• 締切済み

自分を本当に理解してくれてる人っていますか?

noname#178647の回答

noname#178647
noname#178647
回答No.5

理解するって何でしょう? また自分のことを周りの人間に理解してもらってどうするのですか? みな本当は自分のことで手一杯です。誰かに理解してもらいたい、理解してもらっていると思うのがそもそも間違いなのでは…? 反対に質問者さんはどれくらい周りの人間のこと理解できるのですか? 人のことを理解するって、一見愛情のように思えますが、本当はすごく傲慢なことのように思えます。心の中にずかずか入ってくるような…。 私のことを理解ではなく、愛情を持って心配してくれる人はたぶんいると思います。私も理解しようなどとは考えず、大事な人には愛情を持って尽くしたいと考えています。私はそれだけで十分です。理解して欲しいなどと贅沢なことは考えません。孤独でもいいんです。

141san
質問者

お礼

理解するという事は性格をある程度分かる、思いやるといった意味で使いました。 >自分のことを周りの人間に理解してもらってどうするのですか? どうするつもりもなく、ただ分かってくれている人がいる、気にかけてくれている人がいると思うだけで気持ちが軽くなるんです。 専業主婦の人が家族の為に家事を一生懸命やっているのに家族は当たり前にしか思っていない。「ありがとう」とか、ちょっとした感謝の気持ちが伝わるだけで心が晴れるのにっていう話と似たような感覚かも知れません。うまく説明できませんがすごい事を求めている気はないのです。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何故人は人を好きになるんでしょうか。

    何故人は人を好きになるんでしょうか。 人ってどんなに長く一緒に居ても、 どんなに近くに居ても その人を完璧に理解することはできないですよね。 なのに相手の何処を見てそんなに 愛 だの 恋 だのと溺れられるんでしょうか。 完璧に理解し合うことはできないからこそ 孤独感から相手を求めるのかな。 ですが恋に溺れている人を見ると 現実見ろ 目ぇ覚ませ と思います。 周りまで巻き込んで馬鹿じゃないのか、いい加減にしろ。 勝手に1人で妄想するのは勝手だと思いますが、 関係ない人まで巻き込む人が 私の周りは多いのです。 (盗っただの隠れて会ってるだろうだの 裏切っただのの被害妄想→友情崩壊) 全く身に覚えのない事を理由に一々縁切るんじゃ 切られた方はとばっちりで たまったもんじゃないでしょう。 ずっとドロドロしたイザコザを見てきたし、 私も巻き込まれたこともあります。 とても不思議です。 どうしてそこまでハマり込むんでしょうか。

  • 孤独がつらいです。誰も理解してくれる人がいません。

    私は、自分のことを本当に理解して味方になってくれる人が現れるのを待っています。 シンデレラ症候群の一種なのかなとも思うのですが、男でも女でも、そんな人が一人でもいいから欲しいです。 自分の心の中を晒しても、返して欲しいリアクションを返してくれる人が一人もいません。 みなさん、そうなんでしょうか。私が甘えてるんでしょうか。人の中にいても孤独が辛いです。 そういう本当に理解してくれる人が現れるまで、これからも探し続けるべきでしょうか。 それとも一人で強く生きていくべきででょうか。 みなさんはどうされていますか?私はどうするのがベストでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 人に知られたい・理解したいと思わなくなるってことは?

    人に知られたいとか好かれたいとかで、人の気を引いたりとか、相手に合わせたりとかするのが普通だと思っていたのですが、 人に必要以上に知られたくないなと思い始め、よほどの人でないと相手のことは知りたいとも思わなくなりました。 なぜかというと、 相手に合わすためにウソをついてまで、適当なことをいったりしてまで、なぜ?理解者になりたいのか? (異性で興味のあるひとからの話でも、あまりにもわかるウソをつく人には、適当な発言しかしたくなくなりました。ご機嫌取りされてまで、好かれたくないと・・。) 嫌いなものは嫌い好きなものは好きでいいのでは?と思いました。多人数との接触よりも孤独を好むひともいるのに、みんな仲良くしようという発言や行動を平気ですることとか、善意なのかもしれないですが、私には苦痛にしかならないのです、気をつかうだけで疲れるというか。 さそう人はほんとうは心のなかで気を使えないひとなんじゃないかとか。 相手の寂しいから人付き合いはしないといけないというような主義のものに腹が立ちます。 人は人なしでは生きていけないといいますが、知ったこっちゃないという気持ちです。 困ったときの助け合いは必要ですが、それ以上のなれないになんの意味が?と思います。 みなさまは人に理解されたいですか?

