• 締切済み

別居中の夫への差押えについて

別居中の夫がいます。 お金があるにも関わらず家庭裁判所で決まった支払をしてくれません。 それで、差押えをしようと思います。 相手は会社員ではなく、司法書士と土地家屋調査士の事務所をしています。 最近事務所も新しくした様ですが、残念ながら賃貸です。 またそれとは別に測量会社も経営しています。 車も1000万以上する車に乗っていますがこちらもローンがあり差押えできそうになりません。 ゴルフ場の会員権を複数もっていますがそれもまだローンが残っていると思います。 敷金を差押えても、出ていかなければ無駄だと思いますし・・・ 何か良い差し押さえ案はないでしょうか? 小さな子供がいるので働けませんし、 とても困っています。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

#2の者です。 追加で気づいた点を。 顧客が銀行なのですか。それなら、どんどんその銀行の預金口座へ差押をすべきです。必ず入っているでしょう。 以前も預金に差押をされたようですが、どうなったのですが。銀行も貸金をしているので「反対債権を有している。相殺することがある」等の陳述かなにかを受けましたでしょうか。 本当に銀行が「元夫宛の貸金を回収せねばならない」と思っているなら相殺されてもやむをえないのですが、差押金額が少額であれば(数十万円程度)、払ってくれることも多いです。銀行の理屈は、強制的に回収するから(あなたに)返せない、というだけですから、本当に強制的に回収する意思があるのかを追及すべきです。差し押さえはご自身でされたのですか。弁護士か司法書士に頼んだのであれば、その銀行の意図を問いただしに行くのもお願いされたら同でしょうか。「回収しないなら、直ちに差押権者である自分に払ってくれ」と。案外払ってくれるかもしれません。差押さえられたお金は、銀行かあなたのいずれかが取ることになります。決して元夫には渡りません。 仮に、銀行の態度がかたくなだとしても、どんどん差押をすべきだと思います。特に銀行だと、そういった私生活の乱れがある人だと、使いづらくなるはずです。いかに今までは「先生」と読んでいても、平気で切ってきますよ。まあ、当然だと思いますが。 がんばって下さい。

yuki1975
質問者

お礼

お気使い頂きありがとうございます。 以前差押えた時は、結局借金があるので支払えないと言うものでした。 借金の金額は400万ほどで、預金自体は信用金庫ですので50万ほどの定期預金しかありませんでした。 たぶん回収しているとは思えません。 頂いた回答を読んでいて、元気が出てきました。 今後も、順番に考えられる方法で取立をして、自発的に支払う気持ちになるように 頑張ります。 子供もいますから、この子のためにも頑張ります。 ありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 基本的な問題として、人の財産を差し押さえるためには、単に返済が遅れているとか支払われないだけでなく、債務名義というものが必要です。公正証書で延滞したときには差し押さえると明記されているものや裁判の判決やそれと同一視できるものです。それがないと、調停や裁判で判決やそれに代わるものが必要です。それがありましたら、差押が可能ですが、自営業者の場合は銀行の取引口座が一番有効です。銀行の口座が差押されましたら、たとえ残高が足りなかっても、当然銀行の知るところになりますので、以後ローンなどが組めなくなります。取引口座は顧客に通知したり、印刷してありますので変更は困難です。

yuki1975
質問者

補足

御意見ありがとうございます。 債務名義はもちろんあります。 家庭裁判所での調停調書が民事裁判でのそれにあたるそうです。(専門用語など詳しい事はわかりません) 口座は、お客が銀行なので(司法書士)どれとは決めていないみたいです。 測量会社は、どこがメインバンクか?登記簿を見ればかいてあるのでしょうか?? 会社員だったら給与を差押えれば良いので楽ですけど、自営業で悪質な人なら難しいですね・・・。

回答No.2

確かに支払能力はありそうですね。 ここでの狙いは、(1)差押さえて、金をとる、(2)差押さえの効果として、心理的に揺さぶりをかける、の2つです。 まず、資産から。車やゴルフ会員権は担保に入っているのでしょうか。そうでないなら十分差し押さえを検討する余地があります。これらは、担保に入っていないことと、その物の所在がはっきりしていることが肝要です。 敷金は、差し入れた相手が比較的はっきりしているので、押さえやすそうです。おっしゃるように出て行かないとダメですが、大家さんにとっては「何じゃこりゃ」って感じ、必ず元夫に事情を聞きに行くでしょうから、「脅し」の効果は十分でしょう。 その他、顧問などになっているところはないですかね。そうすると、そこに対して「顧問料支払請求権」であるとかを押さえられると思います。こういった業務に関する支払は継続的にあるはずだし、確実です。また威嚇効果も十分です。かなり商売に差し支えますからね。実際にはその契約関係がはっきりしていないと、差押命令がでにくいですが・・・。最後の実務は弁護士と相談してください。差押命令が出るかでないかは、微妙なテクニカルの部分がかなりあるので、ちょっとぐらい無理があっても命令さえ出れば、よい効果が期待できます。 ちょっと差し出がましいですが、別居中っていうのは、離婚されている訳ではないんですよね。それでいてどうやって裁判所で支払をさせられることができたのか、ちょっと不思議ですが・・・・。 いずれにしても、和解調書か何かができているのであれば、これに基づいて直ちに差押できるでしょう。

