• ベストアンサー

オーディオインターフェイスについて

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.7

前向きな質問者の方だと、蘊蓄垂れる方も楽しいので(所詮は蘊蓄ですなぁ(^^ゞ)、また隙間突きましょうかねぇ(爆) No.1様、ステップアップ理論?はフォローありがとうございます。 でも、私も若い頃は、金さえ有ったら無理無理に最高級機を(今だから身の程知らずと思うが(^^ゞ)買ってたであろう時期はありました。幸い?当時は今のパソコンDTM並みのことしようと思ったら、本当に機材代で家一軒買えましたから、人生棒に振りようもなく(爆)大過なく過ごして来れましたが… >やはり、買った商品に不具合が出た時に原因をつきとめるには、ある程度経験が無いと難しいですよね? これは、No.1様が解説済みでんすが、まぁそういうことです。 私は自分自身でフルに828Mk3を触ることはない(完動状態で借りるだけ)ですけど、確かにNo.1様ご苦労なすったとマジ思うです。 もっとも、質問者の方が828Mk3買われたら、ここの掲示板に強い味方が居るのは大きいかもしれませんのぉ。 そんでま、隙間ですが(^^ゞ >過大入力を抑えるという機能が付いているので、マイク録りメインの人には最適な商品なのですかね? たぶん、リミッターのことと思いますが、そこんとこはMOTU舐めちゃダメですよ。828Mk3にもちゃんと付いてるし、それを言ってしまったら、FA-101とかUA-25EXにも、同じ機能をする機構は付いている(品質の問題は、また別にあるけど)。 私はボーカル録りの時には、「コンプレッサ/リミッター」の付いたマイクプリアンプ使ってます。そういう外付け品だって有るし、機器構成によっては、そういう「専用機」を使った方が良いこともある(この部分は、マイクと録り方にあった機器選択という話と同じ流れ)。 なので、質問者の方におかれては、「そもそもリミッターって何よ」「どういう時にどういう効果を狙って使うのよ」「実際、使ったらどうなるのよ」なんていう基礎知識が必要ですね。 いや、別に焦ったり慌てたりする必要はないですが、「どうもそういう知識も無いと、さきざきマズイらしい」ということだけ覚えといて下さい。 ゆえに、 「そういう機構が付いてるから高級で、良い音が絶対に録れる」って事は無いし 「そういう機構が付いてなかったら、全く良い音でボーカルは録れッこない」なんて事も無いし ってことです。 だから、ちょっとあえて辛口で言いますが(^^ゞ、「それがどういう意味のある機構かわからないままに、特殊(でもないけど)機構が内蔵されてるかどうかだけで機種選定するのはマズイ」です。 それ言ってしまうと、安い機種でも、もう至れり尽くせりに便利機構満載だけど、一流のプロ用途とは言えない製品もいっぱいあります(私の愛するBehringerなんか典型的ですなぁ(^^ゞ) 逆に、そんなゴテゴテした付加機能は一切廃して、純粋に高音質だけとことん追求したプロ目線の機種もあります(まぁそういう機種は、機械の方が使い手の腕も選びますけども)。 