• ベストアンサー

十姉妹が卵を産まない

十姉妹をツガイで飼っています。4年位たちますが、全く産卵しないのです。そのまえのペアは卵を産んでも、孵りませんでした。かごの置き場所とか環境に問題があるのでしょうか。せっかく飼っているので、ヒナの成長とかも観察したいのです。なにか情報がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chobawo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

購入の際、可能であれば1羽だけ竹かごに入れてもらってください。 しばらくすると、オスだったら甲高くピーピー鳴くことが多いです。 メスはsayapamaさんも書いたようにジュリジュリと低めに鳴きます。 十姉妹を物心ついたときから飼って30年以上になりますが、この方法でも一度だけ失敗した事があります。だから、参考ということではありますが。 あと、高齢とかストレスが溜まっている十姉妹は尻尾の羽が抜け落ちてるのがいますので、羽の状態(特に尾羽)やツヤはしっかり見てくださいね。 通常の十姉妹ならけんかをあまりしませんが、時々意地悪なのがいて、追い回すことがあります。小さい体とはいえ、かごやつぼ巣の広さは確保したほうがいいです。ウチではインコ用の大型カゴで12羽飼ってます。つぼ巣も大型のを2つ入れてます。ウチはこれ以上増やせないので、卵ができたら、取っ払ってます。コンビニとかでもらえる長いプラスチックスプーンが活躍しますよ(金属のは怪我の事考えるとちょっと危ないかも)。便利です。もし孵らない卵とかあったら、試してみては?

deepercria
質問者

お礼

ありがとうございます。 購入の際にはよく確認してみます。 かわいいヒナをみてみたいんです。ありがとう。

その他の回答 (3)

  • toriinu
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

十姉妹は雄が多く、ペアーと言っても雄雄の事がかなり多く、4年位産卵が無いのはほぼ雄雄でしょう。また、雌を購入するようでしたら、ブリーダーが、雛に混ぜて、癖のある親鳥を出荷する事も有りますので、足につやのある仔を選んで下さい。

deepercria
質問者

お礼

ありがとうございます。 足につやのある・・・ですね?若い、と捉えていいでしょうか。購入の際、よくみてみます。ありがとうございました。

  • mon_mon08
  • ベストアンサー率38% (57/149)
回答No.2

ずいぶん前ですが、ペットショップでツガイとして購入した 十姉妹でしたが、実はメス同士だったのです。 卵は産むのですが、まったく孵らないと言う状況でした。 ウチの場合は、どちらもメスと気づいて、 一羽をオスと交換してもらいました。 すると、産んだ卵は見事に孵りました。 一番の方の記載されている通り、同性同士もしくは相性の点が 気になるところです。

deepercria
質問者

お礼

ありがとうございます。 同時に購入したんですけど、メスのほうがひと回り大きいんですよ。 これはなにか関係がありますかね。もしかして高齢とか・・・。またはオスのほうが若すぎるとか。 餌もあわ玉をあげていた時期もあったのですが効果はなかったので・・・。 いろいろすみません。もう一羽追加してみようかと思います。 ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

先ずは本当に雌雄であるのかを確認してください。 ご存知とは思いますが、オスはピィピィと鳴き、メスはジュリジュリと鳴きます。 次に、発情を促す為に「あわ玉」を与えてください。 長期与え続けますと、脂肪過多になりますのでご注意を・・・ また、丈夫な卵を産ませる為に、青菜・ボレー粉は必ず与えてくださいね。 ここまでしても交尾もしないし、産卵もしないのであれば、ツガイの相性が悪いのかもしれません。 その時は、オスかメスをもう一羽追加して、様子を見てください。

deepercria
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございます。 ペットショップで、メスとして買ってきたのです。(足にマークをつけています)が、まちがいということもあるのでしょうか。鳴き声の判別はちょっとむづかしいのですが。求愛ダンスはオスのほうしかしないのでまちがいはないと思いますが・・・。交尾する様子もないので、ひょっとしたら両方ともオスかもしれませんね。ご提案の通り、もう一羽追加しても喧嘩したりしませんかね。家族と相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 十姉妹のたまご

    家で飼っている十姉妹が4個産んだ卵のうち、4日前に1個だけ雛が生まれて、残りの卵は孵りません。このまま残りは孵らないのでしょうか? それからもう1つ。 雛は放っておいても親鳥がそだてますか?今のところ親鳥が、口移しでえさを与えていて、問題ないようなのですが。

  • ジュウシマツの孵化について教えてください

    ペアで飼育しているジュウシマツが産卵しました。 壺巣の中で2週間以上交替で抱卵していますが孵化しません。 巣から卵を取り除いてやったらいいのでしょうか。 小鳥飼育初心者なので教えてください。

