• ベストアンサー

生後一年くらいの猫の下痢について

tomomo1203の回答

回答No.2

とても心配ですね。 でも1週間も続いているようなら、早く病院に連れていってあげた方がいいと思います。 家の犬も最近下痢と嘔吐をしたので、その日のうちに病院に連れて行きました。 点滴をうってもらいその日は絶食絶飲でした。 薬ももらい、2,3日で治りましたよ。 下痢だけなら少し様子を見てもいいそうですが、 嘔吐があるなら、早く病院に連れて来てくださいと 先生にも言われました。 近所の犬も同じような症状で、1週間位放っておいたら、治るまで結構時間がかかっていました。 あまり悪くなってからだと猫ちゃんの体にも負担が大きくなってしまうし、結構お金もかかってしまいますよ。 大切な家族なので、私も家の犬が具合悪い時は心配で色々自分でできる事を調べました。早く良くなるといいですね。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 だんだんウンチが形になってきていて、今日は出ていません。 そして、下の方の回答にあるように、もしかして、ラップを飲んでしまったのかもと思いました。元気はもともとあるんですが、 食欲も戻ってきたように思います。 もしまたおかしかったら、水曜日あたりに病院に連れていきます。 ちょっと時間が取れなくて、かわいそうですが、今の所元気なので。

関連するQ&A

  • 子猫の下痢

    前回質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。おかげさまで現在、先住猫と新しく迎えた子猫は、たまにけんかもしますが上手くやっていけております! 今回は新しく迎えた子猫の相談なのですが、ここ5日位下痢をしてしまっています。し始めた時にミルクが原因だと思い、それからは与えていないのですがまだ下痢が続いているので心配です。 えさはモンプチの子猫用の缶詰とキャットフードです。それから水を与えています。普段はとても元気で走り回っているのですが、うんちの時には苦しいらしく鳴きながら用を足している状態です。あまり続くようなら病院へ連れて行こうと思いますが、皆様のお力を貸して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の下痢症

    うちの猫はおなかが弱いのか、餌を変えるとすぐ下痢します。 小さい頃から与えている餌だと大丈夫なんですが、値段が少々高めで経済的にしんどくなってきたので安めの餌に変えたいんですが、ちょっと変えると毎回下痢するんで悩んでます。ちなみに昔から与えている餌はヒルズのサイエンスダイエットです。 やっぱり元の餌を与え続けないとだめでしょうか。 もうひとつ、下痢のウンチをトイレではなく玄関などでするので非常に困ってます。私が見てるとトイレでするのでわざとかと思いますが・・こういった行動って治す方法ないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫が数日前から下痢をしていて困っています

    猫が数日前から下痢をしていて困っています。 病院へ連れて行こうと思ったのですが、 おしりの毛にぐじゅぐじゅとした液体状のうんちが広範囲についていて、 水を怖がるためシャワーで洗おうとすると嫌がって暴れ、 かといってウェットティッシュで拭き取れる量ではないため、 洗うことができず病院へ連れて行けません。 本来なら美容院で洗ってもらってから病院へいくべきところですが、 洗ってもらった後、また下痢をして毛を汚してしまう可能性が高いと思います。 病院ではこのような猫でも治療してくれるのでしょうか? 猫の種類はノルウェージャンフォレストキャット(長毛種)の一歳半のメス猫です。 餌はドライフードのみ与えています。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の下痢

    うちの猫が下痢です。 今日はかかりつけの病院が休みなので、明日行こうとおもいますが、心配なので質問です。 下痢に白いつぶつぶが混じっており、寄生虫の卵が気になります。 よくある猫の寄生虫の卵の写真をネットで見つけたのですが、形も大きさも全然違います。 大きさはかなり小さく、砂糖とか塩のつぶよりひとまわり小さいぐらい。動く気配は全くありません。 ちなみにうちの猫は一月に三ヶ月半でペットショップから来てたのですが、ペットショップ付属の病院で全子猫寄生虫駆除する方針のショップでした。 その後うちに来て下痢になり病院に連れてい来ましたが、虫はおらず。それが二月です。 完全室内飼で食欲も元気も普通の猫以上にあります。 もう一匹いる猫は同じトイレを使ってますが、健康なうんちをしています。 一度よくなったものの、地震の後また軟便→良くなる→軟便→下痢→下痢(水っぽい)→良くなる→下痢→つぶつぶ入りの下痢(水っぽい)となりました。 思いあたるのは虫か、もしくはえさのせいか? 下痢が餌のせいかもと思いサイエンスプロに変えてから、つぶつぶが混じってるような気も、、、 小さい寄生虫の卵もあるんでしょうか?寄生虫ではない理由で例えば餌でうんちに白いつぶつぶが混じることってありますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の下痢に悩んでいます

