• ベストアンサー

こういうとき、どちらが思いやりに欠けるのでしょうか(長文です)?

tanayamaの回答

  • tanayama
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.4

思いやりに欠けるのはBさんです。Bさんは自分の都合で窓をあけました。 窓を開けた行為に対してAさん以外の方はどう思うか 店側はどう思うか 何にも考えず窓を開けていませんか 

asatakun
質問者

お礼

私も最初、突然窓を開けたBさんに「え?!」と思いました。 何か一言あってもいいのになあ・・・と。 ただ、Aさんも喫煙席のイスを外に持っていって使ってたし、 どっちもどっち?! ご回答、ありがとうございました(*^-^*)

関連するQ&A

  • 『完全禁煙/ペット可のテラス席』がある都内のカフェを教えてください

    小動物と一緒にカフェへ行きたくて、ネット等で探していますが 禁煙のテラス席があるカフェがなかなか見つかりません。 ・禁煙(分煙がしっかりしているところ) ・ペット可(ケージに入れて連れて行き、出したりはしません) のテラス席があるカフェをご存知の方、ぜひ教えてください! 「テラス席ならペットok」というところは結構見かけるのですが なぜかテラス=喫煙席ばかりなので困っています。 できれば東京23区内、特に城東エリア近辺で教えていただけると 嬉しいですが、禁煙のテラス席は、ペットと一緒でなくても 嫌煙家の自分にとっては貴重な情報なので、多少離れた場所でも ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします!

  • ネットカフェ 禁煙席について。

    ネットカフェ 禁煙席について。 タバコを吸わない方に質問です。 ネットカフェに行って、禁煙席が空いてなかった場合は、どうしますか? a.帰る。 b.我慢して喫煙席に行く。 c.禁煙席が空くまで待つ。 禁煙席が空いてなくて帰るのは変でしょうか? タバコの煙が嫌いです。わざわざお金払ってまで喫煙席に座りたくありません。

  • バンコクの喫煙可能なカフェ(テラス席)教えて下さい!

    来月からバンコクに旅行に行きます。エアコンの入った公共エリアは禁煙のようですね。観光・ショッピングなどをして疲れたらカフェに入って一服、ということをしたいのですが、バンコク市内でテラス席(喫煙可能な外)があるカフェをご存知でしたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 喫煙者はコロナになりにくい論

    ヨーロッパの、喫煙者のほうがコロナになりにくい という研究は、 ヨーロッパでは セルビアのような飲食店での屋内喫煙可が当たり前な国を除き たいていの国では飲食店のテラス席が喫煙可で 屋内席が禁煙が普通なので 喫煙者はみんな相当な悪天でなければ テラス席を常に使用する傾向にあるから 感染しないですむ だけの話だと勝手に認識しているのですが あっているでしょうか?

  • こんな理由で辞めるのは甘いでしょうか?(長文です)

    お世話になります。 今月より新しい会社に勤める事になったのですが、ちょっと苦痛な事があり早くも退職を考えています。 その理由は、その会社は休憩所が喫煙所になっていてそこで昼食を食べないといけません。 (外で食べるのは可です) もちろん、喫煙所なので喫煙者は昼食中もお構いなしに喫煙していて、 目の前に煙がたちこめる中で食事をしているとゆう状況です。 (座る席は決められていて他の席には座れません) 最悪、外の公園などで食べる事も考えているのですが、この時期はさすがにキツイです・・・。 それから、3時に15分休憩があるのですが、その時間はその休憩所で休憩しながらミーティングをするとゆう事で、強制的にその場にいなければなりません。 もちろん、その際も目の前でバンバン喫煙していますので、 煙がたちこめる中ガマンして座っています。 一応、今日の帰りにマスクを購入したのですが、 そこまでしないといけないのか?と思ってしまいました。 今日も、なんかタバコ臭いなと思ったら自分の服の臭いでしたし・・・。 喫煙者の方は何とも思わないかも知れませんが、 非喫煙者には厳しい環境ではないかと思っています。 上司にもちょっと辛いんですけど、とゆう話はしましたが、 ミーティングは参加しないとダメだと言われてしまいました。 このような状況を理由に辞めるのは甘い考えでしょうか? まだ入って4日目で試用期間中です。

  • 禁煙者の権利は認めるから喫煙者の権利も認めてほしい!

    たばこがいやだという話ってよく盛り上がってますよね。 それを見ているといつも思うのが、「喫煙者に権利はないのか?」ということ。 以前、友人数人と行ったファミレスでのことですが、喫煙者が数人いたので喫煙席に座りました。 それまで外にいてたばこをがまんしていたので、「はー、くつろぐねぇ」などと言いつつ、たばこを吸っておりました。 ところが、隣にいた家族連れ(小さい子供もいました)がすごくいやそうな顔をしてにらむのです。 そのファミレスはもちろん禁煙席もあり(むしろ禁煙席のほうが多い)、見るといくつか空いています。 その家族連れは誰もたばこを吸っていませんでしたが、たばこがいやならなぜ喫煙席にいるの?という気持ちでいっぱい。 席を移る様子もないので気を遣って控えましたが、「たばこを吸いたいから喫煙席にいるのになぜにらまれる?」と思いました。 (ストレスがたまったので店を出た後たばこが吸える店にはしごして行きました) 禁煙権は認めているし、気を遣って控えたりもしますが、喫煙する側の権利って認められないですよねぇ。 喫煙者の方でこういう思いをなさっている方も多いのではないでしょうか。エピソードなどありましたら教えてください。 たばこが嫌いな方のご意見も歓迎します。(怒られるかとちょっとびくびくしてますが・・・(笑))

  • レストランの禁煙席は子連れ優先?