  • 十姉妹の卵が孵化しない

    十姉妹の雛が欲しいのですが、卵がいつも孵化せずに割れてしまいます。 半年前に雄雌1羽ずつ十姉妹を飼い始め、すぐに卵を産むようになりました。しかし、2週間に2,3個卵を産むのですが、1回も孵化したことがありません。卵を産んだら籠を暗くするのですが、覗いてみると壺巣の中にいることは少ないし、卵が産まれてから3~4日目でいつも割れています。たまに下に落ちていたりします。このつがいには繁殖能力がないのでしょうか?殻が弱い気もします。飼い方は以下のとおりです。 ・餌は殻付きの餌、ボレー粉、粟玉、水にはカルシウム・ビタミン剤を入れています。 ・小松菜は食べてくれません。 ・時々水浴びをさせています。 ・このつがいは手乗りではありません。 卵を孵化させるための、何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ジュウシマツの繁殖を止める方法を教えてください

    ジュウシマツをペアで飼いました。小鳥を飼うのも初めてです。 飼い始めて2週間ほどで5個産卵し、3週間ほどで4個がふ化しました。雛は順調に成育しているようで、最近は壺巣の入り口まで可愛いい顔を見せるようになりました。 この数日親鳥が繁殖行為と思われる行動を見せたり、巣作りをしているのですが、これ以上の数の飼育は避けたいと思っています。方法がありましたら教えてください。なお、餌のアワ玉は一時中断していましたが孵化後また与えています。

  • 十姉妹のヒナが育たない

    ジュウシマツを飼って7年になります。 現在は、オス3羽とメス1羽です。 今年の春にメスを入れましたが、5回産卵し、結局育ったのは1羽だけです。 産卵の内訳は、各回3,4個の卵を産みますが、その半数が無精卵。さらにその半数が中止卵。残りの1個ぐらいが孵化します。 しかし、その孵化したヒナが、すぐ死んでしまいます。 どうやら、親鳥がエサをあげないで餓死しているようなのです。 そのメス(親鳥)の性格的な不適合なのでしょうか?(育児能力?) 数年前の別のメスでの繁殖のときは、上手に育児していました。(5羽育ちました) 考えられる懸念点は、 無精卵については、相手のオスが高齢(5歳) メスの性格として、抱卵はしているが巣の中にいるだけ。(普通は、くちばしで卵を自分のお腹の中に寄せるような仕草をするのですが) 人間の手をとても怖がる(他に比べて) 環境面での懸念は、水浴びをほとんどさせていない。 また、外に出さず室内飼いで人の出入りがほとんどなく、環境の変化が少ない。=(ストレスが溜まる??) メスの健康面で、最近呼吸音がする。(甲状腺腫??) 親鳥の給餌能力の他に、ヒナのエサをねだる能力(頭をもたげて首を振る)・生命力が弱い。(でも4回とも孵化してすぐ餓死ですから・・) オス3羽(5歳,2歳,0歳)、メス1羽(今年購入)、つぼ巣雑居。餌はペレットです。 みなさんの思い当たるふしを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 産卵させるべきか?

    セキセイインコをツガイで飼っています。♀4歳半、♂4歳。 獣医の先生から、卵は産まない方が長生きすると聞いておりましたので、できるだけかごの場所を変えたり、籠の中に、産卵の環境を整えないように(巣箱を置かないなど)してきました。 2羽とも、時々興奮する時もありましたが、私が気がつけば、その都度、邪魔して来ました。それでも、これまでに2度ほど卵を産んだことがありました。可愛そうにと思いつつ、卵を取り上げました。 そんな中、先日、お天気の良い日に、ベランダに籠を出していたところ、2羽が交尾の真っ最中のところを目撃してしまいました。 途中で邪魔しようかとも思いましたが、ツガイだし、仲良くしてるし、生き物なのだから、そうなることは自然のことよね・・・と思い、知らんふりしておりました。 そこで質問です。 交尾すれば、必ず産卵するのでしょうか?巣箱などの環境はまだ整えておりません。

