• ベストアンサー

公務員試験の面接は運もあるのでしょうか?

http://okwave.jp/qa4876556.html これを見て心配になってしまいました。民間の場合は面接は縁もあるそうです。 公務員はどうなのでしょうか? 東京都などは面接重視で、筆記に受かってた人も半分以上は面接で落ちます。 面接官との相性があるとすれば、一年で確実に合格するのは、 どんなに実力があっても難しいのでしょうか? 私の場合は年齢制限ぎりぎりで、失敗できません。 また来年という訳にはいきません。 何かいい面接の対策方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86291
noname#86291
回答No.2

一応公務員試験に受かった経験のあるものです。(蹴りましたが >面接官との相性という運によらず、実力できちんと合格できるのでしょうか? 何を運と考え、何を実力と考えるかが問題かな、と思いました。 確かに、公務員試験は、民間の面接ほど面接官によって左右されることはないと思います。 おそらく5~10人の面接官がいる面接を数回(私は1日のうちに3回ありました)行うので、10~30人以上の人間から審査されることになります。 その中の一人に考えのかたよった面接官がいたとしても、それほど問題にはならないと思います。 ただ、「その都道府県がその年にどういう人材を求めているか」というのは運だと思います。 たとえ質問者さまに実力がある人でも、「この人は今年求めている人材に合う人ではない」ということでしたら不合格になると思います。 例えば私の場合ですが、合格者の番号を確認すると、集団討論や休憩時間ので自分の意見をしっかり主張する人よりも、よくまとめていたり、休憩時間の会話のときも聞き役に回っていた人が多く取られていました。 おそらくその試験では、自分の意見を主張する人よりも、まとめる力や人から意見を引き出す力のある人がとられていたのではないかと思います。 落ちた人の中には、「なんでこの人が落ちたのだろう」と思う人もいました(もしかしたら個人面接で大きな失敗をしたのかもしれませんが)。 その意味では、「どんなに実力があっても」となりそうです。 私は、都道府県の職員を目指す友人はたくさんいましたが、おおむね自分が前に出ていこうとするタイプの人は一次は通っても最終は受かっていないように思えます。 主張するタイプの人でも、自分の意見をちょっと控えて人の意見を聞いたり、ときにはまとめ役に回るタイプの人は合格していましたが…。 おそらく、いろんなタイプの市民の方と接するお仕事ですので、「自分の話をぐっとこらえて人の話を聞ける」というのが重視されるのかな、と思います。 ただ、私の受けたところや私の周りでは、対人業務の多い部署を希望する人しかいなかったので、そういう人がとられやすかったのかもしれません。 >何かいい面接の対策方法はないでしょうか? 可能なら集団討論の練習はしておいたほうがいいと思います。 集団討論で求められているのは、意見を戦わせることでなく、みんなで1つの結論を出すことです。 これはちょっと練習をしておいたほうがいいと思います。 私の受けた試験の集団討論で、みんなが言いたいことだけを言ってお互いの話を聞いていない会がありました。 そのときは、私が無理やり議論を切って全員の意見をまとめて「このまとめであっていますか?」と聞いたのですが…。 「意見を出し合っているところをむりやりとめたので評価が悪くなったのでは」と思ったのですが、個人面接のときに「君はまとめようとよくがんばっていたね」と言われました。 その時は皮肉かと思ったのですが、結果合格だったので褒めことばだったのだと思います。

dosanko103
質問者

お礼

丁寧にどうもありがとうございます。 同じ自治体でもその年度によって 求める人材が異なるのでしょうか? そうすると一回きりのチャンスというのは、 非常に危ない橋ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

回答いたします。 面接を重視しているのは、人物本位だからです。受験者本人が、正しく「自分自身のやってきたこと」や「学校などで学んできたこと」、民間からの転職の場合には、「その企業で培ってきたこと」、「上司との関係」などについてキチンと説明できる人か?どうか?について聞き取り調査をしているからです。 地方公務員試験は、ご承知の通り、「地方上級公務員試験」または「国家公務員II種試験」合格者に対して、地方自治体独自の考査にて実施することになっています。現実には、地方自治体独自の筆記試験は、「SPI試験」や「常識試験」などの対策書があるため、現在はハードルが低くなっています。そのため、合格者は多いのですが、どうしても選考の都合上、人物本位の試験を実施しています。 では。

dosanko103
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

dosanko103
質問者

補足

えっと、上記の内容にそつなく答えられれば、面接官との相性という運によらず、実力できちんと合格できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験における集団面接の選考基準について