なので、機能面も大事だけど、あんまり宣伝や解説に煽られすぎたらダメですよ。 >MOTU等の製品でもiTunes等を綺麗に聞けますか? >持っているCDコンポの音質がアレなので、あわよくばPC上で高音質で音楽鑑賞してやろう思ってます(゜д゜)b ここも一点釘刺しておこう(^^ゞ たぶんね、MOTUにMSP5とSW10で固めりゃ、「アレなCDコンポ」よりは絶対的に高音質です。 ただね、「DTMモニターとして高音質」なのと、「聞いて楽しむオーディオ」とは、根本的に違う部分があります。 私は、どっちも安物だけど、「家でくつろいで好きな曲聞くリスニング用」と「DTM用」の再生環境は、別物にしてますよ。 「DTM用」は、ストイックなまでに自分の製作途上品の「音のアラ探し」をするのが存在目的ですから、一般的には「音はガチガチ」「高域は痛い目」「低域は締まってるけど量感は少なめ」な音でないと、「アラ探しツール」として使い物にならないんです。 ただ、そういう音の再生環境でリスニングしたら、普通の耳の人は「酷く疲れ」ます。 まぁ、MSP5の系列だと、モニターの中ではまだちょっと音は丸い方(YAMAHAの社風)なので、私が脅かすほどのことはないと思うけど(^^ゞ、またモニター環境でリスニングしちゃいけないっなんて教条的なことをほざくつもりもないけれど、「モニターは音を追いつめるツールだ」ということは、心の片隅に認識しておく必要はあります。 (そう思っておかないと、いずれ作品を作った時に、自分の家のモニターの音と一般的なコンポで再生した音の差に、愕然とする時が来る。この時に驚かないように(^^ゞ) >あと、マイクプリの優れた商品はスペックで見分けることってできるんですかね? それはもう、絶対に無理! えらそうに言うなって怒られるかもしれないけど、だって私だって、スペックだけで音なんかわかんないもん。プロでもスペックだけで完全に音を想像できる人なんか居ませんよぉ。 プロ同士の掲示板で、スペックを語り合ってるシーンはありますが、あれはお互いに共通で「リファレンスな音や製品」があって、また少なくとも一方は、そのリファレンスとその時に話題になってる製品の音を両方聞いたことがあって、それに対する対比として会話が成立してるんです。 そういうバックボーンがない人同士では、スペック語り合っても音質のことは全然わかりません。 ただ、電気的スペック面で「自分の機材構成と合うか」「合わすために、どういう準備作業が必要か」ということは、大体わかります。そこの部分が問題の時には、アマチュア間でも会話は成立しますが、その時は「電気的スペックの意味」と「自分の機材のスペック」が完全に頭に入ってるのが前提ですね。 ここの掲示板や各種レビューでも、周波数特性の数字ばかり持ち出す人が多いですが、3流アマチュアほど「私は周波数特性がわかってる」という論調でものを言いがちだし、そう言われると(数字が出ると)盲目的に信じる人が多いのが問題ですね。 そこんとこは、気をつけて下さい。