  • 十姉妹について幾つか教えて下さい

    はじめまして 初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、 いくつか教えて下さい!! 十姉妹、3ペアーを3つのカゴに分けて 4ヵ月ほど室内で飼育しています カゴは(W35×D30×H45cm)ほどの大きさです 毎朝、鳥達より早起きをし、 水換え、エサやりをしています 青菜やボレー粉、塩土、も与えています 夕方は、陽がおちたら静かに寝かせています 交尾行動をし、卵をよく産むのですが、 (14日以上)待てども待てども孵化してくれません!! 購入した鳥獣店のご主人は、 たくさん増えるよっ!!と言っていたのですが、 まだ1羽も産まれません 産卵後は、カゴの周りをダンボールで囲い、 そのまた上にタオルをかけて飼育しています なるべく鳥達と目を合わさないように、 刺激を与えないようにしているつもりなのですが・・・ そこで教えて下さい!! 上手な繁殖方法や飼育方法、 繁殖させた経験談(また、何か面白い情報など) 教えて下さい!!(どんなお話でも結構です) よろしくお願いします!! それから、少々気になったていたのですが、 同店で購入したので、もしかしたら兄弟かもしれないのです 十姉妹の場合、近親の交配は難しいのでしょうか? もうひとつ、白内障のオスが1羽がいます 見えないようなので、口伝いで動くのですが、 とにかく元気でしっかりと餌も食べます なので、あまり心配はしていないのですが、 見えたら飛び回れるのになあ、と思ったりします 白内障の治療方法などあるのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 十姉妹の中止卵の原因とと義卵について教えてください

    セキセイインコをメス2羽、十姉妹をメス1羽、オス1羽で飼っています。 十姉妹は、メスは昨年の10月中旬ごろ、オスは昨年の9月下旬ごろが推定誕生の若鳥です。 発情抑制の偽卵の甲斐もなく、2月10日を最初に、計4個を産卵しました。 今は偽卵(十姉妹の卵と比べると大きい)を含めた6個を抱卵してます。 2月19日と今日21日に検卵をしたところ、全て受精卵ですが、どうも中止卵の様子なんです。 赤い血管が卵の周囲に張り巡らされているのは見えるのですが、気泡部分が多く、生命の息吹を感じられない状態です。 もともと今は抱卵に適さない時期ですが、中途半端な判断をしたために交尾の回避に失敗してしまいました。 ちなみに、室内温度は20~28℃、ケージ内は23~28℃、湿度は30~60%です。ツボ巣はヒーターに近いので、1、2℃くらい高いかも知れません。 そこで教えていただけますか。 1. 産卵をした場合、偽卵は速やかに取り去るべきですか。 2. 偽卵が、中止卵の発生率をあげる可能性はありますか。(卵を冷やしてしまうなど。) 3. 発情過剰なオスは、隔離するしかないですか。    翼と脚に軽い障害があるためか、とにかく「オスらしいオス」「オス力全開」です。    犬なら絶対に去勢しないとやばいレベルで、インコにも交尾を試みたいようです。 4. 卵をツボ巣から取り出さないまま、検卵する技はありますか? 中止卵の原因として、親鳥の抱卵放棄はちょっと考えにくい印象です。 最初の2個(偽卵含めて4個)の頃までは、2羽してツボ巣を離れることも多かったのですが ネットで参照したいくつかの情報から、これは一般的な行動の範囲だと理解しています。 産卵3個め頃から、交代で留守番・抱卵したり、とにかく卵に献身的で今では立派な親鳥の振るまいをしています。 1個も卵がかえらないのかと思うと不憫でなりません。 繁殖は考えていないのですが、今度産卵することがあったら可能な限り環境要因を作らないようにしたいと思っています。 アドバイスいただきたく、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • エンゼルの卵

    僕の家では今エンゼルが産卵しています。エンゼルのペアはまだショップから買って1年くらいです。産卵してそのペアはきちんと卵を見ているのですが、なぜか日日が経つとどんどん卵が白くにごってしまいますどうしてでしょうか? 水槽は60センチ  フィルターは上部フィルターでライトは2灯式ですが雑誌に1灯式と書いてあったのでいまは、片方しかつけていません。 水温は28℃ ストレス防止のために水槽に新聞紙をつけて夜もライトをつけています。もちろん音もあまり立てないようにしています。

  • セキセイインコの親が雛を殺してしまう・・・

    セキセイインコの親が雛を殺してしまう・・・ セキセイインコが今回2回目の産卵をして、卵を温めています。 前回の産卵のとき1羽孵ったのですが、しばらくして雛は死んでしまいました。雛の身体には 傷はあまりありませんでしたが小さな内出血がたくさんできていました。そしてオス親のくち ばし周りに血がついていたのでオス親がつついたようです。 今回も今朝、オス親を見るとくちばし周りに血がついており、雛が巣箱で死んでいました。 まだ卵は残っていますが、今後雛が孵ってもまた死んでしまいそうで心配です。 卵はすべて産み終わっているのですが、オス親を別かごに入れて離しても良いでしょうか? このオス親はメス親が餌を食べていても、卵を温めていてもずっと発情して交尾しようとして います。巣箱の中でも交尾しようとしている状態なので、このことからも別かごにしたほうが いいのかなと考えてしまいます。 別かご以外にも良い方法がありましたら、ご指導よろしくお願いします。