yuki1975
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 車はディーラーのローンなので所有者が、ディーラーになっているはずです。 また、会員権はオリコかなにかのローンで買っているはずです。 敷金は心理的には、良いかもしれませんね。 でも顧客先の銀行に差押えを入れても平気だったみたいないので・・・ たぶんあることないこと言って自分を被害者に仕立てているんだと思います。 なにもやらないと相手の思う壺なので、やって見ます。 別居中で、小さい子供がいるのと、あまり体が丈夫ではないので 調停で、家庭裁判所のほうから、生活費として月15万支払いなさいという 命令が下りました。 しかし今まで1円も支払って貰っていません。 家庭裁判所もびっくりしていました。 (法律家なのに法を守らないので・・・) 今日裁判所に電話をしたのですが、投信は差押えの例が少ないそうなので 司法書士さんに依頼する事にしました。 ありがとうございました。

noname#5951
noname#5951
回答No.1

敷金は差し押さえることができます。事務所も会社のほうも両方できる でしょう。住まいも可能なはずです。仕事をしにくくなるように攻めます。 車や会員権もできる可能性があります。いずれにせよ、弁護士か司法書士に 相談されることをおすすめします。 それから別策ですが、都道府県には司法書士会、土地家屋調査士会が ありますので、こちらに出向いて苦情を申し立てる方法があるかも しれません。申し立てを認めれば司法書士会などはなんらかの対応を してくれるかもしれません。司法書士というのは通常、このような 請求を代行する立場にあり、支払をうやむやにすることは倫理に 反するからです。 元夫は十分に支払能力があるようですから、じょうずにやれば必ず 回収できるでしょう。そのためには費用もかかると思いますが、その 費用も回収するつもりでがんばってください。差押えだけでなく、 彼の家族などにも話をするなど、別の方法も試みてください。

yuki1975
質問者

お礼

早速御回答頂きありがとうございます。 司法書士会については、以前一度メールを送ったことがあります。 法務局の苦情センターのようなところにも連絡したこともあります。 基本的には、仕事での苦情は受付けるが、私生活までは干与しないということのようです。 ただ法務局の方は、いろいろお話を聞いてくれて、申立てる事は可能だとは言ってくれました。 彼の家族は、お金にだらしなく、義理兄も法律家ですが、 平気でローンを踏み倒すような人(法律的にですが)なので とても無理かと思います。 でもご回答頂いたことで、苦情センターのことを思い出しました。 苦情センターに1度連絡してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地家屋調査士になるには

    土地家屋調査士になるには (1)測量会社⇒調査士補助を経験⇒独立 (2)補助者を経験⇒独立 のどちらがよいのでしょうか? ちなみに私は20代前半で測量士補と行政書士の資格があります。 将来は、司法書士と兼業して事務所を持ちたいと思っております。 開業予定地は関東です。 調査士or司法書士の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 入札参加資格審査と士業

    入札参加資格審査申請書(測量・建コン)の「登録を受けている事業」「有資格者」欄には大抵、土地家屋調査士や司法書士が出てきます。 調査士・司法書士は会社に雇用されてはならないそうですが、 測量・建コン会社が調査士・司法書士の事業の登録を受けている、 あるいは会社内に登録済み有資格者がいるというのはどういう状態を想定しているのですか?

  • 今司法書士とは全く関係の無い会社に勤めていて、司法書士試験の勉強をして

    今司法書士とは全く関係の無い会社に勤めていて、司法書士試験の勉強をしている者です。 司法書士の補助の仕事に転職しようと思い求人を探しているのですが、なかなか見つかりません。 探していたところ、司法書士事務所が土地家屋調査士補助の求人を出しているのを見つけたのですが、 土地家屋調査士補助になると司法書士試験の勉強や司法書士になった時に役に立つのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか?

    土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか? 司法書士・不動産鑑定士・測量士・宅建・行政書士のいずれかを考えています。 実際、土地家屋調査士として働いていらっしゃる方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 司法書士と土地家屋調査士の同時受験について

    司法書士を受験される方は何年計画で合格を目指されてる方が多いのでしょうか。実は私、土地家屋調査士の合格を目指していたのですが、同時に司法書士の勉強を続けてダブル合格を目指す方とかはいらっしゃるのでしょうか。私の場合は測量士で土地家屋調査士の方は午後の試験の免除があるのですが中には測量士補と土地家屋調査士を同時に勉強しダブル合格される方も中にはいらっしゃるようです。またそのようなコースを予備校に持ってるとこもあるようですね。 ただ、私が思ってるような土地家屋調査士と司法書士のダブル勉強のパターンは聞いたことないのでありえない話なのでしょうか。二兎を追う者は一兎をも得ずというので一つのことから着実にこなしたほうがいいでしょうか。 私事ですが、来月の15日に会社を退社し約一年間は勉強などに充てる時間は確保できる予定です。本当は体調が悪かったのでそちらを治すのが優先なのですが。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。可能性があるならスタートを早めに切ろうかと思っていますので。