zxcpoikjha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >たぶん、リミッターのことと思いますが、そこんとこはMOTU舐めちゃダメですよ。828Mk3にもちゃんと付いてるし、それを言ってしまったら、FA-101とかUA-25EXにも、同じ機能をする機構は付いている(品質の問題は、また別にあるけど)。 リミッターは828Mk3にも付いてるのですか。 また、早とちりしていました(汗) >DTMモニターとして高音質」なのと、「聞いて楽しむオーディオ」とは、根本的に違う部分があります。 そうですよね。 考え方を改めようと思います。 >「モニターは音を追いつめるツールだ」ということは、心の片隅に認識しておく必要はあります。 はい、肝に銘じておきます。 >プロでもスペックだけで完全に音を想像できる人なんか居ませんよぉ。 やはり、そうですか。 各商品のマイクプリの説明文を見ても「高品質マイクプリ搭載」などとしか書いてなく、初心者の自分にとってはさっぱりな状態です。 実際に商品を使ってらっしゃる方の口コミなどを探すしかなさそうですね。 とても参考になりました!

関連するQ&A

  • マイクプリを搭載したオーディオインターフェイス

    レコーディング初心者です。ボーカルのレコーディングで使う、マイクプリを搭載したオーディオインターフェイスがイイと聞いて、探しています。 できるだけ音質のいい、マイクプリを内臓したオーディオインターフェイスがあれば教えてください!よろしくお願いします! 金額は3万くらいまでと考えています!ですが本当に違いがわかりやすいのであればこれよりもう少し値をはれます!よろしくお願いします。

  • ボーカルを綺麗に録れるオーディオインターフェイス

    DTMを始めようと思い、オーディオインターフェイスを選んでいるのですが、疑問に思うことがあるので質問させていただきます。 (1)ボーカルを原音に近く録る為には、オーディオインターフェイスの「マイクプリ」という機能が重要になるそうですが、現在購入を考えている下記の製品のどちらのマイクプリが高性能かご存でしたら教えてください。 ・TC ELECTRONIC/Desktop Konnekt 6 ・EDIROL/FA-66 (2)上記製品以外に、同価格帯(1~4万程度)でボーカルを原音に近く録れるオーディオインターフェイスをご存知でしたら教えてください。 (3)マイクプリ以外に、ボーカルを録る時に重要となる機能をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初USBオーディオインターフェイスの購入について

    ボーカルの宅録やインターネットラジオの配信をするために、初めてオーディオインターフェイスの購入を検討しています。 オーディオインターフェイスといっても様々なものがありなかなか決められず、質問させていただきました。 インターネットラジオでの使用を考えると、アナログミキサーと一緒になっているものの方がいいのでしょうか? 他にはマイクプリ、ASIO対応で価格は2万5000円くらいまで出そうと考えています。 DAWソフトは持っていないので付属のほうがいいでしょうか? マイクはダイナミックマイクを別途購入。 ヘッドフォンは持っています。 ちなみにPCスペックは win7 64bit 16GB です。 いろいろ調べ勉強したつもりですが、まだ浅い知識なので間違いがあったら指摘していただけるとうれしいです。

  • オーディオインターフェイスとバウンスについて

    DAWに関する質問させて頂きます。 宅録環境においてオーディオインターフェースの違いは2mixのバウンスファイルの音質の違いに繋がるのでしょうか? (DAWソフトは同一のものとして) 例えば、Pro Tools9を使用していて、 インターフェースにdigi003を使用していた場合とapogee rosetta を使用していた場合の2mixバウンスファイルの音の違いといった感じです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイス選び

    DTMに挑戦しようと思い、DAWソフトのCubase5を購入しました。 現在はfirewire接続のオーディオI/Fを比較検討しています。 オーディオI/Fの主な用途ですが、歌は修行中なので、当面はCubase5での打ち込みに使おうと思っています。 しかし、1年後位には歌録りにも挑戦したいと思っています。 今のところ、下記の製品に興味があるのですが、私の環境(WinXP SP3+Cubase5)にはどちらの製品が適しているかをアドバイス頂けると幸いです。 ・M-AUDIO ProFire 610 ・TC ELECTRONIC Konnekt 8 また、マイクプリと音質はどちらが優れているかもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CUBASE5を購入し現在使用していますオーディオインターフェイス(現

    CUBASE5を購入し現在使用していますオーディオインターフェイス(現在MBOX2)の買い替えを検討している者ですが出来れば現在の物より音質が良いほうが良いのですが選び方がわかりません 高品位マイクプリ内蔵が良いのか等選ぶにあたってアドバイス戴けたら光栄です。よろしくお願いします!

  • オーディオインターフェイスのレベル調節について

    DTM目的でFA-66を使っています。 今までは、マイク→マイクプリアンプ→インターフェイス→パソコンのように、 マイクプリアンプを通していたので、マイクプリアンプ側でINPUTレベルをピークギリギリの最大レベル、 OUTPUTレベルも調節し、DAWソフトでの、INPUTのピークギリギリのマイクプリのスペックを最大限に生かした高音質で 調節、録音できていました。 しかし、FA-66単体で使用する際にインプットレベルはもちろんピークギリギリで調節できるのですが、 FA-66のパソコンへの出力レベルが調整できない仕様になっていると思うので、 DAWソフト側で大分許容レベルが余っています。 これはインターフェイスのスペックの最高音質と言えるのでしょうか? オーディオインターフェイス単体ではこんな物なのでしょうか? この音量で録音してノーマライズするか、音量を上げる方法で、 音質的にはOKなのでしょうか? それともやはりFA-66とかの安価なインターフェイスは間に合わせで、前段階にマイクプリをかませた方が良いのでしょうか? なんだか気持ち悪いです。 DTM初心者なので、どうかご教授お願いします。