    公務員試験における集団面接の選考基準について 既卒で年齢制限ギリギリの者です。 公務員試験の集団面接で不合格になってしまいました。 自分が不合格なのは、的外れな回答をしていたからと納得がいくのですが、 ほかの人の合否の理由が納得いきません。 同じグループに、新卒の方で、 まるで覚えてきた言葉を話すように回答する受験生がいました(Aさんとします)。 Aさんは質問に対しても的外れな回答で、発言時間も基準を大幅に超えていました。 一方で、既卒で別の自治体で勤務していたと思われる方が、 自身の経験をもとに自分の言葉で論理的に時間内に発言していました。 結果、なぜかBさん(と自分)が不合格でAさんが合格でした。 試験は集団面接と筆記のみで 筆記については、自分はほぼ満点をとっているはずなので どう考えても成績は Bさん>>>(自分)≧Aさんのはずなのに、 Aさんが合格の意味が分かりません。 これが民間企業の採用試験なら「縁がなかった」と思えるのですが、 公務員試験なのでなんかしっくりきません。 集団面接の評価基準って何なのでしょうか?

  • 公務員試験 面接を通過しない場合について

    知り合いの人が、面接で最終まで行ったけど合格できなくて、公務員試験を完全にあきらめたと言っていました。毎日かなり勉強して筆記試験は通過したのに、残念だったと思います。この場合、かなり猛勉強して筆記は通過できても面接で突破できなければ、0に戻るということですか? 仮に来年度、受験する場合は、また筆記試験から受けるのですか? そうすると・・努力が報われるかどうか、不安が大きいですよね。 公務員試験のことは何もわからないので、教えていただけますか?

  • 今年度の公務員試験に失敗した者です。

    現在大学4年生です。 就職活動に関して、以下のことを質問したいと思っております。 (1)公務員試験の筆記試験合格ということへの社会的な評価はどの程度なのか。 (2)筆記試験合格で最も企業にアピールできること 今年度、私は東京都特別区一類の試験を受けたのですが、筆記試験には合格したものの、面接試験で落ちてしまいました。 現在は民間企業への就職活動を行っております。 学生時代に私が取り組んできたことで、最も頑張ったと言えるのは公務員試験の勉強なので、 学生時代に何を頑張ったかという質問はもちろん、自己PRも公務員試験の筆記試験に合格したことを挙げ、努力して結果が残せるといった内容を面接では話しております。 しかし何社か面接を受けてみて思ったのですが、公務員試験の筆記試験に合格したことへの人事の方の反応がどうにも薄いように思えます。 これは一般的に考えて、公務員試験の筆記合格程度では、企業に入ってからその勉強が使えるわけでもありませんし、なかなか評価されないからなのでしょうか。 それとも公務員試験というものがどういうものか、詳しい勉強内容までは認知されていないからなのでしょうか。 ちなみに私としては後者だと思っているのですが、それをなかなか伝えるのにも苦労している状況です。 公務員試験の内容が認知されていないとしたら、公務員試験の勉強において、民間の企業で働いている方に最もアピールできる点はなんなのでしょうか。 おそらく人によって意見は違うと思いますので、正解は求めておりません。一人でも多くの方の意見が聞きたいと思っておりますので、もしよろしければ皆さんの考えをお聞かせください(^^)

