• 締切済み

ブドウの枝の切り口から、したたり落ちる樹液を、止められませんか?

昨年秋に落とした枝の切り口から樹液がチタチタ落ちています。以前2月に枝落としをして、切り口から落ちて止まらず、その年実がつきませんでした。雪の重みで枝が折れたときも同様でした。 その後、秋に枝を落として雪囲いをするようにしてから、おいしいブドウを食べれるようになっていたのに、残念です。 樹液が出ている枝と、出てない枝があります。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

こちらは暖地で雪をかぶることは稀ですが、 バッファロー(アーリースチューベン)を庭植えしています。 毎年バレンタインデー頃から前年11月に剪定した枝の切り口から 樹液がポタ落ちし始めます。若い枝が多いような気がします。 そのままにしておいても芽が動き出すと止まります。 剪定の時は用心のため切り口が上を向かないようにしています。 樹液が出てこない枝は切り口がうまく枯れ込んでいるのか 枝が老化しているのかもしれませんね。 そのままで大丈夫だと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

検索すると http://botany.cool.ne.jp/log/200704/07040007.html がありました。ここで情報を得てください。

関連するQ&A

  • ブドウの枝を切ったら樹液が止まりません

    こんにちは。 庭にブドウが植えてあります。枝の先端を添え木に結び付けておいたのですが、先日の強風で外れて折れ曲がってしまいました。 しかたなく折れた部分をはさみでカットしたのですが、樹液がぽたぽたとたれてきて止まらなくなりました。 このまま止まるまでほっといたほうがいいのでしょうか?それともなにかカットした所を針金かなにかで縛り上げたほうがいいのでしょうか? 本を見ても、「この時期は剪定してはいけない。」と書かれているだけで対策が書いてありませんでした。 良きアドバイスをお願い致します。

  • ブドウの枝がモサモサです

    庭にブドウを植えています。棚を作り(2.7m×1.8mの大きさ)枝をはわせていますが、すでに棚はいっぱいになり枝がからみ合っています。 少しばかり見苦しいので剪定しようと思いますが、どうするのがベストなのか教えてください。 まず、今の状況を書きます。 昨年、現在住んでいる家に引っ越し、そのときにブドウの樹の地上部分は引っこ抜いてしまいました。が、残っていた根から芽がでできたので、可哀想になって棚を作り現在の形になりました。 一月頃に剪定を行い、棚にあがったところから30cmくらいのところでバッサリと切りました。 その後順調すぎるくらい成長し、モサモサになっています。日当たりがいいところに植わっていて、夏の間日陰を作る役目も期待しています。実を収穫することは、おまけ程度に考えています。 そこで質問です。 1:今の季節に剪定していいのでしょうか?剪定しないとすると、枝をとぐろを巻かせておけばいいのですか? 2:じゃまになっている枝は、もとの方から切るのか、それとも先端の細かい枝を少しづつ切るのがいいのかどちらでしょうか? 3:冬に行った剪定の方法が間違っていたのでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 剪定後の枝の切口処置について質問です。

    これから、花の咲き終わった梅、サザンカ、白木蓮などの剪定をしようと考えております。実は正月前に百日紅の枝や溜をバッサリと切り落としました。その時、太い枝の切り口に墨汁を筆でたっぷりと浸み込ませておきました(~田舎で親父が塗っていたのを想いだして~)。 塗った後、墨汁が垂れて幹が縦縞模様になり、近所の人も不思議そう(笑)に見てましたが・・・・・・。 専用の切口塗り薬の存在はホームセンターで見てましたが、そこまでは必要ないと考え墨汁でもと塗っておきました。 ところで、墨汁塗布は切り口処置として正しく、効果があるのでしょうか? 又、樹木によって切り口処理の要否があるのでしょうか? 近所で墨を塗っているのは見たことありません!我が家だけです。 詳しい方、宜しくお願いします。 (昨年、植木屋さんに槙の木を大胆に剪定して頂いたときは切り口処置なしでした。切り口の腐りが一部にありました)

  • ぶどうの枝(1本)を伸ばすには?

    ぶどうの枝を一本だけ、高さ1.5m位にして その後横に伸ばしたいのですが、 写真の芽が出てる(上)を伸ばし、下の芽は 摘む方法でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ぶどう(巨峰)の育て方:枝は切るのか切らないのか?

    巨峰の苗を2年前に買ってきて育てている者です。 1年目小さな苗なのに1房なりました。 2年目の今年10房くらいなって色づきはじめています。 よくならすには枝を切ったほうがいいと聞きました。 別の方からは切ってそのあと伸びてくるその先の枝からは次の年ぶどうがならない と聞きました。ということは多くのぶどうをならすには先だけを少し切るということかと思いました。 ぶどうにとっていちばん良いのはどうすることなのでしょうか。 切る?切らない?切るとすればその時期は?教えてください。

  • 剪定後の庭木の切り口にできた穴の処理

    樹齢50年以上の花桃の庭木があるのですが、太い枝を剪定した後に何も処理を施さずに長年そのままにしていたら、ちょうど真上を向いた切り口に深さ5cmほどの穴が開いてしまいました。その切り口から上部の枝では木肌の至る所から樹液が噴き出しています。まだたくさん花を付ける枝なので、切らずに残したいのですが、切り口の穴に何か施しをしなくて良いものかどうか悩んでいます。 切ってすぐの枝であれば処理剤を塗れば良いと思うのですが、すでに穴が開いて雨の日には水が溜まるので、処理剤を塗るとかえって悪くなるのではないかと考えています。素人ながらに殺菌処理をして、穴を何かで埋めてしまうのが良いのかなと考えるのですが、どのような対策が効果的か教えていただけないでしょうか。

  • このブドウの木は生きていますか?

    こんにちは 北国に住んでいるガーデニング初心者です。 数年前まで実を付けていたブドウが昨年は枝だけ伸びて実が付きませんでした。 今年の3月に適当に剪定しましたが未だに新芽が出てきません。 写真のように新芽らしきものはありますがおとなりさんの新芽とは全然ちがいます。 どうすればよいでしょうか。 アドバイス願います。

  • ぶどうの枝を水に刺すと

    ぶどうの枝を水に刺しておくと根が出てきますか? 茶色の枝(1年生?のもの)は挿し木もできるらしいのでしばらくすれば出てくると思います。 緑色の枝(最近伸びてきたような物)も水に刺しておくと根が出てきますか? 出てくる場合はどのくらいで出てくるでしょうか? つるのような植物は何度かやったことありますが高い確率で成功しています。

  • 桃の木の樹液

    植樹後10年程度で、樹高3m程度の桃の木です。 これまで、アブラムシの被害に毎年苦しんで、薬液散布で駆除しています。 最近、4,5月から枝の数カ所から樹液が吹き出し、その樹液は10mm程度でオレンジ色をしています。その表皮をはがし、薬液を塗り、しばらくしてから、縫合剤をぬりました。 その後、収まっていましたが、この7,8月、他の多数の箇所から、樹液が吹き出し、対処に困っています。どんな対策をすれば良いのか教えてください。 この桃の木は今年も、結実しましたが、一部は虫に食われ桃の実が黒ずみ、中に小さな芋虫様の幼虫がいました。この虫と関係があるのか教えてください。

  • 盆栽の梅の枝に白い綿状のカビのようなものが…。

    盆栽の梅の枝に白い綿状のカビのようなものがついています。 葉にはついていませんのでうどん粉病ではないと思います。 枝の剪定した切り口や、葉が落ちた跡など樹液が出る部分についているようです。 もしかしたら害虫?とも思っておりますが定かではありません。 どなかた対処の方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう