• ベストアンサー

二台のPCを一つのスピーカーに接続する方法

タイトル通り、二台のPCを一つのスピーカーに接続したいのですが、どのようなものを購入すればよいのかわからず困っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.3

2です。 あぁ、この様なタイプのでしたら素直に使う際にそのPCに取り付け した方がいいですよ^^; よくある小型のAVセレクター等で対応もできますけど、 必要経費考えると、それに少し足せばもう一個買えてしまいます。 ちょっと探せば小型のモノで980円くらいでセレクターになっている モノも結構ありますけどね

ahys
質問者

補足

毎回取り付け直すのも手間ですし、モニタは一つのものにPC二台をd-subとdvi-dで接続しているので、スピーカーが二つあるのも見かけ上あまり良くないと思うのでAVセレクタを買おうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Syleena
  • ベストアンサー率39% (385/974)
回答No.2

スピーカーと言っても普通のオーディオスピーカーや PC、TV等で使うアンプ付きのスピーカー等多々ありますね、 まずはその辺りの情報を教えて欲しいです。 >二台のPCを一つのスピーカーに接続したいのですが これは2台のPCの音を混ぜたいのか(まぁ、普通ないですが)、 個々で再生するのに切り替えをしたいだけなのか? というところも疑問です

ahys
質問者

補足

申し訳ありません。 スピーカーはこちらを使っています。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=30474&KM=SRS-M50 混ぜることはせず、切り替えで使用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ちゃんとやるのならミキサとアンプを入れることになります。 PCのスピーカ端子なりラインアウト→ミキサ→アンプ→スピーカです。 簡単に行うならトランスや抵抗で合成してしまう手もありますが、抵抗合成でアイソレーション(PC間で影響が出ないようにすること)を取ろうとするとロスが増えるので音が小さくなります。 トランスの場合はアイソレーションを取るのが少し面倒ですがロスは少ないです。

ahys
質問者

補足

ということは、ある程度のお金もしくは知識が必要となってくるのですね。 スピーカーは4000円程度のものなので、素直にもう一つスピーカーを買った方がよさそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC二台にスピーカー一台

    題とおりPC二台からコネクタを二つに分けるコネクタ(安物)を挟み一台のスピーカーに繋いだのですが、スピーカーの音量が極端に落ちたり、ステレオの片側だけ音量が上がったりしてします。 コネクタをいじってると時々きれいに出るのですが、ちょっとした振動でまた変になってしまうのですが、これはどうにもならないのですか?

  • PCとスピーカーを接続したいのですが

    家の1階と2階にスピーカーを1組(2台)づつ設置して、2階にあるPCと接続するにはどうすればよいでしょうか? ONKYOのMA-500U(S)を購入しようと思ったのですがカタログを見ると スピーカー出力端子×1 (プッシュターミナル)と書いてありました。 この場合スピーカーは1組しか接続できないのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスお願いします。 ONKYO MA-500U(S) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/E8FCA36F0288566349256BD7001B966F?OpenDocument

  • スピーカーの接続方法について

    音響機器にお詳しい方に質問です。 BOSEのスピーカーセットを購入し、店舗に設置しました。 機種は以下の通りです。 スピーカー:DS16SEB v2 (4台) アンプ:IZA250-LZ (1台) ケーブル配線は壁と天井内を通して敷設されています。これは電気店作業です。 アンプには二つのアウトプットがあり、取説によると4台のスピーカーを接続するには 「アンプ Output1」----「スピーカー1」----「スピーカー2」 「アンプ Output2」----「スピーカー3」----「スピーカー4」 のようなかたちで接続するようです。 中継スピーカー(スピーカー1と3)側でのケーブル接続も、ハイインピーダンス接続なる方法でケーブルを中継するのが正解のようです。 が、現状は、4台のスピーカーすべてローインピーダンス接続なる方法でケーブルがスピーカーに接続され、スピーカーから伸びる4本のケーブル(+と-が束ねられて1本になっています)がアンプの前まで来ている状態です。 添付図「現状と想定」の「現状」側の状態です。 これではスピーカー2台しかアンプに接続できないのでは、と思っています。 <そこで質問1です> 壁天井内の配線をやり直すのは困難なため、現状を利用してスピーカ4台をアンプに接続するために、たとえば添付「現状と想定」の「想定」側の方法で接続することはできますでしょうか。 4台のスピーカーをすべて接続したいというのが要望です。 電気店にやり直してもらう、というのが勿論正解でしょうが、諸事情でそれは難しい状況です。 <質問2> アンプの「+」「-」とスピーカーの「8Ω」「COM」の接続は必ず以下のように接続しないと駄目なものなのでしょうか。 アンプ「+」---- スピーカー「8Ω」 アンプ「-」---- スピーカー「COM」 これを逆にしたり、添付図の「質問2の図」のように入れ子にした場合、故障してしまいますでしょうか。 というのはアンプの目の前に置かれているスピーカーからのケーブルが、それぞれスピーカーの「8Ω」に接続されているのか、「COM」に接続されているのかわからないためです。 電気的なことに全く無知な人間からの質問でございます。回答をいただけますと幸甚です。