  • 人から見た自分と本当の自分

    ひとからよく「いつも笑ってるよね、幸せそうだよね」と言われます。 でも実際は心から笑えてるわけじゃないし 幸せなんかじゃ決してないんです。 つらい過去は私にだってたくさんありました、死のうとしたこともありました。 裏切られたことも、大切な人に先立たれたこともありました。 それに家族とは不和で完全に孤立しています。 だからもう笑うしかできなくなって、 どんなに陰口を叩かれたってつらいことがあったって、 私は不幸せなんかじゃ絶対ない、哀しいことなんて何もないんだ、 今もこれからも希望に満ちてるんだと必死に現実逃避して 逃げてるだけなんです。 その笑顔を見てみんな私を「幸せそう」と言うんです。 老若男女問わず、色んな人から気さくに話しかけてもらえますが、 本当はひとと会話するのが怖いです。 ひとが自分をどう見てるのか、相手の心の中ではどう思われてるのか。 私に近付くのは何か悪い考えがあってのことじゃないか。 私はどうせ誰の一番にもなれない。 永遠に2番以下だ。 …そんな被害妄想、自意識過剰な考えばかりの私に、 私ははっきりと気付いていてつらいです。 自分がイヤな奴だなんて気付かなけりゃ まだ気持ちは随分と楽だったのかもしれない。 イヤな自分。ひとを信じられない自分。 人間嫌いな自分。 それでも人は私に話しかけてきてくれる。 心配もしてくれるし、優しくしてくれることもある。 こんなにも卑屈で心の醜い自分なのに、 一緒に遊びに行きませんか、休みの日は何してたんですか、 今日のお昼はあなたの好きなシチューですよとか みんな話しかけてくれるんです。 私は私という人間が嫌いで仕方がないのに。 結局私はいいひとぶって周りを騙していて、 みんなそれに騙されているんだ…、 そう結論付ける自分がいます。 そんな自分に疲れます。 塞ぎこんじゃダメだと自分で自分を諭すこともあります。 自分で自分を慰めてみることもあります。 でもそういうのにも疲れてきました。 今まで以上に人との関わりに疲れてきました。 もう死ぬまでずっとひとりがいいって思ったり でも時々ひとりは嫌だと思ったり 心は右へ左へ揺れて つらいです。 友達と会うこともめっきり少なくなりました。 メールを送ることもなくなりました。 誰かを好きになることも なくなりました。 このまま私はゆっくりどんどんダメになっていくのでしょうか。 …長文失礼しました。

  • 妄想する人

    みなさんに教えてほしい事があります。 最近、自分の周りに妄想する人が多いです。 話しを聞くと、好きなアイドルを思い浮かべて妄想し、時には被害妄想な発言をして、気持ちがどこかにいっているように見えです。ちなみに自分はまったく妄想は出来ません。 妄想をすると、その反動で頭の中が疲れるらしく、精神不安定になるようです。みなさんは、妄想をする人をどう思いますか?

