• 締切済み

不仲な親との同居を控えて悩んでます

近々親と同居する予定です。 今の住まいは父の所有で、突然「財産整理をしたいから、そこを出ろ」と言われ、娘を連れて泣く泣く実家へ戻る事になりました。 離婚して夫はいません。 両親は70代前半で、ともに持病があり、遠出はできません。即、介護というわけではないですが、いずれそうなることを期待されています。 元々あと1年、娘が卒業時に引っ越す予定で、話し合おうとしたんですが、強硬な父は聞く耳もたずでした。 転校したくないという娘の希望を通し、私が片道1時間をほぼ毎日送迎する事にしました。仕事も今の住まいのそばなんですが、そのまま勤める予定です。 腹立たしい思いでしたが、子どもにも影響が出るので、どうせ同居するなら恨みは水に流して、と決心しました。 そんな経緯なのに、母が最近ヒステリックに怒るようになって、今後が一層不安になっています。介護疲れのストレスかとも思いますが、罵りのメールを送ってきて、努めて冷静に返信すると、電話してきて口汚く責めます。私は強硬な態度に弱いので、動悸がして震えてしまいます。 不仲な親との同居をうまくやり過ごしている方、アドバイス頂けるとうれしいです。

みんなの回答

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

お辛いですね。人間、自分が悪くもないのに相手から罵られたりしたら、とても辛いし精神的に興奮してしまいます。 ただ、ご両親70を超えてらっしゃいますね。 痴呆と言って良いのかは、わかりませんが、年をとると、感情のコントロールが難しくなります。更に進むと、冷静さ、客観さという理性も失ってしまうこともあります。道に迷ったり、ご飯の時間を間違えたりせず、普通に日常生活ができるのに、このように親しい人に理由なく激しく怒ったりする、というものです。 ご本人方には、自身の症状を認め難いと思います。そして周囲の理解も得難いため、とてもお辛い立場ですね。 一番大事なのは、貴方が本当にお母様から嫌われて、酷いことを言われているわけではないことを理解してあげることです。聞き流せばよいのです。きっと、貴方しか安心できないから、いっきに日頃の心配事や介護の疲れも含めて爆発してあたってしまうのでしょう。 貴方には簡単にできる事ではないでしょうが、気にせずに、ただ相手が言うことを聞いてあげればよいと思います。「うん、うん。そうなの。ごめんね。」などと適当でよいのです。小さい子をなだめるのと同じです。 そして、大変でしょうが、貴方は、そんなご両親の態度に合わせる事なく、普通に友好的な話し方をすることが大切だと思います。 ご両親の態度を治すことは無理でしょうが、貴方が彼らの感情の爆発を受け止めてあげて(いちいち反論、反応しないで)、それでも彼らを肯定してあげるかのごとく、優しい気持ちで接してあげて下さい。 生易しいことではありませんが、少しずつお互い変化していければ、良くなっていくと思います。お辛いでしょうが、頑張って下さい。

chocochip0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり老化によるものかもしれませんね。言葉がきついので、こちらもショックを受けますが、本心からのものではないと思い、聞き流すしかないですね。ネットで調べたら、老人性うつでも怒りっぽくなるようで、もともと母は抑うつの傾向があるので、当てはまる気がしました。 私が冷静に受け止めると余計に熱くなってくる気もしますが(苦笑)、努力してみます。売り言葉に買い言葉、にならないように。 今日は母の日、今までずっと贈り物は欠かさなかったけれど、今年は何もする気になれず、寂しい日でした。

関連するQ&A

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 同居すべきですか

    はじめまして。30代後半の主婦です。 実母(62歳、父は18年前に他界しています)の考え方などが暗くて、一緒にいても憂鬱になります。いよいよ母が、うつ病のような感じになってしまったようで、電話で話す度に、動悸が止まらないとか、一人でいると不安など聞かされると、私も動悸がしてしまいます。車、又は電車で2時間位離れた所に住んでいるのですが、家が遠いとすぐに言われます。 今年の6月まで祖母(母の実母)を介護していて、しょっちゅう、子供ならリラックスできるけど、親(祖母)だと常に緊張してて疲れるみたいな事も言ってたのですが、まさに、私も今そんな気分です。 母を呼んで同居するべきなのでしょうが、母とずっと一緒に過ごす…と考えると憂鬱です。 よくわからない文になってしまいましたが母と同居すべきですか?

