• ベストアンサー

交通費について

交通費について疑問があります。 例えば、電車通勤の場合、電車賃の実費が支給されますよね。で、何らかの事情で 車にて出勤した場合、そのことを伝える義務があるのでしょうか? つまり、差額は引かれるかということです。 めったにないのであればよいという話を聞いたことがありますが、もしそうなら、 実際どれくらいの割合で行なう(車で出勤)と問題となるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

伝える義務はありませんが、事故になったときは、労災適用されません。 通常の手段を使っていないからです。伝えてもダメです。 回数より、違う手段を使うこと自体問題です。

moby2002
質問者

お礼

となると、規則上は必ず車で通勤しなければならないということですか? 例えば、逆の場合、車の故障などでどうしても電車で行きたいときは どうすればいいのでしょう?

その他の回答 (2)

回答No.3

その会社によるようです。 大手企業にいた時は、一番近い(安い)交通機関の 3ヶ月定期代の3分の1の金額が毎月支給されていました。 完全週休二日だったので、定期は買わずにカードにしてました。 友達の会社では、定期券そのものの支給っていう話も聞きました。 大抵、定期代と言う形で払われていると思うので、 何日、車にしたとかは関係ないとも思います。 個人経営の小さな会社の時は、自分で申告した地下鉄の定期代がそのまま出ました。 夏には運動も兼ねて時々自転車で通うことにしたけど、全額支給してくれてました。 (もちろんちゃんと話しました)労災はないですけど。 そこによっても違ってくると思うので、参考程度にしてみてさい♪

moby2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • rubychan
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

おはようございます。 交通費については、moby2002さんの勤めている会社の就業規則または賃金規定のなかで定められている交通費の規定によって支払われていると思います。 例えば、『通勤は原則として電車を利用する。交通費はその実費を支給する』と言うのであれば、#1さんのおっしゃるとおりです。 が、なかには手段を問わず(車であろうと電車・バスであろうと)距離による算出額や公共交通機関の運賃を支給することもあるので、その場合はなんら問題はないでしょう。 会社の経理の方に確認してみては?

moby2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通勤の交通費を実際には使ってないと、どうなりますか?

    ちょっとした疑問です。 電車で出勤しているのですが、実は、原付で 出勤した方がガソリン代が安く済みそうです。 それで、思ったのですが、会社から支給された交通費で 定期を買わずに、原付で通勤しているのが会社側に 知られた場合は、面倒なことになったりしないでしょうか。 車通勤をなさっている方は、どういう風に交通費の 支給を受けているのかも、出来たら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • バイトの交通費の請求方法について、

    2つの仕事を掛け持ちしています。(職場A、職場B、両者はまったく無関係の職場です。) どちらからも交通費は支給されます。 どちらにも、自宅から各職場までの電車賃を申告しています。 しかし、必ずしも各職場に向かう時に、自宅出発ではありません。 それと、「職場A」の通勤定期の範囲が、「職場B」の経路と一部重なっています。 (支給形態は、Aは定期ぶん、Bは実費、です。) この重なっている分の請求は実際、二重請求のような事になっています。 私の収入になっています。 ■これをもし、指摘されたらどう対応すれば良いのでしょうか? もうひとつ、 日によって、知人のクルマで送り届けてもらったり、 時には、自分の都合で、タクシーで行ったり、と、色々ありますが、 ▲この場合、当初の申告の「電車賃」の分はもらえるのでしょうか? (タクシー代はもらえないのは、当然でしょうけど。。) この解答次第ですが、 「知人のクルマでの送迎」の頻度が圧倒的に高くなった場合(電車をほとんど使わなくなった場合)、これでも当初の電車賃は、請求できるのでしょうか?

  • 交通費について

    会社から支給される交通費について教えてください。 電車、バスでの通勤の場合、全額が支給されました。 勤務先が不便の悪い所のため、車通勤するようにしました、会社に届けを出すと、一定金額まで減額されました。また駐車場を会社が借りた所え入れたためか給与から天引されています。支給される交通費よりも駐車場の金額のほうが高くマイナスです。 この場合はしょうがないのですか?この差額または駐車場代はサラリーマンの経費にあたらないのでしょうか。  教えていただけると助かります。

  • 交通費が支給されているが、自転車や徒歩で通勤した場合

    雇用契約書には、交通費(通勤手当)は別途実費支給と記載されています。電車・バスなどを利用して通勤する場合、自宅からの最寄り駅を書くよう言われ、そこからの最短ルートから算出された「交通費×出勤日数」が、支給されています。 最近、節約&健康のため自転車で通うようになったところ、交通費は出さないと言われました。片道10~12kmかけて自転車で通っているので、交通費が支給されなくなるのでは、正直馬鹿らしく思え、電車で通勤しようかと思っています。 「交通費は、バス通勤の場合は○○円、電車通勤の場合は○○円を支給する」と、利用する交通機関毎に固定の支給額が決められている場合は、横領罪になると http://www.hou-nattoku.com/consult/158.php のページに記載されていました。 しかし、雇用契約書にはそのような内容は記載されていないことと、出勤日数分の交通費しか受給されていないことから、「交通費は、最寄りの公共交通機関を利用した場合の額を支給する」という解釈ができ、交通費を支給されていたとしても、どのような手段で通勤してもよいということになりますよね。それでも、会社が支給しないと言ってしまえば、それまでなのでしょうか。 また、国税庁の「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を見てみたのですが、片道10~15kmの場合の限度額6500円となっていますが、電車やバスを利用して通勤する金額が、限度額を上回っている場合は、こちらの金額が限度額となると書かれています。これは限度額ということなので、通勤手当をいくらにするかは、会社側が一方的に決めてしまうものなのでしょうか。こちら側に交渉の余地はありますか?仮に「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を支給するけど、3000円ね。と言われたらそれまでなのでしょうか。