  • オーディオインターフェイス

    DAWとオーディオインターフェイスのサンプリング周波数は一緒でなければならないのですか? それともDAWが96kHzでインターフェースが192kHzの場合は、録音は192kHzでやってレンタリングの時に96kHzということなのでしょうか? 逆にDAWが192kHzでインターフェースが96kHzの時は録音は96kHzでやりレンタリングは192kHzということですか? どちらの方が最終的な音質はいいのでしょうか? ちなみに24bitとかはどうなのでしょうか?

  • コンデンサーマイクとオーディオインターフェースについて

    初めまして。 早速ですが質問させていただきます。 僕は宅録でボーカル録りをしています。 録音環境は防音のスタジオを利用しています。 機材はマイクがAKG/C214 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EC214%5E%5E オーディオインターフェースがCAKEWALK/UA-25EXCW http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5EUA25EXCW%5E%5E USBやマイクケーブルはいたって普通の物です。 予算は5万円以下で新たに機材を購入して 音質の向上を図ろうと考えているのですが 疑問が多々あるので回答していただけると嬉しいです。 最近、 「安いオーディオインターフェースと高いマイクだと 本来のマイクの音質では録れず、音質が下がる」 という話を友人から聞きましたが、 「高価なオーディオインターフェースは 編集機能が高まったり、マイクが多く接続できるようになるだけで 音質そのものには影響しない」 というのも聞きました。 音質向上のためにオーディオインターフェースを 買いかえようかと考えていたのですが、正直まだ迷っています。 それとも他にマイクプリなど別の機材を買うべきなのか、 はたまたケーブルを高価な物にすべきなのか・・・。 自分は安物機材しか使っておらず 目指しているのはCDの様な鮮明でクリアーな音質の歌、という 少々無謀な子なのですが よろしければアドバイスいただけると幸いです。

  • オーディオインターフェイスの選び方

    オーディオインターフェイスの選び方 1万円以内で良いオーディオインターフェイスを探しています。 まず現在の候補は以下の通りです。 US-100(TASCAM) 6,500円 USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD(CREATIVE) 7,724円 CUBE MINI(ICON DIGITAL) 9,980円 価格は自分で調べた中での最安値のものです。 安いこともありUS-100を選ぼうかとも思っていたのですが、 CUBE MINIが1万円以下の機種には珍しく192kHzに対応しているようなので、 とても悩んでしまっているところです。 これはマイクでのボーカル録音も192kHzで録音できるということで合っているのでしょうか? 使用用途は自宅でのマイクでのボーカル録音のみを考えています。 ライブやカラオケ、スタジオ録音などを行う予定はまったくありません。 マイクは現在XM8500を使用しています。 しかしオーディオインターフェイスがない状態で使用しているためか、 録音された音が非常に小さくなってしまっているので、 その問題の解決をするためにオーディオインターフェイスを買うというのが今回の一番大きな購入目的になっています。 そのため、オーディオインターフェイスは音質よりも音量、マイクプリアンプ機能をより重視して選びたいと思っています。 どのオーディオインターフェイスでもちゃんとした音量が確保できるということであれば、音質や値段との兼ね合いで決めていきたいと思っています。 それとマイクはRODEのM1に買い換えることも考えています。 そちらのマイクとの相性なども気になります。 それといちおうUS-122MKIIも視野に入れて考えていますが、 予算オーバーなため、余程の性能の違いでもない限りは候補外ということになりますが、 そちらの方も教えていただけると非常に助かります。 PCのOSはVistaです。 長くなってしまいましたが、回答の方、よろしくお願いします。