• ベストアンサー

エクセルに日付として認識してほしい

ka-zu-mamaの回答

回答No.3

セルA1に「05/08/2009 18:12:05」を入力し、セルA2に下記の式を入力するとセルA2は、日付になりますが、こういうことですか? =MID(A1,7,4)&"/"&LEFT(A1,5)&" "&RIGHT(A1,8)

関連するQ&A

  • EXCEL 日付の入力形式

    こんにちは。 日付が、dd/mm/yyyyの形式で入力されたデータをもらいました。 関数を利用したいのでEXCELに日付として認識させたいのですが、 セルの書式設定で設定してもだめなようです。 質問 1)yyyy/mm/ddの形式で入力されていないと日付として認識されないのでしょうか? 2)現在の形式のまま、日付として認識させる方法はありますか? 3)dd/mm/yyyyをyyyy/mm/ddに変換する方法はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • excel 日付を直したい

    例: 一つのセルに 13.12.25 と入力してしまったものを 2013.12.25 と変換できないでしょうか? 状況: 大量の異なる日付の西暦部分を 2013. と入力しておけばよかったのですが 13. と入力してしまいました 他のデータとも統合したいので日付 での認識に変換したいのです おそらく現状では、単なる数字でしか認識していないようで、、 何か関数等で一気に変換できるいい方法がありましたらお教え頂きたく宜しくお願い致します、。。  

  • Excelでの日付表示等について

    Excelで「2013/08/21」というように入力するとそののまま「2013/08/21」と表示され、日付として扱われます。これを文字列としたいのですが、どうしたらよいでしょうか? 「'2013/08/21」と入力すれば良いことは解っているのですが、既に入力済みの1000件近いデータを一気に変換したいのです。値のみの複写をしてみましたが「41507」となってしまいます。 まとめて一気に日付表示を文字列に変換する方法を教えて下さい。 Excelは2007 SP3を使用しています

  • エクセル2007 日付 変換されてしまう

    大変困っております。 今までエクセル2003を使用しておりました。 ゆうちょ銀行の入出金データをコピーしてエクセルにてそのまま貼り付けを行っておりました。 ゆうちょ銀行の日付の表示は、は「24-11-11」となっており2003では2012年と認識し、「24-11-11」と表示していました。 今回エクセルの2007に変更を行い同じ作業をしておりますがどうしても2024年と変換されてしまいます。 最終的に24-11-11で表示を行い2012年11月11日と認識するようにしたいです。 どうぞご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • csvをExcelで表示したとき、「-」を日付と認識させたくない

    お世話になります。 顧客情報のデータをcsvに吐き出した際、住所のデータが町名と番地に分かれて出力されています。すなわち、「address1」に「東京都渋谷区○○」、「address2」に「1-2-3」という感じです。 これをExcelで表示すると、「1-2-3」の部分が「2001/2/3」となって表示されています。日付と認識しているためですよね。 なのでこれをこのままセルの書式設定で「文字列」にすると、「36925」というシリアル値になってしまいます。 これを、Excelに取り込んだときにそもそも日付と認識させず、「-」を「-」のまま表示させるにはどうしたらいいでしょうか。 もし方法がありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ワードの日付をエクセルの日付に変えたいのですが。

    どなたかエクセルに詳しい方にお尋ねします。 ワードでできたリストがあり、たとえば、10 Mar 2000のように英語の日付が入っています。これをエクセルに貼り付けることはすぐにできたのですが、エクセルのセルはこれを文字と認識してしまい、日付とは認識しないのです。この日付を元に年齢計算などをしたいので、どうしても日付として認識してもらいたいのです。どうすればよいのでしょうか。データは2000以上あるので、手作業で変更することは不可能なのです。お願いします。

  • エクセルの日付について

    エクセルの日付変換について、教えてください。 2014/07/03 2014/07/04 2014/07/05 2014/07/??  ・  ・  ・ などの日付を後に集計する予定です。 このとき、2014/07/??を7月の集計に含まれるように元データをなおしたいのですが、 2014/07/** などでは7月の集計にはいりません。 なにかよい方法があれば、ご教示お願いいたします。

  • Excelでの数式を使った日付変換方法

    Excelでテキストファイルから取り込んだ日付を変換したいのですがうまくいきません。 詳細は下記のとおりです。どうかよろしくお願いします。 テキストファイルでは一区切りに西暦と月が入っています。(日はなし) (例:200604) これをExcelで取り込んで最終的には和暦と月に分けて別セルにしたい。 (例:平成18 と 4) (※月は04の場合4となるように) 年月しかないため日付として認識されず、また認識してもシリアル値からは違う日になってしまうため、うまく変換できません。 取り込む方法、Excelでの使用する数式など細かく教えていただけたらと思います。マクロは使わない方法でお願い致します。

  • エクセルで現在の日付を認識させたい

    エクセルで既に日付が入っているセルに、現在の日付を認識させて、色付けなどしたいのですが具体的にどんな感じでやったらいいのかよく分かりません。 イメージとしては     A     1 2005/5/1 ← 実際に今日が5/9なので過ぎてしまっている (過ぎているのでセル内を色付けしたい) 2 2005/6/1 ← 5/9現在まだ到達していない          (まだ過ぎていないので色付けはしなくても良い) こんな感じです。 today関数と条件付関数でも使うのではないかと思い、いろいろやって見ましたがダメでした。 何かうまい方法はありますでしょうか?

  • 他のシステムからExcelに日付を貼り付ける

    こんばんは。 過去の質問を見ていたのですが、同じような質問を見つけられなかったのでどなたか知ってたら教えてください。 タイトルにあるように他のシステム(Aとします)からExcelに日付をコピー・ペーストしたいのですが、AのフォーマットがDD/MM/YYになっています。 PCの日付の設定自体をRegional OptionsでDD/MM/YYに変えてしまえば話は早いのですが、それをMM/DD/YYにしたままExcelにペーストすると日にちが12日より大きいものはDate型として認識しません。 例えば10/12/03はDateとして認識されますが2003年10月12日として認識されます。(本当は2003年12月10日なんですが。)又、15/12/03(2003年12月15日)はDateではなくGeneralとして認識されます。右クリックformat Cellで日付型に変換しても、CustomizeでDD/MM/YYとしてもやはり日付として認識しません。どうやったらExcelに日付として表示させることができますか?