  • 父との不仲 解消法

    30代前半の女です。親と同居中です。 父との不仲を少しでも改善したいのです。 お恥ずかしい話しではありますが、私、幼少の頃より父との仲(相性)が良くないのです。 父とはここ何年もほとんど会話をしていません。会話にならないからです。私から話しかけても無視です。たまに「お前の言うことは100%間違っているから、聞く気は無い。」という返事は返ってきます。会話になる時は、ケンカです。父は機嫌が悪くなると、必ず、蹴る(殴りません)、物を投げつけてくるという行動にでます。ですので、会話がなくなりました。 嫌われているというのは、思い過ごしではないと思います。 ・数年前、父に、「二人の気持ちは一方通行のまま、いつになっても交わることは無い。これからも、交わろう歩み寄ろうとは思わへん!!」と言われました。このころ私は自分なりに父と仲良くなろうと頑張っていたのですが、この言葉を聞いて「私がいくら頑張っても無理やな…。」と思ってしまって…。 ・祖母(父の母)が亡くなった時、お葬式に出させてもらえませんでした。 ・3年程前、母が入院した時のことです。「お前が作った物なんか食べたくない」と言って、私が作った食事を一切食べてくれませんでした。今でも、母が一緒に居るときしか食べてくれません。 私に対して情は少しあるようです。以前「お前と血がつながっていなかったら、絶対に殺している。」と言ってましたので。ただ、この言葉で情を感じるというのは、とても悲しいです。 不仲の修復をあきらめ、家を出て(実際、「家を出て行ってくれ」と言われています)、父との距離を置くことも考えましたが、私、現在、失業中および結婚等の予定も無いため、貯金を切り崩しながらの生活は不安ですので、決心がつきません。 父との不仲を解消する良い方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親との同居について

    20代シングル女性です。 現在、住宅購入を考えているのですが 母がやたらと住宅購入の話しに食いついてきます。 心配してくれてるのか・・とも思うのですが 母は常に父との離婚を企てているので、 もしや父と離婚して、私の家に上がりこむつもりでは!! と、考えてしまいます。 シングル女性なので、購入できる住宅は小さく親と住むには手狭です。 自分だけの家が欲しいから住宅購入するのに・・・ ちなみに、今のところ結婚の予定はなく、 仕事は定年まで続ける予定です。 兄弟は姉(長男と結婚)、弟(プータローぎみ、将来不安)という状況 なので、将来的には両親と同居する可能性は高いです。 この状況、客観的にみてどぉ思われますか? 自分の親と同居されてる女性。シングルで家を購入された方など 経験談を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らし二年後、親と同居を拒む娘

    一人暮らしをして2年の娘の所へ父親が転勤になります。自由気ままな大学生活を楽しんでいたのに、急に一緒に住むのは嫌だろうと思います。本人は、一人暮らしを続けたいそうです。おとなしいのに転校を繰り返した娘は、「親の都合でもう二度と引っ越しはしたくない」と泣きます。でも仕送りも当初、多すぎると思い「バイトをしなさい」と言っても探してると言うだけ。ただ、とても太っていて暗に体よく断られたと察する事はできます。「家に1円も入れないのだから、経済的にも大変だから父親と同居しなさい」と言いました。作家志望で就職もする気がないようです。下の子は受験生で母親の私と一緒に、別の所に住み、現在は家族4人、3カ所に別れて住んでいます。娘も痩せれば何でも展望が開けるように思うのですが、寝転がってお菓子を食って部屋中散らかし放題の生活が想像できます。父は私ほど娘に厳しくないのですが「ダラダラするよりバイトさせたがいい」と始めは「一人暮らしを続けるのが、いいのでは」と思っていたようです。でも私が「見つからないだろう」と言うと「同居するならバイトバイトと言わずにすむから、同居の方向でいく」と決めたようです。勝手に仕送りを少なくしたり、節約の努力を無駄にさせたりして、相変わらずちぐはぐな母子関係です。厳しいご指摘で構いません。アドバイスをお願いします。あと数日で結論を出さなければいけません。