  • 人から理解されにくい

    子供の頃から変わってるねと周りに言われ、理解されにくいです。 一応、自分の中にはしっかりと説明できるだけの論理があり、 理解してもらおうとそれを説明すると嫌がられます。 よって理解されないです。 とにかく変わってる、とだけ言われて笑われる。 人と関わると人を酷く退屈させたり、時には怒らせてしまうので、 諦めて静かに暮らしていますが、時々人と話したくなるのです。 物事の仕組みを考えたり理解するのが好きです。 大概の人にはとても退屈な話ばかりですが、 長年一人で考え続けたので、沢山の考察があります。 こういう人間でも楽しく話せる場所はないでしょうか。

  • 人の話がぱっと理解できない・・・

    最近、人の話が理解できてないことが多くて困っています・・・ 友達との雑談でもそうなのですが、ぱっと理解できなくてもう一度聞き直すことが多いです。 聞き直してみると、何でもないような内容だったりするので自分の頭は大丈夫なのかと心配になります。 また、話の内容を勘違いしていることも多いので友人から「疲れてるんじゃ?」 と心配されるようになりました。 仕事柄、人と話すことが少ないので聞く力がどんどん衰えているような気がします。 人と話すのが一番トレーニングになると思いますが 一人でもできる、理解力を高めるためのトレーニングのようなものは無いでしょうか?

  • 自分のことを99%理解してくれる異性はいますか?

    20歳過ぎの男子です 一応、就活の甲斐あり一応は職にありつけましたが、 今凄く悩んでいます。 面接時には説明がなかったのですが職場が9人の女の人ばかりなんです。 女性だと思って安易に考えていましたら仕事面も厳しすぎてマジ恐ろしい事になってしまいました。 悩みの内容は書くと長文になりますので想像にお任せします プライベートで自分を理解してくれる人が居てくれたら気も休まるし気晴らしにもなると思います そのな人が廻りに居てくれる人が羨ましいです。 皆様は如何でしょうか?

  • 誰もわたしを理解してくれない

    誰もわたしを理解してくれません。人とあうたび、孤独と苦しみに押し潰されそうです。 じゃあ貴方は他人が理解できるのか?他人の苦しみを救えるのか?同じだろうがといわれます。そうです、苦しみは理解できても、救えません。 わたしが少し変わっている人だからかもしれません。作詞、作曲や絵を描いたりします。普通って何かわからないけどわたしは普通じゃないのかもしれません。 物心つくまえから、鬱のけあり、精神科通院五年目。医者は薬療法なので、機械的に通っている。 両親は2人とも生真面目。勉強ばっかりさせられていました。 この世の中に、友達とか恋人とかいう関係が存在しますが、いまわたしには誰もいません。周りの人はみな楽しかったり悩んだり笑ったりにみえますが、わたしだけ凍った世界にいるみたいです。 それはきみが心を開かないからだよっていわれました。 心でなにも感じない人に、心を開くも閉じるもあるんでしょうか? 嫌、むしろ、おおいのは、最初普通に心を開いてお喋りしたり笑ったりしてたのに、この人はわたしの事を必要としてるわけじゃないとわかると 段々心が閉じて自虐的に破滅させるパターンです。 なぜ、わたしはこんな孤独な日々を送らなければならないんでしょうか? かといって人と会うと、孤独を感じてむしろもっと寂しくなります。 毎日寂しくて、生きているのが辛いです。 それを作品にぶつけろと言われますが、作品も寂しいものばかり。もしくは、寝込んで意欲がわきません。 こんな、わたしは生きている価値があるんでしょうか?

  • 人にあまり理解されない、自分だけが楽しいこと。

    皆さんは自分は楽しいけど、人に話すと「それって楽しいの?」と言われることや趣味はありますか? 私は「一人ディズニー」です。 最初は抵抗がありましたが、どうしても行きたいときに友人の都合がつかなかったり、他の友人を誘ったらあまり興味がなかったので、無理して付き合わせるのも悪いので「こうなったら一人で行ってやる!」と思いきって実行しました。 そしてパーク内で、自分の好きなように自由に行動できるのが病みつきになりました。 東海地方在住ですが、いつの間にか年に1~2回夜行バスで出掛けるようになりました。 でも周りの人には、何が楽しいのだろうと不思議がられます(笑) 皆さんのちょっぴりマイナーな、おそらく自分だけが楽しいこと教えてください。 ただし自分が楽しくても人に迷惑をかけるような系統のものは、ご遠慮ください。 よろしくお願いします。