    先日、女友達数名とレストランに入りました。 入り口で女性店員さんに「タバコは吸われますか?」 と聞かれたので、吸わないことを伝え、禁煙席に通してもらいました。 そして、まさに席に着こうとした時、 「赤ちゃんを連れたお客さんが来たので、禁煙席を譲ってもらえませんか? 二階の席(喫煙席)が空いていますので。そちらに。」 と店長に言われました。 入り口の方をみると、確かに赤ちゃんをだっこした家族連れが…。 私たちも禁煙席がよかったので、喫煙席ということでちょっと顔を見合わせていると。 「今はタバコを吸っている方はいませんし、ご協力お願いします。」 と、半ば強引に喫煙席の二階席へと連れて行かれました。 確かに二階席はその時はタバコを吸っている人はいませんでしたが、 その後に来たお客さん(しかも、店長のお友達のようでした)が パカパカとタバコを吸い始め、結局、不快な思いをしました。 電車の優先席であれば納得できますが、 レストランの禁煙席も赤ちゃん連れが優先なのでしょうか? このお店の対応は妥当ですか? さらに、席を移動した後におしぼりと水を出し忘れられた上に、 取り皿をお願いしただけなのに出てくるのがとても遅く、 (店長の友達の料理がその間に注文を受け、運ばれていきました) とっても不快な思いをしました。 そのことも相まって、納得いかないのかもしれません…。 私は、先に入店して禁煙席に通したのだから、 赤ちゃん連れの家族には、「禁煙席は満席です」と伝えるか、 私たちにしたのと同じように「今はタバコを吸っている人がいないので2階へ」と 案内すればよかったのではないかと思うのですが…。 禁煙席の赤ちゃん連れ優先の件について、 どのように思われるかご意見お願いします。

  • 上司が喫煙者なら部下は受動喫煙を強制される?

    会社は完全禁煙もしくは喫煙スペースを設けている所が多いですが 自分が非喫煙者で、上司や役員が喫煙者であれば、喫茶店や料理店での席は喫煙席にしますか?禁煙席ですか? この場合、禁煙席にしたら自分の都合を優先するのは失礼とかになるんでしょうか? もしそうなら、部下や取引相手は吸いたくもない煙草の煙を我慢して喫煙席にいないと行けませんか? 私は煙草が大嫌いなので、喫煙席に通されそうになると上司に 「喫煙席に行かれるのならば私は店の外で待っております。煙草がダメなので。」と言って、禁煙席に変えてもらいます。 目下の人間は目上の人間がタバコを吸うのなら嫌でも我慢しろというのはパワハラですから。 既にスモークハラスメントとして何度も立件されていますし、訴えられれば喫煙者側が100%負けています。 目上が煙草を吸っているのなら、自分は我慢してでも喫煙席に行きますか?それで何かメリットあるんでしょうか

  • もう遅いのでしょうか・・・。(長文です)

    みなさんこんばんは。 26歳。主婦です。 昨年、妊娠反応はあったものの心拍が確認される前で初期流産を経験しました。 さっそくですがお願いいたします。 そう言えば生理が遅れてるっ!!!と思い、妊娠検査薬を試したところ 妊娠検査薬では陽性反応。 今回は排卵検査薬を使っていたので排卵があったと思われる日を2週0日と数え 今日で5週2日目です。 これを機に禁煙は遅いとは分かっているのですが それでも止めるにこしたことはないし、止めようと思っています。 禁煙成功者の先輩に秘訣を聞いてっ!!! ・・・と意気込んでいたのですが 先輩主婦さん(小学生のお子さんがいます)にちょっと相談したところ、その先輩は喫煙者で 妊娠中も陣痛の合間にも、そして現在も喫煙しています。 その先輩が言うには 今から禁煙しても羊水は黒くなるし 現段階で吸ってる段階で胎児への影響は今から禁煙したところで変わらない。 ・・・って言うんです。 それを聞いて不安になってしまって・・・。 もちろん、禁煙はするつもりです。 赤ちゃんがきっかけにはなったものの、タバコは百害あって一理なしですし。 ただ、今から禁煙しても本当に赤ちゃんの影響って変わらないんでしょうか? まだ羊水がほとんどない状態で禁煙しても羊水は真っ黒になってしまうのでしょうか? ・・・できるならキレイな羊水で生まれるまで大切に育ててあげたい。 後悔してもしかたないのだけれど、タバコに手を出してしまったことをとても後悔しています。 先輩にはとっても健康で元気なお子さんが生まれましたが 私の赤ちゃんにもし身体に障害があったり病弱だったりしたら私のせいだ・・・と悪い方向にばかり考えてしまいます。 今回は初期流産の悲しみは味わいたくないけれど・・・不安で仕方ありません。 病院にはまだ行っていませんが、確実に心拍が見えるくらいの週数になったら行こうと思っています。 長文、読んでくれてありがとうございました。

  • 喫煙者の彼との食事。

    彼喫煙者、私非喫煙者です。 今度彼と行きたいと思ってるお店が全席禁煙です。 お店を変えた方が良いかなと悩んでます。 一応彼のリクエストで私が探したお店なんですが、予約したら全席禁煙でした。 以前にも禁煙のお店に行きましたが、彼は途中席を外して外で吸ってました。(それが嫌だった訳じゃないです。) それ以外はほとんど居酒屋だったのであまり煙草のことは考えなかったのですが、今回禁煙席ということで迷っています 。 喫煙者の方は食事に行ったお店が禁煙だと辛いですか? 彼に聞いてみるのが一番なのかなと思いつつ、どの辺りまで気をつかったら良いかなと悩んでしまいました。

専門家に質問してみよう