  • 1台のPCから2台のスピーカーへ同じ音を出力したい

    1台のPCに接続した2台のスピーカーから同時に同じ音を出すことは出来ないでしょうか? 1台のスピーカーはデスクトップPC背面のスピーカー出力端子に接続するタイプ、もう1台のスピーカーはbluetooth スピーカーです。 比較的広い空間をカバーし、配線が難しいため、片方は無線の構成にしています。 OSは Windows Vista Home Basic です。 例えば MP3 再生の音をこの2台から同時に同じ音が出るようにしたいです。 方法としてサウンドデバイスの複数選択、または、片方のデバイスで再生される音をもう片方のデバイスにも同じように出力するようなソフトがあれば、実現できそうな気がしています。 ハードの構成は変えずに、何かよい案や方法があれば教えて下さい。

  • 1台のスピーカーにpcとps4を接続したい

    なにかいいパーツみたいなので、2本の光デジタルケーブルを1台のスピーカーに接続できませんか?ぐぐったけどよくわかりませんでした

  • 1台のディスプレィを2台のPCを使用する方法

    タイトル表記どおりです。 現在1台のディスプレイと、2台のPCを所有しています。 PCは、1台はデスクトップ、もう1台はノートですが、モニタが壊れています。 デスクトップPCを購入する前は、ディスプレイに接続して使用していました。 現在は、デスクトップをディスプレイに接続して使用しています。 2台ともWindows XP SP2です。 その他必要な情報などがあれば、随時返信していきますので、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • ミニコンポ用スピーカーをPCに接続して使いたい

    コンポ本体がイカれてしまったので廃棄したのですが、 スピーカーは問題なく使えたのでとってあります。 今度はステレオを買わずPCに取り込んだiTuneseを使って音楽を聴こうと思うのですが その場合、このスピーカーを使えれば音も良いのでいいかな~と思います。 スピーカーには赤黒の他に青白と4本のコードがついていて寄り線のものなのですが やはり一度アンプを介さないと使えないのでしょうか? それとももっと簡単に、安価で接続出来る方法はあるのでしょうか? PC内蔵のスピーカーやPC用のスピーカーは音が悪いので使いたくないのです。 何か良いアドバイスがあればお願いします。 ちなみにPCはこれから購入する予定です。

  • 2つのPCを1つのスピーカーに繋げたいのですが

    PC───Aスピーカー   └─Bスピーカー  1台のPCの音声を、2つのスピーカーに接続(分配)する機器を持っています。 http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4957453541528/ これとは逆に 1PC──スピーカー 2PC─┘ 2台のPCからの音声を1つのスピーカーで、切り替えて出力する機器は無いでしょうか? 検索しても、前者の商品しか出てこないです。

  • 2台目のPC接続(初心者です)

    今1台のPCとJCOMのモデム「モトローラ SB5101」というものが接続されています。2台目のPCを接続したくて、「バッファロー BBR-4MG」を購入したのですが、この2つをつなぐ事はできるのでしょうか?説明書通りにしてはみたのですが、うまくいきませんでした。ど素人の為、何を質問していいのかもよくわかっていません。 説明不足かもしれませんが、この2台は接続できるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2台のPCから光接続で DAC機器 に接続して、1台のアクティブスピー

    2台のPCから光接続で DAC機器 に接続して、1台のアクティブスピーカーと1台のヘッドホンに接続し、手元のスイッチでスピーカーとヘッドホンどちらか選べるようにしたいと考えています。またヘッドホンは抜き差ししたくないので接続したままです。 できれば同時に2台分のPCの音を聞けるようにしたいと思っています。 セレクターという機器を使えばできそうなのですが、初心者のため調べてもよくわかりません。 スピーカーの入力端子は ステレオミニジャックのみ。 DAC は DAC-FUN です。 どうか宜しくお願いします。