた結果、10通りじゃないかなぁと思うんですが全く自信はありません…。 こういうのって確か「全部で○個の中から△個を抜き出す」問題だと思うのでCを使うんじゃないかと思って、さっき5C3(見難くてすみません…)を計算してみたら60通りになったんですが、5C3って要するに5C2(=20通り)じゃなかったっけ??という気もして、「いや、こういうときはPだ」と、余計にこんがらがっています。 Pで解くと、一応樹形図で考えたときと答えは同じ(5P3=5×4×3÷3×2×1=10)になるんですが。 高校も一応卒業しており大変恥ずかしいのですが(CとPの計算も逆かもしれません・苦笑)、パソコンでファイルを作るのに必要なので全部で何通りあるのか教えてください。具体的な組み合わせも教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします。

  • 確率

    教えてください。 すいませんが至急よろしくお願いします。   7個のA、2個のB、1個のCの合計10個の文字を横一列に並べる。  (1) 並べられた文字を左端から順にみるとき、左から3番目に初めてBの文字   が現れるような並べ方は何通りあるか。    また、2つのBの間にCがあるような並べ方は何通りあるか。ただし、   2つのBの間にAがあってもよいものとする。    (2)2つのBの間にAがn個ある確率を Pn(n=0,1,…,7)と表すとき、    (i)P3の値を求めよ。    (ii)Pnをnを用いて表せ。  (3)2つのBの間にあるAの個数の期待値を求めよ。