  • 司法書士、土地家屋調査士資格のダブル受験

    アルバイトしながら2年ほど司法書士の勉強をしています。H26司法書士試験は自己採点でほぼ基準点通りの点数でした。 H27司法書士試験も受験する予定なのですが、今年の勉強に新しく測量士補+土地家屋調査士の勉強も並行して進めていこうか迷っています。。 ・確保できる勉強時間 : 1日6時間ほど。直前3か月は10時間ほど。 ・学習経験 : 測量士補+土地家屋調査士は未学習。独学orユーキャン教材の予定。 ・理由 : 来年からは資格者として実務経験を積みたい。司法書士試験は運や傾向に左右されてしまうリスクが高いため、運悪く落ちてしまったときでも、土地家屋調査士として実務経験を積めるようになりたい。 本命は司法書士ですので、司法書士のスケジュールに無理が出るようでしたら司法書士一本に絞るつもりです。 しかし、初めから絞らなければ結局両方落ちてしまうのではという考えもあり。。 司法書士試験がリスキーなものであることを踏まえて、やや難易度が下がり並行して勉強しやすい測量士補+土地家屋調査士も受験した方が来年から資格者として実務経験を積める可能性が高いのではという考えもあり。。 迷っています。行政書士との並行受験の方がいいのかな。 資格者、または受験生の方、ご意見どうぞよろしくお願い致します。

  • 債権回収の良い方法を教えてください。

    こんにちは、以前調停で決まった事を主人が履行してくれないので 強制執行のことでご相談致しました、yukiです。 その節はご回答頂きました皆様ありがとうございました。 銀行から返信が届きまして、たったの数千円しか入っていませんでした。 たぶん財産隠匿を図ったと思います。 夫の職業は以前個人事業主と書きましたが、法律家(司法書士)です。 最近インターネットでも自己破産マニュアルみたいなサイトも開いている事からかなり悪質に金銭を支払わないものと思われます。 最悪破産宣告も考えておりますが、貸してあるお金も含めて400万に上る事からなるべく回収してから破産宣告に持って行きたいと思います。 土地家屋調査士の資格を持っているので最近測量の会社(有限会社)を作った様です。 司法書士事務所と測量会社の出資分の両方を差押さえたいと思うのですが、なにから差押さえられるかわからないので、良いアイデアがあったら教えてください。 また破産宣告した場合、資格は停止処分になると聞きましたが、どのくらいの間でしょうか? また逃げ道はあるのでしょうか?(たぶんなにかしてくると思うので) ローンの残っている、外車や会員権などあるのですが、そちらも処分して残ったお金はもらえるのでしょうか? 普通の請求の仕方では支払われない事がはっきりしましたので、支払わなければならない方向に持っていきたいのですが。。。 あと司法書士事務所の売り掛け金を差押さえたいのですが名義は夫の個人名でしょうか?それとも事務所のなまえでしょうか?? 本当に一円も支払ってくれなくて、家裁も呆れるほど悪質ですのでとても困っています。 どんなことでも良いのでご教授お願いいたします。

  • 夫が司法書士を目指しています。妻の私はどうするか

    現在サラリーマンの夫が司法書士を猛勉強中です。 夫はすでに行政書士、宅建を取得しており、将来は司法書士事務所を開業するのが夢です。 私は現在妊娠中・無職ですが、今のうちに私も資格を取り、 夫の事務所と共同で仕事ができれば業務範囲も広がるなぁ、と考えています。 そこで、土地家屋調査士か社労士の資格を取りたいと思っていますが、どちらの勉強をしたほうがいいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 不動産登記費用について

    32坪の新築住宅を購入予定です。 建物表題登記(88,000円)、住宅家屋証明(7,000円)の見積書を登記測量事務所から 貰いました。 建物表題登記と、住宅家屋証明の意味は自分で調べました。 (1)他の諸経費も合わせて司法書士から、見積書が送られて来るのかなと思っていましたが、登記 測量事務所と別々に送られて来るものなのでしょうか?司法書士と、登記測量事務所と別々に代 金を支払わなければならないのでしょうか? (2)金額は、「妥当な値段です。」と何回も言われ余計に不安になったのですが、妥当なのでしょ うか? 以上、2点について、宜しくお願い申し上げます。

  • 法律家という人はどのような人の事を言うのでしょうか?

    土地家屋調査士は法律家という人の中に入るのでしょうか? 私はこれまで法律家というのは 弁護士、検事、司法書士などの人の事を言うものだとおもってました。 しかし、先日私の親戚で土地家屋調査士の資格をもってる者が 自分のことを「俺は法律家だから」と何かにつけて 自慢するのです。 測量会社に勤めて10年かかってようやくとれた資格でうれしいのか かなり鼻にかけます。 ということで法律家なのでしょうか? また土地家屋調査士の資格を取得するのに 10年かかるのは普通なのでしょうか?