    我が家には2匹のネコがいます。(オス&メス) そのうちの1匹の下痢が治らず悩んでいます。 ※ロシアンブルー、オス、2歳半、ワクチン済み、1年半位に虚勢手術済み 下痢になったのは、2007年7月に膀胱炎にかかって以来ですので、かれこれ3ヶ月になります。 (膀胱炎になる以前は、とってもいいうんちをしていました) これまでの経緯、、、 7月に膀胱炎になったとき、病院で処方された抗生物質のひとつが合わず、激しい下痢・嘔吐を繰り返し、 栄養が取れない為4日間程入院しました。(膀胱炎は治りました) ただ、下痢(軟便)だけはあまり良くならず、今に至ります。 食欲も元気もあり、体重の増減もありません。 3ヶ月の間に2ヶ所の病院に行きました。 どちらの病院でも何度もうんちと尿の検査をしましたが、異常なし。 下痢止めの薬と、ビオフェルミンみたいな整腸剤を処方してもらいましたが、それも効きません。 集中的な治療と原因を探してみようということになり、先日1週間入院しました。 ただ、うちのネコはかなりの神経質で1週間の間に1度それも最終日に1回だけしかうんちをしてくれませんでした。 それだけ長い期間うんちをしなければ多少は硬くもなるでしょうし、獣医に良くなったと判断されました。 しかし、家に帰ってきてリラックスした状態になると、半日・1日に一度になり、また下痢です。 獣医からは、えさが合わないのでは?といわれたので、 おなかにいいとされるえさを徐々に変えたりして数種類試しましたがダメです。 うんちをみると、えさがそのままペースト状になったような感じで消化不良っぽいのです。 ネコの下痢は原因の特定が難しいとのことですが、なにがなんでも治してあげたいのです。 長々とすみません、同じような経験をされた方、ネコにお詳しい方の意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫を拾いました 灰色の下痢が止まりません

    今月13日にダンボールに入った猫を拾い当日は牛乳を薄めたものにパンを浸して食べさせました 何日食べていなかったのかわからないのですがすごい食欲でした 翌日一度目のうんちはちゃんとしたもので、食事は缶詰 2度目以降のうんちから下痢になりました その日のうちに病院に行き下痢止めに作用する食品からできているという粉状のものと1缶3日分という食事を処方されました 現在1ヶ月半だそうです それから2日たち、下痢が止まらないのでうんち持参で病院へ行き検査していただきましたがムシはいないようなので体に合った缶詰探しをするようにと、カリカリは下痢しにくくなるというアドバイスでした 翌日から下痢が灰色になりました。今まで下痢が続くという経験もなく、こんなに小さな子を迎え入れたことがないので本当に不安です カリカリは噛み砕けないようなので粉状にして缶詰に混ぜています 缶詰を少し温めてから食べさせています 赤ちゃんミルクはやめて飲み物はお水です 元気よく走りまわり与えた缶詰では足りないようなのですが指示通り与えています お昼寝には毛布の下にチンする湯たんぽを置いています(コンクリート床の部屋で少し高くなっている棚に置いているキャリーケースにいます) 病院を変えてみたほうがいいのでしょうか ムシはいないといわれたのですがほかに下痢が続く原因はなにが考えられるでしょうか 犬を飼っている方に「ビオフェルミンを砕いて与えるといいよ」と言われました 1ヶ月半の仔猫に飲ませても大丈夫なのでしょうか アドバイスをお願いします

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月の子猫について

    2日前から生後1ヶ月の子猫を引き取りました。おしっこはティッシュで刺激すれば出るのですがウンチが一回も出ません…赤ちゃん用の粉ミルクと缶詰のエサを混ぜて与えています。ウンチはどのようにすれば出ますか?

    • 締切済み
  • よく下痢をする

    うちの猫4才、オス、3キロは月に何回も下痢をします。えさに缶詰をあげるとよくなってる気がします。どうもえさが合ってないようなのですがどこのえさをあげたらいいですか?病院でえさが合ってないからうまく栄養が吸収できていないと言われました。

    • 締切済み
  • 猫の下痢

    十ヶ月になる雄猫とカリフォルニアに住んでいます。 9週間目で里親となりました。 引き取って二日目から私を母親のようにおもって甘えてくれます。 たいへん可愛い黒猫で私が寝てる夢の中でも人間の容姿で登場するくらいです。 愛猫のことはこれくらいで質問があるのです。 我が家にきてからその日から下痢が止らないのです。 一番始めは連れてきてその日に持ち上げた時に下痢ウンチをしました。 それが3日も止らないのでドクターに診てもらったところ熱が少しあるので 風邪の処方をしてもらいました。もちろんドクターの判断です。 それから3日たっても酷いのが治らないのでヒューマン ソサエティーに電話で訊いてみました。そこの係りの方は「そういうことは珍しくありません。たぶん餌が換わった原因でしよう。」と答えられ少し安心しました。缶フードを止めてドライフードだけにしたらだいぶ治まったです。 以前は抱っこをしている時に肛門から下痢ウンチがでてくる始末でした。 もうそれはありませんが、まだやわいウンチが続いています。 先週また下痢ウンチを家の中でしてしまいました。 ペットのドクターは近所には1人だけです。正直にいってあまり私は信頼できません。いま知り合いにいいドクターを見つけてもらっている途中です。 それで質問は(こんなフードが下痢にきく)というものがありましたら教えてください。野菜でも草でも人間が食べるものでも。。。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 家のねこ・・・

    2才3ヶ月程の♀猫です☆ 今朝からやたらとトイレに行く回数(オシッコ)が多いのですが、これは何かの病気なのでしょうか?(>_<) ちなみに避妊手術はしております。後一つ、原因かどうか分からないのですが、ネコ用の草の他に、観葉植物を目を盗んでは食べているみたいで・・・ マンションで飼っているせいか、ストレスも有るとは思うのですが、経験が有る方お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー