• ベストアンサー

特許出願の審査請求にて?

「ある物件」の特許を電子図書館で検索し 「経過情報」を見たら下記のようになっています。審査請求は未請求ということでいいでしょうか。 査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平12.5.25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapat
  • ベストアンサー率81% (48/59)
回答No.1

ご承知のように、出願から3年以内に出願審査請求されないと取り下げられたものとみなされます。この場合、経過情報に最終処分として「最終処分(未審査請求によるみなし取下)」と記載されます。したがって、ご質問の案件は、最終処分としてH12.5.25日に審査未請求により取り下げ擬制されています。

t123456t
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 特許の審査未請求って?

    ある特許を調べていた所、既にある人が出願しており、その後公開となっておりました。しかし、審査について未請求と書いてあります。これって特許として審査していないから特許じゃないってことですか?出願から3年以内に審査を請求=未請求の場合みなし取り下げと特許庁のウェブにものっていますがどういう意味ですか?詳しい人教えてください。

  • 「特許認定されたか」の調べ方

    他人が出願した特許が、最終的に特許として 認定されたか特許庁HPの特許電子図書館で 調べたいのですが下記の確認方法で間違い ないでしょうか? 【質問1】 平成8年以降に出願された特許を確認する場合、 「最終処分照会」画面で下記の様な結果が出た 場合は特許として認定されていると思って良い のか?  最終処分 ( 登録 処分日 1999.01.01 ) 【質問2】 平成8年以降に出願された特許を確認する場合、 「最終処分照会」画面で下記の様な結果が出た 場合は、拒絶査定に対して30日以内に拒絶査定 不服審判請求を行っていないので、以後特許と して認定される事は無いと思って良いのか?  拒絶査定 発送日 (2000.01.01)  最終処分 ( )

  • 失効した特許は出願できないのでしょうか。

    特許のことなんですが、当たり前かもしれませんが、未審査請求によるみなし取下により所有権を失効してしまったアイデアをもう一度出願して特許を取ることはできないのでしょうか? つまり、特許を取ろうと思って調べたところ、すこし違うのですがよく似たアイデアが既に未審査請求によるみなし取下になっていました。 この場合、同じようなアイデアを出願するとどうなるのでしょうか? できればこの後、アイデアを商品化してその技術を自分の物にしたいのですが、このままでは誰でも真似できてしまうのでしょうか?

  • 特許権フリーのアイデアの使用について

    特許権がフリーになっているものの中から使えるアイデアを使用して 商品開発を行いたいと考えています。 公開特許公報に掲載されているものを検索し、 特許権を取得したもので、権利が切れているアイデアや、取得者が 権利を放棄し、フリーとなったものは使用可ということで問題ないでしょうか。 経過情報を見て、最終処分が「未審査請求によるみなし取下」となっているもの、 または「拒絶査定」となっているものは、それぞれ最終的に特許権取得となって いないので、これらのアイデアは使用しないほうが良いでしょうか。 どこまでが使用可能であるかの判断がつきかねております。 ご返答宜しくお願い致します。

  • 未審査請求によるみなし取下などの公開技術を商品化?

    達人の皆様にお尋ねいたします。 1)最終処分で未審査請求によるみなし取下された技術を勝手に使って商品化することは可能なのでしょうか?(もちろん周辺特許に抵触していない場合) 2)また、登録査定をして特許登録をした技術が権利消滅になった場合も同様に勝手に使って商品化できるのでしょうか? 3)これらのケースでは、特許は取れないけれど、誰でも自由に商品化できるという理解で宜しいのでしょうか? なにぶん素人なので的外れな質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 特許、分割出願等、今後の進め方に付きまして

    下記の経緯で、国際調査と拒絶通知により請求項を一部削除したものを、近々特許査定が来ましたら直ぐに分割出願をと考えて居りますが、PCT出願への対処も含めまして、今後どのように進めて行けば宜しいのでしょうか。皆目分かりません、教えて頂きたく宜しくお願い致します。(分割出願は勿論出願済のものに書いてあるもので、もう一つの方法での発明を実現する方法で、これも特許査定には自信があります。) 今までの経緯。基本的な特許 2015/1/13特許査定 1/16取下げとそのまま再出額で優先権主張に使用。  ここから改良した特許です。2/17出願 3/6 PCT出願 同時に国内移行と早期審査請求 4/8国際調査報告 4/9補正提出 8/28拒絶通知 10/16拒絶応答  10/16の拒絶応答の正式提出の前に審査官に確認「拒絶は解消された、新たな拒絶理由が見つからなければ・・」と言われたので補正書と意見書を提出しました。

  • 特許:請求項について

    早速ですが質問です。 社内の特許について、整理をしております。 すでに登録されたものの特許証が手元にあるだけですので、 特許電子図書館の「特許・実用新案文献番号索引照会」にて検索しています。 そこで【請求項の数】なのですが、 たとえば、 「公開特許公報」では「35」とあるのですが、 「特許公報」では「15」となっているものがあります。 これは、特許出願から特許登録までのあいだに、 なんらかの指摘があり減らされたのでしょうか? いま特許登録までの流れ図とハンドブックとにらめっこ中です。 「実体審査」?それとも「特許査定」?? 具体的な登録までの流れが掴めず、混乱しています。 (はじめ公開特許公報ばかり見ていたので、  この数字は最終的な数字じゃないのでは!?と今気づいた次第です。。。) 不勉強で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 特許出願について

    特許出願について勉強しているのですが、わからない点がありまして、 質問させて頂きます。 (1)国内最優先を主張し、先の出願が実用新案であっても、 特許出願に変更出来るのでしょうか? (2)特許は公開されないと審査されないのでしょうか? (早期審査請求と早期公開請求わけて考えてよいのでしょうか?) (3)もし公開されないで審査される場合は公開前に拒絶査定を 受けた特許申請は公開されないのでしょうか? (4)国内優先権を主張する特許出願は先の出願からいつまでに 出願審査請求をすれば良いのでしょうか? (5)PCTの加盟国は必ずパリ常訳の加盟国なのでしょうか? お手数ですが、お分かりになる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 国内出願特許の検索報告書

    国内出願している特許に対して、審査請求を行って約2年強が経ちますが、未だ拒絶通知すらきません。電子図書館で経過情報を調べたところ、「検索報告書」が作られた?(提示された?)日付が更新されていました。 この検索報告書とは、誰が作成し、どのような内容・段階なのでしょうか?検索報告書の持つ意味合いを教えて下さい。 通常、検索報告書が作成されてから拒絶通知もしくは登録査定までどの程度時間を要するものでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 特許公開の基本的質問

    超初歩的質問で大変申し訳ありません。 特許公開というのは、既に特許を取得してるものも、特許を出願中のものでも公開される聞いております。 ある特定の特許が、特許を既に取得したかどうかを確かめるにはどこを見ればよいのでしょうか? 書誌を見ると、 【発行国】 日本国特許庁(JP) 【公報種別】 公開特許公報(A) 【公開番号】 特許公開200○-○○○○○ 【公開日】 平成1○年○月○○日(200○.○.○○) 【発明の名称】 ○○○○○○○ 【国際特許分類第7版】 (省略します。) 【FI】 (省略します。) 【審査請求】 未請求 【請求項の数】 10 【出願形態】 OL 【全頁数】 11 【出願番号】 特許出願200○-○○○○○ 【出願日】 平成1○年○月○○日(200○.○.○○) 【出願人】 【識別番号】 ○00○02○○○○ 経過情報には、 出願細項目記事   査定種別(拒絶査定) 審判記事登録記録  査定不服審判200○-○○○○○請求日(平1○.○○.○○)審判(判定含む) こんな感じで掲載されてるのですが、これは既に特許取得済なのでしょうか?

専門家に質問してみよう