  • 親との同居はだめなのでしょうか

    はじめまして。 お付き合いしている時にお相手に親との同居を言うべきかどうかに ついての皆さんのご意見を伺いたいです。 女性と交際している際に結婚をお互いに意識するようになって、 将来のことを話しあうときに、親との同居をいうと、必ずと言って いいほど嫌がられます。 私のところは2年前に父親をなくして母親と私が2人でくらしています。父親が脳梗塞で倒れてからしばらく痴呆が入り亡くなるまでの数ヶ月は介護がすごく大変でした。父を亡くしたときに自分が長男であることから、母親の面倒は自分がみなきゃいけないなと思っています。 今は母親はすこぶる健康で、兄弟は結婚して近くですんでいます。 しかし、これまで4回見合いをしましたが、順調に交際できている時に同居の話を出すと必ずと言っていいほどお断りとなります。 世話してくださる方も言わない方がと言われます。 嫁姑の確執があるのは良く知っていますが、お互い結婚したら相手の両親をケアすることはとても大切なことだと思いますし、せめて私の親に会ってみて、どうしても相性があわなければ考えたらと思うのですが、そもそも同居NGといわれることが多いです。 自分をここまでしてくれた親をケアすることは子供のつとめだと思います。相手の親を大切にして、自分の親も大切にする。。。そういうのは死語なのでしょうか? 年老いたら老人ホームとかに入れたらと言われたこともあります。 あまりにも人間味がない意見に言葉を失うこともありました。 同居って始めに話しておくべきだと思うのですが、言わなくてもいいものなのでしょうか?どうせ後でもめるだけかもしれないですね。 そういう場に立ったことのある方のご意見をいただきたいです。

  • 父に同居を反対されています

    11月に結婚します。 その後、旦那の実家で同居するつもりでしたが、私の父に反対されています。 ・旦那が次男なので、長男を追い出す形になるのが気がかりなこと ・長男が結婚したあとどうなるのか ・娘を苦労させたくない ・どうしても同居というのであれば、1,2年は二人で生活して  その間ゆっくり考えたら? というのが、父の言い分です。 父の気持ちは痛いほどわかるのですが 旦那の兄は長男であるにもかかわらず、将来的に両親の介護を するつもりはないとはっきり言ったとのことで 旦那は自分が両親のめんどうをみねば、と決心していますし 私もその旦那についていくつもりです。 が、やはり同居は私も嫌なので… 1,2年他に家を構えたら、いざ同居というときに「やっぱり嫌だな」 と思いそうですし(今でも思いますから、それが強くなったら嫌だと) それならば、はじめからこういうものだと思って同居したいと思っています。 それに1,2年の間だけの家を借りるのも、引越しや、電化製品を新たに購入することも考えると、お金がもったいないとも思います。 私の父は昔ながらの頭の硬い父ですので、話を聞いてもらうことすら 難しい状況です。 同じような経験をされた方や、子供さんが同居されている方など どのようにされてきたか、アドバイスいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚後に親と同居し、生活費を入れないのは珍しい?