  • 交通費と税金について

    交通費は原則として非課税ですが、 (1) 定期券使用であっても回数券や実費を支給する規定になっている場合(日雇いの仕事に多い) (2) 私用で用いる区間と通勤で用いる区間が重なる場合 交通費の非課税の趣旨として通勤の経費として使用するので非課税という考えですが、(1)(2)のような場合だとやはり差額については所得税がかかるので、確定申告が必要だと聞いたことがありますが、これは本当でしょうか。

  • 交通費について

    今度ある会社に出向が決まりました。交通費は派遣先の会社からでることになっています。車通勤、電車通勤どちらでも構わないそうなのですが、どちらでもらったほうが得でしょうか?車通勤の方が時間的には余裕があっていいです。 ちなみに家から会社までの距離はカーナビで換算したところ25Km(直線距離?)です。 電車・バス乗り継ぎで定期代は1ヶ月で3万5000円ほどです。 車の場合どのくらいの交通費が1ヶ月にもらえるのでしょうか? また、都合次第では、時々車通勤、時々電車通勤なども考えているのですが、交通費をもらうのには定期代の購入証明や車の場合、ガソリン代の領収書などを会社側が求めてきますか? それとも車通勤かバス・電車通勤かを会社側にしらせるだけで支給されますか? よろしくお願いします。

  • バイク通勤なのに電車通勤の申請を会社にしている

    私は会社に電車で通勤する申請していますが、実際にはバイクで通勤しています。 通勤交通費は電車の定期代(月額約2万円)を受け取っています。 バイク通勤の申請をした場合、ガソリン代の実費、約2千円支給されます。 現在、毎月1万8千円は浮いてきている状況です。 会社に実際の通勤方法がばれた場合、これまで発生した電車の定期代とガソリン代の差額を遡及請求された場合、法律上は支払わなくてはならないのでしょうか? 差額の請求があった場合でも、支払わなくても良くなる手段はないでしょうか? そもそも、3年ほど前に勤務先の事務所が引越しをしたため、電車通勤が非常に不便になりました。 会社を22:15には出なければ最終電車に間に合わないようになった為、仕方なくバイク通勤を始めました。 定期代とガソリン代の差額はバイクのローンや保険等維持費に充当しています。

  • アルバイトの交通費について

     私は週3回または4回ほど電車を使ってアルバイトに行っています。交通費は往復で460円かかり、一月で6000円ほどになります。しかし、アルバイト先から補助される交通費は一月の上限が3000円と決まっており、更に一月に12日以上出勤しないとその3000円も支給されません。  アルバイト先は駅から近く、市街地なため、車の駐車場はありません。そのためほとんどの人が電車かバスで通勤しているのですが、少なくとも一日400円近くかけて通勤してきています。  もっと実際の通勤状況に合わせた上限設定が必要ではないかと思ったんですが、このような状況で月3000円の支給は一般的なのでしょうか?

  • 交通費について

    職場から交通費を支給されています。 例えば、通勤距離が20km以上あるのに(それで申請していた) 20km以内の金額でずっと支給されていたのです。 (その当時の総務は異動しました) 新しく配属になった総務の方が気付いてくれて「~さん、通勤費足りなかったでしょう」 「20km以上あるから~万円の支給なんだよ」と 教えてくれて、今回から正規の交通費が支給されましたが。 そのときに「じゃあこれまでの差額分は?」と聞いたら 「無理無理!」と笑って流されましたが・・。 20km以上の交通費の正しい金額を知らなかった自分にも 非があるのかもしれませんが、 (もし気付いて貰えなかったら、知りませんでした) この場合は、総務か事務長に改めて話をしたら今までの分の 差額の交通費は支給してくれるものでしょうか。 約5年弱(2万円くらい足りなかったので、 かなりの額になってしまいます) 私としては、差額分を頂きたいのですが、職場側からしたら 意見を聞き入れてくれないでしょうか。

  • 申告と異なる交通手段で通勤した場合の差額交通費

    例えばバス通勤で申告して、通勤交通費を毎月実費で支給されていたとします。 ある日、自分の都合でバスではなく自転車通勤したとします。この日は当然交通費は発生しません。 この場合、交通費の差額は返還しなければならないのでしょうか? 自転車通勤自体は禁止されてはいません。 毎月決まった日数ではなく、不特定の数日だけ自転車通勤するような場合、毎日どの交通手段であったか証明したり会社側が確認するのも困難ですよね。 毎日申告とは異なる安い交通手段で通勤し、浮いた金を懐に入れた場合は虚偽申告なので違法。 これは明白な悪意があるので懲戒等の処分は免れないでしょう。 では悪意はなく、たまに自己都合で交通手段を変更し、結果的に安く済んだ場合は?

専門家に質問してみよう