• ベストアンサー

名前の読み方

日本の経済思想家 日下公人さんの名前の読み方、 道下裕史<この人(フロムエー編集長)の読み方教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bago
  • ベストアンサー率22% (24/105)
回答No.1

くさか きみんど みちした ひろし です。

annsorry
質問者

補足

これ、すいませんが、正確な読み方でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 くさか きみんど としかよめませんね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%8B%E5%85%AC%E4%BA%BA  みちした ひろし ではないですか? http://mei.longseller.org/o32/i25305.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

日下公人 ( くさか きみんど ) http://www.sankei-kansai.com/2009/04/20/20090420-008898.php 道下裕史 ( みちした ひろし ) http://jinjibu.jp/GuestIntvw.php?act=dtl&id=14

annsorry
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「そして日本が勝つ」

    日下公人さんの「そして日本が勝つ」という本を読んだのですが、その中にこういったことが書いてありました。→ペリーの日本開国について、イギリスではこんな論争があるという。「アメリカやイギリスは日本の富に目をつけて開国を迫り、ドアを開けろと要求したが、ドアが開くとわれわれが侵入するのではなく、強い日本人が中から世界に飛び出してきた」日本に国際化を迫ると後悔することになるのは、その後何度も繰り返されている。 この最後のところにある、「後悔することになるのは何度も繰り返されている」の具体的な事例を教えてください。

  • 中国人の『人間料理法』

    日下公人 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%8B%E5%85%AC%E4%BA%BA#.E4.B8.AD.E5.9B.BD 「中国人は人間を料理して食う。2千年も前から『人間料理法』という本がある。」 これって事実ですか? 鯨を食べる日本人が責められていますが、それどころじゃないですよね? 残虐なのは日本軍じゃなくて中国人だったんでしょうか?

  • 閣僚等の靖国神社参拝における公人か私人かの件

    閣僚等の靖国神社参拝で公人か私人かということが昔から問題になります。 私の考えは以下です。 1.人の思想及び信仰は自由である。 2.靖国神社も戦死した多数の人が神として祀られているとはいえ現在では一宗教の施設である。 3.勤務時間中の公務員(公人)は宗教活動を行ってはならない。(時間外は自由) 4.従って公人(勤務時間中)としての参拝は×、私人(勤務時間外)としての参拝は○ 以上としか有り得ないと思いますが皆様はどう思われますか?

  • 友人に「日下(くさか)」と読む珍しい苗字の人がいます。仁徳天皇の子供?

    友人に「日下(くさか)」と読む珍しい苗字の人がいます。仁徳天皇の子供?に大日下王子という人がいてその子孫であるとか、日本の元は日下(ヒノモト)と言われていたので日本の発祥であるとか、東大阪に日下町があり、昔は大阪平野の大部分が海だったので当時生駒の山から太陽が昇る=ヒノモト 日下町の起源であるとか、戦国大名朝倉氏も日下からの分家とか、いろいろな説を教えてくれますが、本人はどうれがどれかわからないと言っています。ご存知の方おられませんでしょうか? その日下さんはひいおじいさんまでは岡山津山で庄屋さんだったとか、今は長法寺にお墓があるそうですが今は大阪でお住まいです。 

  • 「読まず嫌い」・・・名前を聞いただけで、「難解」と敬遠しそうな作家や思想家は?

    「読まず嫌い」ではないですけど、名前のイメージというのは、大きいですよね。 例えば、皆さんは、名前を聞いただけで「この人の作品は、難解だろうなあ」と思って敬遠してしまうような、作家や思想家はいませんか? 私の場合は、 ・思想家の「ニーチェ」:名前を聞いただけで、ビビリます。若い頃、この人の「永劫回帰」について女子高生に語られたのが、トラウマになっているかも(汗) ・評論家の「埴谷雄高」:とにかく、難解でないとこの人の存在価値がないかも? 「吉本隆明」と双璧・・・ ・映画監督の「フェリーニ」:この人の映画は、眠ってしまわないようにするのが、大変・・・ 文学者・思想家・哲学者・科学者・詩歌人・・・分野は問いません。 宜しくお願いします。

  • ▽土地の有効利用の問題は、今も全国共通の社会問題?

    ▽日下公人先生風に書くと、鉄道投資の不足が原因で土地の有効利用が進まない問題という 意味での土地問題は、いま現在も厳然としてある、47都道府県全てに於いて共通する深刻な 社会問題なのでしょうか?一般的な社会の認識(一般常識)ではどうですか?教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 名前で聞きたいことがあります。

     クラスに宋というクラスメイトがいたんですが、中国の方でしょうか 。当然日本語で話し日本人だと思ってましたが、今になり違うのではないかと思い始めたのですが、日本人にもこういう名前の人はいるのですか。   それと自分の名前の由来も確かめたいのですが、そういうことがわかるサイトがあれば教えてください。

  • アメリカ人の名前について

    例えば、キャメロン・ディアスでは「キャメロン」がファースト・ネームになってますが、ジェームス・キャメロンでは「キャメロン」がファミリー・ネームになってます。このような例はアメリカ人の名前には多くて、ハリソン・フォードとジョージ・ハリソンとか、ジョンFケネディ、オリビア・ニュートン・ジョンなど多くの例が見られます。まったく同じ名前がファーストネームとファミリー・ネームに現れるということは、それらを特に区別しようとする思想があまり無いということなのでしょうか?日本のように「家」を表すために「氏」を使うという習慣が希薄だと考えていいのでしょうか?

  • もし第二次世界大戦がなかったら?

    もし第二次世界大戦がなかったら日本の文化、思想、経済はどのようになっていたと考えられますか?

  • 思想を信じるのは善いこと?(仏教など)

    例えば、人を殺すのは悪いって、哲学で意味は分からないですけど、仏教なら殺生してはいけませんですよね。哲学上では難解な話になるかと思います。 ギャンブルであれば経済でいえば、カジノを建てたらいいのでしょうけど、仏教ではよくないですし風紀も落ちるともいえるかと思います。 ポルノも同様ですね。 経済原理と道徳の間で説明できなければ、崩してしまうということがあるかと思います。 でも世界的宗教である仏教を善い生き方の目的とすれば、経済原理で否定すればそれってある意味宗教否定で共産主義の主張と同じになるのでしょうか? 神道も同じく、日本の道徳ですよね。 思想といえば、政治がらみでもつのはよくないようなイメージですけど、このような東洋思想など持つほうがいいように個人的に思えます。 思想を信じるというのは、いいことなのでしょうか?それともよくないのでしょうか? 全部なぜギャンブルはしていいか悪いかなど理論解明なんてむずかしいように思えてます。 理論解明より思想でいいのではとも思えてます。