  • 公務員試験 2次・面接

    公務員試験についてお尋ねします。 公務員試験は1次試験を合格しても、2次試験で大量に落とされますよね。 面接試験で不合格になるのはなぜなのでしょうか。例えば、筆記試験で満点近くを採っても面接で(受験生の標準レベルのアピールをして)不合格になる事はありますか。 と言うのも、当方、大学卒業後就職せず、アルバイト・パートをしながら司法試験を受け続けていたのですが、今年も落ちてしまいました。来年は前々から興味があった裁判所事務官試験を受験しようと勉強に励んでいるのですが、筆記は突破する可能性があるものの、このような経歴がマイナスに評価されて面接で落とされないかが不安です。 現在は司法試験に落ちたからという消極的理由からではなく純粋に裁判所事務官をやりたいという熱意を持って勉強しております。このような熱意をアピールできれば、合格の可能性はあるでしょうか。 特に以前司法試験を受験していたけれど力及ばず、別の就職をしたという方で、公務員試験に合格した方、激励アドバイスをいただけると幸いです。どうか宜しくお願します。

  • 警察官筆記試験は受かりましたが、面接で落ちました。この経験を生かしたいのですが。

    警察官筆記試験には合格したのですが、面接で落ちてしまいました。 この際、警察官になるのは諦めて他の道を目指すことにしました。 一応、警察官筆記試験のために学校に通って一年間勉強したので、 その勉強を生かすことのできる職業或いは資格などがあれば教えてください。 ちなみに市役所などの公務員は警察官より筆記試験の難易度が高いので、私の実力では合格するのは難しいと思います。警察官の筆記試験に合格するのに一年間必死で勉強してやっと合格したという程度の実力です。 しかし、自分なりには勉強したつもりなのでなんとかこの勉強したことを他の職業につくため或いは他の資格取得に繋げることはできないものかと考えています。どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに私は29才、大卒、男です。民間での職歴は2年ほどです。

  • 公務員試験 人物重視について

    どうも、現在大学3年の者です。 将来公務員試験を受けようと思っています。 民間は考えていません。 公務員試験は筆記試験と面接試験がありますが、 今は主に人物重視といわれていますよね。 そこで疑問なのですが、 面接において面接官は何を見ているのでしょうか? コミュニケージョン能力?キャリア性? また、面接試験に通る人ってどんな人なのでしょうか? この1年間でその能力を鍛えたいと思います! 公務員試験の経験がある方、実際に面接官をしていらっしゃる方など どうか私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員面接試験について

    民間企業の面接試験のときは、その会社のことを「御社」といいますよね。では公務員の場合はなんと呼べばいいのでしょうか?分かる方教えて下さい。

  • 公務員試験

    民間の場合、一度不合格で再度受けるのは断られる事が多いと聞きますが、公務員試験はどうなのでしょうか? 公務員浪人という言葉もあるぐらいですので、大丈夫かなと都合よく思っています。 過去(3-4年前ぐらい)に幾つか受験をし不合格でした。 同じ公務員(地方)を受けたいのですが、採用される事はあるのでしょうか? やはり一度不合格ならば、データベースに乗り無理なのですか? 年齢的に20台後半でして、かなり悩んでます 職歴も派遣のみで、空白期間も沢山と問題ばかりなのですが、やはり無謀ですかね? 最後に公務員試験の場合は、やはり筆記でほぼ90%以上合否が決まるという事を聞いたことがありますが、 実際のところはどうなのですか?

  • 公務員試験 筆記・適正・論文・面接の比率

    公務員試験を受けました。(地方の保守的な市役所です)1次は筆記と適性検査(クレペリン)、論文でした。2次は面接でした。2次には最終合格者の約2.5倍の人が来ていました。合格者は1次と2次の総合で高い人から採用するとのことですが、こういった場合、筆記(教養・専門):適正検査:論文:面接はどのような比率になるものでしょうか???ご存知の方、教えてください。

  • 公務員試験の面接について

     私は現在会社員ですが、学生時代から公務員試験を受けています。  先日受けた公務員試験の1次試験に合格し、今度面接があります。  しかし、問題が一点あります。平日ということです。 ○中小企業なので「有給消化があってないようなもの」(非常に取りづらい雰囲気) 基本的に取っている人はいません。 ○面接日は、会社の仕事が激務な日であり、かつ私の仕事もその日は多くあり、休むとかなり迷惑になるのではないか、という懸念(ましてや新人)。  この場合どうすればいいんでしょうか。受けなければ済む話かもしれませんが、もともと公務員志願でしたし、あと何年かすれば年齢制限で受験不可の可能性もあります。せっかくのチャンスだと思っています。