    我が家は、80代の祖父母と、50代の両親と私が、二世帯住宅で暮らしています。 家は、父が建てたものではなく、祖父が若い頃に建てたものです。 しかし両親は祖父母に生活費を渡しておらず、生活にかかる費用はすべて、祖父母世帯、両親世帯がそれぞれ自分たちで負担しています。 ところが、ネットで他の家庭のパターンを見てみると、 「結婚した=親から独立したということだから、親の家に住まわせてもらうなら、親に生活費を渡して当然。親が年金暮らしなら、子供夫婦が経済的に支えるのが普通。」 という意見が多く、我が家はそれほど裕福ではないけれど、少数派なのか…と初めて気づきました。 ただし、経済的には「独立採算制」でありながらも、母は年老いた祖母の面倒を看ており、車に乗れない祖母を病院へ送迎したり、祖母がリクエストしたものを買いに行ってあげたりしています(費用はもちろん祖母が負担)。 祖母は両親が同居してくれていることに、むしろ感謝しているようで、「心強いわ」と言っています。 また、私には叔母がいるのですが、叔母の家庭も我が家と同じで、祖父が建てた家に、娘である叔母が結婚後も同居しており(婿入り婚)、独立採算制で暮らしています。 いや、独立採算制どころか、逆に叔母世帯が祖父から少し援助を受けているくらいです。 その代わり、叔母は毎日祖父のために料理を作っています(祖母は他界しました)。 叔母の家庭のように、結婚後も年金暮らしの親から経済的援助を受けるのはさすがに少数派だと思いますし、個人的には、あまり好ましくないパターンかな・・・とも思います。 それでも体のあちこちが弱っている祖父からしてみれば、叔母世帯が同居してくれることは、ありがたいのかもしれないですし、介護サービスを受けるよりはずっと安上がりという考え方もあります。 私は、我が家や、叔母一家のような家庭を身近に見てきたので、結婚後、親と同居する際に、親にお金を入れるのではなく、生活費は各世帯で負担し、その代わり親の面倒は責任を持って看る・・・というパターンに何の疑問も感じることなく生きてきました。 このようなパターンは、やはり世間的には珍しいのでしょうか? 皆さんのご家庭はどのような感じですか?

  • 親と同居している方へ

    親と同居しています。生活費の分担はどのようにしていますか?私は主人と義母と子供一人の4人家族です。主人が5年前にリストラされ、年収が300万もありません。生活費の一部を負担してもらいたくて(義母は自分の父の遺産を受け介護付き老人ホームに入っても死ぬまで食べていかれる位持っていると豪語しています)頼みましたが、子供が親を養うのは当然とばかりに入れてくれません。反対に子供は親へ小遣いをくれるのが当たり前だと。私も働いていますが子供の教育費や生活費で消えてしまいます。皆さんは親に生活費として入れてもらっていますか?それとも反対にお小遣いをあげていますか?貰っている方はどの程度の金額を援助して貰ってますか?

  • 親との同居 

    24歳、6ヶ月児の母です。 私は今、実の両親と兄と夫と娘の6人暮らしです。 父親との関係について相談させてもらいます。 今、私は父に対してとてもストレスをためています 理由として ・父が私に対してだけいちゃもんをつけてくること →母と兄は父に対して強いので 細かい文句がわたしにきます しかも、その文句がとても理不尽です ・父が退職したのでずっと家にいること →いちゃもんを一日中聞かなければなりません ・理解不能な行動をすること →雨の日ベランダで洗濯物を干したり 洗った皿をドライヤーでかわかしたりします (本人は正しい家事を手伝っているつもりです) ・言っても理解してくれないこと →上記のことをやめてほしいといっても やめません ・娘にだめな母だといいきかせる →これをやめてほしいと何度も家族中でいいましたが やめません ・恩着せがましい →何かにつけて自分はすごいすごいというのですが 私がする料理や掃除はあたりまえといい 逆にだめなところばかりを指摘します ・人のものを捨てる →勝手に人のものを捨ててしまいます 怒っても、逆ギレです ・夫婦間のことに口出しをする →家事を協力するなどの考えに説教します ・馬鹿呼ばわりする →他の兄弟や母と違っておまえは だめだなぁといつもいいます 周りにもそういいます 今まで、接触の機会を減らすことで なんとかしてきましたが、子供がいるので 外出があまりできません 母は強くなれといい 兄は大人になればいい といいますが どうすれば、そうできるのかわかりません 父を変えるのは難しいことなので あきらめていますが 毎日へこんで疲れて、たまに泣いてしまいます 夫は優しいですがフォローはしてくれません 実の親と同居の方 アドバイスをいただけたらと思います